呪文とか詠唱ってどうやって作るんだろうか?

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 00:20:53

    ラノベとかでよくある特定の詠唱じゃないと魔法使えないってあるじゃん?

    じゃあそもそもその詠唱って誰がどうやって最初に見つけたのか気にならない?

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 00:21:53

    「あ!!……ダメだな、い!!……これもダメだな」って感じじゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 00:22:47

    パスワード的なアレなのか言霊とか真言的なアレなのかで色々分かれそう

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 00:23:03

    作品による

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 00:24:35

    上位者の力を借りる系だと本人?を称えるっぽいセリフを継ぎ足したり減らしたり改良していって一番反応がいいのを採用するとか

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 00:24:41

    プログラミングみたいなもんじゃない?

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 00:34:45

    作品ごとに設定あるの多いからこうとは一概に言えない

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 00:35:23

    1はどうやって作ったと思う?

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 00:44:06

    無職転生とか気になるよな

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 00:44:56

    Linuxのコマンドみたいなもんじゃない?

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 00:46:21

    最初は自然現象をモチーフにした歌や音楽が魔法になったってのはありそうやと思う。

    エルフが自然や森を愛する種族ってレッテルがあるるやろ。エルフが最初に自然を大いなる物として讃えてモチーフにした歌や音楽を奏でると魔法が出来たから、自然信仰に至る。
    人間はエルフを真似て魔法を使って、作り出したから自然信仰はしない。

    色んな作品で魔法の起源はあるから、これもその一種やけどね。
    普通に神様から授けてもらったとかもあったり、偉大な人物の話す言葉そのものが魔法として存在して、それを一般化したのが現代の魔法とかってのもあるやろうし。

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 00:49:37

    作品にもよるけど
    呼吸するかのように魔法使える上位存在が人間も使えるようにチューニングした結果が呪文だったり
    自然や上位存在へのお願いが呪文だったり

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:17:03

    仏教の真言なんかは「仏様の力をお借りするならやっぱ本場だろぉ!」ってノリでインドの言語(サンスクリット語)を習得して持ち帰ったからな
    陰陽師の急急如律令だって、元々は役所の文書の締めで使われてた「じゃあ仕事任せるからよろしく」って意味合いの言葉だったし
    祈る言葉や強制する言葉があって、霊的な力を強めるために言葉を厳選していって生まれたんじゃないかと

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:19:06

    一つ一つの文節の意味を合わせて発動するみたいな作品は見たことある

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:19:18

    マギだとマナへの命令式の組み合わせで1個の魔法を作るという扱いだった
    呪文は短いんだけど本当は色々やってます、という扱い
    新魔法も色んな魔法現象をまとめて1個の呪文にするという形で作るのはどうだろう
    火を起こす魔法+束ねる魔法+発射する魔法の組み合わせでメラみたいな感じで

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:20:18

    型月だと自己暗示みたいなものだから詠唱は割となんでも良かったりするな

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:21:17

    その辺の設定凝ってたのはロクアカかな

  • 18二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:25:58

    現代にダンジョン系だと辞書の言葉片っ端から試すってのたまにあるよね

  • 19二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:28:45

    とあるとかちゃんと結構史実の魔術の設定からドストレートに言ってるけど
    その意味が分からな過ぎて凄い格好いい詠唱に聞こえるよ

  • 20二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:32:50

    アルトネリコのは滅茶苦茶凝ってて好き

  • 21二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:33:33

    カバラだとノタリコンって単語の頭文字を組み合わせて呪文にしてたりしたらしい

  • 22二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 02:04:48

    詠唱自体は暗示で作った安全装置的なモノという設定ありきたりだけど納得いく

  • 23二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 02:34:32

    こういうすごく参考になる本がある

  • 24二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 02:39:35

    >>23

    なにこれ欲しい

  • 25二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 02:46:51

    >>23

    これ、持ってるわ

    なんか東京レイヴンズで参考にしてるって話聞いて勢いで。面白いんだが、索引なくて呪術を探すの怠いんだよなぁ

  • 26二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 02:54:44

    シャンフロの場合、魔法の定義はマナ粒子のエネルギーをあらゆるものに変換する性質を用いて特定の現象を引き起こすプログラムやシステムのことで、現象の起こし方の一つの方法が詠唱だな。
    マナ粒子自体が制御器官を持たないと制御できずにイメージをそのまま現実に出力するし、制御器官があっても大多数の存在が願ったりすると現実に影響を及ぼすだろうから、科学文明が滅んでから何千年かのうちに詠唱は出来たと考察…妄想できる

    Screenshot_20211206-024059.png

  • 27二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 02:55:08

    >>26

    ミス

  • 28二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 03:39:40

    いわゆる無詠唱が、詠唱技術より更に高度な制御の代名詞である事を考えたら、詠唱そのものは魔力なりエネルギーなりを正しく編み込んで一つの技に落とし込むための基礎ルートなんだと思う。

    宗教で唱える文言だと、日々どう生きるべきとか割と分かりやすい指標を言って聞かせる感じのが多いので、現実の詠唱の元祖は口頭伝達をかっこ良く捉えただけかもしれない。

  • 29二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 05:38:36

    魔法って詠唱以外で発動させることってできる作品ってないのかね…現実では〈意志〉によって引き起こされるあらゆる事象が魔術的操作になるって考えもあるぐらいだし行動をトリガーにする魔法とかあっていいと思う

  • 30二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 14:41:22

    >>29

    とんがり帽子のアトリエ は魔力を帯びた墨で文様を描いてた

  • 31二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 14:42:54

    精霊との契約文言を復誦してるとか

  • 32二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 14:49:23

    >>29

    身振りが大事だから魔法使いは手にものを持たないとか

    指で作った印を用いるとかあったと思う


    シャーマニズムからネタを引っ張ってくれば

    ダンス魔法の世界も書けると思う

    (ダンス描写の手間は考えないものとする)

  • 33二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 14:51:39

    >>32

    自分で書いて気づいたけれど

    呪文・詠唱以外で魔法を使うのは

    描写コストが高いからやりたがらないのだと思う


    一応「魔法陣グルグル」を思い出した

  • 34二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 14:54:45

    >>29

    VRMMO系だけど右手で図を書く、左手で文字を書く、足取りも陣を描く、口笛で奏でる、の4重詠唱は見たことある

  • 35二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 14:59:47

    >>29

    史実のアレイスターの理論だね

    踊り、印、祈り、歌、魔法陣、なんならとあるみたいなパントマイムでも魔術を繰り出せる動作としては現実の理論では十分できると思う。魔術的行為の非常に単純な例をひとつは鼻をかむことって言ってるからもっと単純でもいけるんだろうね

  • 36二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 15:02:49

    >>35

    はえー、創作の幅が広がりそうでいいな

  • 37二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 15:03:02

    今ならスーダラ節とかチョットだけよ全員集合で極大魔法使えそうだよな

  • 38二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 15:03:52

    例えばなんらかの木の成分だけが空気中に存在する何かのエネルギーを弄れるとかで、その木を使って杖を作れば現実でも魔法が実現するんだろうけど残念ながらその木もエネルギーも無い

  • 39二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 17:31:26

    >>29

    丑三つ時の藁人形とかはまさにそれじゃない?

  • 40二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 18:01:09

    本好きの下剋上では、神への祈りが届くと魔法になる
    最初に届いたときの言葉が、そのまま呪文になる

    転生者が書くのが面倒で「コピーしたい」って祈ったせいで、
    複写の魔法が「コピーしてぺったん」になったりする

  • 41二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 19:48:19

    >>35

    それという元ネタあってか、身振り手振りで不意打ち魔術打ち込んでくる奴とかいるしな

  • 42二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 21:42:30

    >>29

    東京レイヴンズなんかは併用って形が多いが、詠唱以外も結構多いよ

    >>35参考だと踊り(禹歩)、印(九字、密教の手印)、歌(蛇避けの呪)、魔法陣(ドーマン、セーマン)

    他に動作(柏手)、道具系(呪符、刀、錫杖)、使役(式神)なんかもある

    基本的に呪術は「霊力を呪力に変換する技術」って定義だから、なんなら詠唱なしで発動できる呪術もいくつかある

  • 43二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 21:54:46

    3日はかかる面倒な召喚儀式を省略したり致死節の無い悪魔の致死節創り出してる青の祓魔師のルーイン・ライト。
    詠唱をどうやって創ってるかは企業秘密の模様。

  • 44二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 03:42:35

    ・あくまでイメージ補強であって必要不可欠ではない、魔法の出力自体は詠唱なしでも理論上可能
    ・脳内に描いた魔法の出力方法の1種でしかないので舞踏や魔法陣などで代替可能
    ・プログラミング的ななにかであり言葉の羅列に意味がある
    ・ノゲノラの龍精種みたく魔法言語などが直接世界に干渉する

    あとどういうタイプがあるかな……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています