イナゴ絵師の定義を教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:06:37

    最近はもう別に迷惑かけてないただのミーハーもイナゴ呼ばわりされてる気がするんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:07:17

    ワシの…キライな絵師…

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:07:18

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:07:35

    いいねもらえてチヤホヤされてるやつ...

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:09:00

    シコれるならなんでもいいですよ

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:10:06

    流行のやつ描きまくってるのと作品は触れてないじゃないスか?

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:10:16

    ファンでもない作品の二次創作を公式の許諾なく業としてやってるやつのことなのん

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:10:30

    二次創作のキャラクターを借りて
    自分の思想を語る蛆虫とかっスかね

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:11:29

    俺はさあ 普通にプレイしてるし課金もしてるやつがイナゴ呼ばわりされてるの見たことあるんだよねぇ
    ルール無用ってもうメチャクチャだな

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:11:32

    作品一切プレイしてないのはセーフっスかね?

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:11:58

    二次創作はあくまでファン活動という体なので見逃されてるだけだからファン活動から外れる目的を持ってるのは大体該当するんじゃないスか

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:11:58

    やっぱり絵師支援サイトでの二次創作は通報してみたいよねパパ

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:11:59

    ちなみにFGOに20万くらい突っ込んで最新ストーリーまで終わらせてたタフカテ民はイナゴ扱いされてたらしいよ

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:12:51

    まあ気にしないで
    某カテによるとアンコマンはFGOイナゴらしいですから

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:13:06

    ムフフ…許可されてる作品以外の二次創作やるやつは全部ゴロなのん

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:13:41

    アニメ終わったらもうその作品の二次創作しないやつじゃないスか?

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:13:42

    作品プレイしてないのをファンと呼べるかどうかは長く論争になってるんだ ミノタウロス…
    実況プレイが文化として定着して一層複雑になっていると考えられる

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:14:14

    二次創作やるのもそれで商売するのも全部オッケーな作品なんてあるんスか?

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:14:39

    >>15

    何かを産み出しているオタクの大半がそうじゃねーかよあーっ!

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:14:42

    ウマシコやライザ描いてた人はイナゴ扱いで大丈夫ですよ

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:15:21

    個人的にはそのジャンルの事知ってるならまず間違えないような事を間違えたらそう思うっスね
    目の色とかどこのグループ所属とかなんならググれば出てくるんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:15:25

    未プレイかつキャラの性格や口調がおかしい作品で金儲けしたら流石になんか言われてもしゃあないんじゃないスか?

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:15:47

    >>18

    お言葉ですが規約で明確に禁止しても一瞬で都合の良いように解釈されますよ

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:15:57

    俺が気に入らない二次創作を描く奴=イナゴ絵師

    全てはワシの裁量次第なんや

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:16:15

    >>18

    東方がそうだったはずなのん

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:16:59

    人気作品を描く=イナゴ
    CCさくらとかを描いてる奴らはイナゴなんや

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:17:34

    「流行った時にやってきては有識者ヅラして騒いだり周りに喧嘩売りまくって、廃れてきたら今度はディスってまた別のコンテンツにいく」みたいなのを指す言葉だったのに、今はただ流行りに乗った人もイナゴ認定されててワケわかんねーよ

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:17:46

    割とマジで>>2ですよ

    仮に誰が見てもイナゴ絵師な人がいてもその人が描いた二次創作が素早らしい出来だったらこの人は愛があるからセーフみたいな事言うからね

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:18:41

    >>19

    悔しいが…公式のお目溢しで生きているのが真実だ

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:18:46

    >>22

    既プレイだろうが二次創作で金儲けするのはグレーゾーンだと思われるが...

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:18:46

    お言葉ですが二次創作する絵師全般イナゴ絵師ですよ

    勿論公式もめちゃくちゃイナゴ絵師

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:19:05

    >>20

    発売前に同人販売した蛆虫のせいで二次創作の収益化禁止になったライザに悲しき過去…

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:19:10

    >>2

    ウム…流行に乗っかるなんて何百年前からのことだからマジでこれなんだなァ

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:19:25

    >>27

    でもそういうやつも何故か熱心なファンついてたりするよねパパ

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:19:58

    二次元オタク=イナゴ絵師
    お前ら全員イナゴ絵師なんや

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:20:21

    >>32

    同人グッズが禁止になっただけだった記憶があるが巻き込まれで同人誌もアウトになったのん?

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:20:24

    最近は見ないけど昔はそこそこ見かけた明らかにキャラに違和感がある同人誌描いてたやつだと思われるが…

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:21:31

    >>36

    二次創作そのものが禁止なんや

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:21:55

    fgoとアズレンとブルアカ全部描いてたらイナゴ認定されても仕方ないと思う それがボクです

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:22:17

    >>34

    過激な行動や発言してるやつに惹かれるようなやつも居るんだくやしか

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:23:11

    実際、消費対象が幼児向けの作品しかなかった時代ならともかく
    365日24時間あらゆるコンテンツが配信されなければならない現代で
    1つの作品を愛し続けるってのは作者でも厳しいと思うのん

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:23:50

    >>36

    全部だめになったっスよ

    まあ作るのはオッケーだけど金にはできなくなったんだぁ

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:24:08

    >>39

    東方と艦これとウマ入れれば俺なんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:24:55

    俺 イナゴ絵師って単語使う奴はヘドがでる程嫌いなんだよね
    自分(見る専)は好きにコンテンツ乗り換えまくってる癖に絵師にはそれを許さないなんてクズのやることだ

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:25:13

    ちょこちょこ完全に特定のやつのこと言ってるのにあん◯まん以外名指ししないのは見事やな…

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:25:40

    >>20

    聞いたことがあります

    最初のアニメ放送してアプリ始まるまでの3年間にウマ本描いた絵師は真性ファン

    アプリで話題になった後に参入してきた絵師はイナゴだと

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:26:36

    流石に前のジャンルに砂かけしてくやつはゴロでいいと思うのん…何でわざわざああ言う事するんスかね

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:26:50

    こちとら贔屓絵師の描く色々なキャラを拝みたいんだよ───っ偏見粘着野郎ッ!

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:27:48

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:28:07

    昔の黎明期の定義なんてどうでもいいんだよ 問題は…今通用する定義ということだ

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:28:42

    しかし…FGOもウマもアズレンも面白いので絵を描きたいのです

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:28:46

    前のジャンルに砂をかけるのはあの米津玄師もやってた行為なんだし別に問題ないですよ

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:29:14

    >>50

    言葉の定義なんて変わっていくものだよねパパ

  • 54二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:29:35

    >>52

    砂の惑星だけに?

  • 55二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:30:08

    >>52

    えっ

    割とショックなんスけど詳細を教えてくれよ

  • 56二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:30:52

    >>51

    ウム…自分が好きな作品はなんでも描いてみたいだなァ…


    まっ画力も時間も無いからバランスは取れてるんだけどねっ

  • 57二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:31:46

    ウマやライザ以外に最近流行ったけど同人作るの厳しいみたいな作品ってあるんスか?

  • 58二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:31:49

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:32:55

    >>58

    52のボケーーーーッ!ショック受けて損したわっ!

  • 60二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:33:26

    >>55

    砂の惑星…実際は違うらしいけどそういう風に捉えられるようなタイミングや内容だったから半分自業自得なんだなァ

  • 61二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:37:06

    >>49

    スミス准将

    二次創作と聞いてエロイラストしか思いつかないお前にはエロ売り気味の作品でさえファンアートの数は一般>エロが基本という事実はわかるまい

  • 62二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:39:12

    マジで>>28みたいなレスがでてきて腹筋がバーストしたんだ

    著名人なら何してもセーフだよねパパ

  • 63二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:40:08

    >>50

    齟齬出るしフッ軽な人を指したいならミーハー呼びで良いと思ってるのは俺なんだよね

  • 64二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:42:15

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:43:11

    うーん言葉は分かりやすい方が定着しやすいから仕方がない本当に仕方がない
    最近流行りの蛙化現象だって相手に冷める事くらいの扱いだしなっ

  • 66二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:46:41

    気に入らない絵師=イナゴ
    イナゴ絵師は気に入らん奴を簡単に愚弄できる便利な言葉なんや
    商業でやってる奴は流行りを追う必要があるから誰であれ多少は当てはめることができるしなっ

  • 67二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:48:55

    でも実際に俺見たことないんだよね、やってたコンテンツに砂かけてく絵師

  • 68二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:49:50

    今って>>27みたいなストロングスタイルの同人ゴロって居るんスかね?

    今だとSNSで晒されてボコボコにされそうなんだぁ

  • 69二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:50:21

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:51:00

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:54:27

    半年未満で違うキャラ取っ替え引っ替えしてはしゃいでるようなミーハーを175呼びすることはあるッスね
    怒らないでくださいね
    今の時代同じキャラに1年以上はまってるとかバカみたいじゃないですか

  • 72二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:57:03

    >>71

    流行り廃りのスパンの短さがマジで異常なんだぁ

    SNSの影響っスかねこれって

    たった1年前のキャラがもう古い言われたのはビビりましたよ

  • 73二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:57:27

    >>71

    ウム……もう俺の読めなんて言葉は死語なんだなぁ……

  • 74二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:01:37

    >>44

    見るだけならその視聴時間だけで済むが実際に作品を作るとなるとどうあがいても時間が限られるんだ これは差別ではなく差異だ

    好きなものを語るのと好きなものを表現するのは時間も労力も違う この差は根性や努力では埋まらない どうしようもないんだ

  • 75二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:05:05

    >>44

    待てよ ソシャゲの性質上そんなコロコロやるゲーム変えてたら最前線付いてけないか過去の事情知らなくてただのユーザーでもエアプ呼ばわりされてるんだぜ

  • 76二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:07:31

    >>71

    お言葉ですが1年どころか一生同じキャラで同人を描いている人もいますよ

    まぁこの人もちょこちょこ違うキャラの同人誌出してるんやけどなブヘヘヘヘ

    とはいえ最早執着なのか惰性なのかもわからないレベルなんだよね

  • 77二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:10:46

    AI…

  • 78二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:14:42

    >>74

    つまり無産は時間がありまってるから暇潰しにくだらないイチャモンつけて絵師はその分イラスト描いてるだけって事やん…

  • 79二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:18:02

    >>72

    流行りに振り回されて描いてる人は正直イナゴと言われても仕方ないと思うのん

  • 80二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:33:15

    >>78

    ふぅん……ラーメンハゲの受け売りということか

    イヤミな言い方すなっ まぁ間違っているとは思わないけどなブヘヘヘヘ

  • 81二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:38:31

    >>80

    なんか見覚えある言い回しだと思ったら漫画のセリフのパクリとは見事やな…

  • 82二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:40:28

    >>72

    お言葉ですが1年どころか数ヶ月前のキャラや作品でまだハマってるんスか?とか言われますよ

  • 83二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:41:04

    今Twitterで話題のサカバンバスピスのイラストを描いている人もイナゴ絵師扱いされるのか教えてくれよ

  • 84二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:45:13

    >>83

    それはただのミーハーッスね

    175ってもっと同人誌とか金銭の絡む度合いが多いと思われる…

  • 85二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:47:00

    ヨースターとミホヨは同人界隈の扱いが上手い気がするんだ

  • 86二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 23:26:54

    絵師は別に(過去にトレパクみたいな蛆虫行為した挙句転生して何事もなかったかのように別界隈で活動再開しなければ)何でもいいですよ
    個人的に鼻につくのは動画投稿者なんだよね...3分で分かるのように

  • 87二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 23:28:55

    >>71

    周りの流行よりワシが心から好きと思えるかが大事なんじゃ!

  • 88二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 23:30:15

    流行りものしか描かない人のことだと思われるが…

  • 89二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 23:31:47

    反転アンチになって露悪的な二次創作を書く奴…

  • 90二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 23:34:07

    売名のために旬ジャンルに飛びつく蛆虫

  • 91二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 23:35:19

    >>85

    公式で稼ぎを独占していないからね

    同人界隈のグッズ展開を禁止するような運営に天罰が降るッ!!

  • 92二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 23:36:49

    作品ではなくその鮮度にたかってくる奴らだと考えられる

  • 93二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 23:46:42

    待てよ その場にいる時は汚しまくるのに飛び去った後は一切言及しない奇行種タイプもいるんだぜ

    pixiv年鑑(β)全裸さんと。【例大祭 観察漫画】pixiv.navirank.com
  • 94二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 23:50:15

    >>93

    あわわ

    お前はバカうどんの(元)DV彼氏

  • 95二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 23:50:33

    >>84

    それは「同人ゴロ」として別カテゴリ化してる人も多いと思われる

  • 96二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 00:12:33

    >>81

    言いたい事は同じだと思うけどパクリかと言われたら疑問符がつくのん

    まあなんでもいいんやけどな

  • 97二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 00:15:35

    >>93

    待てよ

    石を投げられてる自覚はあるんだぜ

  • 98二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 02:00:50

    >>96

    お前タフカテをなんやと思うとるんや

    語録遊びと称して自分の言葉では喋らない"マネモブ"やぞ

  • 99二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 02:03:31

    >>97

    3コマ目の右の二人はそれくらい言ってもいいと思うのん

    ◇一番左のこの蛆虫は…?

  • 100二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 02:29:11

    (言葉として成立した当時から嫌い作家・作品を叩くための方便でしかなかったから)何でもいいですよ

  • 101二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 03:07:06

    >>19

    実際意図がなんであれ公式の態度がなんであれ許可を明言されてない創作をし、ましてマネタイズに利用なんてしたらイナゴの誹りを受けるのは少なからず当然な部分もあるんだ

    悔しいだろうが仕方ないんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています