- 1二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:06:49
- 2二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:07:55
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:09:02
強過ぎたら面白くないしな…
- 4二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:13:35
銃が効くならその辺の小学生に持たせて不意打ちでだいたいのキャラ殺せちゃうしな
そもそも銃よりよっぽど威力ある兵器が全部通ることになるから物語が佳境に入っても「核でよくない?」も出てくる - 5二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:21:18
・オーラ的なものを纏って銃弾さえ跳ね返せる
・人体の仕組みが現実より頑丈
・防御力は普通だけど反射神経と瞬発力で回避したり武器で弾いたりできる
現代モノでインフレ抑えてる今どきだと難しいけど本来やりようは無限にあるな - 6二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:26:38
あと銃で忘れがちなのは
・簡単には手に入らない
こと
日本が舞台なら粗悪な密造銃レベルでも裏社会とそれなりのコネがないと手に入らないし、街中だと猟銃とかもない
整備や弾の補給まで考えると必然的に警察や自衛隊の特殊部隊とかそういうのじゃないと運用できない - 7二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:27:05
魔法使い系は銃と競合しているけど霊能力者系は別ジャンルで勝負しているイメージ
陰陽術師はその中間? - 8二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:29:25
銃とかでドンパチしてる作品だと拳銃で脅されても「拳銃か〜」ってなるけど能力ものの作品で拳銃出てくると「やっべ!」ってなる、殺意が直に伝わってくる感じ
- 9二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 22:46:39
- 10二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 22:49:28
- 11二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 10:16:44
そこ全く考慮せずに銃使えばいいって言う奴多いよな
- 12二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 13:26:41
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:05:31
異能持ちの銃使い、異能自体に攻撃性能ないのを銃火器装備で補うか、異能が銃火器運用と相性良いか、そもそも銃火器前提で使うタイプか、て印象
- 14二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 15:24:18
よくあるのは
・銃弾喰らっても効かないくらいインフレさせる(ドラゴンボールとか)
・銃弾を避けれると言っても銃弾より速く動ける動ける訳では無い。銃口の向き、敵手の筋肉の動き、それらで弾道と発射のタイミングを読む(寄生獣とか)
・能力と併用して使う奴もいる(ジョジョ、ダーウィンズゲーム)
使わない理由としては
・fate/zeroだと魔術師は現代文明を忌避する傾向があるため。最も、拘りの無い奴(切嗣とか)は普通に使うし、新興の家系(ウェイバー)なら一般機器レベルなら普通に現代文明を使うみたいだが - 15二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 15:56:55
- 16二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 16:45:44
切嗣の起源弾はvs魔術師の戦略がしっかり練られてて好きだわ
魔術を発動しないと防御できない破壊力&魔術を発動している状態でヒットすると魔術回路破壊だからどちらにせよ致死的というダブルバインド
避けられたら無効という弱点もあってそこは立ち回りで思考誘導するっていうのも攻撃手段としてバランス取れてると思う - 17二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 17:07:05
シャーマンキングも結構銃火器強いバランスだった記憶
- 18二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 17:08:23
ぶっちゃけ残弾とかその他諸々無視のファンタジー銃が多すぎて
- 19二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 17:11:35
銃自体が元々強い武器だけど
武器自体に成長性がないからね
何をどう頑張っても銃自体の速度と威力は変わらんから使い手の技術やメンタルの成長だけで
極めてしまうとそこで頭打ちになってしまう
剣とか拳とかだとファンタジー世界ならいくらでもインフレさせられるけど - 20二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 17:15:48
- 21二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 17:23:39
弾の破片が残留して外科手術で取り除く技術もないから手足を切断してたとか、
非人道的な方向に殺傷力があった時代から改良を重ねた結果が今だしなあ
銃のインフレってこういう方向 - 22二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 17:29:45
型月のブラックバレルなんかは銃を概念的にインフレさせてる例かな
- 23二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 17:47:03
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 17:47:55
シンになれば更に進化するって確約もあるしな
- 25二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 17:48:28
- 26二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 17:52:08
- 27二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 17:53:46
- 28二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 17:58:20
- 29二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 18:16:26
- 30二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 18:20:42
- 31二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 18:22:49
ニンジャスレイヤーは割とその辺いい塩梅よね まずニンジャには撃っても掠りもしないけど当たれば死ぬし非ニンジャでも不意打ちやLAN直結すれば渡り合うこともできる
- 32二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 18:40:22
- 33二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:19:38
女神転生は銃と弾の組み合わせで雑魚と一部のボス特効になることもある。(神経弾で麻痺)
なお、ランダ、ギリメカテ、タマモ
女神転生のTRPGだと序盤は手に入れにくさはあるためコストが高いが、銃の破壊力が魅力
ただ、高レベルになると攻撃力頭打ちと壊れやすいため、最終的に(神々と戦えるレベルまでになると)
壊れない徒手空拳(武器も壊れるため)に行き着く。 - 34二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:24:19
H×Hとかいう銃は役に立たない世界観と思いきや思ったよりやれる感じだったマンガ
- 35二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:26:52
- 36二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:33:26
やはりジョジョだな……
弾丸を弾けるやつもいるにはいるが上澄みだし、基本的に強武器扱い - 37二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:58:07
- 38二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:58:47
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:06:09
- 40二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:42:57
- 41二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:53:43
- 42二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:00:20
そう思うとワートリってちゃんと銃が強いから凄いよね
- 43二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:44:13
当時でも規格外だった旅団より念能力覚えたてのクラピカが普通に銃をガードしてたり(今見たらちゃんと鎖で受け止めてて肉体で受け止めないようにはしてるんだが)
大して強く見えなかったノストラードファミリーの面々が銃止められるのは当然だろって空気だった所のが影響大きいと思う
大して活躍無く死んだダルツォルネが銃を10発受けようが平気な奴だぞって言われたり
トチーノがイレブンブラックチルドレンは機関銃受け止められる想定の発言してたり
今考えると大金を持っているデカいマフィアであるノストラードファミリーの面々が雇ってるぐらいだから
全員戦闘用のちゃんとした念を持っているそこそこの実力者だったって分かるんだが…