もし日本の戦国時代にフルメタル装備があったらどれくらい活躍するだろうか

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:07:44

    機動力重視な戦いの中でどんな活躍するかね
    そもそもできるかな
    槍弓刀では攻略難そうだとは思うけど

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:08:21

    数次第としか……

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:09:25

    日本の打撃武器ってあんまり想像つかないな

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:09:39

    どの程度を想定するかによるが弓や鉄砲通るからな…
    お馬さんに乗るのが前提になるし日本の国土や戦場を考慮すると金かかる割に限定的な兵科になりかねん

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:10:42

    >>3

    ぶっちゃけ金属鎧に打撃武器ってのは相対的にマシってだけでプレートメイルと鎧下を考慮すれば大分減衰するし

    というか太刀で殴ればいいでしょ

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:10:59

    湿気強くて山ばっかの日本だとかなり厳しそう…

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:11:02

    そもそも鎧着ながら馬乗るのって変態よな

    まぁ、鎧がまだ軽いから何とかなるけど

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:11:13

    山の移動に致命的なまでに向いていない

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:11:18

    >>5

    最近の若いのは戦場で刀や槍に殴られた事ないから実感できなくてしゃーない

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:11:29

    そうか、山がつらいな

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:13:05

    >>5

    鎧の発展としては、楔帷子が剣を弾くから打撃武器が流行って、その打撃武器が対抗できるように分厚い鎧ができたんだっけ?

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:13:22

    侍蒸しか侍の鉄板焼きになるでしょ
    気候が違いすぎ、以上

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:14:06

    あっちの剣は剣で切るより剣で殴るだからな
    日本の剣は切る前提だから刀で鎧殴るのは無謀じゃね

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:18:18

    >>13

    その分類も大分大味でな…時代や種類によってまちまちだし、戦国時代の太刀なんて結構ガッチリしててドンキでもあるぞあんなん

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:19:43

    日本の武士は重装備弓騎兵だって紹介されてたからフルメタルでないかな
    あれ一応板金重ね合わせたりしてるんでしょう?

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:20:00

    槍って刺突斬撃より普通にふりおろすかふりまわして
    殺すのが戦国時代の使い方だし
    兜あっても衝撃で氏ぬからなぁ...

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:20:23

    申し訳ないが戦国時代になると銃が主力になるのでいらないです

  • 18二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:20:25

    水田も多いし、転がされて文字通り沈められる可能性まである

  • 19二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:20:40

    馬が耐えられっかな...

  • 20二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:21:10

    日本でフルアーマーとか自殺志願者か?

  • 21二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:21:32

    >>15

    フルメタルアーマーが多用される一般的用語じゃない気がするけど、フルプレートを指してると想定してレスしてるわ

  • 22二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:21:43

    刀で頭ぶっ叩いて脳震盪とか起こせないの?

  • 23二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:22:10

    日本の気候だと放っといたら死ぬか脱ぐと思う

  • 24二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:22:25

    城の防衛戦ならあるいは?
    いややっぱ城の守りのための傾斜とかが辛いか

  • 25二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:22:42

    夏もヤバイが、冬もヤバイな
    あかん、使える時期が少なすぎる

  • 26二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:23:12

    スッ転ばされて隙間をブスーってやられる未来が見える

  • 27二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:23:18

    >>19

    戦国時代の馬って日本の固有種だよな?

    無理じゃね?

  • 28二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:23:26

    >>24

    城の防衛で白兵戦までもつれ込んだらほぼおしまいだよ!

  • 29二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:23:30

    すでに火縄銃が世界有数の数になってる国でフルアーマー着たところで…

  • 30二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:23:46

    まず石や矢が降り注いで次に槍がこちらを向いた状態で並べられて最後に柵が張られている戦場を超えなきゃならんのよなぁ

  • 31二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:24:34

    南蛮胴もあったけど、手足は日本風の鎖帷子とかに直してるしなぁ
    胸甲は厚くて傾斜ついてたりして銃防御想定の仕様だけど

  • 32二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:27:12

    実はプレートメイルは重さ自体は大した問題じゃない
    実用鎧は20キロ前後で、日本の甲冑と大差ない
    転倒したら起き上がれないってこともまずない
    単純に日本の気候と致命的に合わないのと可動域の関係で日本の地形に絶望的に合わないのが問題

  • 33二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:29:34

    >>11

    打撃メタじゃなくて普通に金のある重装騎兵が突っ込む戦術への対応でプレートアーマーになったんじゃねえかな

    後は板金技術の進展

    なんだかんだ打撃武器より剣や槍、弓が戦場の主流だよ

  • 34二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:30:02

    活躍する場面は城の中くらいか?

  • 35二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:30:45

    デカい板金一枚用意するの大変だったのかも
    それなら小さいの繋ぎ合わせて鎖帷子状態の方が色んな融通効きそうだったとか
    湿気が鎧の弱点だよな

  • 36二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:30:51

    >>19

    馬の大きさは当時、西洋も東洋もそこまで変わらなかったはずだし、多分いけると思うが。

  • 37二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:31:10

    >>32

    全身金属で20キロって考えると案外ペラそうだな

    割と槍で突けば貫通できそう

  • 38二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:31:38

    >>35

    手入れめっちゃ大変だったらしいな

    使用人とかがやるから当人には関係ない話だったろうけど

  • 39二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:32:14

    日本で無理に使うなら城の中じゃなくて素直に平野での野戦の決戦兵科しかないんじゃないか
    相手が山登ったりしたらうん

  • 40二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:33:00

    >>37

    実際、ハルバードとかで割と破壊できるんじゃなかったっけ

    ハルバード側も使いこなせる奴少ないわ、鎧破っても抜けなくて微妙!てなっていまいち流行らなかったという話だが

  • 41二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:33:15

    >>34

    日本の城って入り組んでて高低差があるんすよ

  • 42二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:33:53

    なんか昔水曜日のダウンタウンで和風鎧VS西洋風鎧でスポーツ対決してたな
    結局走る系は和風鎧、フィジカル使う系は西洋風鎧の勝ちだった

  • 43二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:34:01

    >>32

    雑に言えば時代によるし20kgは割と軽い時代だな、30kg以上あるパターンなんてザラにある

    その程度のプレートアーマーでも下に着る鎖帷子とか入れたら30kg超すし

  • 44二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:35:05

    梯子かけて昇ってる時に倒されたらヤバそう

  • 45二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:35:26

    >>42

    どの時代のどういう鎧使うかによっていくらでも結果を操作できそうな対決だな

  • 46二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:35:45

    武士のメインウェポンが弓だっけ
    そう考えると肩周りが動かせないの致命的なんだよね
    もう機動隊の盾みたいなのにした方が有意義か?

  • 47二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:37:52

    >>46

    そうするとリアル戦国時代の置き盾の発想になっていくわけですよ

  • 48二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:38:37

    >>46

    それはとある時代はそうだった、だな

    戦国時代だと馬上は槍や打物じゃねーかなメインは

  • 49二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:39:12

    >>46

    だから甲冑を着る訳ですね

  • 50二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:39:48

    >>49

    鎌倉武士の時点で肩に矢対策されてるんだから凄いよな

  • 51二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:40:22

    仮に運用するとしたら錆止めを塗りっぱなしの黒騎士スタイルになるんじゃないかな

  • 52二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:40:49

    むしろ銃兵にフルアーマー着せるか

  • 53二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:40:56

    日本の鎧も思ってたより丈夫そう

  • 54二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:42:24

    >>51

    太陽光ヤバイな……

  • 55二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:42:43

    フルプレートは留め具の技術が発達してないとキツいよね
    錠前は貞操帯とかで中世に発達した技術でなかったかな
    金属繋ぐのに紐は危険だし

  • 56二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:43:26

    >>55

    そんなとこから技術ツリー繋がってくるのか……

  • 57二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:44:25

    >>53

    実際日本の大鎧も西洋のフルプレートと大差ない防御性能があったりする

    日本の鎧が防御薄いイメージなのは空間が多いのとゲームのせいじゃないか?

    ゲームでは侍・武士系のキャラは攻撃力は高いが防御力低いパラメータになりがち

  • 58二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:46:18

    >>13

    その手の日本刀信仰を今時話すと場所によっては本気で笑われるから気を付けろよー

  • 59二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:46:37

    十分な厚みさえあれば布も紙も防御性能高いよな

  • 60二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:49:30

    大差ないはちょっと褒めすぎかもしれんな
    実際フルプレート作れるようになった西洋ではフルプレートが運用しやすくて金のある重装騎兵とかには採用されてた訳だし
    どの時代のどの程度のものと比べてを言わんと結構雑語りになってまう

  • 61二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:50:58

    南蛮胴とかあるからプレートメイルも伝わってたんだろうな

  • 62二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:53:11

    >>61

    国産品もあるけどまぁ基本高価な輸入品だよ

    俺達でも名前知ってるような武将が着れるくらじゃないか

  • 63二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:53:20

    >>61

    これ見ると胴廻りの技術はちゃんと拝借してるけどやっぱり足回りは袴だったから真似には至らなかったんだろうか

  • 64二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:53:24

    >>58

    ……日本刀信仰とかしてなくない?

    むしろ日本刀じゃ西洋の鎧はキツいって言ってるんだが…

  • 65二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:54:18

    >>64

    横からだけど、日本刀は斬る前提云々の部分だと思うぞ

  • 66二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:54:55

    >>63

    諸説あるけど海兵が使ってたものだから動きやすいように胴以外は最初からなかったとか、鎧なんてオーダーメイドだから流石に手足は日本で作るしかなかったとか諸事情

  • 67二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:56:10

    結局は防御極振りより、防御と機動力のバランスがちょうどいい日本の鎧が戦場にマッチしてるんだな

  • 68二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:57:36

    >>67

    というよりフルプレートアーマー自体が広い平らな欧州を重装騎兵で走り回る欧州の戦場事情にあったガラパゴスだったのかもしれない(逆張り)

  • 69二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:58:19

    いくらなんでも日本と比べたら平地も多いだろうし、運用自体の柔軟性を考えていくと日本鎧でいいや、ってなるんじゃないだろうか

  • 70二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:58:39

    馬の数とかもフルプレートの普及理由に挙げられるんだろうか?
    それとも修繕しやすさで板金一枚より小さい帷子の部品たくさん作ってあった方が補修しやすいとか

  • 71二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:58:42

    西洋の平地事情とかなかなか想像し難いけど、日本だとよほど整備され続けてる道じゃなければ
    小川やら、丘やら、泥濘み・湿地に、夏場は1ヶ月も有れば背よりも高く草も生える。
    フルプレートアーマー着て動くには向かないよなあ。

    しかし、どうも時代劇とかゲームのイメージで昔の戦争というとろくに草も生えてないだだっ広い平地をイメージしてしまうけど、実際は全然違うんだろうな。

  • 72二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:59:40

    >>71

    飛脚が長く重宝されたのもやっぱ道のせいなのかな

  • 73二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 02:01:24

    有名な桶狭間の地形(小学館 日本大百科全書(ニッポニカ))

  • 74二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 02:01:58

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 02:02:02

    要所要所じゃ活躍するとは思うよ
    常用にはむかない

  • 76二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 02:02:21

    まあ実際西洋でもフルプレート着てるのは隊長格で殆ど馬から降りなかったろうしな

  • 77二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 02:04:02

    役割分担だよ
    重装歩兵と軽装歩兵

  • 78二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 02:04:20

    >>76

    フルプレートは馬に乗る前提条件ないと駄目かな?

    下からの突き上げを警戒しての全身鎧だろうし

  • 79二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 02:04:52

    >>76

    一概には言えないし、普通に重装騎兵を下馬で運用したりは間々ある(移動は馬上でだけど)

    てかこの手の話は中近世欧州が広すぎて反例は探せば出まくる

  • 80二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 02:05:41

    >>73

    山ばっかじゃねーかお前んちィ!

  • 81二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 02:06:15

    地形的にも気候的にもフルプレートアーマーなんて着てたらそれだけで死ぬし
    和弓相手だと受け止めるより弾く方向に持っていったほうが防げる可能性があるからね

  • 82二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 02:06:25

    >>80

    層だよ

  • 83二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 02:07:35

    >>81

    弾く方向だと滑らか表面の全身鎧の方がぶっ刺さりそうになさそうだが違うのかね

  • 84二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 02:18:26

    結局防御力だけではなく行軍やら通気性やら可動域やらの問題で合わないから日本では開発・発展されなかったってことだな。昔の人だって愚かではないし需要があるのなら運用するしな。

  • 85二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 02:18:48

    >>83

    これは戦車用語なんだが、ショットトラップって概念があってな

    弾かれた弾が装甲の弱い所に偶然飛んで行って貫通してしまうって事はあり得るんだ

    実際に日本鎧と西洋鎧が比較検討された際に考慮されるかは別として、日本鎧の方は貫通せず刺さったままになる状態を期待できるのは確かだと思う

  • 86二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 02:18:59

    >>83

    正面から受け止めるならそうだろうけど武将達が交戦距離にいる場合弓矢を使ったりするので必然的に体勢は横向きとなり

    矢を受け止めるのは方の大袖と呼ばれる場所になる

    これは矢や刀を使うときの邪魔にならないよう柔軟性もあるので、逆に矢が着ても角度がついて弾けたり逸らせたりもする

    また大袖の幅も腕一本分よりも広く、矢は上から落ちてくる関係上見た目以上に実際の防御範囲は広いので

    腕にプレートアーマーつけるよりこっちのほうが日本では効率が良かったんだろう

  • 87二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 02:21:20

    身に着けて云々もだけど日々の手入れ除錆防錆が大変すぎると思うの

  • 88二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 02:22:03

    >>84

    それはそう

    あらゆる土地で通用する絶対的な解答なんてのは無く

    だから世界各地で様々な武器防具があるわけだし

    フルプレートアーマーなんかもあくまで欧州方式なだけで日本以外のあまねく世界で用いられてるものでもないしね

  • 89二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 02:23:10

    中世の甲冑着てやるフェンシング的な競技やってる人知り合いにいたけどクソ重いって言ってた

  • 90二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 09:43:08

    その戦場に適応した装備が自然と流行る

  • 91二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 17:46:02

    そもそもどうして西洋ではフルプレートメイルが流行ったんだっけ?
    何かしらの利点があったからみんなこぞって見繕ったんだよね

  • 92二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 17:49:26

    >>91

    お馬さんに乗って矢が降る中を長槍構えた歩兵の隊列や同じく槍とか持った騎兵に切り込んで行くんだぜ?フルプレートくらい着ないと命が足りない…

    ましてや農耕民族の癖に乗る馬を用意出来るのは金持ちだからいいもの用意出来るしバサバサ死なれても困るし

  • 93二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 18:10:53

    高いところから落とせば忍殺できるからそこまで強くないって習った

  • 94二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 18:16:43

    戦国時代というと侍とテルシオ陣形を駆使するスペイン軍との戦いは見てみたい
    戦うとするとどっちが有利かね?
    場所は日本本土とフィリピンルソン島

  • 95二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 00:51:42

    既に何度か言われてるけど

    高低差激しい地形だから滅茶苦茶運用し辛いだろうな

    >>58

    思考停止でレッテル貼りしてるとこういう脈絡のないレスになるんだな…

  • 96二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 12:12:22

    >>50

    時点でと言うか割りと頻出のウエポンだし弓矢

  • 97二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 12:40:26

    和弓の威力は下手な銃より強い
    ちょっとしたプレートメイルくらいなら貫かれそう

  • 98二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 12:47:05

    刀は鉄でできてるから人を斬ると脂がついて錆びて使い物にならないし
    馬は人が載れるほどのサイズが存在しなかったのはネットの常識だろ

  • 99二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 12:50:43

    >>63

    運用が違うだけでは?

  • 100二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 12:50:46

    >>98

    刀は人斬り体験なんてまず無いから分からないにしても

    馬は「ポニー」って名前で小馬を連想させるのが悪い所ある気がする

  • 101二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 12:51:54

    >>91

    貴族が安全に歩兵蹂躙するためだよ

  • 102二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 12:52:10

    みんながフルプレートアーマーを着込んだ騎士が活躍していると想定する土地って
    試される大地である北海道よりも緯度が上の方にある厳しい気候じゃないか

    戦国時代の日本で着込んでたら何もしなくても勝手に死にそう

  • 103二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 12:52:13

    ネットの常識とかいう信用度0パーの謳い文句

  • 104二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 12:53:08

    >>102

    地形でしょ

    金属は寒すぎると肌に張り付くぞ

  • 105二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 13:01:55

    合戦を知らない世代の勝手な想像で間違ってるかもしれないけど
    雑兵の何人かにただの長い棒を持たせて遠巻きにつつかせるだけで為すすべないのでは?

  • 106二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 13:03:49

    >>104

    素っ裸に着なきゃ大丈夫じゃないの

    それもフルプレートのセットにされたら高温多湿な日本じゃ更に問題発生しそうだけど

  • 107二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 13:04:56

    >>105

    原チャリ乗って鉄パイプ振り回すヤンキーでもあんなに怖かったのに、馬乗って剣や槍構えたフルプレート相手に連携とって棒振り回せますかってな

    実際に連携とれれば槍並べて対抗したりした

    なおそれをしたらどっかの国には歩兵より長い槍を持った騎兵とかいた模様

  • 108二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 13:06:32

    >>105

    馬+人+鎧で500kgある塊10個以上が突進してきて止められるパワーあるならそれでいいんじゃない?

  • 109二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 13:08:32

    >>106

    素っ裸じゃなくてもインナーめくれて肌露出しただけで大惨事なんですが

  • 110二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 13:09:28

    フルプレートアーマーって馬までついてくるの?
    数を出せない超高級ユニットだな

    鉄砲隊がバンバン撃ってもおつりがきそう

  • 111二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 13:10:04

    >>109

    フルプレートの鎧下は長袖Tシャツじゃないし…

    そんなもんしか着てなかったら鎧で剣を受け止められても骨折するわ

  • 112二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 13:15:34

    >>110

    時代によるがフルプレートの重装騎兵がイキッてるくらいの時代にバンバン打てるだけの鉄砲隊持つのも結構お金持ちかな

    そこそこ時代が下らないと騎兵突撃を止められるだけの弾幕とか作れんし

    日本の戦国時代で織田武田の物量差で城みたいな陣地作ってもちょいちょい貫通してくる奴らいたくらいだし

  • 113二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 13:16:45

    そういや戦国時代って鉄砲が当たり前の時代だったな
    火縄銃の威力を考えるとミリ単位の鉄板は軽くぶち抜くから
    フルプレートアーマーの厚さは…せめて1センチは欲しいな
    そのくらい凄いのを着て動ければきっと無双できるぞ!

  • 114二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 13:22:33

    >>110

    動き制限されるクソ重いもの着て歩き回ってもね

  • 115二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 13:22:41

    >>112

    戦国時代の日本にフルプレートアーマーを持ち込んでどの程度活躍できるかって話なんだから

    時代は戦国時代で固定では?


    その時代が下って可能になってしまってる弾幕をいかにフルプレートアーマーが突破するかって方を考えよう

  • 116二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 13:22:41

    門や城に中ボス部屋みたいな場所を作って数人配置するか、押し荷車に火縄銃を持たせて乗せて、置き盾と装填要員揃えて簡易戦車かの?

  • 117二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 13:36:12

    身動き取れなくなったところでどうせ乗り物に乗るんだろ
    鎧の厚さなんてどれだけ厚くしても良いよね?
    いっそ鉄砲に無敵なレベルに厚くしよう

    でも武器は振り回せなくなるから固定した方がいいな
    火器を括りつけて装填する者をそばにつけよう
    移動は…台車にでも乗るのがいいかな

  • 118二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 13:39:59

    西洋鎧も当然強力だけど日本の鎧も普通にガッチガチ。防御に有用じゃないのに機動力下げてクソ重いもん身に付ける訳がない。ので「日本式の鎧があるところに西洋鎧持ち込んでもそんな劇的な変化はしないだろう」って結論になる。
    というか昔の日本人も馬鹿じゃないので有用なら作ってると思うよ……

  • 119二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 13:40:40

    >>45

    むかしホコタテって番組あったな

    ストレート勝ちを互角のように見せかけるやらせ等が暴露されて打ち切りになってしまったが

  • 120二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 13:41:10

    >>53

    「逃げ上手の若君」で日本の鎧のヤバさがよくわかった。

  • 121二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 13:43:15

    >>67

    平野部が少なくて高低差が多く、湿度が高くて寒暖の差も激しい。

    必然的に軽装志向になると思う。

  • 122二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 13:45:18

    >>115

    まとめて鉄球にして転がそう

  • 123二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 13:45:58

    >>72

    数十kmの短距離ならともかく、数百kmになると人間の方が馬より速いこともあるからね。

    大量輸送を考えなければ人間の方がいいかも。荷馬車とか日本だと論外だし。

  • 124二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 14:44:23

    体力の消費が激しいってことは食料の消費も高くなるしなぁ...馬を使うなら重量上がるから休憩も増えるしさらに食料もへるし
    やっぱり使えないんじゃないかな

  • 125二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 14:47:24

    日本の鎧では得られない利点が一つでもあれば採用されるんじゃないの

  • 126二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 14:47:50

    めちゃくちゃ強いは強いと思う
    だけどフルアーマーなんて物を実用できる数作れる力持ってるところなら使わなくていいんじゃない?

  • 127二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 14:57:40

    戦国時代の人間に有効活用しろとひとつポンと与えたら

    戦場に着ていくより南蛮由来の珍しき鎧として人に贈呈してその仲を深めるのが
    戦国時代で一番の使い道だと思った

  • 128二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 14:57:43

    まあふんだんに鉄使って作る意味もあまりないだろうしなあ

  • 129二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 14:59:08

    フルプレートにしろハーフプレートやチェインにしろ西洋鎧は分厚い鎧下を着込むこと前提だからなぁ
    本家の西洋でも真冬に徒歩の戦いして熱中症になった(そして死んだ)ような記録があるらしいので、日本だとよりヤバい事になるんじゃねぇかな……

  • 130二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 14:59:32

    >>3

    投石と槍

    後は金砕棒かな

  • 131二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 15:00:46

    騎馬で戦うことを想定するなら
    ラメラ―アーマーの方がよさそう

  • 132二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 15:14:29

    >>110

    だから滅んだ

    ハイエンドの騎兵は戦車部隊を撃退したりとかの戦果をあげてたんだけどな…

    育成期間とかの関係上、消耗を回復させるのが大変過ぎたんだ

  • 133二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 15:20:49

    南蛮胴とかで近い知識は持ってても使わなかったあたりコスパと慣れの問題が大きいんじゃなかろうか

  • 134二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:17:27

    興味のあるスレだから参考に戦国時代に近い西洋甲冑何枚か貼っとくね

  • 135二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:18:00

  • 136二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:18:24

  • 137二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:18:48

  • 138二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:19:17

  • 139二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:19:41

  • 140二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:21:50

    比較用に戦国時代の当世具足も

  • 141二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:22:26

  • 142二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:22:50

  • 143二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:23:22

  • 144二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:28:16

    >>115

    せやから戦国時代にそんな鉄砲隊揃えるのはお金持ちだからコスパ的な言い方をしている110はそうでもないんだよって話

  • 145二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:36:32

    弓が使えないのが致命的に日本に向いてないと思う
    全く戦わない総大将かそれに準じる武将ならともかく、それ以下だと弓が使えないのは戦力としてより文化として無理では?

  • 146二次元好きの匿名さん21/12/08(水) 00:12:44

    比較資料サンクス
    こうして見るとフルプレートと甲冑似てる気がする
    でもフルプレートの方は成長期過ぎてからの完全オーダーメイドって感じする
    甲冑って具足とか贈りあったり下賜されたりとかの風習ってあったりした?
    よく一揃えで展示されてるけどぼろぼろになって手甲だけ作り直すとかありそうな
    そう考えるとフルプレートって滅茶苦茶金かかりそうな鎧だね
    でも装飾とか施されて綺麗なやつは儀礼用とか装飾用なんだっけ
    フルプレートから毛皮着るとか寒さ対策にどうだろう?

  • 147二次元好きの匿名さん21/12/08(水) 01:34:20

    確か全身鎧は滅茶苦茶高価で、ヨーロッパの騎士は先祖代々の鎧を使いまわしてたと聞いた。
    もちろん親と体格が違うこともあるので、代替わりのたび職人に頼んで直しを入れてもらう。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています