- 1二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:21:28
- 2二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:23:02
ゴダイゴさんを絡めて麻呂に深み出してくるの上手すぎるわ
- 3二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:23:50
ジャンプカテゴリじゃなくていいの?
- 4二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:32:21
- 5二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:38:22
そのせいで前話のまとめ記事無かったのだろうか
- 6二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:39:52
あの国司まで掘りさげつつ後醍醐天皇の格上げに使うとは本当に無駄がねーなこの漫画
国司との決着も今話でついててテンポも良い
締めの瘴奸登場も良かったがよく考えたらこれもコイツを生かした貞宗殿の手柄なので、出番が無いにも関わらず格を上げていく貞宗殿が天井知らず過ぎて笑う - 7二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 01:45:33
- 8二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 03:52:39
クソ国司なのにちゃんと天皇への忠義は尽くしてるんだな…って株上がったわ
それはそれとしてあっさり破られて捕まってるんだけど - 9二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 03:57:35
- 10二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 03:57:59
武士の世は徳川幕府倒れるまで続くしその後も長州薩摩で実質武士なの切ない
- 11二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 03:58:41
- 12二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 04:02:44
征蟻党は裸に腹巻とかの軽装なのに、相変わらず瘴奸だけは大鎧の重装備なんだな
あれで山の中から奇襲とか体力どうなってんだろ - 13二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 04:15:44
先週、若から頼重への信頼がしっかり育ってるところを見せてくれたくらいでまだまだ勿体ぶってる感じは否めないよな
松井優征のことだから郎党周りもキッチリ用意してるとは思うけど、現時点での敵陣営の魅力と面白さがすごいからこれ越えられんの?大丈夫?って心配になっちゃう
- 14二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 04:40:34
若側から見ると敵側だが歴史の勝者側だしなあ、こちら側にも後に残る家があるとはいえ相手側にいい方に掘り下げが多くなるのは考えられているんじゃないか
- 15二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 06:01:41
- 16二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 06:18:27
- 17二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 07:27:55
まあ味方側がキャラ確立できるまでを濃い敵キャラで場を持たせるというのもよくあるしな
- 18二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 08:11:08
本当毎回面白いなこの漫画
上でも出てたけど話の無駄がない、密度が濃いわ
フリガナおじさんのクリティカルな再登場とそれに対峙した若だけが気づくのも熱いなと思ったよ - 19二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 08:15:58
- 20二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 08:56:01
- 21二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 09:06:01
心意気は認めてるからって信濃国司なんてハードモード押し付けるの、これぞ後醍醐天皇って感じで良い
- 22二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 11:15:22
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 11:57:37
知ってるかもしれんが、国司も清原某という元ネタがいたりはする
「信濃史料」巻五 100頁~trc-adeac.trc.co.jp信濃史料
巻五 文保二年(1318)~ 216 / 554 ページ
元弘三 信濃国司清原某、望月重直女神氏姫夜叉、申請に任…
- 24二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 12:19:38
中先代の乱さえ終われば若の側にも北畠顕家とか楠木正行とか有名な味方が出るしな
現状若の郎党はほぼオリだし歴史的名将に対して弱く見えるのはしゃーない(小笠原なんかは本来マイナー武将だが…)
どこまで描くつもりか分からんけど
- 25二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 12:43:37
歴史物だし歴史上の登場人物が魅力的に描かれるのが当然と言うのが分かる
でも今のところ活躍してるのドマイナーな人物ばっかりだから実在非実在の区別がつかんのよなぁ
主人公の時行ですら1話でナレーションにドマイナー宣言されてるし…それに反論した人いなかったし… - 26二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 12:49:44
左利きが少ないって考えると、そりゃそっちは弱いよなってのが
- 27二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 12:56:34
うだつの上がらない下級貴族がカリスマ増し増しの帝直々に使命を果たせと命令されればこうもなろう
- 28二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 13:24:46
- 29二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 18:33:45
意外と、若様が閃いて戦局を打開する案を出すの初めてじゃね?
逃若党が偵察に行きましょう的な発言はあったけど頼重・吹雪・雫辺りが基本的に戦略を練ってて、若様は逃げが主体の本能的な脳筋ムーブが多かったような