ユングの「元型論」

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 00:47:59

    おじさんの影響で借りてみたけどあーっ何言ってるかわかんねぇよ
    しかも意外と巻数が多い…!

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 00:49:32

    わからないところはそのおじさんとやらに聞きまくれ
    鬼龍のように

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 00:52:02

    >>2

    だからそのおじさん(宮沢鬼龍)の影響だろうがよえーっ!

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 00:53:02

    >>3

    鬼龍ニ聞クヤンケ

    シバクヤンケ

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 00:53:34

    結局フロイトとこいつはどっちが正しいのか教えてくれよ

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 01:01:37

    とにかくユングは心理学だけでなく文学にも多大な影響を与えた危険な学者なんだ

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 01:02:54

    ウム…ワシも高校時代にチャレンジしたけど1巻で挫折したんだなァ…

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 01:05:00

    フロイトは何でも性欲に結び付けるエロジジイや
    ユングは性欲は影響でかいけどそこまでじゃねーよってスタンスや

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 01:20:13

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 01:23:25

    >>8

    フロイトで辞書引いたら肛門期とかいうエロ漫画でしかお目にかかれないような言葉が出てきて笑ったよねパパ

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 01:35:00

    イデアの概念が発展したものっぽいと思ってるのが俺なんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 01:37:43

    あにまんまんの語源となるアニマ/アニムスの概念を扱った書籍としてお墨付きを頂いている

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 01:42:43

    なぁ春草
    集合的無意識は別に人類の無意識が深層で一つに繋がってるという話じゃなくて、
    人類が普遍的に共通するパターンの要素(元型)を無意識下に持っていると理解する方が正しいって本当か?

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 01:53:23

    >>13

    ああ つまりは人間という種が生まれつき持ってる本能みたいなものだぜ

    (この理解でいいのか正直よくわかってないんだよね、(ワシの知能)猿くない?)

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 01:54:35

    >>13

    グランドマザーとかシャドーとか10種類あるんでしたっけ

    覚えてねーよ

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 01:54:56

    >>13

    サイヤ人には決まった顔のパターンがあるって感じっスかね

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 12:21:11

    猿先生本人は読んだことあるんスかね

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 15:18:48

    おじさんの言動に関係してそうな理論なにかあったっスか?

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 15:20:03

    >>15

    グレート...マザー...

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 15:22:48

    オカルトですね

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 15:24:35

    ユングまでいくと超心理学の域だが
    ブーバキキ効果のような人類共通のシステムはなにかしらあると思ってんだ

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 15:26:26

    それで精神病患者を治せる貢献なんかしたんスかこの人の理論

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 15:27:03

    >>21

    結局遺伝子に刻まれた認知特性みたいなのはどんな生物にもあるはずだからね

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 15:27:21

    >>10

    やっぱりフロイトの自我の概念は間違ってるよねパパ

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 15:31:49

    >>22

    臨床ではメジャーな方ですよ

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 15:37:38

    異常文系嫌悪者よう 本気で文系を馬鹿にしたいならこういう時代遅れのオカルトクソ理論を未だに有難がってる一部の学者を馬鹿にすればいいのに

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 15:51:16

    >>13

    人間は全員バラバラの別個体じゃねえかよえ―――っ どうやって繋がるってんだおおっ

    ハッキリ言って“考えることは皆一緒”程度のニュアンスでしかない

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 16:16:09

    しゃあけど…

    wikipediaではユングが人々は集合的無意識を通して交流しているし影響を与え合っている的な事を述べていると書いているのです


    シンクロニシティ - Wikipediaja.wikipedia.org

    マジならもう完全にスピリチュアルだろうがよえーっ

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 16:16:24

    しかしユングを恨むの筋違いだぞ
    悪いのは現代科学だけでは分析できない人の心の曖昧さだ

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 16:16:55

    そもそもユングなんておじさんはもっと若い頃に読んでると思ってたんだ

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 16:18:35

    >>30

    キー坊の闇ファイトマネーを減らそうと意地悪してるだけだと思われるが…

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 16:19:32

    >>30

    おそらく細部までは覚えていないのでもう一度読み直す気になったと思われるが…

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 16:22:16

    まぁオカルト臭いのは気にしないで
    どっちみち一般人にはペルソナとか伝奇作品のネタ程度の意味しかないですから

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 16:23:28

    オカルトですね🚬👴

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 00:56:35

    心理学というより哲学だな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています