- 1二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 02:02:25
- 2二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 02:03:52
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 02:05:31
アニソン以外もヒットしてるしそもそもヒットしてる時点でめちゃくちゃすごいと思われるが…
- 4二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 02:08:38
- 5二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 02:08:51
嫉…妬…
- 6二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 02:31:12
夜に駆けるメチャクチャヒットしてたじゃねえかよ蛆虫野郎ーッ!
- 7二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 02:40:10
- 8二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 02:42:45
それじゃあアニソンしか知らない1が悪いってことでいいんですね
- 9二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 02:43:32
マネモブ…? >>1が勝手に愚弄してるというてくれや
- 10二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 02:46:37
そもそも令和に音楽バンドやる時点でサブカルですよね
- 11二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 02:48:12
なぜ…?
- 12二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 02:48:14
というかアニソンだろうとサブスクとかのランキングの上位に普通に来るのに
そんなにまだアニソン軽視されてるのん…? - 13二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 02:48:33
- 14二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 02:50:31
- 15二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 02:50:34
お前知らねえのか どんな猿な理由でも愚弄できると思ったら愚弄するのがネットの蛆虫なんだぜ
- 16二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 02:56:49
- 17二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 02:57:58
アニソンなら愚弄しても良いとタモリ様からお墨付きをいただいている
- 18二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 03:03:24
お前喧嘩を売るジャンルを間違えたな
今のアニソンは超実践的バーリトゥードゥジャンルだ - 19二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 03:11:44
でもね俺YOASOBIの歌詞だけは好きになれないんだよね
あまりにもアニメの内容そのまんますぎるでしょう - 20二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 03:28:51
元の作品に寄り添うと普遍性が薄くなるのはある
そのバランスどりは好みが分かれそう
ま、タイアップ先ガン無視の曲よりよっぽどいいけど! - 21二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 03:29:42
上手いこと言ったな龍星
- 22二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 05:40:12
元々のバンドコンセプトからして自分の内から創造する芸術家肌じゃなく外からのオーダーに応える職人肌気質だったから仕方ない本当に仕方ない
- 23二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 06:09:42
群青もブルーピリオドを元にした曲って聞いたし作品を曲に落とし込むのが上手すぎるんだよね、すごくない?
- 24二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 06:45:06
小説ソンですよね
- 25二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 07:09:05
ワシ…サカナクションで似たようなのに心当たりがあるんや…
新宝島がinmで流行った頃inmがなければマイナーアーティストで終わってたって言ってたホモ野郎や - 26二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 07:14:26
それはFLOWのことを言うとんのかい
まっFLOW自身がそれを割り切った上でいい曲バンバンだしてるからバランスは取れてるんだけどね - 27二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 07:21:49
アニソンとかドラマのタイアップとかよりオリジナルで作られた楽曲の方がそのアーティストの根に触れている様な気がする
それがボクです
ま、YOASOBIには完全オリジナルなんて一つもないからバランスは取れてるんだけどね - 28二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 07:31:28
怒らないでくださいね。売れそうなジャンルに手を付けないとかバカどころか怠惰じゃないですか。昔と違って持て余すほどコンテンツが氾濫した現代じゃ口あけて待ってるだけのやつは食っていけないのを理解しろ…鬼龍のように