もしかして面白い漫画の面白い部分だけ集めて漫画作れば

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 09:50:27

    めちゃくちゃ面白い漫画になるんじゃないスか?

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 09:52:01

    よしっ じゃあ矢吹神の描くメスブタと迫稔雄の描く男が出てくる漫画を作ろう

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 09:54:02

    >>1

    船頭多くして船山に登るの意味はですねぇ...

    ちょ待てよ宮沢!

    まさかその言葉を使って「面白い要素と面白い要素が複数あると上手く扱わなければ噛み合わなくてつまんねーよになる」と解説するつもりじゃないでしょうね

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 09:55:32

    ウム...どんなに良い要素が複数あっても組み合わせ次第では最悪の組み合わせになるんだなァ

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 09:56:42

    お言葉ですが面白い部分は作品の唯一のポイントになってる場合が多いからそれを寄せ集めてもパクリになるだけですよ

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 09:57:42

    >>5

    待てよ一個からパクったらパクリだけど複数からパクったらパクリではないんだぜ

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 09:58:50

    >>6

    ◇この進撃のネバー刃は...!?

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 10:00:08

    >>6

    紹介しよう "パクり屋"クロス・ハンターだ

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 10:00:28

    >>1に夢のねえこと言うの嫌なんだけどそれが成立するのは精々キャラ止まりなんだ

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 10:01:48

    ウム 大ヒット漫画のノウハウを全部ぶち込んでいるので大ヒット間違いないと考えられる

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 10:02:24

    >>9

    神キャラを入力しても良キャラを出力するのは難しいんやで

    その点更木を入力して東堂を出力する猫先生のセンスは普通にすごいと思ってんだ

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 10:02:24

    タフの画力とシナリオ構成力とキャラクターにきのこを突っ込んでやなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 10:03:56

    >>9

    紹介しよう

    サクラ大戦とスターウォーズの間の子 ギャラクシーエンジェルだ

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 10:04:28

    猿先生の猿空間にキャラを無駄とも言えるくらい再登場させる尾田先生を合わせれば程よいバランスになると考えられる

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 10:05:33

    >>10

    ◇この覚えずらい専門用語ラッシュは...!?

    ◇この倫理観のない主人公は...!?

    ◇このテンポの悪さは...!?


    ウム...ただ面白い要素を詰めるだけじゃダメなんだなァ

    ウム...つまらなくなる要素を排除することも大事なんだなァ

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 10:05:44

    >>14

    わ、わかりました。ワニ先生のリストラ手法を見習ってキャラの500億割を処分します…

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 10:07:13

    >>12

    シナリオライターにシナリオ任せないのん?

    後きのこはCanaan書くから普通にそっち路線も行けるんだ

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 10:09:10

    もしかしてもうみんなやってるんじゃないんスか?

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 10:43:42

    >>7

    これといい他所でたまにある「スパイファミリーが受けたのはスパイだからだ!」みたいな作品といい

    出版社がパクらせる時ってどこが受けてるかの分析がぶっちゃけ雑っスよね…

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 11:01:49

    >>19

    鬼滅が売れたのは侍が吸血鬼を退治するからヤンケ

    うちの漫画も同じにするヤンケ 売れないヤンケ

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 11:11:35

    >>19

    スパイものはそもそもエロイカのように圧倒的に売れた作品もあるのに

    それらと突合して果たしてスパイ要素がキモだったのか分析しないあたりに

    出版界の焦燥を感じますね

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 11:39:54

    >>17

    きのこにシナリオ任せてない時点でネタレスに決まっとるやん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています