ダンまちの考察スレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 12:28:20

    ダンまちの疑問や深掘りしたいことを皆で考えていきたい

    他スレであった話題だけど、ヴィクティムアビスについてだけど、18巻P297に副次効果として治療を阻み、回復を遅延させるものがあると書かれている
    それに特化したものじゃないからしゃあないだろうけど、あくまで治癒阻害であって治療不可ではない

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 12:52:41

    スキル関係ない、ステータスだけでドワーフの力:500とヒューマンの力;500に差があるかいうのには、俺はないと思う

    そのおかげでガレスとかがステータス蓄積のおかげで高補整スキル以上の力と耐久を得ているっていうなら、フィンが問題になる

    小柄で非力な小人族はヒューマンの小学生以下の身体能力だからね。ガレスの蓄積値がそういう差を作るなら、フィンの蓄積値は逆補正を作るはず。そうじゃない時点でステータスそのものはヒューマンもドワーフも一緒のはず

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 13:03:56

    Lvによって蓄積するアビリティの数値の重みは変化するんじゃないかなぁ、とか思う
    根拠があるってほどじゃないけど、Lv.1の100とLv.5の100が同じだけの数値なのかなって。まぁ少なくとも数値上は同じだし、変に勘ぐってるだけかもしれないけど

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 13:08:34

    >>2

    俺は全然スキル関係なく種族的に差があると思ってる

    そもそもフィンが逆補正されてない根拠がないと思うし、眷属になってステイタスが初期値のときに体格関係なく全員能力同じになるわけないし、かといって有利種族全員がスキルを最初から発現するわけもないなら差があってしかるべきじゃない?

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 13:16:20

    >>3

    それには違いがあると思う

    仮に同じだとするなら、レベル5が100程度の上昇しても誤差でしかなくなる


    ランクアップはそれまでとはレベルが違う強さになれる以上、レベル1と5の上昇値が同じだとカーリーでのディオネがアルガナの方が高いだろうなって考察していたのがアホらしくなるからね

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 13:37:19

    ヴィクティムアビスは間合い拡張だけで普通にきつい

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 13:37:27

    現時点でステが判明してるエルフは共通として魔法増幅効果を持つスキルを発現してるから、やっぱりある程度は種族で共通した効果を持つスキルはあるよな。獣人も獣化があるし。ヒューマンは知らん、多様化しすぎてる

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 13:40:12

    自分は種族補正はない派

    上のは作者がTwitterでしてた解説だけこれを読む感じ元は種族ごとの得意分野の差が大きかったけど恩恵によって均されてるんだと思う

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 13:44:13

    >>2

    そんな隠し要素があれば作中で言われてるだろうしまぁ種族補正なんてないよね

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 13:47:57

    >>7

    ドワーフも上昇量はともかくとして、基本として力を上昇させるスキルを保有しているらしいね

    4巻でドワーフ特有スキルとして地の文で書いてある

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 13:49:22

    >>10

    スキルの効力はベートとかオッタルの獣化でも違いがあること明記されてるしな。その辺は才能の差なのかね

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 13:51:03

    恩恵授かってからの補正差はないと思うけど、所謂レベル0状態での能力は多少影響してないとおかしいよなって描写がちょくちょくある
    生まれてすぐに恩恵刻めば一切差がなくなったりするんだろうか

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 13:57:19

    >>12

    そこはたぶんある


    作者がTwitterかどっかで書いていたはずだけど、リューは守人の一族の戦士の出だから恩恵無しでも強い

    そういうやつが冒険者になるとめちゃくちゃ早いスピードで強くなっていくってあったはず


    ある種レベル0でレベル1上位に匹敵するような、限界突破みたいになっているのがガレス、ヘディン、ヘグニ、リューとかなのかも

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:00:06

    >>13

    あとベートの平原の獣民も恩恵持ちを相手にして負けないとかあったしな。というか極まれば古代の英雄に行き着くか

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:10:03

    神が司る概念に対してのポジションが気になる。

    その概念の化身なのか、その概念を地上に伝えた存在なのか。
    例えばアルテミスは死んでしまったけど、アルテミスが死んだ場合狩りの概念が消えるとかは見た限り無いよね?

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:10:57

    >>14

    まぁ、素でレベル2とかの領域のやつがレベル1になっても、アイズみたいにインファントドラゴンだとランクアップできないだろうから一長一短だろうな


    もしかしたらステータスではなくスキルの補正という形で平たくしてくれるのかもしれない

    素でレベル2とかの領域にいるなら超高補正を消費無しで使えたりとかさ

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:14:15

    >>15

    司るだけであって、概念云々でもなければ伝えたとかでもない


    簡単にいえば、天界で暇潰しにやっていた趣味が鍛冶なのがヘファイストスで、悪戯や悪巧みがロキ、酒造りがソーマ

    そういう超年月をかけた趣味が高みに登りつめた結果、神技と化しただけ

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:52:24

    神様に経験値を元に上昇させるステータスに種族で差はないと思ってる(上昇しやすさとかは関係するかもしれないけど)
    ただキャラの能力比較をする上で考慮が必要なのはスキルやアビリティもあるけど、単純な鍛錬による筋力や精神力の向上部分があると思う(古代の英雄の能力部分?)
    (どんなキャラクターでも恩恵を刻んだ最初のステータスはALL0ってことを考えると、ステータスに反映されるのは経験値を元に神様が上昇させた能力だけだと判断した)
    なので18巻のベルとアレンのスピード比較を考えると、経験値を元にしたステータスの部分は限界突破を繰り返してるベルの方が高い(+魔法バフ)けど、長年鍛錬してるアレンの方が肉体の筋力とかは上なので拮抗したのかなって感想

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:54:22

    極端な話、アステリオスに恩恵刻むとどうなるんだろう

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 15:06:01

    >>2

    フィンの素の力(+又は×)力ステ500、

    ガレスの素の力(+又は×)力ステ500、

    って感じになって、実際には差が発生するって感じじゃないかなぁ

    あと、種族によって上がりやすさが違うってのもあるから、

    フィンの場合、力ステ500にするまでの鍛錬量が5年とした場合、

    ガレスの場合、力ステ500にするまでの鍛錬量は1年ですむとかになると思う

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 15:40:03

    >>17

    もしかして超古代の人が神格化されたのが今の神様だったりしない?

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 15:56:22

    >>19

    レベル7以上の実力がある、レベル1みたいになるだけじゃないかな?

    フィルヴィスも、レベル7ぐらいの実力はあるけど、ステはレベル0、アビリティも0、

    でも、スキルや魔法は正常に使えるってなっているし

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 16:03:15

    >>22

    あ、フィルヴィスもそうだな そうなると素の力+恩恵になる感じか

    仮に古代の英雄に刻んでもレベル1だけど素の力で+2レベル相当のステータスがある眷属になる形かね

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 16:06:35

    古代の英雄まで行くと恩恵を刻んだらリューさんみたいにレベル6くらいまで一気に上がって素の身体能力でやってたのがスキルやアビリティにアジャストされそう

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 16:15:03

    恩恵なしで偉業を重ねまくった場合のエクセリアは果たしてカウントされるのか否か

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 16:18:53

    リューさんの2ランクアップで恩恵はかなり融通が効くって分かったしな

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 16:21:02

    ステータスの方は才能によってキャップあるみたいだけれど
    例えばリリはレベル3、4にはなれない=Dまでステータス伸びないとかあるんかね?

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 16:55:29

    恩恵は基本的にヒトが持つ潜在能力を引き出してるだけ
    逆に言うと恩恵なくても状況次第で手に入る能力値
    アビリティの1に種族差はないとしたら、時間がかかってもパルゥムもいつかドワーフと同等の力が手に入ることになる
    少なくとも初期値の差に収まる程度で着地する、と
    そんなことない気がするけどな

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 17:04:33

    というかベルみたいに鍛えれば鍛えるだけ青天井で全アビリティが上昇するのが異常なだけで他の人はどっかで成長限界に達してアビリティが上がらなくなるからな
    アイズも評価Aから全くアビリティが上がらなくてこれがレベル5としての自分の限界値と判断してレベル6にランクアップしたし

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 17:04:58

    伸びるってことは潜在能力があるってことなので
    もしドワーフと同値まで伸ばせる小人が居たら初期値の差を除けば同等にはなれる、んじゃないかなあ…
    まあまずそこまで伸ばせず頭打ちするんだが

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 17:19:23

    自分の限界を超えて潜在能力そのものを底上げするのが古代の英雄とかベルの精神性なんだろうな。英雄になるにはフィジカルとか魔法の才能よりもこっちの方が大事になってきそう。

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 17:39:26

    今のオッタルに春姫バフかけたうえで獣化してヴィクテムアビスに全力注いだらどんぐらい伸びるんだろう
    ワンチャン都市を一刀両断ぐらいできる?

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 17:48:00

    小人さんや、身長を伸ばせるスキルはまだですかのお

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 17:56:08

    >>31

    というか古代の英雄の場合はまず最低限の精神性なきゃ死んでそうな地獄みたいな環境だしな

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 17:59:39

    古代はモンスターだけでもやばいのに邪神が天授物をばら撒いてるからな
    2周年、5周年ってどっちも悲劇の発端はモンスターじゃなくて天授物のせいだし

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 18:08:04

    記載があったか忘れたんだがラムトンとか地中を移動出来るモンスターはダンジョンから外に出てきてるって認識でいいんだっけ
    それともダンジョンを縄張りにしてるから出ないのかね

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 18:09:39

    >>35

    でもアルゴノゥトの方は天授物ないと本編前にラクリオス終わってそうなんだよな、悲しいことに。コーマック王国の方はあんまそういうのなかったけど

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 18:10:05

    >>36

    ウラノスの祈祷で抑えられてると思う

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 18:13:40

    >>4

    それは種族差じゃなくて個人差じゃないかな?

    めちゃくちゃ鍛えられた戦士レベル1オール0と一般人レベル1オール0が違うように、ドワーフ戦士オール0とエルフ魔道士オール0の数値は同じでも出力が違うって感じ

    ドワーフは傾向として力が伸びやすい

    エルフは力が伸びにくいから恩恵の数値で出た差がそのまま反映されてると思うわ

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 18:51:02

    俺はむしろダンまちのステータスの数値がそこまで重要じゃないと思ってるけどな
    それよりもスキルのバフによる能力向上のほうが遥かに重要でそういうスキルが発現してるか否かが
    冒険者としての才能の差なのかなって
    ベルの場合は特定の条件下と極めて限定的な相手にしか高補正のかかるスキル持ってないから
    そこが常時どんな相手にも使えるスキル持ちのやつらとの才能の差なのかな?

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 18:52:53

    ステータスカンストのオッタルより足の早いアレン、
    レベル6時で力と耐久は互角だったガレス

    この時点でダンまちで強さとかステとか考察すんの辞めたわ馬鹿らしくて

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:05:38

    >>36

    30階層代のモンスターは祈祷が届かないんで水が平気なモンスターは海の出入り口から外に進出してた

    深層モンスターデリバリーはヤベえな

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:18:02

    ゼウスヘラがリヴァイアサン倒すまで野放しだったのヤバいな
    潜水とかないと水中戦闘もまともに出来ないだろうしひょっとしてダンまち世界の海ってめちゃくちゃ危険?

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:24:14

    >>43

    リヴァイアサンシールで封印するまでは大穴開いた古代環境だから、めちゃくちゃ危険

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:27:15

    あんまりオラリア外の話が出ないから分かりづらいけど実は人類が生活してる土地って世界全体からすればめちゃくちゃ狭いっぽいからな

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:33:11

    腹に穴空いてもポーション振りかけたら塞がってダンジョンに潜れる?

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:37:18

    >>40

    レベル4ベル君は全ステ0でも敏捷以外中堅、敏捷上位だからね

    デメリット皆無の敏捷以外の全ステータス補正スキルと敏捷高補正スキル持ちくらいに思えばいいと思う


    >>46

    エリクサーならいける(内部から爆発し、落下したことで致命傷受けた命が後遺症なく復帰している)

    ハイポーションならワンチャンあるかもって程度

    ポーションは不可能

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:38:55

    >>45

    アリィの治めてる砂漠の国も一部の環境がレベル4が輩出可能な程に過酷だし、そうして生まれたレベル4でも開拓できない難易度だからな

    世界全体の難易度がダンジョン関係なくおかしい

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:43:47

    武器も魔法も無しで重症のレベル1が10層まで行ける?

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:45:48

    >>41

    オッタルが今までのレベルでカンストするまで鍛え上げられたとは限らないからね

    レベル1の時からレベル6の時まではB~Aとかなら、

    レベル一つ下が常にSで鍛え上げてきたら互角以上になるのはおかしくない

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:53:00

    >>49

    重症だと流石に無理

    度合いにもよるけどオークの一撃は直撃するとレベル2でも死ぬ可能性があるから重症でオークの相手は死ぬ


    武器無し、魔法無しだけならモンスターのドロップアイテムで色々装備整えて、10階層ではオークやインプの自然武装が最終武器って感じにするならギリいけると思う

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:03:59

    >>49

    レベル1の能力次第だね

    10層の適性値は、レベル1でもアビリティの数値は高めだったはず

    アビリティがDとかなら万全の状態で装備を整えてもソロじゃ無理

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:08:39

    レベル1のステイタスDでも技を磨けばミノタウロスと殺り合える?

  • 54二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:10:12

    >>53

    無理

    技を磨けばっていうか、そもそも武器とステータスが雑魚だとかすり傷すら与えられない

  • 55二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:10:42

    ~■■バベル■■~
    ↓→  ■    ←1層
     →↓■■■   ←10層(仮)
      ■■■■■  ←18層(仮)
     ■■■■■■■ ←30層(仮)

    ダンジョンってこんな構造なんだよな
    矢印みたいに穴掘ればショートカットってクノッソスでなくても作れるのかな

  • 56二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:11:24

    >>53

    無☆理☆。というかぶっちゃけ当時のベル君が勝てたのすら奇跡だからな。アビリティがオールSのヘスティア・ナイフ装備でギリギリ可能性が生まれるくらいなんだ

  • 57二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:12:06

    楽しようとしたらダンジョンに怒られちゃうぞ

  • 58二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:12:38

    >>56

    まぁあれはミノタウロスがオッタル産だったのもあるけど、それでもクッソキツイよなぁ

  • 59二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:13:42

    >>55

    それは可能

    ただその穴からモンスターが出る可能性があるからギルドは許さないよ

    それが許されるならダイダロスはクノッソスを表で作ってた

  • 60二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:14:46

    ミノタウロス戦はナイフだと決定打にならなくてミノの大剣を奪って傷にファイアボルトを流し込む奇策で勝利をもぎ取ったからな

  • 61二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:16:16

    祈祷の届かない階層で穴をあけたら最悪古代みたいにモンスターが溢れ出てくるかも知れん

    >>55

  • 62二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:16:39

    lv.1でもオッタルくらい技を極めてれば可能性は0ではないかもしれない。極端な話だけどタケミカヅチくらいの技術あれば倒せるだろうし。でもまあlv.1の段階でそこまでいくのはあり得ないのでね...

  • 63二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:17:40

    それこそマジでレベル差を技で完全にひっくり返そうと思うなら、古代の環境が必要になってくるだろ。必要性に駆られなきゃそこまで磨けんから、現代環境だとほぼ不可能に等しい

  • 64二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:18:35

    クノッソスの門の発想は便利そうなんだけどな
    あの門、18層に移せればリヴィラの管理と遠征の補給めちゃくちゃ楽になりそう

  • 65二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:20:55

    >>55

    掘った穴がダンジョンに貫通したらそこからモンスター出てきてやばい。37階層でオラリオより広いのにそんなことしたら最下層まで掘り終えるまでに凄い広範囲をいつ地面を突き破ってモンスターが出てくるかもしれなくて人が住めない土地になると思う

  • 66二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:27:19

    >>65

    ていうかよく考えたら海のそばにオラリオはあるわけで深層はそこより広いわけだから途中からどうにか海の遥か底を掘らなきゃならなくなるからそんな作業出来るくらいのステイタスある奴が大量にいるなら普通に攻略進めた方がいい

  • 67二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:29:03

    海と繋げて水攻め、そういうのもあるのか(ダンジョンブチギレ不可避

  • 68二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:31:23

    >>67

    水が入ってこないような地形に修復させるだけだと思う

  • 69二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:33:32

    >>53そもそもレベル1が勝てる敵じゃねえ

    初期にロキファミリアが起こしたことはまじでやばいへたな怪物進呈よりひどいし

    笑えることじゃない

    実際ロキファミリア笑ってたけどレベル1だったら誰も勝てん

    アイズがスキル使えばレベルじゃないかな

  • 70二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:33:54

    クノッソス決戦後もロキファミリアって眼晶持ってるんだろうかあれば便利だけど

  • 71二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:35:19

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:36:45

    >>62

    そもそも第3等級武装を用意するほどの財力があっても、Dだと振り回せるのか?っていうのがね


    レベル2限界突破したベル君でも振り回されかねないレベルの威力出す武器が第三等級武装だし、武器に振り回されない技量+レベル1上のミノタウロスの攻撃を受け流し、攻撃を加える技量の2つがいる

    たぶんオッタルの技量があっても、Dだと力量以上の武器+格上で負ける


    タケとかの武神の技術がいると思う

  • 73二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:39:55

    >>67

    ダンジョンは学習とかの諸々を同時にしていて、地形を変更するっていうのが最新刊で判明したから、正規ルート以外で攻略しようとすると下手したら大穴増やされるぞ

  • 74二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:41:58

    >>73

    その割にはゼノス達の為に用意した安全地帯をベルくん達が使用するのは看過してるのは気になる

    …ジャガ丸君をコロコロしてたらアウトだったような気もするが

  • 75二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:47:08

    >>74

    たぶん正規ルートだからかな

    人間を入れてはいけないフロアにはしっかりと制限がかかっているぞ


    海で水没させてやるぜ!っていうアホなことをしようとしたなら、なら海に大穴出して手伝ってやるよ!ってされる可能性がある

    これでやべえのはマジギレしていた場合、リヴァイアサンが排出されるから、普通に地上が死ぬ

  • 76二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:58:18

    クノッソスがもっと深い階層まで掘ってもセーフだったのかは気になっている
    祈祷が届く範囲だから何もされなかっだけなのか?

  • 77二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:01:40

    下界の広さについての言及ってある? 地図では図ぐらいしか知らんが

  • 78二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:05:43

    >>69

    あれ、マジでベートがベルが逃げたの笑いものにしているのがおかしいよなってなる

    攻撃もきかない相手に突っ込むのは勇気じゃなく無謀だし、

    ベート自身がミノタウロスに挑んだのが相当成長した後じゃんってなる

    それどころか、新米が、レベル2相当のミノタウロスからそれなりの時間、逃げ切ったことを褒めるところだよね

    アイズらと追いかけっこで疲労していたんだろうけど


    >>75

    そもそも、水の都の水が、地上への穴が塞がれてもあふれることがないから、

    水攻めしてもダンジョンが水を吸収するだけ

    最悪、ダンジョンに流し込む海水全部飲み干して地上が干上がる可能性もあるよね

  • 79二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:07:01

    >>76

    たぶんセーフ

    つうのはクノッソス建設はどこまでいこうが、ダンジョン壁に大穴を空けて少しずつ金属で加工→扉取り付けをしなければいけないからね


    出入口作成にもほぼ正規攻略に近い手順が必要だし、レベル7相当にもなればアダマンタイトの壁を破壊可能だから、より高位の金属がいる

    そのせいでどこまでいっても正規手段で攻略することがクノッソスと同時に必要になる

  • 80二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:11:46

    落ち着いて考えるとあの時(トマト野郎笑いもの)のベートって
    アイズが幼馴染だったらなとか一瞬でも思った自分を戒めたのに酔った勢いでそれを破って口説いた挙句にフラれるというこれ以上なくダサい状態だったん…?

  • 81二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:12:19

    クノッソスのダンジョンに通ずる出入口は勝手に修復されたら困るし
    モンスターに破壊されても困るから深層とかに行けば更に固い材質で場所を厳選するとかあったのかも

  • 82二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:14:35

    >>74

    経過観察も含めているみたいだから、

    あそこで人間とゼノスが出会ったらどうなるとかも、情報収集の一つとしてあったのだろう

  • 83二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:17:32

    >>78

    ありゃ自分を棚に上げて人を笑い物にするベートの悪癖でもある酒癖だからね

    有言実行していたなら、故郷滅ぼしたモンスターに即突撃して無駄死にしているし


    >>81

    58階層まででアダマンタイトよりも高位の金属はウダイオスの剣と、せいぜいバロールだから厳しい

    だからこそオッタルは今まで武器がないんだ

    あれ以上の壁を作成するのに必要な大量の金属は、59階層以降でしか掘れないと思う

  • 84二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:19:24

    >>83

    ダンジョン60階層とかで大量に稀少金属掘れるんなら、

    ダンジョンさんも深層へのショートカットくらいはスルーしそうだな…

  • 85二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:19:30

    >>81

    出入り口はオリハルコンの扉で塞いで、修復しない様にしていたはずだけど?

    作中でオリハルコンより硬いってされるものは登場してないし

  • 86二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:20:46

    >>80

    ベートは酒飲んで酔った状態だとダサくない方が少ない

    あいつは他のファミリアのこと滅茶苦茶バカにしてるけど基本どのファミリアも遠征で階層更新をしてしっかり自分達からしたら危険な冒険はしてるからな

    この辺含めて酔ったあいつの言うことはロキfスゲー、他ダセーってのが前提でダサい

  • 87二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:23:21

    >>85

    たぶん壁のことじゃね

    扉以外はアダマンタイトだから、アダマンタイトを破壊できるモンスターがいたら周囲が壊されて扉外れるし

  • 88二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:28:02

    >>67

    そういえばかなり前にちょぼらうぽにょみのダンまち四コマでヘスティアが「ダンジョンにセメント流し込んで埋めちゃえば~」ってネタがあったなあ

    今にしてみるとスッゲー無謀な方法で笑える

  • 89二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:28:19

    >>86

    冷静に言動を分析されるベート・ローガに悲しき酒癖

  • 90二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:29:55

    >>87

    モンスターって意識的にダンジョンの外壁を壊してって行動しないと思うんだよね

    ジャガ丸のことを考えると

    だから、扉の近くだけオリハルコンで補強する程度で対応できるんじゃないかな?

    アダマンタイトはガレスやティオナでも普通に時間をかけたら壊せるし、

    破損したら自分たちで修復していくだろうし

  • 91二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:38:12

    >>90

    扉取り付け中や壁に金属加工を施す際中に壁破壊されたりっていうのは、人間が施工する以上はモンスターの攻撃で引き起こされるけどね


    モンスターに教われながら施工可能な派閥としての実力と、それでも破壊されないほどの金属がいる以上は、どこかの階層でアダマンタイトを超えた金属厳選とダンジョン攻略は必須になる

  • 92二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:39:42

    つうかダンジョン自体に意志があるから正攻法以外で攻略しようってしたら対応してくるの間違いないし
    レギュレーション違反した場合、原初の火に対する漆黒モンスターみたいにダンジョン側の対抗策はヤバいから邪道攻略する方が被害がヒドイ事になるよね

  • 93二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:42:44

    >>92

    わからないぞ

    ダンジョンさんが優しくて、クノッソスで苦労しないでいいように地上と最深部を直で繋いであげるね♥️ってしてくれるかもしれない

  • 94二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:51:24

    ダンジョン「お、なんや横穴オッケーなんか、ほなこっちも増やすか」
    大穴複数出現とかなったら詰みやな

  • 95二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:55:55

    明言こそされてないけどダンジョンが階層下がるに連れてモンスターが強くなっていくのってウラノスの祈祷のおかげで良いんだよね?
    上層だと祈祷の影響強すぎるからどんなに強くてもコボルトとかしかダンジョンが埋めないって認識でオッケー?

  • 96二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:57:51

    >>78

    言うて「初めはみんな弱かったんだ、俺もLevel1の頃はミノタウロスには勝てなかった、だから君も今は弱くてもいつかきっと強くなれるよ」みたいな言葉を並べて新米冒険者(ベル)の背中を押して、再び迷宮(地獄)へ送り出す行為を反吐が出るほど嫌ってそうなのがベートだからな


    ベートが言いたいことって「雑魚(戦いに向いてない奴)は死ぬ前に堅気に戻れ」なんだよな。そんでベートの持論として将来強くなれるか否かの基準が、雑魚と罵られた時に奮起できるかどうかって話。実際にLevel1でミノタウロスに勝てるかどうかって理屈じゃないんだよ、むしろそうやって理屈で反論出来るなら面と向かってしに来いって感じ、ぶっちゃけあの場でベルが「今の自分がミノに挑むのはただの無謀、でもすぐに強くなって挑みに行く」って反論できてたら、ベート的には好感度+判定になってただろうし(罵ったことは謝らないけど)

  • 97二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:57:57

    >>95

    どうなんだろう?

    祈祷の説明では、階層の移動を防いでいるって感じの説明だから、

    深いほど強いモンスターが生まれるのはダンジョン側の性質な気がする

    ダンジョンの根源に近いほど、強いモンスターを生み出しやすいとかなんじゃないかなぁ

  • 98二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:00:35

    >>95

    どっちかというと最新刊に出てきたダンジョンの最真奥にある母体からの距離が遠い地上ほど力が届かないとかじゃないのかな

  • 99二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:01:40

    あの母体?って本当に一番深いところにあるんだろうか
    辿り着けないと思うが

  • 100二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:04:57

    約束っていうかウラノスが密約かわしてるらしいから何らかのクリア条件があるはずだし辿り着くのはできるんじゃね
    まあ神側は度々ルール違反してるからダンジョン側も何かルール違反してくるかもだけど

  • 101二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:06:23

    そもそも祈祷って何なんだろう
    神の力の使用と何が違うんだ

  • 102二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:06:42

    >>98

    >>99

    カシオスは深層のどこかであるだけで異端児が行ける場所にある以上、大して深い場所じゃない

    あいつら、モンスターにも襲われるからね

  • 103二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:08:27

    >>96

    ベートの言う雑魚ってのはさ、自分の才能に見切りをつけてるくせに冒険者を辞める決心もせず、ほどほどの冒険をして自分を慰め、いつか冒険者をリタイアした後に冒険者時代の体験を”いい思い出”として自分の子供に話して聞かせたいな~みたいなこと思ってる奴なんだろうな…



    そういう奴から死ぬ

  • 104二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:10:00

    >>101

    ヘスティアの『竈』みたいなウラノスがもってる地上でも使用可能な権能だと思う

  • 105二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:11:04

    もうこうなったら地球の裏側からダンジョン最奥を目指すしかない!
    頼んだぞドワーフ!

  • 106二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:15:14

    >>101

    作中だとジュラがウラノスの神威って話してたな

  • 107二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:15:31

    >>103

    ベートに足を止めてもらって結ばれたかったセレニアは雑魚だった…?

  • 108二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:17:29

    >>107

    雑魚も雑魚のクソ雑魚よ

    ベートだって、そこらの冒険者が自分の真似してセレニア貶されても肯定しかしないだろうし


    まぁ、ベートはそいつ殺すだろうけど

  • 109二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:19:31

    >>80まあベートは酒飲んで酔ってる時はダサいどころじゃない

    あの後ロキに聞かされて 後悔してるベートよ お前もアイズと一緒で酒飲むなレベル

  • 110二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:20:45

    >>108

    嗤って肯定した後に魔法も解禁したどちらかが死ぬまで絶対に終わらせない殺し合いが始まるのは分かる

  • 111二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:25:46

    >>96しかしレベル適正外をお前らが連れてきて言う発言じゃねえ

    てめえらがやったこと冷静に考えて言ってほしい

    じゃあお前の仇のやつ恩恵もらってすぐに殺しに行け言われてるようなもんやぞって

    そもそもあの時もベル一人だったからよかったけど

    レベル1冒険者大量にいたら死人でてそう

    実際お前らがレベル1の時に勝てたか? ミノタウロスにってなる

  • 112二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:25:56

    >>107

    だから死ぬ前にアイツが冒険者を辞めてたら…って湿っぽいことずっと考えてそう


    その辺をカラッと割り切れてるのはティオナだな

  • 113二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:27:42

    >>96

    まぁあの件で一番の問題は何を言ってるかより誰が言ってるかだからなぁ…

    そもそもお前らの慢心が原因やんけという

  • 114二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:27:50

    >>86まあ正直言ってそロキファミリアだってゼウスヘラの劣化なんだけどね

    それ言ったら 死にかけのたった二人の冒険者にオラリオ潰されかけてるし

  • 115二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:28:39

    >>111

    それをその場でベルがベートに言えてたら、ベートの好感度は上がってたな

  • 116二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:30:13

    >>103

    才能に見切りをつけたからって、冒険者やめるってのは簡単なことじゃないからなぁ

    主神と自分を養うために金を稼がないといけないんだから

  • 117二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:30:26

    >>113お前らの慢心で上層にミノタウロス出てきましたはひどすぎる

    死人が出なかったからぎりぎり許される案件過ぎる

  • 118二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:30:47

    >>115

    好印象なだけで、それを言ったら蹴り飛ばして半殺しにしているけどね

    アイシャが舐めんじゃねえって言ったらそうしたし、雑魚が調子に乗るんじゃねぇってベル君ぶっ飛ばしているはず

  • 119二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:32:59

    あんだけ悪酔いしたのリーネとか仲間が死んだときだけだし
    あの時も自分らの失態のせいで危うく誰かが死にそうだったからヤケ酒ぎみの飲んだ挙句、悪酔いしてあんな醜態を晒した可能性が微レ存

  • 120二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:33:27

    ミノタウロス押し付けたレベル1半殺しは外聞最悪過ぎて草

  • 121二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:33:52

    >>116初期ベルは設定がだんだん開示されていくほどにこいつおかしいになってくるの笑う

    なんで憧憬一途なしで2週間で5階層でソロで戦えてるんだよってなる

  • 122二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:35:01

    あの件はベート以上に一緒になって笑ってるモブ団員の方が印象悪い

  • 123二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:35:44

    >>120冒険者は自己責任とはいえ下手な怪物進呈よりたちが悪い

    しかも2代派閥の片方がそれやってるからね 外聞悪いってもんじゃない

  • 124二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:37:30

    >>112

    そもそもベートがアイズに惚れてるのも、雑魚を罵って戦場から遠ざけようとするのも、ずっとセレニアの件がトラウマになってるからだし、心の中はずっと湿ッ湿だ

  • 125二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:38:07

    >>122

    ぶっちゃけ他人事だもん

    ベートの悪癖を問題視しているのは幹部全員(ベートすら含む)とロキだけで、それまでは誰も気にしてなかったからね


    仲間にそれが向けられて初めてキレた

    他人事だったから笑えて、自分たちの番になれば怒ったっていうのが全てでしかない

  • 126二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:38:13

    ベートのクソっぷりは、ベルが自分もできないことしまくって、半年で第一級冒険者になっても、
    ベルを認める発言だけはしたくねーっていうところがあるからなぁ
    ベルを認める発言をしたくねーっていうのなら、ベルと同じことして来いよってなる

  • 127二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:39:28

    >>116

    いややめること自体はそう難しくはないぞ、ファミリアに借金があったり高レベルなら困るが

    主神と眷族の関係もベル達みたいのから「借金が出来た? じゃさよなら」って

    主神を見限って改宗したりみたいなのもいるし

    オラリオならただ生きていくだけならそれなりに仕事もあるだろう

  • 128二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:39:28

    >>97

    >>98

    確かにそっちかもしれんな

    祈祷が影響してるんだったら階層主が中層に配置されるわけもないし

  • 129二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:40:13

    >>118

    雑魚が調子に乗るんじゃねぇ(お、こいつエエやん)

    ツンデレかな?

    ツンデレだわw

  • 130二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:41:18

    >>122どっちもかな フィンとガレスも笑ってたかもしれんが 少なくともロキとアイズ以外の幹部勢は全員笑ってる

    ミノタウロスの強さ知るとこいつらレベル1でミノタウロス倒せるのか?ってなる

    ちなみにソーオラの漫画版でミノタウロスの単独撃破は耳を疑うレベル

    真似する阿呆が出たら悲惨とまで言われるレベルらしいが

  • 131二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:42:45

    スレタイ見ようぜ

  • 132二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:43:50

    >>127ミアハのところがそうだっけ

    あれもまあ あくまでビジネスライクなんかな

  • 133二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:43:57

    このレスは削除されています

  • 134二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:49:13

    まあ理屈で考えればベートの言ってることは間違ってるが、死んだら理屈も言えないからな
    結局は冒険者が出来ることは強くなって見返すか、きっぱり諦めて一般人に戻るかの二択よ、それ以外だと死んじゃうし

  • 135二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:49:22

    このレスは削除されています

  • 136二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:49:54

    ラウルとか設定的にロキファミリアで偉業とステ上げ出来てるからあんだけ上がってる感じ?
    普通のファミリアだったら魔法無しスキル無しとか速攻で死んでそうだけど

  • 137二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:50:05

    >>131

    じゃあ、正体を公にしたリューさんがどうやってヘスティアファミリア入団までこぎ着けたか考えたい

    ギルドも見て見ぬふりしてたし、ヘスティア入りなら骨も図れるだけの便宜は図るだろうけれど

    あそこまで公にされるとキツいよな多分

  • 138二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:50:36

    リューさんの場合、無関係の一般人をうっかり私刑にしてる疑惑がずっと付いて回ってるからな…

  • 139二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:51:41

    悪魔の証明だな
    巻き込んでないだろうけれど司法の調査を経ず私刑にした以上はその証明が出来ない

  • 140二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:52:05

    >>122

    あれは、アイズのやらかしの方を笑っている感じじゃなかったっけ?

    ミノタウロスから助けようとしたら返り血で全身真っ赤にして、その後大声で逃げられたってのを

  • 141二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:52:06

    >>137

    疾風のリオンは死んだ扱いで新しくリューの名前で新人冒険者登録したとかかな

  • 142二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:52:14

    >>28

    その差を作るのがスキルや魔法なんじゃね


    例えばドワーフは力に補正を加えるスキルを保有するのが基本みたいだし、エルフは魔法効果や精神力消費とかに補正がある


    才能のないヒューマンや小人族にはそういうのがないからこそ、ドワーフやエルフが人気のはず

  • 143二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:53:24

    >>141まあそういう風になるよね

    疾風は死んだ扱いになってるらしいし

  • 144二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:54:06

    >>141

    しんじんぼうけんしゃリューです れべる6です…ってこと…!?

  • 145二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:55:05

    冷静に考えると免罪もあったかもしれない状態で冒険者に復帰って無理ある気もする
    ギルトの方で調べて一人残らず闇派閥に加担してたとかならギリのギリ許されるか?

  • 146二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:55:15

    >>136

    ロキFだからまだ殻を破れていないとも考えられる


    スキルや魔法がないのはロキFだからで、それなのに生き残れているのはロキFにいるから

    俺はそう思うな

  • 147二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:55:29

    >>144

    きたいのおおがたしんじんだぁ(すっとぼけ)

  • 148二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:55:37

    >>144まあギルドもわかってるだろうから通るだろうよ

  • 149二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:55:48

    >>144

    しかも21歳、若い。これはインチキルーキーですね~

  • 150二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:58:08

    そもそも助っ人の時とか誤魔化してるし
    まあ大丈夫でしょ 神々にはそのころにはばれてるし

  • 151二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:00:52

    ヘディンがヘスファからの依頼報酬としてリューの故郷の聖書を要求してるからリュー加入は確定と見ていいよね

  • 152二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:00:57

    >>145

    脛に傷があっても冒険者やりにオラリオに来ている奴もいるしオラリオにとって有益ならギルドある程度は寛容

  • 153二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:02:08

    >>144

    実際にオラリオ外から来た冒険者はそんな感じになるだろうしな…

    さすがにレベル6は史上初だろうけど

  • 154二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:02:37

    ぶっちゃけ神々はそこまで見ず知らずの人間が死ぬことを気にしない
    殺された有象無象よりリューの方が見てて面白いから無罪でOK、がスタンダードな神の考えだろうね、後はギルドがどう判断するか

  • 155二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:03:33

    >>127

    ミアハはオラリオでは少数派の神格者だぞ?

    一般的な神は、眷属にした以上、自分のために働くのは当然ってのが神々の考えだよ


    >>136

    ラウル本人はおこぼれって思っているみたいだけど、

    アスレコとかみると、多数の闇派閥の構成員にアキと一緒に挑んでランクアップとかしているから、

    普通に偉業はやっているんだよ

    フィンらが偉大過ぎたり、神々が二つ名にハイノービスとかつけちゃったのもあって、

    本人は凡人って思ってしまっているだけ

    競馬とかでG1勝っている人と比べて、重賞で勝っているだけの自分は凡人だよねって言っているようなもの

  • 156二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:04:33

    ギルドはもし無罪の身内殺されてたら当時の職員とかの反発はあるかな

  • 157二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:04:46

    どんだけ無理矢理でも本人だと認めず誤魔化せばフェルズは庇うだろうし
    そうなるとウラノス経由でギルド長に誤魔化せと勅令出るだろうし豚の胃薬が増えるくらい?

  • 158二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:05:29

    冒険者同士の諍いや刃傷沙汰は日常茶飯事だろうし、ギルド的にはアストレア・ファミリアに所属していたってことも大きいんじゃないかな
    ウラノスの一声でギルドはなんとかなりそう、でも闇討ちや逆恨みには気を付けてって感じ、最も返り討ちにしそうだけど

  • 159二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:05:48

    もしゼウスヘラ敗北後フレイヤが本気で下界を救おうとしてたらどうなってたんだろう
    闇派閥含めて魅了して人類まとめ上げたら黒竜に勝てるかな
    (そんなことする訳ないだろとかは言いっこなしで)

  • 160二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:06:28

    >>157豚はフレイヤファミリアとの戦争遊戯の時が ヘスティアファミリアにとってひどかったから苦労してどうぞ

  • 161二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:07:17

    話は変わるけど

    魔術師(メイジ)って存在については原作でもう説明された?
    リヴェリアたちが魔導士用装備買ってる店にいた婆さんが「魔法を強化できる宝石(魔導士の杖に付いてる)を作れるのは私たち魔術師だけ」みたいなこと言ってたやつ

  • 162二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:07:21

    …冷静に考えると、出れない筈の国外で8万の軍勢蹴散らしたフレイヤファミリア後始末に比べれば
    オラリオ内部限定で暴れた疾風が加入するくらいロイマン的には可愛いものなのでは?

  • 163二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:07:29

    五年も経ってるし職員が黒だったかの調べも終わってそうだし
    ギルド側も有用なレベル6の冒険者を遊べせておく理由がないからロイマンが上手く手を回してそう

  • 164二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:07:53

    まぁメタ的には無罪な人を殺してないだろうけどもしそんな人いたらリュー自身がまた曇る案件になる

  • 165二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:10:15

    >>157

    豚もダンジョン攻略の為に戦略は喉から手がでるくらい欲しがってるし勅命無しでも歓迎すると思う。あれくらい有能なら疾風の事件の顛末にも気づいてるだろうし

  • 166二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:10:45

    >>162これに関しては横領してそれを脅されて外に出したロイマンが悪すぎる

    まだ魅了で操られたなら同情の余地もあるが

  • 167二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:11:25

    >>161

    説明されてたかは覚えてないけどフェルズとかがメイジ呼びされてるしマジックアイテムを作るタイプの魔法職のことじゃない?

  • 168二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:13:21

    >>159

    無理

    ゼウス、ヘラで勘違いしているやつが多いけど、あれはゼウスヘラを頂点にした世界協力構造


    都市外派閥のトールFやポセイドンFも協力したり、学区作成(終了後引き渡す約束あり)したりしている以上、ほぼ世界全体でやっている

    オラリオのドでかい派閥は潰しあいでランクアップの糧にし、雑魚共をサポーターにして三大クエストに挑んだ

    その上で黒竜に負けている


    だからどれだけフレイヤが頑張っても基本無理

  • 169二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:13:46

    魔道具ってやっぱり神秘のアビ必要なのかね

  • 170二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:14:46

    >>167

    それだとあの婆さんも神秘アビリティ持ってるの?ってなる

  • 171二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:15:33

    >>169

    いらない

    ギルドが魔石灯作っている以上、鍛治と同じ

    効果が高かったり、便利なものが作りたいならいるだけで、単純なものならいくらでも作れる

  • 172二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:16:45

    >>171

    それは魔道具じゃなくて魔石製品じゃね?

  • 173二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:16:59

    >>159そもそも魅了した木偶で勝てるわけないって言われてる17巻で

  • 174二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:17:08

    >>137

    リューがブラックリストに乗るようになったのは、疑惑があるだけのギルドの関係者も手をかけたから

    なら、ギルドがかつて疾風が手をかけたギルド関係者は黒だったとか表明してブラックリストから解除ってしたりしたんじゃないだろうか?

  • 175二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:17:16

    >>170

    魔導のアビリティじゃね

    神秘+魔導でグリモアである以上、あれも生産に使えるアビリティ

  • 176二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:17:37

    5年前の時点でギルドは疾風に手を出さないと決めてるし、形式的にはお尋ね者としてるけど
    ということはウラノス・ロイマンは当然承知、18巻後の描写は19巻待ちだけどまあロイマン頑張れ、というところか

  • 177二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:17:41

    魔道具は神秘アビで作成されるアイテムの総称だしそりゃ神秘アビが必要なんじゃないかな
    婆さんが言ってる宝石とか魔石灯は魔道具じゃないから神秘はいらないと思う

  • 178二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:19:10

    >>161あの婆さんに取ってはフェルズって何なんだろうね

    フェルズ様と呼んでるし 道具も代々預かってるから知り合いなんだろうが

  • 179二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:20:22

    >>177

    逆に言えば宝石を作れるのは魔術師だけってことは魔石灯みたいなの作ってる人たちとは別に特別な技能やアビリティ持った魔術師って職業があるってことかな

  • 180二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:20:49

    グリモアでふと思ったけど、フェルズってたぶんグリモア片手間に書けるし蓄えてるんだよな
    ヘルメスファミリアへの報酬として気前よく3、4冊くらい贈ってるし

    …ベルくんにプレゼントしてもらえんだろうか

  • 181二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:21:11

    豚ってエルフなのに横領したりしてるけど
    プライドそんなにないんかな?
    エルフって大体高慢なやつ多いイメージだけど

  • 182二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:21:36

    >>159

    少なくとも、レベル8や9がいない状況で突っ込んでも一蹴されるだけだと思う

  • 183二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:21:47

    >>18018巻の特典でリリが奪ってる 春姫が食いつぶす

  • 184二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:21:48

    >>178

    魔法大国出身の一族で先祖代々フェルズに縁があるって感じはする

  • 185二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:24:38

    >>180あれ下手したらドロップアイテムぜノスからもらってるでしょ

    グリモアはリリが奪って 春姫が食い潰すらしい

    1つ目は強制発現で2つ目からは運って設定が出てきた

    フェルズ以外からもらわないと無理になった

  • 186二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:25:32

    >>185

    >2つ目からは運


    …ふむ?(ベルくんのスキルを見る

  • 187二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:26:38

    >>168

    ヴェルフに真面目に鍛冶屋やらせたりタケに才能ある連中を鍛えてもらったり春姫レベリングなりふり構わず魅了でやらせればワンチャンあるかと

    ベル以外の才能あるメンツ限界までポテンシャル引き出す感じで

    まあでも厳しいか

  • 188二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:26:49

    フェルズはグリモア創れるのかあの骨?

  • 189二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:26:56

    >>181

    心情は考えずに何が出来るかで人を評価する奴だし、そういう誇りみたいなのは無いと思う

  • 190二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:27:42

    >>186まずベルは魔法スロットがね1つしかないから

  • 191二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:28:22

    >>188

    創れるけど材料が希少だから量産はできない

  • 192二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:29:29

    >>190

    一応高位の魔導書ならスロット拡張して魔法取得はできるから、まぁなくはない。自主的な取得はもうないけど

  • 193二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:29:36

    >>188

    賢者の石を作れるぐらい神秘アビを極めてるフェルズがグリモア作れないなら誰が作れるんだって話

  • 194二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:30:11

    >>170

    オラリオに5人は神秘の使い手はいるみたいだから

    あと、神秘以外でも鍛冶や調合とかで、マジックアイテムみたいなのは作れるから、

    何か別の発展アビリティかもしれない

  • 195二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:31:23

    アルテナは外伝でやるんかな?
    それとも放置なのか 後竜の谷とか

  • 196二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:31:33

    >>190

    3つまでならグリモアで拡張可能やで

    運判定は要るみたいだが

  • 197二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:32:38

    >>196問題はそのグリモアをどこから仕入れるかだもうフレイヤは素寒貧女神だし

  • 198二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:36:09

    >>186

    3つ目は、外的要因じゃ発現しないタイプの人もいるって言われている

    春姫がそれにあたり、グリモアで発現させるのは無理ってなった

  • 199二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:36:19

    >>187

    そもそもヴェルフがフレイヤに魅了され、愛されるために魔剣を作ると、我欲のためにクロッゾを作った先祖と同じだし、下手したら破壊される


    春姫はそもそも違法奴隷商からイシュタルが買い上げているから、フレイヤが魅了した時点で奴隷商がいなくなる以上、春姫はオラリオに来ない。たぶん盗賊に犯し殺されている

  • 200二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:37:29

    手に入るとしたら学区くらいかなあ
    遠征で素材を仕入れられればフェルズにお願いすれば最高品質のもの作ってくれそうだが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています