牙狼の特殊形態

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 13:54:50

    どれもいいよね

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:08:44

    パチのやつだけど派手だよね

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:43:55

    監督的にはやはり初心の翼人が印象深いらしい

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:55:53

    「ガロだけ特別」みたいなノリがあまり好きじゃないので最終回スペシャルはこれが好き
    潜在的にどんな騎士でも黄金騎士になりうるんだという

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 16:20:03

    >>2

    極翼人完全金色牙狼王牙!

    極翼人完全金色牙狼王牙じゃないか!

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 16:28:42

    弱体化してるけど牙狼の形態ならこの黒く錆びてる状態が好き

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 17:08:13

    >>6

    一切の先入観ヌキにしてヒーローのデザインとして一番かっこいいのは闇照ガロだと思う

    この黒い部分が全部金になってるのが流牙のガロの完成形っていうならハッキリいって翔さえ不要だ

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 17:55:16

    >>7

    道外流牙のガロの鎧のデザインの変遷は魔戒可動で先行販売されたガロ翔も相まって

    混線気味だし画像検索とかもかなりやりづらい

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:08:31

    >>5

    名前長え!

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:09:02

    >>6

    英霊の塔にある時は太ももにも金色あるっぽかったよね

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:11:50

    >>9

    キャバ嬢のヘアスタイルみたいでヤケクソ感が凄い

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:14:34

    >>2

    ガロとオウガが混ざった↓がさらにパワーアップした姿らしいけど詳しくはわからない

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:14:34

    >>3

    金属で出来た翼というのは造形的にCGとの相性もいいし

    元々ガロの鎧のマントの留め金に羽っぽい装飾があったりするのもいい塩梅の伏線を感じて好き

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:16:59

    >>12

    炎の刻印でガロとゾロを混ぜた演出を実写版に逆輸入したって感じがする

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:19:36

    >>13

    これフィギュアだと翼のデザインのアレンジがモリモリっと

    ボリューミィになって原作の刀を連ねたようなシャープな煌きが表現できてないんだよな

    表面もメッキ風じゃなくあくまで塗装だしかっこ悪くはないが雰囲気が完全に別物

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:57:47

    翔かな。首元の襟と全体的にスタイリッシュになったのが格好良くて好き

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:59:10

    >>12

    パチンコは百歩譲ってデザインはいいとしても

    常に画面のわきに邪魔くさい数字が映りこんでたりするからイヤだ…

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:07:36

    >>16

    牙狼と闇照牙狼のいいとこ取りみたいな見た目いいよね

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:21:53

    称号が違う名称になるという変わり種「蒼竜騎士ガロ」
    馬がドリル戦艦になるのは「轟天」つながりのシャレなんだろうか?

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:23:16

    >>19

    トリビア:ガロシリーズではドラゴンを「龍」って表記しない 基本的に「竜」

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:33:46

    >>4

    監督もその辺の本音と建前には思うところあったっぽい

    MAKAISENKIはガロが~鋼牙が~じゃなくみんなとの結束の勝利だから

    スペシャル形態は「なし」!

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:46:39

    やっぱリアルタイム補正って強いなと思う
    すっげえ好きなんだよ牙狼・闇

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:02:22

    >>22

    パチンコの真月ガロの逆輸入ってことで

    同じくパチンコオリジナルの獣身騎士ギガと合わせて

    GOLDSTORM翔って作品は逆輸入再チャンス祭なんだな

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:06:28

    一方魔戒可動ではガロ翔ベースのデザインの色を黒くして腰の紋章パーツを交換したものを
    黄金騎士ガロ 流牙Ver.と称して発売したうえに原作に無いマントがついて更にわやくちゃに…かっこいいけどなんだこれ

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:06:43

    >>22

    そこからジンガとの夜空の中の空中戦はシビれたねぇ…

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:13:28

    アニメだけどこれ好き
    第一形態のリングが復活してたり、色が左右対称になってないのがいい

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:15:03

    >>26

    2つの系譜の血があるからこそ出来た奇跡

    仮にだけど王子もキッカケがあったら牙狼とガイアを融合できるんかな

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:16:20

    >>26

    双烈は好きだがちょっとイレギュラーな感じもする

    本来の最終回スペシャルに該当するのは映画版の方でこっちは単に理論上できることを初めてやっただけだから

    奇跡的なパワーでメンドーサもイチコロにできなかったんじゃないかと

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:17:38

    牙狼剣が二刀流になるって融通の利かせ方が憎い

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:21:24

    天剣煌身ガロがファンネルみたいに飛ばしてる牙狼剣も
    全部時代時代にそういう剣があったってことなんだろうが
    いろんな形状があって見ていて楽しい

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:31:13

    >>26

    鎧というか常にバーニアふかして半分浮いた状態でいるゴツいパワードスーツみたいな質量感があるんだよな

    顔もちょっと前後に長くて普段よりケモノっぽい

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:38:18

    >>1

    シチュエーション的には竜陣ガロが一番スッキリして納得感あるんだよね

    毎度「思いの集積が鎧を変える」っていうけどその出所が身内の魔戒騎士の霊魂だから

    「困難なミッションを仲間内の結束で完遂する」って絵が好きだ

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:03:16

    >>27

    王子も条件は満たしてるからね

    ソードはアルフォンソ側の血筋かもって話だけどあのゴリ…ゴツさはガイアの要素でも混じったのだろうか

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:08:00

    雷吼牙狼。和風の防具と兜を合わせた様なデザインが好き

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:47:00

    >>34

    牙狼 陣は基本的なデザインはいいんだけど最終回の翼人が惰性丸出しで凄く残念だった

    作画だけは立派だけど物語性がそれに追いついてない

    「どんな想いが込められてこうなったのか?」が行方不明

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:09:56

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:31:20

    >>16

    心なしか金色がややオレンジ寄りな感じ

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:52:00

    >>12

    「あのオウガと合体!?」みたいな鎧のサプライズ要素は

    元の映画の「月虹ノ旅人」だとバラゴが持って行ったな

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 00:58:02

    >>36

    こういうの出したりな

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 06:45:37

    特殊形態ではないけど
    GS映画の号殺剣と牙狼翔との組み合わせ好き

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 12:00:55

    >>19

    自分これ好き

    立体化されねえかなあ


    あと雷牙狼の光覚獣身牙狼も好き

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 13:17:37

    >>34

    映画だとCG綺麗になってたよね

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 14:09:57

    >>40

    あれは牙狼斬馬剣の代替案って印象

    流牙の世界観では頑なに轟天出さなかったよな

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 14:11:56

    >>41

    魔戒可動基準でいったら轟天単体でさえ非常識なサイズだから

    アレ基準に蒼竜を立体化となったらガンプラのデンドロビウムとかああいうノリになりそう


    初期案ではもっと地味…というか轟天に騎乗したガロにオプションパーツが

    ちょこっとついた程度の規模だったんだよな

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 14:35:42

    光覚は本体のデザインはグレート牙狼って感じでかっこいいけど
    剣のデザインが「使いづらそう!」としか思えない複雑なバランス
    通常の剣持ってる絵のほうがしっくりくる

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 15:35:39

    >>43

    GS翔に搭乗するガルドが術でこさえた馬は炎号っていうらしいがどう見ても「火のついた轟天」でしかない

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 15:53:53

    >>42

    デザインした桂正和曰く「肩の段々になってる部分がTV版より一段減ってる」らしい

    わざわざ映画で修正するあたり納得いってなかったというか譲れぬ一線を感じるw

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 17:09:52

    >>35

    「翼人の派生的にガロに羽はやす」ってデザインなら「阿修羅」の天翔ガロが筋通ってて好き

    あれは守り神像のデザインが頭に翼を生やしてるって布石があって

    その石に籠った想いが鎧に伝播したって流れがある

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 17:19:23

    >>4

    曲がりなりにもガロ以外の騎士がスペシャル形態になるって展開自体がかなり異色で

    そこが前提をいったん白紙に戻し なおかつ生み出したものが受け継がれることもなかった

    「闇を照らす者」って作品のカラーともつながってる気がする


    あとはせいぜいゼロがDRAGONBLOODで心滅竜ゼロになったくらいだが

    アレって要するに禁じ手の延長上にある単なる暴走形態で想いの力で~って路線とは正反対に位置する

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 17:24:05

    >>49

    個人的には白夜騎士ダンが本来の使命どおり鷹麟の矢で儀式を執行していたら

    どんなビジュアルだったかが見てみたい。専用の弓矢を装備するのもいいし

    なんならガロみたく鷹麟ダンが光臨しても1000年前からの前進を感じていい

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:56:21

    元から尋常じゃないくらい強かったのに更に永続パワーアップして、更に更に最終決戦でまたパワーアップしたソードとかいうゴリラ

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:53:58

    >>51

    しかも結構大概な理由でフォローも雑なんだよね


    亡き友ザルバの想い、確かに受け取った!→いや、本体は無傷だから…まあ、記憶がなくなってしまったのは残念だが…

    ザ ル バ 完 全 復 活(新車・記憶据え置き)!!→は ぁ?????

    パワーアップガロon新型魔導二輪with轟天っぽいパーツ+烈火炎装+牙狼斬馬剣‼

    →単なる完全上位互換じゃねえかよ!!!


    しかもこれ冷静に考えると最終回スペシャルじゃなく単なる手持ちの機能を全開にしてるだけだよなって

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:56:03

    >>52

    特撮で言うとソードのパワーアップは

    仲良くしてた女の子が死んだと勘違いして覚醒した仮面ライダーBLACK RXのロボライダーに近い

    いや、無事じゃん!って。早とちりでバカみたいな強化形態になってんじゃねえよゴリラ!

  • 54二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:57:21

    まあそういうなんやかんやをネタで済ませてしまえるのが
    ソードとかVLって作品そのものの人徳なのかなとも思う

  • 55二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:05:55

    >>50

    そこまではっきり語られてるわけではないが

    千年前の初代ダンも監督的には今とはちょっと違ってたみたいだ

  • 56二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 22:35:03

    >>49

    パチンコなら翼人になれて、なおかつフィギュア化までされてるのにな

    恵まれてるんだかいないんだかよくわからん扱いだ

  • 57二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 00:32:59

    >>56

    鋼牙に対するカオルみたいな説得力のある想いの提供者が零にいるのか?って根本的な疑問がひっかかる

  • 58二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 03:21:05

    >>41

    スペシャル形態になってどうするかっていうと結局は大体無敵状態で突撃するわけで

    だったらこのくらい特化した形態になった方が潔いよなってシステマチックな納得がある

  • 59二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 03:24:11

    >>58

    飛んだ後から金属のリングが発生する推進エフェクトとか

    シャリシャリシャリシャリ…って音が鳴るあたりが好き

    単に強いだけじゃなく不思議な存在感があるところに個性を感じる

  • 60二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 05:35:12

    >>52

    この牙狼剣斬りにくそう

  • 61二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 08:44:07

    >>60

    ソードなら鈍器でも許される

  • 62二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 08:47:45

    VLだと、ソード牙狼じゃないけど、ナイトの暗黒騎士ボルグも最終決戦なんだあれ

    パワーアップか?

    あとあの暗黒魔導二輪、四輪なのよね
    現実に近い乗り物はあるのかしら

  • 63二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 08:57:05

    >>62

    キングがいなくなって制約がなくなった本来の姿と解釈している

    アニメは公式データが欠乏しているから憶測以外しようがないことが多い

  • 64二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 11:23:16

    >>54

    前番組のせいでハードル下げて見ていた反動じゃないかと思う

  • 65二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 13:32:46

    >>57

    パチンコのストーリー知らないが、クロウの鎧の能力の試作機能追加してみたとかな

  • 66二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 14:39:10

    >>65

    あれは単なる「飛べる機能」でしかないからな…

    翼人とは根本的な意味合いが違う

  • 67二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 14:54:27

    >>66

    明確に翼人なのね、これ

  • 68二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 15:54:53

    この台が出来た時期はBLACK BLOODの頃だから
    クロウがまだ世に出てない
    それで羽ってなると前例は翼人ガロしかないって感じ

  • 69二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 19:51:12

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 19:53:25

    >>65

    パチンコ絶狼のオリジナル要素としては他にも

    空飛ぶサーフボードみたいな魔導具とかがあった。馬あるのにw

  • 71二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 20:32:35

    >>61

    ホラーの返り血が危険っていうならなんでソウルメタルのハンマーやメイスじゃダメなんだろうな…

    わざわざ刃物で斬って猛毒飛び散らかすとか危なくない?

  • 72二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 20:41:45

    >>71

    ミンチにする方が飛び散るんだよなぁ...

  • 73二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 20:51:52

    >>72

    鈍器で人殴り殺した経験ないからわからんのだけど

    ああいう武器で殴ったらグロ系創作みたいに爆ぜるの?

  • 74二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 20:55:33

    まあどんな攻撃手段でも結局ホラーってニンジャみたく爆発四散しそうではある…
    大河ガロが剣で倒したホラーは花火みたく消滅して血や破片は出なかったから
    手練れが倒せば返り血の心配もないのかもしれない

  • 75二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 21:21:00

    >>58

    ロジックとしてはゆっくりガロになって突進するパチンコの「大巌獣身」と近いが

    アレ本体がでかい顔の額あたりにめり込んでるって絵面がデビルガンダムみたいな悪のボスキャラっぽいんだよな…

  • 76二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 22:28:24

    >>75

    これの一つ前が好き

    なんて名前だっけ

  • 77二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 22:32:17

    >>76

    どっちも「大巌獣身」(たいがんじゅうしん)。展開したモードから生首モードに変身して突撃って感じなので

  • 78二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 22:36:03

    >>77

    やっぱり鋼牙狼は鎧本体はほぼ変わらない強化だね

  • 79二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 22:37:40

    >>78

    背中とか周辺にオプションが付属するのが基本だな

    ガロは基本形で完成していて最強ってイメージをあまり崩したくなかったみたいだ

  • 80二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 23:28:28

    >>65

    実際なあ…あのワイヤー射出とかもそうだが割と鎧って

    後付けで永続的な機能とか追加すること簡単っぽいんだよな…

    この設定って結構扱いに困るというか、鎧カスタムで大体のことは何でもアリになっちゃうんだ

    羽生やして飛ぶ機能つけて何がいけないって流れになってしまう

  • 81二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 00:15:15

    >>80

    鎧の機能は装着してる騎士によって変わるんだと思う

  • 82二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 01:48:47

    >>51

    結果的にアニメ3部作の主人公は後半戦で全員が強化モデルにチェンジしてるが


    レオン=不安定・不完全な状態が心の安定に伴い本来あるべき形になった

    雷吼=未熟者に下駄を履かせて無理に取り繕っていたのが身の丈にあったオーダーメイドになった

    ソード=ただでさえ強くて完成していた奴がはずみで天井をぶっ壊した

    …ことで三者三様の強さを獲得し差別化になっていたという印象


    でもあくまで個人の心境によって至った境地だから代替わりすればまた別物の形になって

    変化によるパワーアップもリセットされてしまうんだよな

  • 83二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 07:46:51

    牙狼・陣や強化GORIは外見が変わっただけで
    機能的な追加やオミットは特にないが
    レオンのガロは安定した代わりにリング背旗みたいなとんがった個性を手放しちゃった側面もある

  • 84二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 13:22:04

    >>83

    あのリング足場にしたり敵を拘束したり便利なのにね

  • 85二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 13:46:25

    ああいうのがついてたらスタンダードな黄金騎士に見えないから外した判断自体は間違ってないとは思う

  • 86二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 13:55:02

    牙狼闇かな

  • 87二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 15:18:36

    >>86

    意匠は文句なしに好きだが

    一方で「ガロでこういうの出しちゃったか…!」

    ってジレンマもある

  • 88二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 16:04:25

    >>87

    ガロのパワーアップは翼人のようなイベント限定か

    ガロ翔のような基本型が変化してそれが以降のデフォルトになるタイプに大別されるけど

    ガロ闇はどっちでもないんだよね

    別に流牙の鎧が翔から闇になって以降はずっと闇とかではない

    特撮的には仮面ライダーのフォームチェンジに近い

  • 89二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 18:39:03

    >>79

    造形的に明らかに自立がムリなので

    どれも飛んだり浮かんだりしている印象

    そういった意味では両足でどっしり立ってる

    光覚獣身ガロは親父を擦らずに独り立ちする

    倅の門出の晴れ姿って佇まいだなw

  • 90二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:11:42

    >>86

    ガロが素手でファイティングポーズとってるのはかなり異色の光景だと思う

    あんまり詳しくない人が飾ったフィギュアみたいな違和感が

  • 91二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:13:19

    >>88

    ゆえに一部のライダーにある「大してリスクもデメリットもないのになんでいきなり〇〇フォームにならないの?」って

    悩みどころまで一緒に背負いこんでしまった感じがしないでもない

    …前番組のクロウは飛ぶだけで20カウントも消費してたのに…

  • 92二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:37:44

    ガロはどんな姿になっても劇中で
    「黄金騎士が鷹麟の矢とひとつに!あれは…いわば鷹麟ガロ!」みたいな紹介はされないが
    ガロ闇は舞台で初見のお客さん向けの説明台詞として劇中の人物に呼ばれてる結構珍しい形態

    …つまり流牙の世界では
    「長らく黒く染まってたガロが金に戻ったと思ったらまた黒くなったけどこれはパワーアップでガロ闇っていうんだよ」
    という情報が騎士や法師にもそこそこ周知されてるっぽい

  • 93二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:45:12

    >>89

    翼人は地上に立つ場面そのものは一応ある

    こうして見るとそこそこバランスは取れてる気がしてくる…フィギュアじゃスタンド必須だけど

  • 94二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 21:38:26

    >>86

    こっちのインパクトの方がでかくて

    本来の最終回スペシャルポジションの巨大化ガロはあまり話題に上らないよな

  • 95二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:04:58

    >>94

    でかいエネルギー体みたいな雰囲気で

    そこにある造形された鎧のような物質感がないのが物足りないんじゃないかと思っている

  • 96二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 00:12:58

    光覚獣身ゴツくていいよね
    ただあの牙狼剣どこで切ればいいんだろう…

  • 97二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 00:26:39

    >>96

    おそらくあれは「刺す」道具なんだな。雷牙が親父との差別化として刺突を多用していたから





    みためはハデでごついが攻撃がまともにヒットした瞬間元に戻る演出のせいで

    普段と比べてどの辺がどうスゴいのかが実はかなりわかりづらい…

  • 98二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 03:39:59

    >>27

    レオンが黄金騎士ガロではなく次代の絶影騎士ゾロとしても認められているということで

    転じて称号に関係なく守りし者としてもう何の心配もいらない盤石の境地にいるって証にもなっている


    ガイアを継いで追ってガロとしても認められたアルフォンソの場合とは逆だが

    いずれにせよ「もうこいつは大丈夫!」って意図は変わらない

  • 99二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 10:16:42

    >>96

    スペシャル変化に際して牙狼剣は変わったり変わらなかったりするからな

    ハッキリ言ってなんであれこのモードに入れば

    単なるパンチやボディプレスでホラーを撃破できるんだから剣がどうなるかなんてオマケみたいなもんだが

  • 100二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 13:35:06

    >>30

    一つ一つの形が違ってたのね

  • 101二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 15:05:42

    アニメの世界は実写以上に代替わりに合わせて
    黄金騎士のデザインはコロッコロ変わってそう

  • 102二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 18:24:52

    アニメは牙狼剣になる前の魔戒剣からして変遷がむちゃくちゃだからな

  • 103二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 19:26:48

    >>102

    あんな別物に変形しちゃったら

    もう共通の太刀筋なんか伝えようがないと思う

  • 104二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 20:23:02

    パチで打ってから原作見たら出ねえぞ強化形態ってなったのはいい思い出

    なあ聴いてるか、真月牙狼

  • 105二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:04:17

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:07:51

    >>104

    あと個人的に流牙の「吟極ガロ」ってビミョーだと思う…

    パチンコ=銀玉=吟極ってオヤジギャグかよ!

  • 107二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:32:34

    >>83

    牙狼・陣が初登場でまずやったことって素体火羅を魔導火で一層するMAP兵器みたいな攻撃で

    それは第1話のアバンでもうやってることだから「どう強くなったのか」はわかりづらかったりする


    アレの重要なところは「雷吼が自力で鎧を召還できるようになった」

    「鎧返還後の謎の体力消耗がなくなった」って点で

    見た目はド派手だが単純なパワーアップというより

    持ち主にフィットして堅実かつ使い勝手が良くなった形態というのが本質なんじゃないかなと思う

  • 108二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:44:06

    >>107

    雷吼って烈火炎装バンバン使ってるけど魔導火に長けてるんだろうか

  • 109二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:07:20

    >>108

    メタ的な事情を言うと棒立ちで派手なエフェクト飛ばす方が作画コストが安く済むんだよね…

    でも同じく新米の袴垂は稲荷から魔導火の玉を授からないと烈火炎装が使えないうえに

    それもブッパして無駄使いしちゃったあたり本当に炎系が雷吼の得意分野ってことは考えられる

  • 110二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:16:22

    >>102

    VL最終回で普段はソードみたいな感じの一本の魔戒剣なのに

    鎧召還後は二刀流になってるルークとか一体何をどう訓練すればいいんだ!?ってなる

    たまに手持ち武器が激変する騎士いるよな

  • 111二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:36:09

    >>108

    >>109

    レオンも母親に炎の刻印刻まれてたし、アニメ世界の牙狼の血筋は炎に長けてるんじゃないだろうか

    ゴリラ?まあ、うん…

  • 112二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:43:58

    >>111

    レオンは映画で凄く長時間かつぶっ飛んだ走らせ方を轟天にさせているから

    個人的に「歴代でも特に馬術に優れたガロ」だと思ってる


    ソードはネタ的に消化するから良い塩梅になってるだけで

    いくらなんでも強さの表現がちょっと雑すぎるんじゃないかなって…

  • 113二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 00:00:39

    >>109

    あの時代の魔導火は皆気合で点火だよね

  • 114二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 00:53:53

    ハンディな火打石みたいな魔導具があったらもうちょっと仕事の役に立つんだがな
    金時の金棒はホラー探知装置としてはあまり使い勝手が良くない

  • 115二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 10:23:08

    >>110

    こういう感じに召喚前と戦法が変わる騎士って大変そう

  • 116二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 10:48:55

    >>115

    牙狼剣にしても普段の細い剣とは使い方が全く違うからな

    どうやって99.9秒しか使えない武器の取り扱いを習熟すればいいのかは結構なツッコミ所だと思う

  • 117二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 10:56:03

    光覚獣身はせっかくマッシヴなデザインなんだから剣使わずにステゴロでボコボコ殴って欲しかった

  • 118二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 11:54:35

    >>117

    実写でガロの肉弾戦を満喫できるのは阿修羅のゴウキだな

    鎧はソウルメタルの塊なんだから当然

    ぶっつけるだけでホラーも封印できるわなって

    妙に整合性のある描写だった

  • 119二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:51:36

    >>110

    舞台版の「神ノ牙」でギガのスーツをいじった「蒼天騎士 斬虎」ってのが出るんだけど

    普段の武器は二丁の手斧だが、鎧を召還すると所詮ギガだから武器がでかい斧一本になる

    さしずめVLのルークの逆だな

  • 120二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 18:10:00

    魔導馬に翼人の羽を生やして天馬にするっていうのは
    ボツ案とかフィギュアでのお遊びとかで結構昔からあったアイディアだけど
    ガロがFF14とコラボしたことでようやく映像作品で日の目を見たんだよな

  • 121二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 22:29:58

    >>120

    このコラボ、銀牙と雷剛も出てるし翼も生やせるけどなぜか疾風だけはなかった…

    白夜騎士ダンの装備自体は出るのに、なぜ…


    女が鎧を普通に着れたり同じ鎧が複数あったりで

    あくまで「真の魔戒騎士のレプリカ」でしかないんだが

    ガロがキバと共闘している絵っていうのは結構面白い

  • 122二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 22:35:32

    モンハンとコラボしたやつはもうちょい小規模でガロしかなかったな
    女も鎧を着れてバカでかいモンスターが相手だから牙狼剣がかなり長め

  • 123二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 22:38:15

    モンハンといえば竹谷隆之がコラボしてフィギュアーツで出した
    「邪神ジンオウガ」がどう見ても完全に魔戒騎士ってネタもあったな

  • 124二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 22:47:02

    >>123

    色をそれっぽく変えてみる

  • 125二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 22:54:25

    >>124

    写真はなんだか心滅寄りだがこのフィギュア自体は普通に武器持ってる人間に近いシルエットにも換装できる


    そういえばパチンコでキバの心滅獣身もきちっと全身像が設定されたが

    本放送時はてっきり追い詰めたバラゴがこいつになって真のラストバトルかとばかり思っていた

  • 126二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 23:29:17

    >>121

    轟天に翼…原典でも発想自体はあった

    銀牙に翼…馬はともかく原典でゼロに翼を生やす絵はある

    雷剛に翼…馬はもちろん暗黒騎士キバに翼というモチーフは一切ない


    徐々に原典のイメージから離れて独自のヴィジュアルを確立させていくのが

    「守・破・離」って感じで楽しい

  • 127二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 00:20:44

    >>125

    たしか心滅前は牙狼っぽい顔だったよねキバ

  • 128二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 01:55:17

    >>127

    ガロのスーツと暗黒騎士キバのスーツを組み合わせて一部いじった即席のものだったらしい

    いつも「こんな時お金が十分あったならなあ…」って思わされる

  • 129二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 01:56:47

    >>128

    色や形状はともかく仮に闇に堕ちる前があるなら腰の紋章も×じゃなく△のはずだし

    予算があればもっと設定に忠実な絵が用意できたんじゃないかと思う

  • 130二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 02:30:36

    小説だと明確に闇に堕ちる前のキバを「黄金の鎧」って言ってたりするしな

  • 131二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 02:36:20

    >>122

    それに伴ってこういうサービスショットも公式でやった

    ガロの世界観設定的に過去にガジャリの出したお題に合わせて

    FFやモンハンの世界に黄金騎士が訪れたこともあったかもしれない

  • 132二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 08:52:37

    >>117

    ちょっと考えてみたんだが

    相手のエイリスが所詮等身大の全裸女だから

    CGバリバリの光覚がボコっても

    絵的に映えないを通り越してみっともないのかもしれない


    せめて姿が一緒でもメシアとかカルマくらいのサイズが欲しい

  • 133二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 11:43:12

    >>129

    剣の紋章は布でぐるぐる巻きにして隠してたんだがな…

  • 134二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 15:07:16

    このレスは削除されています

  • 135二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 15:08:16

    >>129

    キバの紋章は元から✕印だったみたいに脳内補完してる

  • 136二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 18:04:59

    バラゴのコートの背中についてるエンブレムは
    逆三角形なんだよな
    ○に×じゃないあたり設定の錯綜があったのかと憶測が捗る

  • 137二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 20:49:32

    >>130

    是非見たかったな「黄金騎士キバ」

    もちろんパチンコに出てくるキバのCGのカラー変更みたいな手抜きじゃない完全新規の造形で

    …ていうかいい奴になったんなら腰の紋章くらい元に戻せ

  • 138二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 20:52:48

    >>137

    小説版で示唆されている「バラゴの黄金の鎧」は2種類ある

    ひとつは闇に堕ちる前に用いていたものでこれは暗黒騎士キバになってしまう

    もうひとつはバラゴが転生した後あらためて黄金騎士になり所有しているもの

    当然ながら名前も系譜もデザインも前世で纏っていたキバとは異なるものであると思われる

  • 139二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 21:11:06

    >>131

    そこで共闘した狩人たちが黄金騎士へのリスペクトから

    その世界のテクノロジーで疑似的に再現したレプリカを創るようになって…的な妄想が広がる

    イメージ的には炎の刻印の「Project G」をもうちょっと本格化した感じ

  • 140二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 23:22:10

    >>125

    他にもキバは精神世界の哭竜とか自身がそれっぽく化ける牙皇降臨とか

    単純に巨大化して相手を叩き潰す大魔獣陣とかパチンコでモンスター系スキルが盛られまくってる

  • 141二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 23:29:20

    >>140

    パチンコオリジナル技はどれもハデハデで見てて楽しいんだけど

    四文字熟語の奥義の名前を絶叫してビームズドーン!衝撃波ドドーン!!みたいなのって

    思えば映像作品のガロでまずやりそうにない演出で凄い乖離を感じる

  • 142二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 07:50:28

    冷静に考えると漢字文化のない作品に「双烈融身」とか「天剣煌身」って浮いてる気がせんでもない
    「黄金騎士」やら「堅陣騎士」は意訳みたいなもんと補正できるけど四文字並べたら流石に「いつもの雨宮だ」ってw

  • 143二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 11:16:50

    >>141

    烈火炎装関連の技名ってどんなのがあったっけ

  • 144二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 11:40:51

    >>143

    鳳牙裂空(ほうがれっくう)

    牙狼剣を地に突きたて、鳳凰を召還し放つ


    金身突破(こんしんとっぱ)

    牙狼剣に光の槍のようなオーラを纏わせ強力な突きを放つ。


    旋風双牙(せんぷうそうが)

    両足に竹馬みたいなフォルムの刃を装着しЖの形に斬撃の波動を放つ

  • 145二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 11:41:32

    願心画狼(がんしんがろう)
    カオルとの合体技。カオルが書いた翼人牙狼のイメージが牙狼に反映され
    翼人牙狼になって原作で飛行してるメシアを墜落させた技を放つ

    牙斬絶刀(がざんぜっとう)
    ゼロとの合体技。ダブル烈火炎装

    無牙炎斬(むがえんざん)
    ダンとの合体技同じくダブル烈火炎装

    魔導雷迅(まどうらいじん)
    邪美との合体技。烈火炎装と法術の合体技

    鷹麟托生(おうりんたくしょう)
    vsレギュレイス時の邪美との合体技。邪美が力を込めた鷹麟の矢を牙狼に渡し、牙狼が敵に放つ

    真魔導火(しんまどうび)
    ザルバとの合体技。口から魔導火を吐いて敵に放射する

    魔導転化(まどうてんか)
    ザルバとの合体技。敵の攻撃をザルバが吸いとり、口からビームを放つ

    緋竜超激(ひりゅうちょうげき)
    烈花との合体技。烈火炎装と魔界竜の稚魚の突進のあわせ技

    号砲渦炎(ごうほうかえん)
    シグトとの合体技。号竜たちの火炎放射と烈火炎装のあわせ技

    三騎一閃(さんきいっせん)
    牙狼・絶狼・打無の究極合体技。緑青紫のトリプル烈火炎装

  • 146二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 11:43:01

    >>144

    >>145

    これはあくまでごく初期のものだから実際はもっとある

    ちなみにホラーの側にもあったりする

  • 147二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 11:56:06

    >>144

    >>145

    >>146

    ありがとうございます!

    こんなにあるんですね…

  • 148二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 11:59:58

    CR魔戒決戦牙王だと
    8人+ラスボスの王牙に弱い技/強い技が2つずつの計18種類くらいあったはず
    弱い方は大体烈火炎装のアレンジみたいな感じだけど
    墨絵の魔戒騎士の幻影を無数に召喚してけしかけるロードとか
    光のドラゴンのオーラ纏って突進するバドとか
    原作そっちのけの大技バンバン使ってる絵は結構面白い

  • 149二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 16:06:31

    特に暗黒騎士キバは無印ガロの台の敵ボス役にプラスして
    自身が主役のCR呀や魔戒決戦牙王にも出てるから変な技がむちゃくちゃ多い
    これ全部原作の時点で使ってたら作品カラー壊しちゃうだろうなってくらい出る番組間違ってる感

    業火炎破(ごうかえんは) キバ版烈火炎装。原作でも使用
    戒炎業波(かいえんごうは) 斧=暗黒斬を使っての業火炎破。炎の刃を飛ばす飛び道具
    闇血邪剣(あんけつじゃけん) 血管のようなエネルギー脈を剣から展開して叩き付ける
    邪双交撃(じゃそうこうげき) 剣が2本に増え、それを交差させて鋏のようなオーラの刃で広範囲を切断する
    漆黒墓石(しっこくぼせき) 防御技。地面から黒い墓石を生やして防御壁にする
    我麟防御(がりんぼうぎょ) 防御技。太腿のあたりに映えた鱗が剥がれて魚群のように密集・盾になる
    邪影幻身(じゃえいげんしん)防御技。自身の無数の幻影を展開して相手をかく乱する
    薔陣薇幹(ばじんらかん) カウンター技。巨大なバラで身を包んで攻撃を無効化し、そこから飛び出して反撃する
    百刀剣乱(ひゃくとうけんらん) 無数に分身して横並びになり剣からオーラの刃を展開して一斉に振り下ろす
    大魔獣陣(だいまじゅうじん) 喰らったホラーの力を媒介に巨大化して剣で相手を叩き潰す
    牙皇降臨(きばおうこうりん) 有翼の竜蛇のような怪物に変身して口から業火を放つ

  • 150二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 16:07:12

    >>149

    確か「月虹ノ旅人」ベースの台でも登場してるからそこで使ってる新技もあるはず

  • 151二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 19:49:16

    >>149

    薔陣薇幹は映像作品の「暗黒騎士鎧伝」でも使ってたな

    バラゴがビオランテに!?って感じで

    あれぶっちゃけパチンコ用の映像素材って側面も大きいので

    対する風雲騎士バドもかなりハデで良くも悪くも魔戒騎士っぽくないスタイルで戦う

  • 152二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 21:32:00

    >>19

    変わってると言えばこの手の形態には珍しく

    ガロの鎧ではなく轟天が奇跡を起こしてる(ガロはそれに乗ってるだけ)

    鋼牙のシリーズの完結編で、一緒に駆け抜けてきた轟天も共にって意図があったなら粋だな

  • 153二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 00:50:35

    つくづく思うがこの密度のスーツやCGが動いて戦ってるの見れるって素晴らしいコンテンツだなぁ…

  • 154二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 01:02:19

    実際身も蓋もない言い方になるけど
    絵描きである雨宮慶太のイマジネーションを潤沢な資金と技術で実体化させた
    圧倒的な絵の説得力でぶん殴って黙らせるのがガロって作品の最大最強の武器でありパワーであり
    同時に最悪の欠点だと思ってる

  • 155二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 08:30:07

    >>154

    「金の切れ目が縁の切れ目」っていうのは特撮全般に当てはまることではあるが

    ガロの場合特にそれが顕著なんだ

  • 156二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 11:17:30

    今のパチンコで出てる流牙狼の強化形態なんて名前だっけ

  • 157二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:46:14

    >>156

    霊獣麟牙狼

  • 158二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:10:18

    >>156

    流牙のパワーアップって明確に冴島系列と差別化されていて

    ・黒い部分が剥がれて元に戻る

    ・スペシャルな1回きりじゃなく基本形態そのものが変わる

    ・そこからフォームチェンジ感覚で特殊形態になる

    ・巨大化

    と絶妙にズラシが利いてるから

    いざパチンコでスペシャル変身されると奇妙な違和感があるな

  • 159二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:45:47

    >>151

    バラゴの内なる光の象徴という形ではあるが

    キバと互角の強さを発揮して轟天を駆り牙狼斬馬剣を揮う大河ガロも拝める

  • 160二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 17:23:37

    >>157

    雨宮監督こういう謎の金属球好きだよな

    パチンコだからか?って思ったが普通に映像作品でもよく出てくるモチーフ

  • 161二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 22:12:24

    >>157

    テイストとしては光覚獣身に近い感じか

    ガロの鎧が丸ごと変形して全然違う印象の形態になる

  • 162二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 22:14:40

    前の台のオリジナルボスキャラで麒麟っていうのがいるんだけど
    そいつの力を借りて変形したということらしいな
    牙狼王牙もそうだが〇〇の力、お借りします!路線に入ったというか
    まあ最初からそうなんだけどより直接的に
    パワーソースの影響を反映した姿になってる

  • 163二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 23:29:14

    >>162

    竜の血を吸うことで鎧が変形した心滅竜ゼロもそうだが

    元々ソウルメタルの鎧は接触したもののパワーを奪い取って我が物にする力が内在している気がする

  • 164二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 23:36:56

    >>148

    CR牙王のカラフルなメンツは雨宮監督がキャラデザやった

    NINTENDOU64の格ゲー「デュアルヒーローズ」を思い出す

  • 165二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 00:26:41

    >>157

    この牙狼剣の形が好きなんだけどなんていうのかなこういう形のやつ…

  • 166二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 07:25:09

    >>165

    音叉みたいな形

  • 167二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 08:09:09

    >>163

    GS翔でもホラーが放った雷撃を逆に

    狼の形の雷に変えて打ち返してたな

    あれを完全にものにできたらいよいよ無敵だ

  • 168二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 09:48:38

    >>163

    ホラーが他者に寄生して姿変えるような生物?だから、そういう性質あってもあんま不思議じゃないな

  • 169二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 11:38:06

    大して強くない素体から
    人間の想いの力を受け取って固有の姿や能力を得るのはホラーの本領だからな

  • 170二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 12:13:25

    >>168

    ソウルメタル自体ホラーの死骸を加工した物だしね

  • 171二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 18:01:17

    >>170

    ただ斬ったら即座に消滅するホラーの死骸を

    どうやって現世に留めてるかは長年とぼけてるな

    「鋼の咆哮」だとマグマに落っこちてごちゃ混ぜになっちゃったもんらしいが

    そんな偶然がホイホイ起きるとは思えないし

    第一ホラーの死骸ってマグマくらいの熱で溶けるのか?って疑問がある

    火炎放射器で倒せちゃうだろう

  • 172二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 18:23:42

    ソードの「これ以上強くしてどうする」感好き

  • 173二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 20:43:03

    このレスは削除されています

  • 174二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 20:44:53

    >>171

    闇を照らす者でホラーの残骸の一部をギターピックに使うと…みたいな回があったな

    ああやって偶然残るものをしこしこ回収して原料に当ててるんだろうか

    実はホラーの残骸が原料なのは事実だけど、地球の鉱物99%にホラー成分1%くらいの比率でも十分だったりして

  • 175二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 20:56:17

    >>165

    鷹麟の矢もガロが変形するのに合わせて七支刀みたいな形になってたな

  • 176二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 21:00:16

    >>173

    あとそこはどうにかして欲しいって部分として

    この形態、公式でどう呼ぶかまだ決まってないんじゃないかって

    「牙狼ぴあ」だと「黄金騎士ガロ・ザルバ融合」って言うらしいが…

    USAの話だから横文字でもイケるんじゃないかと思ってる

  • 177二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 22:21:37

    >>5

    今更だが名前間違えてたすまねぇ


    正式には「極翼人牙狼王牙完全金色」だ

    いいか、「極翼人牙狼王牙完全金色」だからな

  • 178二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 22:23:22

    真・翼人牙狼がないとは・・・

  • 179二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 22:45:44

    このレスは削除されています

  • 180二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 23:54:50

    初期レオンの背中のリング凄く便利そうだったのに消えたのが残念だった
    双烈融身で復活したのは嬉しかったけどね

  • 181二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 23:59:23

    このレスは削除されています

  • 182二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 00:00:07

    >>180

    あれ形状的に捕獲された奴かなり痛そうだよな

  • 183二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 08:03:45

    ソード牙狼の背中の奴って刃物だろうか

  • 184二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 13:28:38

    やっぱり鋼牙狼の背中に追加するタイプの強化が好き

  • 185二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 13:47:47

    >>183

    チューブ状のワイヤーの先に尖ったパーツがくっついてるって感じだな

    使ってた記憶ないが「本人の意思で自由に動かし武器としても使える」程度のことは普通にできそう

  • 186二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 13:51:20

    >>185

    牙狼ぴあだとナイトの鎧は

    「震鳴騎士ボルグ」→「暗黒騎士ナイト」ってなってたが闇に堕ちてもボルグはボルグだろうと思うw

    ソードの「白銀騎士」発言もだが、ナイト周りのネーミングって実は見切り発車して

    どういう名前にするかの試行錯誤があったんじゃないかって疑念がある

  • 187二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 13:56:27

    >>173

    人格が当初から安定していたから

    精神的成長が鎧に影響するってパターンも該当しないんだよね

    1話で盛大に無関係な人間巻き込んでるのはアウトなんだけど

    あれを直すって要するに「豪快なアクションがショボくなる」ってことでVLの個性がなくなっちゃうってことだし

    基本的にホラーしかいない敵の本拠地に突っ込む終盤戦はそういうところを見越しての舞台選びだったのかなと思う

  • 188二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 14:17:17

    これはVLという作品全体のデザインコンセプトに過ぎないんだけど
    ソードのガロって珍しく「瞳がない」んだよな
    これはパワーアップしてからもずっとそうなので流牙のように
    本物になった証に“牙狼”点睛~的な意図もない

  • 189二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 16:14:04

    >>179

    雷牙は宿命的にそういうメタ的な葛藤を抱えてるキャラで、そこは気の毒に思う

  • 190二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 16:47:48

    地味な変化だと、鋼牙狼で轟天騎乗する時、背中の飾り布みたいなのが伸びるの好きだったんだが、魔戒閃騎で伸びなくなってた気がする
    騎乗の時ってCGだし動き減らしたかったんだろうけども

  • 191二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 17:08:54

    >>190

    オーディオコメンタリーによると

    アレ元デザインではなかったのに実際のCGになったら付いてたらしい

    製造コストとか演出のしづらさを考えてやっぱり要らないやってなってしまったんだろうな

    狭いところ走り廻る場面だと絡まっちゃいそうだ

  • 192二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 17:24:18

    >>191

    マントとか鞘みたいなパーツは「邪魔なら出さない」ことも選択肢に入れられるのがガロのいいところ

  • 193二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 18:42:45

    実力的には歴代牙狼の中じゃ最強ってわけじゃないんだろうけど、その反面パワーアップのスケール感がヤバい。

  • 194二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:31:47

    >>182

    よく見ると内側に刃があるのね

  • 195二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 23:17:55

    >>191

    CGのデザイナーがやっちゃった案件だったのか

    オーコメ見た覚えあるんだが忘れてるなあ

  • 196二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 23:41:12

    >>194

    しかも輪っかに途切れた箇所がないから

    どうやって内側に引っ掛けて捕まえてるかが行方不明

    四次元の知恵の輪現象

  • 197二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 23:56:19

    >>196

    多分すり抜ける感じじゃないかな

  • 198二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 00:17:58

    やっぱり翼人が一番好き!

  • 199二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 00:20:30

    >>1

    竜陣が経緯も含めて最高

  • 200二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 00:20:50

    牙狼は基本が一番

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています