- 1二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 13:54:50
- 2二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:08:44
- 3二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:43:55
監督的にはやはり初心の翼人が印象深いらしい
- 4二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:55:53
- 5二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 16:20:03
- 6二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 16:28:42
- 7二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 17:08:13
- 8二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 17:55:16
- 9二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:08:31
- 10二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:09:02
英霊の塔にある時は太ももにも金色あるっぽかったよね
- 11二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:11:50
- 12二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:14:34
- 13二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:14:34
- 14二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:16:59
炎の刻印でガロとゾロを混ぜた演出を実写版に逆輸入したって感じがする
- 15二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:19:36
- 16二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:57:47
- 17二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:59:10
- 18二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:07:36
牙狼と闇照牙狼のいいとこ取りみたいな見た目いいよね
- 19二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:21:53
- 20二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:23:16
トリビア:ガロシリーズではドラゴンを「龍」って表記しない 基本的に「竜」
- 21二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:33:46
- 22二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:46:39
- 23二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:02:22
- 24二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:06:28
- 25二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:06:43
そこからジンガとの夜空の中の空中戦はシビれたねぇ…
- 26二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:13:28
- 27二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:15:03
- 28二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:16:20
双烈は好きだがちょっとイレギュラーな感じもする
本来の最終回スペシャルに該当するのは映画版の方でこっちは単に理論上できることを初めてやっただけだから
奇跡的なパワーでメンドーサもイチコロにできなかったんじゃないかと
- 29二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:17:38
牙狼剣が二刀流になるって融通の利かせ方が憎い
- 30二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:21:24
- 31二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:31:13
- 32二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:38:18
シチュエーション的には竜陣ガロが一番スッキリして納得感あるんだよね
毎度「思いの集積が鎧を変える」っていうけどその出所が身内の魔戒騎士の霊魂だから
「困難なミッションを仲間内の結束で完遂する」って絵が好きだ
- 33二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:03:16
- 34二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:08:00
- 35二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:47:00
- 36二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:09:56
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:31:20
心なしか金色がややオレンジ寄りな感じ
- 38二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:52:00
- 39二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 00:58:02
- 40二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 06:45:37
特殊形態ではないけど
GS映画の号殺剣と牙狼翔との組み合わせ好き - 41二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 12:00:55
- 42二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 13:17:37
- 43二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 14:09:57
- 44二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 14:11:56
- 45二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 14:35:42
- 46二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 15:35:39
- 47二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 15:53:53
- 48二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 17:09:52
- 49二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 17:19:23
- 50二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 17:24:05
- 51二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:56:21
- 52二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:53:58
- 53二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:56:03
特撮で言うとソードのパワーアップは
仲良くしてた女の子が死んだと勘違いして覚醒した仮面ライダーBLACK RXのロボライダーに近い
いや、無事じゃん!って。早とちりでバカみたいな強化形態になってんじゃねえよゴリラ!
- 54二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:57:21
まあそういうなんやかんやをネタで済ませてしまえるのが
ソードとかVLって作品そのものの人徳なのかなとも思う - 55二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:05:55
- 56二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 22:35:03
- 57二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 00:32:59
- 58二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 03:21:05
- 59二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 03:24:11
- 60二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 05:35:12
- 61二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 08:44:07
- 62二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 08:47:45
VLだと、ソード牙狼じゃないけど、ナイトの暗黒騎士ボルグも最終決戦なんだあれ
パワーアップか?
あとあの暗黒魔導二輪、四輪なのよね
現実に近い乗り物はあるのかしら - 63二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 08:57:05
- 64二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 11:23:16
前番組のせいでハードル下げて見ていた反動じゃないかと思う
- 65二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 13:32:46
- 66二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 14:39:10
- 67二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 14:54:27
明確に翼人なのね、これ
- 68二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 15:54:53
この台が出来た時期はBLACK BLOODの頃だから
クロウがまだ世に出てない
それで羽ってなると前例は翼人ガロしかないって感じ - 69二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 19:51:12
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 19:53:25
- 71二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 20:32:35
- 72二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 20:41:45
- 73二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 20:51:52
- 74二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 20:55:33
まあどんな攻撃手段でも結局ホラーってニンジャみたく爆発四散しそうではある…
大河ガロが剣で倒したホラーは花火みたく消滅して血や破片は出なかったから
手練れが倒せば返り血の心配もないのかもしれない - 75二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 21:21:00
- 76二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 22:28:24
- 77二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 22:32:17
- 78二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 22:36:03
- 79二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 22:37:40
- 80二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 23:28:28
- 81二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 00:15:15
鎧の機能は装着してる騎士によって変わるんだと思う
- 82二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 01:48:47
結果的にアニメ3部作の主人公は後半戦で全員が強化モデルにチェンジしてるが
レオン=不安定・不完全な状態が心の安定に伴い本来あるべき形になった
雷吼=未熟者に下駄を履かせて無理に取り繕っていたのが身の丈にあったオーダーメイドになった
ソード=ただでさえ強くて完成していた奴がはずみで天井をぶっ壊した
…ことで三者三様の強さを獲得し差別化になっていたという印象
でもあくまで個人の心境によって至った境地だから代替わりすればまた別物の形になって
変化によるパワーアップもリセットされてしまうんだよな
- 83二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 07:46:51
- 84二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 13:22:04
あのリング足場にしたり敵を拘束したり便利なのにね
- 85二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 13:46:25
ああいうのがついてたらスタンダードな黄金騎士に見えないから外した判断自体は間違ってないとは思う
- 86二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 13:55:02
- 87二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 15:18:36
- 88二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 16:04:25
- 89二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 18:39:03
- 90二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:11:42
- 91二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:13:19
ゆえに一部のライダーにある「大してリスクもデメリットもないのになんでいきなり〇〇フォームにならないの?」って
悩みどころまで一緒に背負いこんでしまった感じがしないでもない
…前番組のクロウは飛ぶだけで20カウントも消費してたのに…
- 92二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:37:44
ガロはどんな姿になっても劇中で
「黄金騎士が鷹麟の矢とひとつに!あれは…いわば鷹麟ガロ!」みたいな紹介はされないが
ガロ闇は舞台で初見のお客さん向けの説明台詞として劇中の人物に呼ばれてる結構珍しい形態
…つまり流牙の世界では
「長らく黒く染まってたガロが金に戻ったと思ったらまた黒くなったけどこれはパワーアップでガロ闇っていうんだよ」
という情報が騎士や法師にもそこそこ周知されてるっぽい - 93二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:45:12
- 94二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 21:38:26
- 95二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:04:58
- 96二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 00:12:58
- 97二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 00:26:39
おそらくあれは「刺す」道具なんだな。雷牙が親父との差別化として刺突を多用していたから
みためはハデでごついが攻撃がまともにヒットした瞬間元に戻る演出のせいで
普段と比べてどの辺がどうスゴいのかが実はかなりわかりづらい…
- 98二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 03:39:59
レオンが黄金騎士ガロではなく次代の絶影騎士ゾロとしても認められているということで
転じて称号に関係なく守りし者としてもう何の心配もいらない盤石の境地にいるって証にもなっている
ガイアを継いで追ってガロとしても認められたアルフォンソの場合とは逆だが
いずれにせよ「もうこいつは大丈夫!」って意図は変わらない
- 99二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 10:16:42
スペシャル変化に際して牙狼剣は変わったり変わらなかったりするからな
ハッキリ言ってなんであれこのモードに入れば
単なるパンチやボディプレスでホラーを撃破できるんだから剣がどうなるかなんてオマケみたいなもんだが
- 100二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 13:35:06
一つ一つの形が違ってたのね
- 101二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 15:05:42
アニメの世界は実写以上に代替わりに合わせて
黄金騎士のデザインはコロッコロ変わってそう - 102二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 18:24:52
- 103二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 19:26:48
- 104二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 20:23:02
パチで打ってから原作見たら出ねえぞ強化形態ってなったのはいい思い出
なあ聴いてるか、真月牙狼 - 105二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:04:17
このレスは削除されています
- 106二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:07:51
- 107二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:32:34
- 108二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:44:06
- 109二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:07:20
- 110二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:16:22
- 111二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:36:09
- 112二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:43:58
レオンは映画で凄く長時間かつぶっ飛んだ走らせ方を轟天にさせているから
個人的に「歴代でも特に馬術に優れたガロ」だと思ってる
ソードはネタ的に消化するから良い塩梅になってるだけで
いくらなんでも強さの表現がちょっと雑すぎるんじゃないかなって…
- 113二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 00:00:39
あの時代の魔導火は皆気合で点火だよね
- 114二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 00:53:53
ハンディな火打石みたいな魔導具があったらもうちょっと仕事の役に立つんだがな
金時の金棒はホラー探知装置としてはあまり使い勝手が良くない - 115二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 10:23:08
- 116二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 10:48:55
- 117二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 10:56:03
- 118二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 11:54:35
- 119二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:51:36
- 120二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 18:10:00
- 121二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 22:29:58
- 122二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 22:35:32
- 123二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 22:38:15
- 124二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 22:47:02
- 125二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 22:54:25
- 126二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 23:29:17
- 127二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 00:20:44
- 128二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 01:55:17
- 129二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 01:56:47
- 130二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 02:30:36
小説だと明確に闇に堕ちる前のキバを「黄金の鎧」って言ってたりするしな
- 131二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 02:36:20
- 132二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 08:52:37
ちょっと考えてみたんだが
相手のエイリスが所詮等身大の全裸女だから
CGバリバリの光覚がボコっても
絵的に映えないを通り越してみっともないのかもしれない
せめて姿が一緒でもメシアとかカルマくらいのサイズが欲しい
- 133二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 11:43:12
剣の紋章は布でぐるぐる巻きにして隠してたんだがな…
- 134二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 15:07:16
このレスは削除されています
- 135二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 15:08:16
キバの紋章は元から✕印だったみたいに脳内補完してる
- 136二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 18:04:59
バラゴのコートの背中についてるエンブレムは
逆三角形なんだよな
○に×じゃないあたり設定の錯綜があったのかと憶測が捗る - 137二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 20:49:32
- 138二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 20:52:48
小説版で示唆されている「バラゴの黄金の鎧」は2種類ある
ひとつは闇に堕ちる前に用いていたものでこれは暗黒騎士キバになってしまう
もうひとつはバラゴが転生した後あらためて黄金騎士になり所有しているもの
当然ながら名前も系譜もデザインも前世で纏っていたキバとは異なるものであると思われる
- 139二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 21:11:06
- 140二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 23:22:10
- 141二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 23:29:20
- 142二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 07:50:28
- 143二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 11:16:50
- 144二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 11:40:51
- 145二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 11:41:32
願心画狼(がんしんがろう)
カオルとの合体技。カオルが書いた翼人牙狼のイメージが牙狼に反映され
翼人牙狼になって原作で飛行してるメシアを墜落させた技を放つ
牙斬絶刀(がざんぜっとう)
ゼロとの合体技。ダブル烈火炎装
無牙炎斬(むがえんざん)
ダンとの合体技同じくダブル烈火炎装
魔導雷迅(まどうらいじん)
邪美との合体技。烈火炎装と法術の合体技
鷹麟托生(おうりんたくしょう)
vsレギュレイス時の邪美との合体技。邪美が力を込めた鷹麟の矢を牙狼に渡し、牙狼が敵に放つ
真魔導火(しんまどうび)
ザルバとの合体技。口から魔導火を吐いて敵に放射する
魔導転化(まどうてんか)
ザルバとの合体技。敵の攻撃をザルバが吸いとり、口からビームを放つ
緋竜超激(ひりゅうちょうげき)
烈花との合体技。烈火炎装と魔界竜の稚魚の突進のあわせ技
号砲渦炎(ごうほうかえん)
シグトとの合体技。号竜たちの火炎放射と烈火炎装のあわせ技
三騎一閃(さんきいっせん)
牙狼・絶狼・打無の究極合体技。緑青紫のトリプル烈火炎装 - 146二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 11:43:01
- 147二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 11:56:06
- 148二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 11:59:58
- 149二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 16:06:31
特に暗黒騎士キバは無印ガロの台の敵ボス役にプラスして
自身が主役のCR呀や魔戒決戦牙王にも出てるから変な技がむちゃくちゃ多い
これ全部原作の時点で使ってたら作品カラー壊しちゃうだろうなってくらい出る番組間違ってる感
業火炎破(ごうかえんは) キバ版烈火炎装。原作でも使用
戒炎業波(かいえんごうは) 斧=暗黒斬を使っての業火炎破。炎の刃を飛ばす飛び道具
闇血邪剣(あんけつじゃけん) 血管のようなエネルギー脈を剣から展開して叩き付ける
邪双交撃(じゃそうこうげき) 剣が2本に増え、それを交差させて鋏のようなオーラの刃で広範囲を切断する
漆黒墓石(しっこくぼせき) 防御技。地面から黒い墓石を生やして防御壁にする
我麟防御(がりんぼうぎょ) 防御技。太腿のあたりに映えた鱗が剥がれて魚群のように密集・盾になる
邪影幻身(じゃえいげんしん)防御技。自身の無数の幻影を展開して相手をかく乱する
薔陣薇幹(ばじんらかん) カウンター技。巨大なバラで身を包んで攻撃を無効化し、そこから飛び出して反撃する
百刀剣乱(ひゃくとうけんらん) 無数に分身して横並びになり剣からオーラの刃を展開して一斉に振り下ろす
大魔獣陣(だいまじゅうじん) 喰らったホラーの力を媒介に巨大化して剣で相手を叩き潰す
牙皇降臨(きばおうこうりん) 有翼の竜蛇のような怪物に変身して口から業火を放つ - 150二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 16:07:12
確か「月虹ノ旅人」ベースの台でも登場してるからそこで使ってる新技もあるはず
- 151二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 19:49:16
- 152二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 21:32:00
- 153二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 00:50:35
つくづく思うがこの密度のスーツやCGが動いて戦ってるの見れるって素晴らしいコンテンツだなぁ…
- 154二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 01:02:19
実際身も蓋もない言い方になるけど
絵描きである雨宮慶太のイマジネーションを潤沢な資金と技術で実体化させた
圧倒的な絵の説得力でぶん殴って黙らせるのがガロって作品の最大最強の武器でありパワーであり
同時に最悪の欠点だと思ってる - 155二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 08:30:07
- 156二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 11:17:30
- 157二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 13:46:14
- 158二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:10:18
流牙のパワーアップって明確に冴島系列と差別化されていて
・黒い部分が剥がれて元に戻る
・スペシャルな1回きりじゃなく基本形態そのものが変わる
・そこからフォームチェンジ感覚で特殊形態になる
・巨大化
と絶妙にズラシが利いてるから
いざパチンコでスペシャル変身されると奇妙な違和感があるな
- 159二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:45:47
- 160二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 17:23:37
- 161二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 22:12:24
- 162二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 22:14:40
- 163二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 23:29:14
- 164二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 23:36:56
- 165二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 00:26:41
- 166二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 07:25:09
音叉みたいな形
- 167二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 08:09:09
- 168二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 09:48:38
- 169二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 11:38:06
大して強くない素体から
人間の想いの力を受け取って固有の姿や能力を得るのはホラーの本領だからな - 170二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 12:13:25
- 171二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 18:01:17
- 172二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 18:23:42
- 173二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 20:43:03
- 174二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 20:44:53
闇を照らす者でホラーの残骸の一部をギターピックに使うと…みたいな回があったな
ああやって偶然残るものをしこしこ回収して原料に当ててるんだろうか
実はホラーの残骸が原料なのは事実だけど、地球の鉱物99%にホラー成分1%くらいの比率でも十分だったりして
- 175二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 20:56:17
- 176二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 21:00:16
あとそこはどうにかして欲しいって部分として
この形態、公式でどう呼ぶかまだ決まってないんじゃないかって
「牙狼ぴあ」だと「黄金騎士ガロ・ザルバ融合」って言うらしいが…
USAの話だから横文字でもイケるんじゃないかと思ってる
- 177二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 22:21:37
- 178二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 22:23:22
- 179二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 22:45:44
このレスは削除されています
- 180二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 23:54:50
初期レオンの背中のリング凄く便利そうだったのに消えたのが残念だった
双烈融身で復活したのは嬉しかったけどね - 181二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 23:59:23
このレスは削除されています
- 182二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 00:00:07
- 183二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 08:03:45
ソード牙狼の背中の奴って刃物だろうか
- 184二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 13:28:38
やっぱり鋼牙狼の背中に追加するタイプの強化が好き
- 185二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 13:47:47
- 186二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 13:51:20
牙狼ぴあだとナイトの鎧は
「震鳴騎士ボルグ」→「暗黒騎士ナイト」ってなってたが闇に堕ちてもボルグはボルグだろうと思うw
ソードの「白銀騎士」発言もだが、ナイト周りのネーミングって実は見切り発車して
どういう名前にするかの試行錯誤があったんじゃないかって疑念がある
- 187二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 13:56:27
人格が当初から安定していたから
精神的成長が鎧に影響するってパターンも該当しないんだよね
1話で盛大に無関係な人間巻き込んでるのはアウトなんだけど
あれを直すって要するに「豪快なアクションがショボくなる」ってことでVLの個性がなくなっちゃうってことだし
基本的にホラーしかいない敵の本拠地に突っ込む終盤戦はそういうところを見越しての舞台選びだったのかなと思う
- 188二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 14:17:17
- 189二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 16:14:04
雷牙は宿命的にそういうメタ的な葛藤を抱えてるキャラで、そこは気の毒に思う
- 190二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 16:47:48
地味な変化だと、鋼牙狼で轟天騎乗する時、背中の飾り布みたいなのが伸びるの好きだったんだが、魔戒閃騎で伸びなくなってた気がする
騎乗の時ってCGだし動き減らしたかったんだろうけども - 191二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 17:08:54
- 192二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 17:24:18
マントとか鞘みたいなパーツは「邪魔なら出さない」ことも選択肢に入れられるのがガロのいいところ
- 193二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 18:42:45
- 194二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:31:47
- 195二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 23:17:55
- 196二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 23:41:12
- 197二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 23:56:19
多分すり抜ける感じじゃないかな
- 198二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 00:17:58
やっぱり翼人が一番好き!
- 199二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 00:20:30
竜陣が経緯も含めて最高
- 200二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 00:20:50
牙狼は基本が一番