多神教の神々が宇宙由来や土着だったり一神教がアラヤと推定されたりするけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:17:55

    ゾロアスターの二元論は由来どうなるんだろう

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:19:18

    この世界を舞台にした2つの勢力の闘争って言われると型月ならアラヤとガイア連想する

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:19:30

    拝火教周り設定はしている気はする
    気はするが出せるかどうか言われると…

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:20:33

    一神教にも天使と悪魔がいたり
    人理にも守護者と人類悪が存在したりと
    一つのシステムでも一枚岩ってわけじゃないのよな

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:20:59

    四文字に影響を与えたのを型月でどう解釈したか見てみたい

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:21:44

    アラヤとガイアの勢力争いを神話にしたのかなーって感じ

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:22:19

    >>6

    どっちが負けたのかな

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:23:29

    hollowのアンリマユ考える時点で本物の設定もある程度決めてそうだ

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:23:50

    型月だと拝火教の勝敗結果が四文字が広めた勝敗結果と逆転しているとか?

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:25:52

    英霊が天使や悪魔に近いってSNで言われてたけど抑止力が一神教や二元論の神だとすると腑に落ちるポイントもあるよね

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:29:15

    >>10

    一神教のオリジンって感じ?

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:30:16

    こう見てくと厄ネタで構成されてそうなのと海外から望まれぬ来訪者きそうだな

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:31:03

    というかSNの時点でアンリマユが厄ネタ過ぎるからな

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:32:07

    Qひょっとしてネタがネタでなかなかお披露目されてない?

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:32:34

    ペルシャ鯖ならキュロス二世が見たいな

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:32:53

    士郎が拝火教に異様に詳しそうなの
    今思い返しても笑っちまう

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:33:27

    まあ型月だと多分アラヤとガイアだろうな…感はある

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:33:46

    アンリマユとギルガメッシュには妙に詳しい士郎好き

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:35:11

    一神教の前にまずユダヤ教じゃなくてキリスト教がアラヤの代表で世界の教本で基盤にしたってことになっているから
    より起源の拝火教や印欧祖語宗教はキリスト教ほど重要ではないのかなって思う

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:35:18

    >>18

    術ギルの強化クエでもダレイオスしれっといたし

    きのこはバビロンとゾロアスターつながっている解釈してるんすかね

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:35:19

    >>16

    教科書に出てるし名前知っててもそこまで…っても言われるが自分の時はアンリマユ(アーリマン)とかまでやった覚えないんだよなぁ…

    流石に拝火教(ゾロアスター教)って名前くらいは鮮明に覚えてるが

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:36:59

    >>20

    バビロンの歴代王が触れなかったギルの宝物庫を開けたのがダレイオス一世って設定になってる

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:38:01

    キリスト教や後多分イスラムもアラヤ崇めてるよね

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:38:34

    「――アンリ、マユ?」

    ……ちょっと待った。
    アンリマユっていうのは、たしか古代ペルシャの悪魔の名だ。
    拝火教における最大の悪魔であり、人間の善性を守護する光明神と九千年間戦い続けるという、悪性の容認者。
    拝火教はこの善悪二神による確執が主軸になる物語で、天使と悪魔の二元論を形にした最初の宗教だ。

    アンリマユから即座にこんな思考出てくる士郎は拝火教オタクだよ
    間違いないよ

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:39:51

    仮説だが型月でバビロンとゾロアスターがつながっているからのゾロアスターとキリストがつながっている
    と考えるべきか?

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:40:41

    >>22

    元ネタは眉唾物ではあるがヘロドトスによる

    ダレイオス一世が恐れずにセミラミス(登場済みの方ではなく同名の別人物)の宝物庫を開けたが中身は空だった

    という記述が元

    元がそれだけだから正直よく分からないし、絆礼装以降特に触れないな

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:41:23

    ガイア側のバビロンの神々→アラヤとガイアの争いを描いたゾロアスター→アラヤを崇めるキリスト教イスラームって時代が流れて人間側が強くなった感じだと予想してる

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:42:48

    士郎は世界史の資料集授業中に読み込んでるタイプ

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:43:55

    >>24

    ビーストの説明にも聞こえる

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:45:12

    >>15

    ペルシャ、イランの人物、神話宗教はスレ立てられたりするけど

    型月はSNのアンリ以降はほぼ触れず、FGO初期にイスカンダル関係でスレ画を、あとアーラシュはだしたけど依然として情報出ないね

    エジソンがマズダに肖ろうとしたくらいかな

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:46:56

    神話だとロスタム
    史実だとキュロス二世ダレイオス一世辺りはよく実装希望を見るな

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:50:58

    そのあたりの有名どころ実装してほしいけどつまりゾロアスター教についても触れていくことになるから未実装だったりするの

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:51:38

    fateの様々なシステムの大本なのかな

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:55:48

    神話に王書ならカユーマルス、タフムーラス、サーム、ザール、フェリドゥーン、ザッハーク、ガルシャースプ、ロスタムあたり
    歴史ならザラシュストラ、キュロス大王、カンビュセス、ダレイオス一世辺りが有名な方

    ただ名前は出ても公式の兆しは見えないのが実情
    まずヤザタとダエーワすらどうなっているのか分からんし

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:56:32

    現状存在が確定してるのが神霊アールマティと竜種のアジ・ダハーカくらいだからな…
    キリスト教のほうはガイアとアラヤのカウンターvs人類悪、ガイアのカウンターである救世主の出現を描いた人類発展教本だからわかりやすいんだけど

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:57:31

    ザラスシュトラはセイヴァーの適性あるんだろうか

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 15:11:40

    二元論で言えばこれは天使と悪魔の起源でもあるんだけど
    ゾロアスター教の聖霊アシャ側の善なる人間アシャワン
    悪霊ドゥルジ側の悪なる人間ドルグワント
    という善悪の垣根に区分けとかあって、これが天国に地獄という死後の世界に終末思想に繋がる
    本当に一神教の起源でペルシャの王朝の国教であったり、この頃には四大天使の枠組みも既にあったりする

    あとインドとの繋がりもね、インドラはイランペルシャでは悪霊ダエーワの一柱で後任的なのが上のドゥルジだし
    原初の神々の一員でもありヴリトラハンとしての面は勝利の神ウルスラグナ(ワルフラーン)になる
    ミトラにヴァルナのトップ2もどうなっているのかとか、アジアヨーロッパの根底だけあって掘り下げ始めたら大変

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 15:22:44

    ただ四文字がアラヤだけだとするとペイルライダーはどうするんだろうと疑問
    あれは明確にガイア側だし

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 15:29:24

    現実にも三位一体という言葉があるし本来アラヤもガイアも(あと何か?)主そのものなんじゃないだろうか
    それはそれとして聖堂教会だと人理が基準となるからアラヤとしての側面を主と呼んでいるとか
    だから真祖は吸血鬼ということも相まって普通に討伐対象みたいな

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 16:09:10

    ダレイオス一世は王位簒奪した説も根強いよね

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 16:11:54

    >>38

    キリスト(ヤハウェが送り出したガイアの抑止)に呼応して黙示録の獣(ビースト)、七人の御使い(グランドサーヴァント)と四騎士(ガイアの抑止)が出てくるって状況だからひたすらにややこしい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています