- 1二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 16:19:42
- 2二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 16:20:46
- 3二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 16:21:46
子供部屋おじさん≠フリーター
これは差別じゃない差異だ - 4二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 16:21:46
こどおじの定義を教えてくれよ
- 5二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 16:21:55
- 6二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 16:22:23
- 7二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 16:23:18
知能高き者…
- 8二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 16:23:41
- 9二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 16:27:10
- 10二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 16:27:20
- 11二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 16:28:58
はい! 何も悪くないですよ
- 12二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 16:29:57
そりゃ他人をバカにするための言葉なんだから正当性なんざあるわけないのん
- 13二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 16:31:58
家賃払えば3食風呂付きの宿に住まわせてくれるようなもんなんだよね
自立して一人暮らしできないってのはかなりアレではあるが…しゃあけど… - 14二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 16:33:03
- 15二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 16:34:39
いい歳してこどおじな事に後ろ髪を引かれる思いをして早く独立したいと思う反面…
忌憚なき日常を両親と楽しく過ごし、精神面では独立している姿を見せて安心させてあげたいという衝動に駆られる!
明日渡す父の日のプレゼントももう用意してあるしな(ヌッ - 16二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 16:36:33
そうやっそれでええんやっ
- 17二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 16:37:25
- 18二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 16:40:27
何って…こどおじが増えると不動産業界が儲からないからやん
- 19二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 16:41:12
育った子供部屋を使い続けてるような実家暮らし独身男性なんてもんメチャクチャサンドバッグにしてもいいクズやんけ(特大偏見)、何ムキになっとんねん(勝利宣言)
というネットミームなんだよね、ひどくない?
実際には>>14みたいな人も含まれてるのん
- 20二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 16:42:30
俺なんて家賃も入れて買い出しや炊事洗濯もやる芸を見せてやるよ
まあうちの血筋なのか家族全員まだだったら俺がやるわってスタンスだからほどよくローテになって苦にならないんやけどなブヘヘヘヘ - 21二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 16:43:30
実家暮らしだけじゃないスかね
- 22二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 16:44:23
なにってこどおじのシャドーボクシングやん
- 23二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 16:44:48
- 24二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 16:45:53
- 25二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 16:47:48
- 26二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 16:48:25
おいガキテレビを見てないのか
- 27二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 16:56:39
- 28二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 17:00:39
・・
子供部屋未使用おばさん - 29二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 17:01:19
- 30二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 17:01:22
もしかしてアソコも未使用って訳じゃないでしょ?
- 31二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 17:04:01
大学時代に一人暮らしして社会人になると実家に戻ってきた
それが僕です - 32二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 17:04:44
見事やな…
- 33二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 17:06:33
認知症の祖母の介護のために実家に戻った親父もこどおじになると考えたら急にどうでもよくなってきましたよあざーっす
- 34二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 17:07:36
帰れる家があるだけマシなんだよね…
- 35二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 17:09:01
一人暮らししかマウントとれることのできない雑魚の鳴き声だから気にしないで
昔のネットではタワマンとか外車でマウント取ってたのに一人暮らしでマウント取るようになったネットの弱者を感じますね