(ダンまち)復讐者はやっぱりエゲツない

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 18:54:55

    小説でも馬鹿みたいに強いのは分かってたけど、こうしてミニ映像が付くと5倍増しになるね

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:23:54
  • 3二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:26:33

    おそらくスキル関連の才能は全部コレに吸われてるだろうからなぁ。ザルドのスキル並かそれ以上の壊れなんよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:28:52

    >>3

    その辺はアイズが他者との関わりでの影響が少ないからだと思う

    戦闘での超克はあれどその戦闘で精神的に成長してるかって言われると一切してないし

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:30:35
  • 6二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:35:47

    >>4

    スキルは精神面での影響もあるけど本人の資質も結構そのまんま反映してるから、リューと並んで才能ありとお墨付きを貰ってるアイズなら後一つ二つはあってもおかしくないと思うけどな

    まぁベル君なんかは出会いと精神状況でスキル増えまくってるから、精神状態の影響力はかなり大きいんだろうけど

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:40:14

    >>5

    リーネ生きててビックリしたわ


    >>6

    アイズは幼少時代から闘い方は多少変化してるけど根本は全く変わってないからそれが原因だと思う

    アイズは憎悪のままモンスターを殺戮する技を主体にした剣技の使い手

    これだけでここまで進んでこれたのが原因

    マジでアイズが天才だからこそ復讐姫しか発現しなかったんだと思う

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:54:10

    思ってたより胸が大きくてびっくりしてる

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:02:43

    >>7

    叔母さんとかもスキル数は三つと多めではあるけど滅茶苦茶ってほどではないしな。まぁあの人は他の部分で才能がガッツリ見えるんだが

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:17:59

    本気のアイズたん、キターーーッ!!

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:29:50

    復讐者は地の文で現在発現したスキルで最高出力って言われてるからな
    他の人のスキルが盛られれば盛られるほど復讐者も盛られていく

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:32:56

    アイズはこのあといつか本編でベルに救われてスキル生えてくるだろうしな

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:38:03

    >>5

    これでも対象が竜種じゃないからスキルの最大出力じゃないのか

    え?まじでヤバすぎない?

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:45:15

    >>13

    最終的にアイズはレヴィスのこと竜に見えてたからよくわからない

    アイズの認識で変化するならあれが最大になる

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 00:05:01

    最近始めたんですけどどういう流れでリーネ生きてるんですか?レナちゃんとかは普通に引いたから死んでるのかと思ってたんですが

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 00:19:59

    >>14


    そこらへん曖昧ってかスキルの仕様と本人の認識がよくわからんよな

    実際に怪人であるレヴィスとの過去の戦いではモンスターと認識できなかったから発動してなかったわけだから本人の認識が発動のトリガーになってるのは確か。すなわち自動発動ではない


    それなら自分自身を洗脳して純粋な人間をモンスターに見えるようにしたらそのまま人間相手でも発動してしまう可能性もあるわけで

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 00:25:09

    >>16

    怪人を怪人と認識していなかったから使えなかったってのと

    怪人ではない存在を怪人と誤認したら使えるのかってのはまた別じゃないか?

    事実と認識の両方が揃ってないと駄目な気がする

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 01:05:59

    >>17

    前者が使えたけど使わなかった(使えると知らなかったから使わなかったかな)で

    後者がそもそも使えない

    って感じかな?

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 03:23:33

    アイズ「汝は竜、罪ありき」

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 04:35:29

    レベル3の時点で深層の階層主並の漆黒を抑えつけてるからね
    復讐姫の設定盛られれば盛られるほど2巻のウダイオス討伐が茶番に見えてくる
    復讐姫発動させてたらレベル5最終ステアイズならウダイオス一方的に殺せたじゃん

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 05:10:55

    >>20

    ベルくんリスペクトだから

    ベルくんに憧れて自分もあんな風になりたいと思ったのに、力に溺れて勝っても無意味

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 08:27:10

    >>20

    一応、リヴェリアとガレスの援護があるし、あの大最悪は再生力主体の強さだから

    あの時のアイズのスキルの出力は、武器の耐久力からレヴィスと戦った時と同程度しか出せてないはずだし

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 08:29:19

    >>20

    7はあるみたいに言われてるのに普通にダメージ与えられるぐらい戦えてるからなあれ

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 08:32:49

    アイズさんのおかしい部分はザルドでもレベル3つ上の力出したら爆散するのにレベル4つ上の力でも徐々に自壊してく感じでその場で爆散とかしてない点だと思う

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 08:41:57

    >>22

    いや硬さも異常なのは言われてるよ

    5最上位のガレスが斧投げたぐらいじゃダメージ全く与えられなくてリヴェリアの第三階位魔法とアストレアファミリアの魔法合わせてようやく竜鱗と翼無くなってアイズのスキルと魔法合わせて砕けるぐらいの硬さの魔石出てくるみたいに描写されてるし

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 08:47:36

    >>24

    レヴィス戦でちゃんと体の反動がヤベーってなっているから

    レベル6のアイズがそれでレベル7相当のレヴィスに対抗されていることから、

    アスレコの時はレベルが3とか4ほど上がっているわけじゃないと思う

    作中の描写でも同じレベル1の上りでも、レベル1から2と、4から5じゃ、上がり具合が違う感じだし

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 08:56:03

    >>26

    レヴィスは外界で最強の防具を身に纏っていたから参考にはならないぞ

    防御力だけでなく、使い手に慮外の怪力をもたらす上で、鎧に付属した眼がレヴィスの死角をカバーし、自動で肉体を動かしていたし


    アイズ同様に肉体を破壊するほど強化されている

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 08:56:31

    >>27

    外界ではなく、下界最強の鎧

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 09:10:39

    レベル上げるためにウダイオス倒すって流れなのにスキル使って一方的に勝つとか何がしたいんだ?ってなるな。強化幅考えると春姫使って勝つより経験値低いだろ。しかも代償デカくて安易に使えるもんじゃないし、もし使おうとしたらリヴェリアに止められて終わりだろうな。

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 09:17:02

    >>27

    とはいえ、フィルヴィスの発言が正しいなら、それを使ってもフィルヴィスより弱いってことのはずだし

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 09:18:21

    >>30

    流石に肉の鎧使ってるレヴィスまで含めてはいないだろあれ

    肉の鎧使った事なんてあのとき以外にないだろうし

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 09:19:02

    >>30

    フィルヴィスが言ってるのは通常レヴィスのことだと思うよ時系列的にフィルヴィスがあの強化形態を知ってる筈ないし

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 09:27:55

    よく超強化スキルは身体の負荷がヤバいって話聞くけど12巻のレヴィス戦終了後のアイズは精神的には相当ヤバかったけど
    身体がそこまでダメージ負ってなさそうだったんだよな(少なくともすぐに治療しないと死ぬってレベルじゃなかった)
    たとえばザルドはゼウスFのガレス的な立ち位置だったって作者が言ってて実際力と耐久Sだから
    相当な負荷がかかっても耐えられそうではあるんだよ

    アイズって力と耐久はそこまで伸びてないはずなのにザルド以上に超強化される復讐姫使ってもデメリットが精神汚染と
    武器が耐えられないくらいしかなさそうなのが本当にヤバい

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 09:31:28

    アイズ戦のときのレヴィスは少なくとも頑強さとパワーは獣化オッタル並みかそれ以上だったかもしれんね
    怪人とはいえ人間と変わらないレヴィスにあのスキル使えるの恐ろしいなと思ったわ
    見た目モンスターでも心が人間よりのゼノスを徹頭徹尾人間として扱うベルと本当に対極だよな

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 09:32:01

    >>33

    アイズは風の長時間使用で身体に疼痛が走るぐらいだし、復讐姫との併用で酷くなってるのは間違いないんだ。まぁそれがキチンと作劇的にデメリットとして機能するかは別の話だし、ぶっちゃけ身体に負担が掛かる程度でレベル差ひっくり返せるのは破格なんだが

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 09:35:10

    今んとこ器(レベル?)以上の出力出して身体が悲鳴あげてんのはアイズが確定でアスレコのアレンも未確定だけどモンスターからのダメージ無いのに血まみれになってるからもしかしたら?
    ベルの英雄願望も身体の強化に回したら身体に負荷来てるしザルドが3つの上の出力出したら死ぬのとレベル1分の上昇が見込めるフィンの魔法でも代償はあれどなんとかなってるの見ると
    レベル1分アップは問題なく使えて
    レベル2分アップは身体の負荷がでか過ぎるから長時間は使えないけど使える
    レベル3分アップも出来なくはないけどやった瞬間死ぬ可能性大かな?
    そうなると春姫の魔法は出力が強化されてるのか器そのものが強化されてるのか気になるな

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 09:35:15

    アイズのは黒竜戦で体が壊れる前振りなんだけど壊れる壊れる詐欺っぽくなってるよね

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 09:38:31

    身体的なダメージはあの世界ヒーラーいれば割となんとかなるけど精神汚染はどうか分からないしヤバい雰囲気出てる。

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 09:42:01

    >>36

    あれは明確に器の強化じゃない?じゃないと階位昇華なんてつかないと思うし特に負担が描写されてる様子はないし

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 09:44:36

    >>30

    フィルヴィスが知ってるレヴィスは初期のレベル6ぐらいの強さで、そのあと急激に強くなってオッタルより基礎ステイタスが上ぐらいになってるのは知ってるかわからないけどね。

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 09:48:16

    >>36

    >>37

    >>39

    この3つ踏まえると位階昇華+限界を超えた復讐者の出力で擬似的なレベル10分の攻撃をするも身体が壊れるってなるのか


    想像つくし大森先生ならやりそう

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 09:53:08

    オリハルコンの武器でもアイズの復讐姫の出力に耐えられないって作者はアイズの強さをどんだけ盛る気なんだよ

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 09:55:20

    >>42

    対モンスター最強が現時点。

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 09:57:08

    >>40

    59層の話の時にレヴィスが魔石を食いまくってパワーアップをはかっているのは知っているし、

    最初のクノッソス戦でレヴィスがフィンをぶちのめした後にも、レフィーヤをなんでやってないんだって言われているわけだし、

    魔城とするときにも一緒にいたりするし、

    レヴィスの強さが全く知らないってことはないだろう

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:13:24

    >>44

    全くではないだろうけど、分裂して弱体化した状態のフィルヴィスからみてわかったのはレベル6なら瞬殺できるってことからレベル7はあるってことぐらい。レベル7を超えてるとわかってたらわたしの方が強いって言わないと思うけど。いや、フィルヴィスは魔法がスキルの影響でチート化してるからレヴィスより面での火力を超えてる気もするからそういう意味では強いってのもあってるかもだけど。

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:24:56

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:26:11

    >>46

    あれは多分ザルドのこと言ってるんだと思う同じレベル7って言い方で紛らわしいけど

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:26:12

    そもそもレヴィスも確かに強いけど素手でレベル6ベートの攻撃を片手で簡単に受け止めて全く動けない状態にして瞬殺して上級冒険者のパーティも瞬殺するフィルヴィスより肉の鎧無しで強いとは思えんしな

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:31:16

    復讐者は初期からあったんだろうか?
    ウダイオス君倒すときに使わないのは 舐めプ過ぎない 禁止されてるし 偉業にされないって言われたら
    その通りだが
    リヴェリアがいなくてソロなら最終的に使ってたんだろうが
    あの感じだと その前に死にそう
    まあ後付けの可能性もあるが

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:32:32

    >>49

    オラトリア読もう

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:33:53

    >>48

    オッタルよりレヴィスは素の身体能力は高いし、レベル7を超えるって地の文で言われてたよ。って思ったけど不安になってきたわ、違かったっけ?

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:35:58

    >>49

    オラトリア一巻のステータス紹介でスキル一個の???ってなってたから少なくとも原案はあったと思うよ?復讐者の

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:38:14

    >>51

    まあ素の身体能力は多分そこまで差ないんだと思うけど魔法の差がありすぎるんだと思う

    でもフィルヴィスの能力って推定7上位って言われてるんだよな

  • 54二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:40:24

    >>51

    アイズがレヴィスがオッタルよるステの数値だけなら上だと思うって言っていただけだね

    ただ、アイズがオッタルの本気を知っているかというとね

    直前のレヴィスは、フィン、リヴェリア、ガレスの3人相手に劣勢だったわけだけど、

    獣化してないオッタルは、ミア、ヘディン、リュー、ベルを相手して劣勢って感じだったわけだし

  • 55二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:43:06

    レヴィスとフィルヴィスは再生能力にも差があった印象
    フィルヴィスが再生能力頼りすぎって感じもあるが

  • 56二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:47:54

    >>54アイズが知ってるオッタルは魔法無し 獣化なしのオッタルの力だろうし

    本気の力とは程遠そう

  • 57二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:51:32

    オッタルは技と駆け引き極めてるからステータス頼りのレヴィスに負ける姿が微塵も想像できん
    むしろ魔法が厄介極まりないフィルヴィスのほうが苦戦しそう

  • 58二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:51:45

    >>55

    そうか?

    レヴィスもレヴィスで、アイズ相手に、再生を使って互角って感じだったわけだし

  • 59二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:53:51

    >>58

    あれは鎧装備したあとじゃなかったか

    その前は腕一本再生するのにも時間かかってたが

  • 60二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:56:38

    >>57

    本気出す前でも5の頃のアイズとは同等の技量持ってるとは言われてるけどまあ技と駆け引きがエアリエルと同等以上とまで言ってるオッタルに肉の鎧無しで勝てるとは確かに思えんな

  • 61二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:57:52

    つーかさ、フィルヴィスって不死になったって言ってたけどレフィーヤに魔石砕かれてし
    自殺しようと思えばいくらでも方法あったよね
    それこそジュラがジャガーノート出すために使った大量の火炎石とかさ

  • 62二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:58:59

    >>54

    三首領でレヴィス相手にしたのってレヴィスレベル6の時でしょ

    白髪鬼の魔石食う前のステータスを判断基準にするのはおかしくない?

    クノッソスに招かれた際は初期からフィン離脱、リヴェリアは待機だし、11巻の時はそもそもレヴィスはアイズと相対しただけで戦ってないぞ

  • 63二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 11:01:28

    >>61

    魔石を砕くための行動はそもそも抑制されるから肉体破壊でしか自殺できない

    そんで火炎石程度の火力だと怪人としての耐久と回復力で治せてしまうから自殺できない

  • 64二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 11:02:30

    >>61

    魔石を砕こうとしてもそれだけは防がれたと言ってたよ

    まぁ最悪オッタルに頼めば良かったんだけどその前にディオニュソスに唆されたんだろう

  • 65二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 11:06:07

    >>61

    何でガレスが59階層の穢れた精霊の魔法2回連続で直撃しても死んでないのに火炎石程度の火力で7上位を殺せると思ってるんだ?

  • 66二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 11:08:37

    というか怪人がでてきてからダンジョンに死にかけの冒険者置いていくの危険極まりないってなるよな

    ミノタウルスやジャガーノートを死闘の末倒します→ゼノスとして復活
    善人だろうが極悪人だろうが致命傷負った冒険者が汚れた精霊に怪人に作り変えられる
    大昔に精霊がダンジョンに取り込まれて汚れた精霊になりました

    ここまで理不尽だともうダンジョン潜らないのが正解に思ってしまうわ

  • 67二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 11:09:01

    >>62

    10巻で少しだけ戦ったとこじゃない

    フィン達も万全じゃないから退いたけど万全だったら勝ってた気はする

  • 68二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 11:09:59

    >>65

    胸かっさばいて、爆発に直で当てればって思ったんじゃね

    魔石の露出ができるのはレフィーヤに見せた時点で判明済だしな

  • 69二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 11:10:40

    そのうちアルフィアが怪人になって復活するにヘスティアのおっぱいを賭けるぜ

  • 70二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 11:15:39

    >>69あんなの復活してたまるか

    誰も勝てんわ

  • 71二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 11:17:25

    >>69

    アルフィアはさすがにちゃんと葬られたから無理でしょ…

    無理だよね?墓あったし

  • 72二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 11:19:25

    >>71死体はダンジョンの中かもしれん

    マグマみたいなところに落ちたから焼けてると信じたい

  • 73二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 11:21:38

    大森先生は怪人アルフィアとベルを出会わせてベルを絶望のどん底に突き落とす展開をやらない


    と言い切れないから怖い
    怪人アルフィアには復讐姫アイズでも獣化オッタルでも勝てなさそうじゃね?病気もなくなってるだろうし

  • 74二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 11:41:45

    >>15

    作者がIFやりたかったからゴネて生存させた

  • 75二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 11:46:06

    と言うかレヴィス は普通に第一級と張れる技量と体術あるぞ。むしろフィジカル頼りなのはファルヴィスの方。ベートを圧倒したけど技と駆け引きはベートの方が勝るってあったし。そう考えるとフィジカルはレヴィス より上でもおかしくない。ただ技量面ではレヴィスでしょ。因みにvsオッタルは獣化と魔法があるからどっちもオッタルが勝つだろうな。

  • 76二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 11:48:02

    >>73

    いや、仮に怪人化していたとしても、ベル君はアルフィアのこと知らないし、アルフィアも敵対した以上はベル君にそこらへんを告げるわけがない


    絶望する要素がない

    あの子はオッタルに泥だ!ってやられた時でさえ絶望してないんだし、力で絶望させるのは無理

  • 77二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 12:06:29

    >>76あれはオッタルに屈したらシルさん救えねえで立ち上がった感ある

    黒龍戦で絶望しそう

  • 78二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 12:32:33

    >>68

    その後に、魔石を砕こうとする行動は妨害されるわけで


    >>71

    アストレアファミリアに負けた後、

    焼身して死体は灰になったって感じに描写されていたはず

  • 79二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 14:53:26

    >>77

    絶望していたら仲間が死に、オラリオが滅び、好きな人も死ぬからな

    オッタル戦がシルのために立ち向かえたっていうなら、それは黒竜だって変わらない


    大切な人たちがいる以上は絶望しているよりも立ち向かうしか選択肢がない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています