どうして下半身トレ=キツイ見たいな意見が多いのか教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:10:26

    体感あんま差が無い、なんなら下半身トレーニングは走って景色の変化を楽しめるからそっちの方が楽な気がするんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:11:38

    タクヤさんの体型見てればわかるんだけどキツイとかそれ以前に上半身ばかり鍛えすぎで下半身が貧弱になりがちなんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:11:44

    お言葉ですがそれは下半身トレーニングではなくスタミナトレーニングですよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:11:50

    ガキッの頃の運動経験の差やん……

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:12:35

    >>4

    筋トレおじさんの正体見たり!

    万年帰宅部だったのかあっ

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:12:35

    >>3

    しかし……空気椅子とかスクワットとかでもそんなに疲労感に差が無いんです

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:13:06

    真面目に考えると心肺機能の差だと思われる

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:13:28

    楽かどうかじゃなくてトレの効果が目に見えやすいかどうかだと思われる

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:13:46

    >>6

    おそらく負荷が軽いと考えられる スローでちゃんと伸ばしきらずにスクワットとかやればいいんじゃないスか

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:14:54

    多分幼少期~思春期の肉体の成長期に下半身が育ってるかの差ッスね
    よく「膝が壊れるのが怖い」みたいな意見があるけど多分骨密度にも差があるんだ

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:16:19

    走るのは下半身トレーニングって言わなくないスか
    足に筋肉痛が来るかもしれないってのは生活に影響が出るんだ

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:17:21

    >>11

    生活に影響って言うけどそれなら上半身も下半身も変わらないと思われる

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:18:05

    なんか寝るときの寝にくさが下半身の方がきついっスね

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:19:19

    >>12

    腕痛くて上がらないのとまともに歩けないのは全然差がありますよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:19:21

    というか走る運動に関して筋トレ好きは何を思ってるのか教えてくれよ
    よく考えたら筋トレ好きが走ってるイメージが薄いんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:20:25

    >>14

    そりゃどっちも動けないレベルまでってんならそりゃそうだけど普通は加減しますよね

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:20:48

    無酸素運動と有酸素運動は違うんじゃないスか?

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:20:48

    >>15

    うーん筋トレで膝に負担かけてる以上有酸素やるなら自転車でHIITっスね自分は

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:22:16

    >>18

    そして骨密度低下が始まる

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:22:30

    >>15

    走っても筋肉つかないからやる意味が無いって考えだと思われるが…

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:22:54

    一日15キロ走ってたら代謝で筋肉持っていかれたワシに悲しき現在…

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:23:12

    >>20

    えっ

    でもちゃんと全身運動しないと体力も心肺機能もつきませんよね

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:24:42

    >>22

    筋トレ好き=筋肉好き

    別に自分のやってる運動に心肺機能向上は求めてないんや

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:27:10

    >>23

    えっ全身の体力や運動神経じゃなくて何を目的に運動するんスか

    ストレス発散……?

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:27:22

    >>18

    自転車でhiitってエアロバイクっスか?それとも自転車(ママチャリまたはスポーツバイク)っスか?

    近くにサイクリングロードもないからその辺の道でやるのは危なそうで怖いし家にエアロバイクおけるスペースもないしで興味あるしやりたいけどできないのが俺なんだよね うーっ羨ましいぞアニキ

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:27:44

    >>19

    ううんどういうことだ運動や負荷をかければ骨密度は高くなると思われるが…

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:27:45

    >>25

    エアロバイクじゃないと危ないし必死になれないんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:28:26

    >>6

    もしかして勢いつけて楽してるのに気づいてないタイプ?

    君にゆっくりスクワットで心臓を早鐘のように鳴らしてもらいたいよ

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:28:45

    >>26

    簡単に言えば体重がかからない自転車運動とかだと(特に舗装された道路などで)無重力状態に近くなって骨密度が下がりやすいんだ

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:29:29

    >>28

    むしろゆっくりのスクワットや空気椅子とか好きなんだよね

    動画みながらしやすいしな(ヌッ

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:29:31

    >>26

    自転車だけしかやらないと骨を強くするほどの衝撃が加わりにくいんだ

    骨粗鬆症が深まるんだ

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:30:51

    >>24

    筋トレと食事でそこそこ体を管理することが目的やんけ…なんで君の価値観に合わせて運動させようとしとん

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:31:24

    >>30

    スクワットを空気椅子と同列に語る時点で何かしらやり方がオカシイと考えられる

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:32:04

    >>32

    そこそこ体を管理するのが目的ならどうして上比下貧体形が筋トレ好きに多いのか教えてくれよ

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:33:02

    お言葉ですがあれこれ理由付けてるけど下半身トレーニングは見栄え悪いし足腰弱いしやりたくなってだけすよ

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:33:12

    >>27

    ウム…近くに人通りも少なく車も通らないジョギングコースはあるからいっそダッシュでやるか…って思ってたけど怪我の確率高いらしくてじゃあバービージャンプでもやるか…って思ったらバービーだとhiitに必要な心拍数まで上がりきらない事がある(個人差がある)って聞いてじゃあほぼ自転車一択じゃねえかよえーっ!ってなったのが俺なんだよね

    実際タバタトレーニングとかhiit関連の研究に使われてる運動の種類も殆どエアロバイクとか自転車だしな ヌッ

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:33:16

    キー坊っていつも人のトレーニング気にしてるなぁ!

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:34:29

    >>37

    あれっお前知らねぇのか

    タフカテではサウナ、筋トレ、絵をマウント取の道具として使うのが恒例なんだぜ

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:34:53

    >>37

    人のトレーニングにケチをつけることでトレーニングについて語るマネモブを減らす作戦だと考えられる

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:35:42

    >>39

    あのスレ主…何が目的でそんなことを…?

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:35:43

    >>34

    上半身しかやらない人が多いってなんか具体的な数字とかあるんスか?

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:36:29

    >>40

    さぁね

    ワシが晩御飯食べてたら訳の分からんことになってたのは確かだ

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:43:31

    太ももがパツパツになって恥ずかしいとか理由を付けて低負荷にしがちなんだ
    お言葉ですがデメリットはスキニーが履けなくなるくらいでやっぱり下半身もバルクある方が見た目のバランスはいいですよ

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:55:41

    なんでって扱う重量が段違いに多いからやん
    ダンベルで腕の筋トレよりバーベルでスクワットやった方が疲れるのは道理だと思われるが・・・

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:40:02

    登山部出身のワシ「上半身トレくそきつ…下半身トレだけやってたい…」

    なんでや

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:42:25

    久々にスクワット頑張ってみたら二日ぐらい筋肉痛が続いて移動するのもしんどかったんだよね、きつくない?

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 01:34:46

    やっぱいいスね
    ブルガリアンスクワットは

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています