スタンド強いです 人格者です ギャグもシリアスもいけます

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:17:13

    こいつ弱点ないの?

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:18:06

    俺なんかを庇って呆気なく死んじまう優しさかなぁ…

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:18:07

    ジョジョ世界の占いはれっきとした技術なのもデカい

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:19:13

    拡大解釈で生命サーチすら出来るようになるの反則すぎる

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:20:19

    割とマジで弱点無いよね。強いて言うなら炎メインな関係で物理防御が貧弱な点だけど本人曰くスタプラがほぼ0距離で投げる鉄格子を一瞬で溶かせるとかいうからほぼ無問題だし…

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:20:45

    初登場でブ男って言われたせいでずっとブ男呼ばわりされてることとカッとなりやすいことくらいじゃ無いの
    まあカッとなりやすいのは自覚あるから気をつけてるみたいだけど

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:22:29

    >>2

    おはナレフ。亀の中は快適か?

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:23:53

    >>7

    キャプテン翼オモシレ〜

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:24:49

    鉄を一瞬で蒸発させる火力は作中どころか全スタンドの中でも屈指なんじゃないか?

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:25:16

    >>6

    それ自覚して気を付けてるの偉いよな

    ダービー戦の承太郎とのやり取り好き

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:25:37

    本体が人間なのが弱点かな

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:28:57

    だからJ・ガイルとホル・ホースのコンビネーションやヴァニラ・アイスのクリームなどの初見殺しを真っ先に食らわせたんですね

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:29:00

    結局最終決戦では館ごとディオを焼殺するのが最適解だったのかな

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:30:30

    つまらないこと言うと「それマジシャンズレッドで良くない?」が多発してしまうので扱い難しいよな

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:31:07

    >>13

    ヴァニラ・アイスが穴掘って地下から逃げるだけだから何の解決にもならん

    なんならそれをやろうとした時点でアヴドゥルが食われる

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:33:02

    3部でまともに勝てそうなのが半径20エメスプの花京院 肉の芽ありでまあまあいい勝負したポルナレフ 可能性のアヌビス 時止め+吸血鬼で多少耐えれるDIO 問答無用ヴァニラアイスくらいしかいねえ

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:33:41

    4~6部は市街地とか屋内戦がメインだからきついかなーとか思ったけど炎そのものを操るスタンドだからまあどうにでもなるか……ってなっちゃった

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:40:31

    >>17

    4部はシアハ完封出来るんじゃね?はよくネタにされてるな


    それはそれとしてアヴドゥルさんのメタな弱点は名前やろ

    好きなキャラなので正直アブドゥル表記見るたびに滅茶苦茶モヤっとする

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:43:15

    これでルックスが正統派美男とかだったら人気やばかったよきっと

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:43:30

    >>16

    実際遠隔から承太郎ならワンチャンあるだろ

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:45:18

    >>5

    あの場面、焼き切って防御可能なのはまさしく火力がおかしいからな

    面制圧で炎をばらまかれるだけでハングドマンやエンペラーは相性不利だったわけだし

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:45:53

    頭も切れるし何か占いもできる

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:47:21

    >>17

    ポルナレフ戦の前に机の下半分だけを燃やして上は一切燃えないシーンもそうだが文字通り炎を操るから問題ない

    さすがに飛行機の中で周囲に乗客がたくさんいる中ではやるには精密動作性足りないみたいだが

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:47:29

    水中なら流石に弱体化するでしょ
    潜水艦みたいな狭い場所も

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:49:16

    >>24

    承太郎が牢屋内で水道管ぶっ壊した時みたいに

    物理現象として熱が奪われて火が消えていくのは防げないしな

    水中では単に殴り合いしかできないだろうよ

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:50:02

    >>13

    1部で館が燃えた時ディオは結局生きてたので否応なくやる策としてはまだしもいきなりやると死体は見つけられないわ自分たちも火のせいで探り入れられたりしないわで悪手もいいとこだと思う

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:50:13

    水中でまともに戦える方が少数派なので…

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:52:02

    ホル・ホース戦見るに、弧を描いて戻ってくる前置きがあったとはいえ、弾速より速くスタンド出して焼き尽くすのが可能だったっぽいし

    銃弾より速く動けて、鉄を一瞬で溶かす熱や炎に耐性ある奴じゃないと完封され得る可能性

    まあ水道水で威力減衰可能なのが付け入る隙にはなるのか?

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:53:46

    炎だけかと思いきや二酸化炭素感知して敵の居場所さぐれるセンサーとか火で木像動かしてスタンドみたいに使うとか訳分からん技もできるのだいぶずるい

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:55:50

    >>29

    二酸化炭素はエアロスミスだ

    こっちは生命力感知

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:56:30

    >>30

    尚更やばい…

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:56:59

    黄の節制ぶつけたらどうなってたんだろう?

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:57:58

    この炎ってガソリンや油に引火するのかな?

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:59:01

    >>33

    タワーオブグレー戦の時に引火が理由で戦闘しなかったから多分引火する

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:59:30

    >>32

    イエローテンバランスは高熱の場合弾け飛んでアチラコチラにくっつくスタンドだった覚えだけど、マジシャンズレッドの炎で自分に引っ付かないよう弾き飛ばすんじゃなかろうか

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:00:02

    一応の弱点だけどメンタルがまあまあ弱い3部の小説でエジプトの神話と歴史書を操る再現する能力の敵がいるけどそいつが出した人間を燃やした時は罪悪感でパニックになってた

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:11:07

    >>36

    それでパニクらないのはジョニィくらいなのよ

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:34:46

    >>18

    名前間違いにモヤるのスゲーよくわかる

    アブドゥルは7部に存在してて別人だからこそ余計に間違えちゃあいけないんだよな

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:40:03

    延焼範囲はある程度制御できるけど飛行機くらいの閉所だと無理
    水で弱まる
    炎無しの近接戦とかは未知数?

    となると室内戦で水たっぷり用意していくしかないか

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:44:46

    火を操ると言ってもアヴドゥルのイメージだから水中でも燃えますとかそういうのはできないんかな

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:45:25

    >>39

    火を纏ってはいるけど、肉弾戦でジャッジメントをボコボコにしてるくらいかな

    近接戦の描写って

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:37:00

    >>41

    結局炎や爆炎で強化できるからせめてそれを制限できる水中とか閉所じゃないとヤバいんだよな……

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:39:17

    ゲブ神にやられてたから、遠距離スタンドくらいじゃないとまともに勝負もできねえよ

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:41:11

    >>43

    無敵に近い遠距離最上位クラスを抜けば(本体含め)上位も上位なんですが

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:41:36

    >>43

    つまり

    ・スタプラに匹敵する速度

    ・何百mはあるだろう超長射程

    ・水属性

    ・物理的な実体が希薄なスタンドであればアヴドゥルに勝てるというわけだな!

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:53:20

    >>14


    焔の大佐もそんな感じよね

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:30:11

    ダービーとギャンブルしてたら負けてたのは間違いないだろうけど、ダービー相手にギャンブルで勝てる奴探すほうが難しくて弱点になってない

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:32:47

    炎で土を掘って線路の下に逃げるってなんだよ
    何で炎で掘れるんだよ

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:33:42

    強いて言えばメンタル面ってくらいでそれもマジで強いて言えばレベル
    比較対象が最上級クラスの3部承太郎とかジョセフでようやく見劣りしてくる程度

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:45:58

    メンタルが善寄りなので一般人巻き込み型(グレイトフル・デッドとかグリーン・ディ系)とか一般人擬態型、ガチ目に人質とる奴(セト神)には弱そう
    弱そうと言うかポルナレフみたいに庇ってやられそう

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:48:00

    >>45

    アクアネックレスあたりとか…?

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:50:18

    >>48

    それはサイボーグ009でやってるから大丈夫なんじゃねぇかな…

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 00:27:02

    実際>>2ナレフが言う優しさが弱点っていうのが能力使いづらそうにしてたりで合ってる気がする

    でもそれがキャラクターとしての魅力なんだ

    こ、こいつ…無敵か

  • 54二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 00:31:36

    >>3

    スタンドも波紋もなしでボスの運命読んで殺された占い師もおったしな

    あの世界の神秘はそこらにある

  • 55二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 00:33:16

    息苦しいですぐらいの威力だけど拘束能力があるレッドバインドとか相手を吹っ飛ばせる地面からのアンクとか攻撃力を無くしたけど代わりに色々応用できますよ!みたいなことできるのもずるい

  • 56二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 00:54:32

    >>33

    恐らく引火はしない

    一応スタンド能力の炎は厳密には熱エネルギーの塊で炎でないことは最初の牢屋で見ての通り

    (警察官が何が起こってるかわからんが温度計が急上昇している!となってるからな)


    一方で物質には引火点と発火点の2つがある

    引火点は「火が近づいて燃える温度」

    発火点は「自然発火する温度」

    引火点<発火点だけどマジシャンズレッドは普通に鉄を溶かせる温度を出せるので液体燃料位の発火点なら余裕で燃えるし普通の物質も大体燃える


    だからマジシャンズレッドの炎は(スタンドビジョンはさておいて)「物質に引火させてる」ってのより「物質にバカみてぇな熱エネルギーを与えて発火させてる」ってのが正しい…のだろう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています