あにまんプログラミング部 3

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:13:58
  • 2二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:28:03

    ほしゅ

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:55:37

    特に何か作るとかそういう話題もないとスレ伸びないんじゃねえかと思うぞ

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 00:06:54

    今年から通年試験になったんだよな
    午後(今年から科目B試験)も選択分野も言語選択もなくなったから、既に持ってる人に聞いても勝手が違うと思うわ

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 00:09:03

    このスレみて最近高そうなアルゴリズムの本貰ったの思い出したわ
    うる覚えのC言語を再学習してプログラミングを勉強してみるか

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 00:13:15

    >>3

    なる。あのスレ見てエンジニア目指して、2スレ目以降見ないなーと思ったら消えてたので反射で作ってそこまで考えがありませんでした。

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 00:16:12

    学生さんか、勉強頑張ってね
    資格なんか実務に役立たない呼ばわりされてるが
    基礎的な事柄の理解がしっかりしてると後々の伸びが全然違ってくるぞ

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 00:17:54

    とりあえず「ねねっち」が作ってたゲームを制作してみたら?
    あのレベルの成果物を上げてくる学生はまずいないけど

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 00:19:08

    学生の場合は実務能力をアピールする機会なんてないから「少なくとも資格を取るぐらいの能力はある」とか「勉強が苦にならない」とかってアピールはしてたほうが良いと思う

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 00:24:55

    まあ基本情報で手当がつく会社とか昇進に有利になる会社もあるから、意味ないってことはないよ
    広く浅く勉強することになるけど正直基本情報レベルの内容はわかっててほしいし

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 00:28:37

    ちっちゃいプログラムぐらいならChatGPTと会話しながら作った方が早く済むぞ
    知らない言語でもそれっぽいものを返してくれる
    実行して期待と違う結果になったらそれも投げて修正してもらう
    型、インターフェース、コメントあたりがしっかりしてれば多少大きいもの作っても破綻しにくいし

  • 1223/06/18(日) 00:29:16

    >>8

    やるとするとRPGツクールですかね?

    あれプログラミングしなくてもできてしまうからどこまで使うかの線引き難しくて、挫折or無気力の間を作るのがかなり難しいのでそこらへんが実はゲーム制作の最難所。ねねっちとかは挫折ライン前後に踏み込んだパターン

    成功するまで失敗から学び続けることですかね


    >>9

    主大学生なのでバイトをやらないといけないんですが実はプログラミングのバイトをやってみたい(詳細未定)んですよ。

    理由はもろNEW GAME

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 00:30:10

    昔基本情報受けた時は、必ず出る問題は20点取るつもりで勉強してた

    ・セキュリティ
    ・アルゴリズム
    ・好きな言語(C言語、Java、COBOLとか)

    この三つで合格点までとって、他二問が保険になるよう浅く広く勉強かな
    過去問ときまくってネットの一問一答やってとにかく数こなすのがおすすめ

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 00:32:15

    >>13

    好きな言語(C言語、Java、COBOLとか)

    今年度から全部擬似言語なんだ

  • 1523/06/18(日) 00:33:43

    >>13

    うんと思って今

    午前試験午後試験の過去問解き(午後は無駄?趣味なので止めないで)

    暇つぶしに図書館産の試験対策書読んで

    やるかやられるかチャンネル、【基本情報技術者試験YouTuber】すーさん の動画見て

    を同時進行でやってる

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 00:37:25

    >>14

    役立たないこと言ってごめん


    前は専門か情報系大学なら何単位か修学してれば午前試験免除あったけど無いかもしれんね……

  • 1723/06/18(日) 00:39:07

    >>16

    すまねえ、どっちの大学出身でもねえんだ

    あと午後(B)試験が関門だからあんまり関係ない...はず

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 00:47:42

    基本情報とったのが10年くらい前だけど、時代遅れの役立たずで申し訳ない(午後試験にA,Bなんて種類あるのも初めて知った)

    無理しない範囲で頑張ってください!
    応援してます!

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 00:52:57

    >>18

    勘違いさせてごめん

    午前午後試験もうないんだ

    代わりにできたのがAB試験

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています