ボケーっ 開発遅れとるやろうが

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:23:09

    スタッフA「おいっ。カントー地方入れてくれ」
    田尻「なんじゃあ この容量は」
    スタッフB「あのう、赤緑の海外版作りませんか?」
    スタッフC「64でポケモン出しませんか?」
    田尻「そんな時間あるかあ」
    スタッフD「あのう、圧縮プログラム作りましょうか?」

    金銀開発時の、スタッフ達との壮絶な会話である。

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:25:49

    スタッフDはゲーフリのスタッフなんかじゃない!

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:28:20

    ここで延期してまで作り込まなかったら確実に今のポケモンは無かったんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:29:38

    >>2

    HAL研の社長(後の任天堂社長)がわざわざ制作に駆り出されるなんてゲーフリってのはカツカツなんだな

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:29:43

    コロコロの予告かなんかでスケボー乗ってたのを覚えてるんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:30:01

    ピカチュウのレベル81にしちゃいましょうよ
    はマジで神の一手だと思う

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:33:04

    有能を超えた有能

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:37:46

    >>5

    おいおいマジかジジイがおるやん

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:38:23

    ポケモン2をポケモン金銀にしたのに勲章を与えたいよ

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:40:19

    本当に壮絶なんだよね凄くない?

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:42:05

    天才プログラマースタッフD=神

    正直チンチン肛門ジャワティーだった>>1で挙がってた問題を1人でだいたい片付けた神に近い存在なんや

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:42:26

    当時の開発スタッフのメールみたいなのがリークされてて真偽はともかくやり取りの生々しさに圧倒されたのは…俺なんだ!

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:42:56

    延期を繰り返したとはいえそれでも4年で出してるんだよね
    お前…そのまま本編は4年スパンにしとけばよかったのにどうして3年スパンなんて自分の首を絞めたんだ

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:43:40

    スタッフDのソースに見覚えがあるのはなんでや

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:44:46

    >>13

    4年じゃダメなんです3年じゃないと子供の関心を惹きつけておくにもギリギリなんです

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:47:32

    4年じゃ中学や高校を卒業しちまう…学生時代の思い出からポケモンが消えちまうんだよ蛆虫野郎ーーーッ

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:47:59

    Dはコンプリートプログラマーだからね
    プログラミングはもちろん経営も得意なのさ!

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:48:59

    お見事ですスタッフD やはりあなたは素晴らしいプログラマーであり経営者であり宣伝担当だ
    こんな人物がもし早逝してしまったらそれはゲーム界の余りにも大きな損失だと思われるが……

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:49:19

    偉大なるプログラマ岩田聡

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:49:34

    不思議やな……匿名なのに何故か声が>>1から聞こえて来るんや

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:50:12

    ちなみにswitchの設計思想は最後の置土産らしいよ
    岩田社長…あなたにいいたいことがあるんです…

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:52:59

    お小遣い貯めて待ってたのに延期しまくりでFF滑りしたそれがボクです

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:53:44

    今で言うインディーゲーム制作者がまさか日本中で自分たちのゲームが流行るなんて予想できるはずないから仕方ない本当に仕方ない

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:53:57

    >>13

    子供の体感時間は大人の6倍らしいから

    2年内になにか出さないとダメらしいんだ

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:54:34

    >>8

    当時リアルタイムでポケモン(金銀)の広告見てた人集合だー!

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:54:59

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:56:52

    スタッフDが現役時代にやっていたことを同じ職業になって改めて凄さを実感している、それが僕です

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:58:35

    スタッフD「あのう、赤緑のローカライズ作業しましょうか?」
    スタッフD「あのう、ポケスタの制作手伝いましょうか?」
    スタッフD「あのう、圧縮プログラム作りましょうか?」
    スタッフD「あのう、ポケモン人気凄すぎるから版権管理のために会社作りましょうか?」

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:59:29

    体験版のポケモン、どこへ!!

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:59:42

    >>28

    なんじゃあ この超人を超えた超人は

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:01:41

    もしかしてスタッフIは怪物を超えた怪物なんじゃないスか?

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:04:23

    スタッフD「ムフフ……休日に64のグラフィックスチップの最適化をするのん」
    スタッフD「64のエフェクト処理の軽量化をして作成ツールも作ったんだァ 使ってもらおうかァ」

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:05:03

    >>11

    まぁ神に近づきすぎて別次元に行っちまったんやけどな…

    ボケーッ!

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:07:33

    というか岩田社長がいない場合ゲーム市場自体荼毘に伏したり今よりはるかに小さくなってもおかしくないんだ

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:09:41

    ぶっちゃけ必要無いであろう
    カントーちほう への だいいっぽを ふみだした!
    とか言い放ってくるNPCを置いた天才が居るとか誇らしくないの?

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:12:02

    ちなみにスタッフDは
    後から機能を追加しすぎて収拾がつかなくなったゲームを
    1年で作り直したことがあるらしいよ

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:14:51

    これ以上の神格化は危険や ポンコツ・エピソードも集めるぞ

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:35:38

    >>37

    ポンコツ・エピソードを教えてくれよ

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:27:59

    >>38

    死んだこと…

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:33:23

    >>37

    すみません現代のゲームの市民権を作ったと言っても過言ではない神なんです

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:36:03

    >>37

    ちなみにスタッフDは忙しすぎると逆に暴食を重ねる癖があったらしいよ


    ボケーっ

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:43:06

    >>37

    手で掴めるいっぱいの麦チョコを頬張るところ…

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:47:24

    >>38

    ちなみにDは考え事すると部屋の中うろつく癖があって

    D「うーんこの問題は難しい本当に難しい」ウロウロ

    Dの息子「うーん難しい本当に難しい」ウロウロ

    D、Dの息子「はうっ お…お前人にぶつかるなんて変な考え事でもやってるのか」

    って息子にも受け継がれたらしいよ

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 02:44:23

    ニンテンドーダイレクトにいまだに“直接!”がないのが違和感あるのが俺なんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 02:50:47

    >>44

    待てよスタッフが直接紹介する時は大体やってるんだぜ

    まあ社長のは二度と見れないんだけどねっ

    なんでやーっ

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 02:56:05

    本当は社長業よりゲーム作りたかったっぽいんだよね
    社長が課長に訊くでも時間があれば作りたいですねマジでねって言ってたしな(ヌッ
    悲哀を感じますね…

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 05:05:33

    このスレの情報を分析させて貰ったよ
    その結果、あれだけの儲けをきちんと開発チームの強化に使うべきというのが分かった

    怒らないでくださいね?
    その時々のps最新ハードでセガの如くチームとかは平均2年弱でアドベンチャーゲームをリメイク含めて作品コンスタントに出しているのに携帯機が中心な天下のポケモンがこの開発力なのは馬鹿みたいじゃないですか

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 05:08:42

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 05:11:30

    どうしてゲハカスが湧いて来るの?
    ゲハカスを逆から読むとスカハゲ…私はスカ好きのハゲ扱いされたくないのでゲハカスは軽蔑する主義です

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 05:13:41

    うむ、ポケモンの後発的なゲームの妖怪ウォッチは
    平均全盛期は1年以内にマイナーチェンジ含めて新作を出せていたんだなぁ

    近年はシリーズそのものが落ち目になったのがレベルファイブらしいんやがな、ぶへへ

    もしかしてゲーフリとレベルファイブが手を組めば今より早く、かつクオリティも上がる最強のポケモンになるんじゃないっすか?

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 05:17:19

    >>50

    いいんですか?

    新地方を日の神と崇められた伝説ポケモンが練り歩いても?

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 05:18:15

    レベルファイブくん、歴代作品見るに開発力は一流だよね、開発力はね

    真面目に全盛期は複数作品作りつつも、シリーズモノの後半が一年弱以内に出せていたのは桁違いなのん

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 06:24:48

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 06:26:18

    増田「金銀御三家なんて存在認めるわけないだろ」

  • 55二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 07:18:18

    でも俺このスタッフDを後継者にした山内社長も化け物だと思うんだよね。

  • 56二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 07:53:00

    岩田社長には致命的な弱点がある…
    Twitterの発音がネイティブなことや

  • 57二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 08:22:36

    スタッフD「あのう、今あるものを活かしながら手直しして行くと完成に2年かかりますが良いですか?」
    糸井重里「そんな時間あるかあ」
    スタッフD「あのう、1から作り直して良いなら半年で完成しますが良いですか?」

    MOTHER2開発開始から4年後の、スタッフ達との壮絶な会話である。

  • 58二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 08:25:24

    >>9

    これなにげに今のSVがポケモン9になってたかもしれないんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 08:28:56

    ちなみにC級コピーライターはわざわざいわっちを家に呼びつけてゲームの配線してもらってたらしいよ

  • 60二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 08:29:22

    人面獣心のゲームと言ったんですよロボプラ先生
    スタッフロールでスタッフ殴り飛ばしてゲラゲラ遊んでたら最後に岩田社長の名前流れてしんみりした時はさすがにびっくりしましたよ

  • 61二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 08:42:29

    まぁポケモンも本編以外のゲームほぼ毎年出してるんやけどなブヘヘヘヘ

  • 62二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 09:45:49

    >>43

    微笑ましいを超えた微笑ましい

  • 63二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 13:09:59

    >>61

    怒らないでくださいね?

    レベルファイブや如くチームとかと違って本タイトル以外の外注ゲーム含めてですよね?


    妖怪ウォッチとかはもう見る影ない?

    ククク……

  • 64二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 13:12:24

    >>29

    邪魔だクソゴミ 御三家になるのはこの俺だ

  • 65二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 13:20:07

    >>46

    しゃあけど…社長としての手腕も一級品やわ!

  • 66二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 13:20:08

    >>57

    ちなみに開発に加わって最初にやったことが当時まだ珍しかったメーリングソフトを導入して開発者同士のやり取りを円滑にしたことらしいよ

    スーパープログラマーであるだけでなくまず環境に目を向けるとは見事やな…

  • 67二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 13:24:43

    >>46

    有能ほど現場から離されるから仕方ない本当に仕方ない

  • 68二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 13:40:24

    >>58

    嘘か真かは分からないが

    ナンバリングソフトにすると「前作をやらないと楽しめない続編」だと思って新規客が手を出さないという研究者もいる

  • 69二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 14:58:02

    大乱闘スマッシュブラザーズは最初任天堂に理解を得られず、ごく僅かな人数でプロジェクトはスタートしたんや。
    その人数……岩田社長含め三名。
    因みに他の二人は桜井政博、安藤浩和や。

  • 70二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:17:21

    >>68

    見事やな……(ニコッ)

  • 71二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:21:48

    どうしてときわの森を削ったシオンはセレビィを求めがせを確かめる

  • 72二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:24:43

    >>64

    没版ヒノアラシってどうみても炎タイプじゃないんだよね凄くない?

    ちなみにイガルって名前だったらしいよ

  • 73二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 22:49:02

    >>69

    どわぁ で、伝説がおる……

  • 74二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 22:56:52

    よしっポリゴンを進化させてやったぜ

  • 75二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 01:49:54

    >>74

    ポンデリング…?


    デザイナーが一緒らしいっすね

  • 76二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 08:48:16

    割とポケモンは開発中のものからタイプ滑りや名前滑り、モチーフ滑りした奴が多いっぽいんだよね
    おそらくヒノアラシも元はハリネズミポケモンの要素があったものと思われるが…

  • 77二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 08:57:38

    >>72

    >>64

    なんじゃあこのニードルのコピー能力持ちは

  • 78二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 09:14:19

    >>76

    す、素直にヤマアラシポケモンじゃないのん・・・?

  • 79二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 09:30:10

    >>76

    初代の不採用ポケモンのガルディアなんかも最初はこういう構造だったんだって胸が弾むよねパパ

    仮にガラガラがガルディアになったとしてガルーラと同じ種族値になったなら金銀の太い骨適用とかはなかったと思ってんだ

  • 80二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 09:48:42

    ◇このキックボードは…?
    ◇このゾウみたいなポケモンは…?
    ◇このライバルの目的は…?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています