ワシ…《天人五衰》の正体に心当たりがあるんや

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:46:52

    武装探偵社や!!

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:51:14

    武装探偵社の正体見たり!

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:51:51

    へっ何が武装探偵社や 国賊のくせに

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:51:51

    書いた内容が猿展開になる白紙の文学書

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:53:36

    >>4

    白紙の本の正体見たり!猿先生が描く前の原稿だったのかぁっ!

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:57:01

    スレ画はどういう状況なのか教えてくれよ

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:58:35

    >>6

    書かれたことが現実になる本の効果によってテロ組織の天人五衰の正体が主人公勢力ってことにさせられたシーンっスね

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:59:18

    >>6

    テロリストどもが偉い人たちを拉致

    拉致した奴らがカメラに映るように覆面を脱ぐと同時に駆けつけた主人公たちが突入

    じゃーん テロリストどもの覆面の下は突入したはずの主人公でぇーす

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:59:47

    >>7

    な、なんやそのぶっ飛んだ能力は…(ギュンギュン

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 00:02:34

    ワシ…シグマの正体に心当たりがあるんや!
    三島由紀夫や!
    シグマ→Σ→M→三島
    シグマは天人五衰の一員、三島由紀夫が晩年に書き上げた作品のタイトルも天人五衰

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 00:03:03

    ふーん幻覚のボルトのイザナギ的なアレのということか

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 00:04:35

    >>9

    まっ 物語的因果整合性が必要だから「熹一の父親は覚悟だけどなぜか鬼龍だと思って尊鷹がキレる」とか「現代で生きてる田代さんが過去回想で死ぬ」みたいな猿展開は通じないからバランスは取れてるんだけどね

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 00:05:41

    >>12

    それはタフに物語的整合性が無いと言うとんのかい

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 00:06:33

    >>13

    はい!そうですよ!ニコニコ

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 00:06:45

    >>12

    うむ…これも「もしかしてこいつらがテロリストって事にしてもおかしくないんじゃないスか?」って状況に追い込んだから成立したんだなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 00:23:19

    要は理由が説明出来ればええんや
    「キー坊VSアイアン木場の途中に何故か黒田は帰った」じゃなくて「キー坊VSアイアン木場の途中に飽きたから黒田は家に帰った」なら成立するんや

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 00:53:43

    >>16

    もしかして猿展開は白紙の本のガンメタなんじゃないスか?

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 07:33:22

    >>14

    ククク…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています