【ダンまち】考察スレ2

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 00:20:10
  • 2二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 00:36:10

    フェルズって作品内での扱いちょっと軽いから忘れそうになるけどマジでヤバい存在だよな。lv.4で神秘と魔導限界まで磨いて不死になるとか普通に下界のバグレベルの大天才だろ。こいつの肉体が失われてステータス更新できなくなったの損失ヤバすぎる。

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 00:38:00

    >>2

    死者蘇生と不老不死化という空前絶後の偉業達成したのはマジでバグだと思うよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 00:46:00

    もし肉が残っていてステ更新可能な800歳のメイジって、LV幾つになってるんだろう
    間違いなく神に一番近い存在だけど

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 00:49:04

    フェルズがダンジョン最下層にある『誓約と決着』を多分ウラノスから伝えられたのは
    ヒトから外れた存在だからなのか

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 01:16:01

    >>2それだけに石を壊した神はさあ

    骨になったのは不老不死の副作用だっけ?

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 01:19:38

    逆に言えば肉体手に入れればレベル上げられるんだろうか

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 01:20:05

    ダンまちでずっと確信に迫ってない謎って

    ・神々が口にする約束の時代とは結局なんなのか?
    ・アイズの生い立ち
    ・ベルをゼウスが隠れてこっそり育てた謎
    ・ダンジョンはもう限界というディオニュソスの不吉な予言

    俺がずっと疑問に思ってて早く解き明かされて欲しいのはだいたいこんなもん
    特に約束の時代ってなんのことなのか気になる

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 01:21:31

    >>8

    あと

    そもそもダンジョンとは何か?

    てのもあるか

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 01:21:43

    >>8後アルフィアが言ってた終末の時計を遅らせるとか

    救界ってなんなんだろうね

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 01:23:18

    >>10

    終末の時計は黒竜の襲来だと思う

    救界も黒竜の討伐かな?

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 01:28:57

    >>8実際エレボスも限界って言ってるしダンジョンに限界とは何とは思う

    ヘラに預けてない理由とベルがなんで色々な知識がないのかとかね

    父親はどこで死んでるのかとか

    母親もベル産むまでは生きてる見たいだし

    ただベルが母親の記憶ないからすぐ死んでる可能性大

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 01:33:27

    >>12

    ベル母は出産時に亡くなったんじゃないかな?

    病弱な本人の体力的に


    ちなベル父は黒竜と予想してる

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 01:41:39

    ダンジョンの限界ってダンジョンとの誓約の期限の事でそれが過ぎると地上に終末が訪れるって事じゃないの?
    その期限の事を終末の時計って言ったりダンジョンとの誓約がなされるのが救界で
    救界の後の時代が神時代の次の時代である約束の時代になるって事だと思ってる

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 01:45:33

    >>13

    流石にそれは兎好きのアイズさんが脳破壊の憂き目にって…逆にやりそうだなオイ…

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 02:05:54

    ベル父が黒竜は草

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 02:18:12

    「ベル父は黒龍にやられたと思う」の省略がエグくなってんな

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 05:55:46

    >>11

    オリンピアでヘルメスが救界の最低条件が黒龍討伐っていってるから違うかと思う

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 05:57:10

    自分はベル父は生きていて今も裏でゼウスの使い走りをさせられている説を唱えてみたい

    サポーターでゼウスFで一番最弱(最低ラインの4?)で赤目で足早かった、ゼウスとのぞきしてたくらいしか情報ないけど、ゼウスに誘われているからスキルとか突出したのがありそうなんだよな

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 06:02:41

    てか救界の詳細聞いてるの子供達だとゼウス・ヘラのファミリアとフェルズくらいしか判明してないんだがロキ・フレイヤの幹部陣にも伝えてないのは何かあるのかな?
    ゼウス・ヘラも幹部陣しか知らなかったとか?

    あと生きてる中で知ってそうなのは誰なんだろう?
    リヴァイアサン討伐に介入したレオンと作中に名前出てきてないけどポセイドン・トールのファミリアの一部とかか?

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 06:08:30

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 06:09:28

    ベルを除いて力と耐久の項目がSいくのはドワーフと一部の獣人だけだと思ってました。
    魔力がSいくのはアイズとエルフだけだと思ってました。
    ヘグニがエルフなのに力がSあるしアルフィア&ザルドっていうヒューマンのバグキャラ見たら種族問わず
    ステータスは全項目修行すればSに到達できるのかな

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 06:12:45

    映画のアンタレスとか現代まで生き残ってる漆黒のモンスターはいるんだろうか

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 06:36:12

    作中でのユニコーンの立ち位置が気になる
    基本モンスターは敵対的な筈が異端児でもない通常のユニコーンでもアミッドやリヴァリアに気を許したりする。何より高潔なエルフ達からも他のモンスターとは違う扱いされてるし

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 08:11:59

    >>22

    オッタル、ティオナ、ティオネとかのバランス型なら苦手なやつ以外Sいけると思うけど、ガレス、アレン、リヴェリアとかの特化型は得意なの以外たぶん無理


    その分連中はデメリットや条件無しでの補正スキルとかがあるけどね

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 08:23:57

    ダンジョンとかオラリオの具体的な広さとかってどんぐらいなんだろ?
    バベル地下一階で数千人収容出来る広さって言われててダンジョン1階層がバベル地下一階より大きいぐらいなのと37階層でオラリオと同じ広さぐらいって言われてるけど具体的に数百メートルとか数キロとか言われてるのは中々ないよな

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 08:35:48

    >>6

    不死の秘法を編み出して使用したら、代わりに骨だけになってしまったって感じだね

    このことから石を壊したのは、実際に不老不死になる代わりに、ヤバイデメリットがあったからなのかもしれない


    >>8

    ベルをこっそり育てたのは、黒竜討伐失敗でその面倒に巻き込みたくなかったからでは?

    ヘラじゃなかったのは、そりゃあ、あのヘラに最愛の妹の子供を育てさせるわけにはいかねーってなるだろう

    父親がゼウスの眷属なのだから、ゼウスが引き取るのは筋が通ってもいるわけだし

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 09:19:42

    >>25

    限界といわれてるとこまで行き着いたら1も上がらない!ってわけじゃないからね

    たぶん手間暇を惜しまなければMAXいける

    てか実際オッタルはそれでほぼMAXまで上げてるでしょ

    ただランクアップしたほうが効率がいいってだけで

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 09:23:50

    Sまでのステ伸ばすのは時間滅茶苦茶掛ければできるだろうけど、アイズがほぼ停滞してたからなぁ。たぶんバカみたいに時間があれば極まるけど、そこまでの時間を掛けるのがアホらしい

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 09:34:20

    才能がないと伸びなくなるってのは言われてなかったっけ
    恩恵が潜在能力を引き出しているものなら妥当だと思うし

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 09:48:54

    >>29そもそもそこまで極めるぐらいならランクアップしたほうがいい

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 09:51:05

    >>31

    んでたぶんステが停滞してランクアップしようと焦って「冒険」する奴ほど死にやすいんだろうな。そこを乗り越えられる奴が強くなる感じか

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 09:52:31

    >>13ベルは人間と竜のハーフになってしまう

    その書き方だと

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 09:53:55

    実際のところ2、3年真面目に鍛練すればレベル7ですら上げ切れるのはオッタルが証明してるから時間云々以上に真面目に苛烈な鍛練してるかどうかだと思う

    レベル5以上の本気の素振りは余波だけで周辺がボロボロになるから鍛練でのステータス上げは難しい

    ロキfだと皆基本遠征でステータス上げてるらしいけど三ヶ月に一回じゃそりゃ時間かかるってだけ


    >>28

    あれがオッタルのMAX

    数年前からどうやってもあれより上がらないからダンジョン探索やめたって話だからあれが限界のはず

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 09:56:32

    >>32まあそもそも偉業があるからいつかは冒険しないといけないんだが

    ロキとかは戦力充実しててマージン取ってゆっくりランクアップのための偉業貯めたりしてる

    ラウルやアキがレベル4なりたてのアイシャより弱いらしいから

    連携はうまいけど個人の力が弱いんだろうね

    安全にやってる分

    アイシャが少し頑張ったらランクアップした発言見るに もうあの時点で3の上位だったろうしアイシャ

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 09:57:09

    >>34

    オッタルとアレンとヘグニとガリバー4兄弟が全力で戦えば水の迷都全体が揺れるほどの震動と衝撃放ち続けるからダンジョンでしか全力戦闘は禁じられてるぐらいだしな

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 09:59:04

    >>34脳筋は59階層とかはさすがに無理だったんだろうね

    メタ的な都合もあるけど あれ一人で倒したらランクアップするだろうし

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:01:14

    >>37

    物資で無理

    椿、ヘイズがサポーターになり、モンスターを調理し、血肉をすするっていうならいけると思う

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:01:58

    >>18

    ダンジョンの攻略のことだろうね


    >>23

    それが黒竜じゃないだろうか?

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:05:33

    >>34そうなるとベルが下手な特訓したら物が壊れるじゃん

    オッタルはおそらく5の時マキシム倒してランクアップしたんだろうし 

    レベル8推定のマキシム負けるってどんだけデバフかかってんだよとは思うけど 

    足1本やら 四肢ないぐらいじゃないと勝てなくない

    病気で死にかけのザルドでもあそこまで戦えた しかもザルドは7だし

     6の時ザルドでランクアップしてるだろうし

    偉業不足 ウダイオスは相手にならんかったらしいから

    バロールとか最新の強い強化種が出ないと無理だよね

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:07:01

    ダンジョン攻略の一番の問題は物資の輸送だよな
    高レベルになるとステ上げるにも偉業をなすにも深く潜らないことには話にならない
    深層以降に安定的に長期間いるには物資の輸送が大事になる

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:09:10

    >>40

    ベルが地上で周りに被害でるほど全力で特訓してるなんて言われたことあったか?

    そもそも神の恩恵もらったばっかりでレベル1オール0の頃の能力のガレスでも鋼鉄の壁破壊したり出来るんだからそりゃ上級冒険者の戦闘なんて被害は洒落にならんよ

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:10:51

    ロキを最前線で頑張ってますよにするために
    フレイヤファミリア色々ダメなことになってるよね
    内ゲバで遠征中止 到達階層をロキに抜かれる
    原作開始時なんてフレイヤ側の幹部の方が数的にも上なはずなのに

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:13:08

    >>43

    まああれに関してはフレイヤにも呆れられたぐらいだしな

    でも60階層は行くのギルドが許してないんだから58まで行ってる時点で充分凄くはあるんだけどね

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:13:52

    >>24

    そうなんだよねぇ

    ユニコーンとうまく付き合っているように見えるから、

    モンスターとの共存が無理ってされているのに違和感があるんだよね

    共存派からしたら、ユニコーンという前例があるから可能なんじゃないかって思っているのかもしれないけど


    >>26

    普通の都市なら2~3は軽く収まる、

    18巻の都市がオラリオなら一区画程度の広さとかって感じには書かれているね

    アスレコで3万人の死傷者が発生しても都市機能が停止してないことからその数十倍の人数は住んでいそう

    100万都市って言われていた江戸ぐらいはあるのかな?

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:14:12

    >>42

    18巻でヒリュテ姉妹との全力の鍛練で庭がボロボロになったやつじゃね


    >>43

    そもそもフレイヤがオッタルのレベル上げのための試練に挑むことを禁止してるからな

    内ゲバ関係なくフレイヤはあれ以上団員が強くなることを望んでないし、嫌がってる

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:15:26

    疑問といえば今まで質問してこなかったけどダンまちって「国」の概念あんまないよね
    オラリオがそもそもなんていう国の都市なのかも明らかになってないし

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:16:17

    >>40

    ザルド、決戦前にめちゃくちゃ食ってきているからね

    それぞれがレベル2ダウンしているって考えれば妥当くらい


    英傑はレベル2ダウン、片手欠損でレベル6+スキル強化程度−欠損

    ザルドもレベル2ダウンでレベル7、その他スキルで多少の強化

    ザルドの方が強いスキルがある上で、欠損もあるとするなら、英傑がレベル6相当になると考えることができる

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:16:31

    >>47

    アレンが住んでた国は大陸の中でも一番大きい大国だったとは言われてるよ

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:17:49

    >>47

    あるぞ

    アリィの砂漠の国、ラキア王国、帝国や魔法大国

    国はしっかりある


    オラリオは独立都市国家って思えばいい

    とあるの学園都市みたいなもん

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:18:37

    >>46まあフレイヤからしたらヘラに縛り付けられたらしいし 

    本人からしたらこれ以上の強さは必要ないって考えてもおかしくはない フレイヤは

    オッタルは あいつら越えたいで修業はしてるけど

    団長業しないで

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:19:07

    >>48

    ザルドがレベル2ダウンして7ってどういうこと?

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:20:04

    >>52

    ザルドはスキルでステータス+2レベル出来るからそれで差し引き0でレベル7って言いたいんじゃね

  • 54二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:20:25

    >>52

    めちゃくちゃ食うと、1つのスキルだけでザルドはレベル2アップできる

  • 55二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:20:58

    まあでもオッタルが団長しないでもヘディンが認めた男が副団長すれば問題な
    あ、妹捨てた

  • 56二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:23:04

    >>32

    大手以外は、限界まで鍛える前にランクアップしちゃうみたいだから


    >>34

    オッタルはアイズ並みのランクアップ速度だから、めちゃめちゃ才能ある方だし

  • 57二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:23:14

    >>41

    それを解決するのがこの商品!

    人造迷宮クノッソス!

  • 58二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:23:46

    >>54

    レベル3上げると爆散するらしいしあのスキルでレベルが2上がったのはベヒーモスくらい格上のモンスター食ったときくらいなんじゃないっけ

    格下のものを食っても大して強化されないらしいからベヒーモス無しじゃ2も上がらんと思う

    簡単に上がるくらいならベヒーモスを食う必要ないしね

  • 59二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:24:16

    >>55ヘディンから一言

    福団長譲るんじゃなかったそうです

    あいつもあいつで妹捨てたしオッタルより強くなって黒龍倒すことと妹のことしか頭にないので

    福団長しても 仕事は絶対にしない

    それやるぐらいなら修行してるよ あいつ

  • 60二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:25:41

    >>47

    ラキア・テルスキュラ・朝廷などは国家系ファミリアだし、アルテナやシャルザード・ワルサ・イスラファン、帝国なども国

    都市国家的な存在ががオラリオやゾーリンゲンかな

  • 61二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:29:03

    18巻見返して思ったんだけどオッタルがレベル7になってから魔法使って倒したレベル7って誰なんだろ
    レオンだったら都市最強じゃなくて下界最強って呼ばれてるだろうしアスレコ時点で生死不明のオシリスのメルティー・ザーラ?

  • 62二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:29:04

    >>44

    60層自体に行くのは禁止してないはずだよ

    階層のはざまにある、隠しエリアはダメだって言われているだけで


    >>51

    フレイヤはいずれヘラらにお返しする気だったみたいだけど萎えたって言われているから、

    黒竜討伐失敗でファミリアが消滅して、さらに生き残りのザルドらも倒しちゃったことで、

    フレイヤ主導でファミリアを強化しようって気が薄れちゃったんだろうね

  • 63二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:31:53

    >>62

    60の情報自体を出してないみたいだから許してないと思うよ

    情報出されるまで60にアタックすることをフィンは考えてなかったみたいだし

  • 64二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:33:12

    >>58

    あいつ数や量を食うことでも上げられる

    ベビーモスの時は一口だけですら+2上げれたってだけ

  • 65二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:35:47

    >>62まあそうなってもおかしくない

    ロキと2代派閥と言われてるいるが市井の声でもフレイヤファミリアの方が上扱い

    実際原作開始時はその通りだし

    ヘラたちは弱体化してるから 興味ないだろうし

  • 66二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:37:26

    >>64

    それだとベヒーモス戦では直前に大して食ってないことにならないか

  • 67二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:38:49

    >>63

    >>61

    それ何処に書いてある?

    オッタルがレベル7の冒険者殺したって情報はなかったと思うが


    60階層の情報を封鎖してたっけ?してたのタリアだけじゃね

    タリアだけって言われてないから封鎖してたって言うんならそれでいいが

  • 68二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:42:16

    >>66

    ベビーモス戦で貯蓄使い切っただけだと思うぞ

    用意された全身防毒装備が二人以外は全損してるんだから長時間戦闘しただろうし

  • 69二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:42:20

    >>61

    あれは、アスレコの話じゃないかな?

    かつてレベル6の時点で、レベル7の最強を倒したすげー強化魔法って意味で言われているのだと思うよ

  • 70二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:42:40

    >>67

    この情報で先にアタックも可能になるって言ってるんだし60までは本当はいけましたって事はないと思うけどどうなんだろ?

  • 71二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:46:11

    >>67

    ベルの五分チャージした聖火の英斬とオッタルのヒルディス・ヴィーニがぶつかる前にリリが同じレベル7の冒険者を破ったって言ってた

    もしかしたらレベル6最上位のステータス+獣化で実質レベル7だって言うなら相手はザルドかもしれないけど

  • 72二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:47:22

    >>71

    それはザルドだと思う

    オッタルの持ってる最強打倒伝説だし、有名のはず

  • 73二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:47:58

    >>68

    理屈はそれで合うがこねくり回し過ぎでないか

    レベル2上げるのは普段は難しいでいい気がする

  • 74二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:48:08

    とりあえずゼウスとヘラの団長たちは黒竜から逃げ帰ってオッタルたちの踏み台になったんだっけ?
    両ファミリアの生き残りってマジでベルしかいないのかな

  • 75二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:49:37

    >>74とりあえず マキシムは踏み台

    女帝は下手したら黒龍戦で死んでる もしくはトラウマで出てこれない

    アルフィアの発言考えると

  • 76二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:51:33

    >>69

    >>72

    やっぱりそうかな?最初はザルドかなって思ってたんだけど「同じレベル7」ってのに引っかかり覚えちゃって

  • 77二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:52:12

    >>71

    今のオッタルと同じ7を倒したって意味かもしれないしレオンに勝ったって意味かもしれないし正直分からんな

  • 78二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:52:16

    >>74

    生き残ってるだけならいるかもしれないけど、なにせ15年前だからな。もう老いて隠居してるのが大半じゃないかな

  • 79二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:53:16

    >>74

    ベルは生き残りじゃない


    ベルみたいな関係者や事件後に入団したやつも入れるなら、送還されていないヘラはファミリア作っているだろうし結構な数いる

  • 80二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:56:23

    >>68

    スキルが発動している間は効果持続って話じゃなかった?

    ザルドがスキルの効果を停止する必要がないのなら、ベヒーモスによる強化はずっと続いていると思うよ?

    それ以上に、毒によるデバフが大きいだけで


    >>70

    タリアに行けるって言っているのであって、通常の階層突破ができるとは言い方じゃなかったと思うけど?

  • 81二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:56:36

    >>78いたとしたらエレボスが過剰戦力と考えたのか

    断られたのか 大抗争で連れてきそうだが

  • 82二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 11:03:36

    >>80

    まあアタックって言い方をそういう意味って考えることも出来るな

    でもそれだと狭間に行かないって条件つければ単身のアタックも許してる気はするけどまあ次の巻で分かるでしょ

  • 83二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 11:08:12

    >>80

    その場合はザルドはベヒーモス戦で限界解除してるからそれによるステータスの上昇+スキルの制限解除が起きた結果として上昇できる空き容量が滅茶苦茶上がったのかも

  • 84二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 11:09:03

    疑問なんだけ3大クエストって3つ共一年以内に行われてるんだよね?
    途中で亡くなったレベル7とか6とかいそうだしなんなら疲労も蓄積してそうだし何で間開けなかったんだろ?なんかあったのかな?
    約束の時が迫ってて焦ってたとか?

  • 85二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 11:13:45

    ベルがゼウスヘラの孫にあたること本編で明かされるのかな。現状それを知ってるのごく一部の神だけだから絶対漏れないし、今のところ別に明かす理由もないんだよな。ただゼウスが本編に出てこないと謎が多すぎる気もする。

  • 86二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 11:15:52

    >>84

    ベヒーモス担当したゼウスfは偉大なる日の装備的に二人以外全員毒食らってるから全盛期を維持できる時間はかなり短くなってる可能性がある

    それにヘラが合わせたんなら仕方ないと思う

  • 87二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 11:16:22

    >>84

    停止し、落ち着くことが世界から許されなかったからだと思う

    ぶっちゃけ、時間あるならベヒーモスのドロップアイテムを砂漠から探し出して見つけているからな


    焦りっていうか、ギルドや世界からの支援を受けた以上、間を置かずに黒竜へのアタックをすることが義務になったんだと思う

  • 88二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 11:17:42

    >>85まあロキがニーズホッグのこと怪しむか

    フレイヤがベルのこと調べるか

    ヘルメスが話すか ゼウスがオラリオに来るかそのぐらいか?

  • 89二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 11:18:50

    ベヒーモスとリヴァイアサンと戦わずに万全の状態で初戦で黒竜と戦ってればもっと善戦できたのかな

  • 90二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 11:20:17

    >>89無理だと思う

    アルフィアの発言からしてぼろ負けしてるし

  • 91二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 11:21:46

    そもそも劣化ベヒーモスですらとんでもない被害出してたんだし世界からしたらとっとと倒してくれって思われてただろうしな
    復活した劣化ベヒーモスより更に劣化してる個体でも世界の終わりレベルの巨大竜巻と耐異常持ってるレベル4ですら身体が溶ける毒を広範囲に出すような化け物なんだし

  • 92二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 11:22:21

    ぶっちゃけ、ベルくんとオッタルがレベル8になったとしてもお話にならんレベルで戦力足りてないよね見えてる情報だと
    特に装備面

  • 93二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 11:23:35

    >>89

    ベヒーモスとリヴァイアサン戦でのレベルアップもあっただろうし難しいな

    実際一か所に三体が固まってるでもなければ初戦黒竜もいけるんだよな

    多分場所の近さと本命黒竜に対する試運転みたいなものがあったんだろうが

  • 94二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 11:25:24

    >>92

    それはそう

    つうか、オッタルがレベル8で使える武器程度じゃ、獣化+レベルブーストを考えるとダメだからな


    黒竜の攻撃を受けたりって考えるなら、レベル10が使うような装備が望ましい

  • 95二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 11:26:17

    クノッソスは一部の扉残して残りの扉のオリハルコンや途中のアマダイト使うんだろうか
    あるいはクノッソス完全閉鎖みたいな話あった?

  • 96二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 11:27:49

    >>92

    ガレスが斧使って穢れた精霊の壁2回ぶん殴ったら壊れてたしな

  • 97二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 11:30:16

    クノッソスのオリハルコン素材にしても鍛冶師のレベルがゼウス時代より落ちてるっぽいんだっけ
    武器は至高魔剣でどうにかするにしても防具がどうしようもねえ

  • 98二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 11:30:38

    >>89

    今のところ全部同格見たいな扱いだけど黒竜は1番強いから最後にしようとか実際は三大クエストの中でも格の違いとかあったんかな

  • 99二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 11:34:43

    >>97

    ガレスが盾使って穢れた精霊の魔法を防御しようとしたけど一瞬で消散したから身体で受け止めたりとかオッタルの防具が五光で普通に破壊されたのにヘディンの500発以上の魔法と大量のファイアボルトとヴァリアンヒルドでも普通に生き残ってる事考えたら防具本当に役に立ってるのか疑問ではあるけどな。普通に冒険者の身体のほうが硬いじゃんみたいな描写がありすぎるし

  • 100二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 11:41:11

    黒竜相手にタンク出来る防具ないのは攻略考えるとヤベーな
    肉体面クソ雑魚ナメクジの春姫とアミットを護るのは必須だろうし

  • 101二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 11:44:06

    >>99

    あれは作ってる鍛治師の腕が悪い

    至高ってカッコつけてるけどレベル5以上が扱う第一等級武装なだけだからな

    椿やゴブニョfが作れるのは技術込みでレベル6相応って思ったらそりゃ壊れる

  • 102二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 11:45:58

    >>101

    いやガレスやオッタルが使ってる防具なんだから今のオラリオでは最高クラスの鍛治師が作ってると思うぞ

  • 103二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 11:48:30

    >>102

    そして黒竜戦で必要な武装は最低ラインがレベル9、推奨ラインが10か…

  • 104二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 11:49:51

    武器の性能は素でクロッゾの魔剣と同等以上の火力出せて下層で作ったってこと込みでもまあまあの評価のヴェルフの始高が至高にまでいけばどうにかなりそうではあるけど間に合うのかね黒竜戦までに

  • 105二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 11:52:09

    >>104

    ヴェルフの鍛治の成長速度はベルの成長速度と同じだから余裕

  • 106二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 11:55:21

    現状武具や魔法、スキル或いはあるいは回復系でも黒竜戦で通用するレベルってのがいまいちわからない・・・

  • 107二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 11:55:56

    >>102

    連中に相応しいほどの武具を作るのには、腕が不足しているってことじゃね

  • 108二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 11:58:51

    >>106

    今のところ分かってる黒竜の能力は封印されてる状態でもアレンが住んでた大陸でも一番大きい大国が光ったと思ったら壊滅するってレベルの火力と8とか9クラスの火力では何も通用しなくて蹄跡以上の火力持ってる傭兵王の攻撃でようやく撤退させれるぐらいって事ぐらいだしな

  • 109二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 12:00:59

    >>108さらに強化されてる可能性があるって言うね

  • 110二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 12:10:57

    >>86

    >>87

    通っただけで100年単位で住むのが不可能になったり竜の谷に拘束されてるはずなのにブレスかなんかで一国跡形もなく消し去ったりそもそも下層の水棲モンスターが流れて来るから実質古代みたいな海辺だったりとできるだけ早くって言うのは理解は出来るんだけどな

    五年とかせめて1、2年のスパンがあればなんか変わったりしそうなんだがな

  • 111二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 12:13:34

    そもそも鍵すら見つけられてないから鍵見つけて更に先に進んでもっと団員の戦力アップしてから黒竜に挑ませてくれじゃ駄目だったのかな?

  • 112二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 12:22:03

    ダンまちだから本当にそうなるか疑いたくなるけど、考えれば考えるほどベルが強くなって倒すのが定石というか多分一番ケチがつかない展開なんよな。
    今ある手札だと素で史上最強クラスになったベルがバフもらった上で美惑炎抗で常時回復しつつ、アイズの白風によるサポート受けて、ヘスティアナイフと完成版魔剣で戦って最後は英雄願望ぶち当ててギリギリ勝てるかってくらいの盛られ方してる。
    黒竜のヤバさはそのままアルバートやゼウスヘラの格にも関わってくるから半端な強さで突入すると批判的な意見も結構出てきそうで大変だ。

  • 113二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 12:25:45

    というか蹄跡の火力考えたら本当に傭兵王と戦ってる頃の黒竜ぐらいになら勝ててたのか疑問なんだよな。ゼウスとヘラには7は沢山いて8も数人いて9もいたんだろうけどそれで傭兵王の火力ですら倒せなかった黒竜倒し切ることが出来る戦力になるのか?

  • 114二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 12:28:54

    >>84

    1年以内じゃないと思われる

    ヘビーモスは、オッタルとザルドのやり取りから原作より17年前の可能性があり、

    リヴァイアサンは、16年前にリヴェリアが討伐に参加する直前にアイナに会いに行っている

    で、黒竜討伐が15年前


    >>95

    今のところ、クノッソスの今後の描写はないね

    レフィーヤが崩落に巻き込まれたときに、クノッソス経由で助けに行く話が出てこないことから、

    鍵はギルドが押収している可能性はあるけど

  • 115二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 12:31:52

    >>113

    ゼウス・ヘラファのトップレベルの最大攻撃を束ねたら蹄跡や傭兵王の火力を超えるかもしれないし・・・

    ダンまちって波状攻撃、連続攻撃みたいなのはあるけど複数人の攻撃を束ねて~ってないな

    ベルとレフィーヤの対食人花以外思い浮かばん

  • 116二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 12:32:10

    ベヒーモスとリヴァイアサンを初見連続で倒せたからゼウスヘラもちょっと慢心してた可能性はあるな

  • 117二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 12:39:33

    >>97

    質が落ちているとかじゃなく、発展アビリティのノウハウがないから、扉の開閉ぐらいの機構は作れても、

    本の保全を維持するようなものは無理だろうって話だったはず


    >>107

    ウダイオスの剣やローランの斧で問題なく使っているから、

    腕じゃなく、素材のほうじゃないかなぁ

    もちろん、ヘファイストスなら、ただのミスリルでもジャガ丸の爪を防げるナイフを作れるんだから、

    そこらの素材で、高々レベル7程度にも耐えられない武器しか作れないのは、

    腕が悪いからだっていうのなら仕方ないが

  • 118二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 12:53:18

    極端な話、ベヒーモスで消耗しすぎた&毒に侵されたせいで到底全盛期とは言えない戦力で挑まざるを得なかったとか、最悪の初見殺し食らったとかもあるかもしれない
    実はゼウスヘラや傭兵王の攻撃が縁壱ばりにスリップダメージを与えてるから意外となんとかなるかもしれない
    割と抜け道はあるんじゃないかな

  • 119二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 12:59:17

    何も通用しなかったとか絶望の情報すら教えてくれないとか本当に何があったんだろ黒竜戦って?
    深層の情報教えたら心が折れるから行ける奴以外には情報は秘匿されてるって考えたら別におかしくはないんだろうけどゼウスとヘラですら悲鳴上げるって何があればそうなるんだ?

  • 120二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 13:06:21

    ハウルでレベル6以下が気絶してレベル7は動けなくなったとか?

  • 121二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 13:13:35

    >>99

    上級鍛冶屋の武器よりLv7ガレス振り回した方が強度的に良さそうなの笑う

    しかもポーションで治るから多少の怪我でも無視出来るし

  • 122二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 13:14:31

    >>113

    傭兵王が倒せなかったというのも、黒竜がさっさと逃げたから追撃できなかっただけかも?

    空を飛ぶ黒竜相手に傭兵王が接近戦で切り刻んだとかできないだろうし

    フィンの槍の一撃のように、強力な一撃はあるけど連発できなかったから止めを刺せなかったとかかもしれないし、

    アリアを人質にされたから止めを刺せなかったのかもしれない

  • 123二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 13:21:09

    >>119そもそもギルドには報告されたんだろうか

    黒龍情報

  • 124二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 13:25:36

    >>123

    されたから、黒竜の強さが古代より圧倒的に強くなっているって認識になったんじゃないだろうか?

  • 125二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 13:41:08

    まず黒竜に通じる武器になり得る素材って何だろう
    黒ウダイオスでも召喚すればいいのか

  • 126二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 13:55:12

    一定の強さ以上になったら、今のオラリオの鍛冶師で用意できる武具よりも
    ヘスティアナイフのようなステイタス反映武器の方が強い気がする
    あれを鍛てるのもヘファイトスと多分ゴブニュぐらいだと思うが
    ステが中々伸びなくなって新素材とかでもっと優れた武器が鍛てるようになったらまた逆転しそうだが

  • 127二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 13:59:39

    >>126

    ヘスティアナイフは使用された経験が反映されてつよくなるから、

    強くなってから渡されても、レベル1相当の威力しか出せないと思うよ

  • 128二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 14:45:52

    >>13ベル父が黒龍戦で亡くなったのかな

    そうなるとマキシムたちが黒龍に負けた後ヘラの眷属を孕ませた発言と矛盾が出る

    勿論その前に仕込んだ可能性はあるが 生きてた可能性もありそう

  • 129二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 14:48:59

    >>125

    リヴァイアサンとベヒーモス

    リヴァイアサンは鰭を学区に渡した時点で、他の国々にもいくらか分配されているはず

    ベヒーモスは砂漠に埋まったまま


    回収すれば素材として使えるはず

  • 130二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 15:19:31

    >>84

    リヴェリアが3大冒険者依頼に帯同する直前でアイナを訪れた時エイナが3歳になる寸前で

    エイナが現在19歳だから16から17年前だと思うなベヒーモス

  • 131二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 16:08:10

    >>127

    いやあれは一緒に成長する武器でその強さの奴が持ったら同じ性能になるって武器だよ

  • 132二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 16:15:21

    >>131

    一緒に成長するのだから、持った人物の強さで変動するわけないと思うけど?

  • 133二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 16:17:55

    >>132

    それだとリリが持ってもレベル5のベルが持ってる時のヘスティアナイフ並みの威力の武器になっちゃうぞ

  • 134二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 16:20:19

    というかリリが盗んだときに一気にナマクラ以下の武器になってるからなヘスティアナイフは

  • 135二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 16:24:07

    >>132

    ヘスティアの恩恵に反応して成長するだけ

    今のベル君が持てば第一等級に、命が持てば第三等級になる武具


    ヘスティアの髪と血、ミスリルを素材にしたからこその性質

  • 136二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 16:29:56

    >>133

    それで何の問題があるんだろう?

    ヘスティアナイフじゃなくったって、白幻だって、リリが持てば第二級武装になるわけでし



    >>134

    眷属以外が持つと、ナイフの効果が発揮されないって特性だからね

  • 137二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 16:32:01

    そもそもなんでモンスターは人間襲うんかね?
    強くなって進化して欲しいとか過激な愛情表現?

  • 138二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 16:32:09

    >>136

    いやそれで何の問題があるの?って言われてもヘスティアナイフはそういう設定なんだから仕方ないじゃん

  • 139二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 16:53:18

    >>135

    装備者の能力と連動して強くなっていく武器でベルが最強になれば最強の武器になるって言われてるんだよな

    いつか至高に辿り着く武器って一巻から言われてるしやっぱり最初から至高の設定はあったのかね?

  • 140二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 16:54:31

    スレとかでよく見るけど、ゼウスヘラファミリーが悲鳴をあげて逃げたって比喩じゃなくて、ガチで悲鳴をあげて逃げたって感じなん?

  • 141二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 16:56:28

    >>140

    アルフィアが黒竜の能力にも絶望したけど英傑と女帝が悲鳴上げて逃げ出したのを見て絶望したとも言ってるから悲鳴上げて逃げ出したのは確実だよ

  • 142二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 17:49:02

    その2人も当然、レベル差の1つ2つ覆す手札くらい持ってたよな
    もしかして推奨レベル10でも足りなくて12とか13?

  • 143二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 17:53:13

    レベル2つ上の相手ぐらいになら第一級まで行ってる奴等は悲鳴なんてあげないだろうし12とか13ぐらいはマジでいってるかもな黒竜は
    実際神獣の触手は7はあるって言われてるのにあの時の神獣の触手との戦いの時の味方の戦力は一番上のレベルでも5なのに連携して勝ってるんだし

  • 144二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 17:53:38

    >>141

    ジャンプ系の強者ってこういう絶望前にしても刺し違え覚悟で犠牲になることがほとんどだけどダンまちの強者ってなんか人間らしいな

  • 145二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 17:54:57

    黒竜って何か目的があるんかな
    ほんとに人類滅ぼす気があるなら世界終わってるよな

  • 146二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 17:57:01

    ロキファミリアの首脳陣が3つ格上のレベル10を相手取ったとして
    最後の最後までワンチャン狙い続けるし、ワンチャンすら見出せなくても一人でも多く生還させる為に死力を尽くすよね

    +3じゃなくて+5くらい上と見た方がいいんだろうか

  • 147二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 17:57:15

    >>144

    どういうレベルの絶望なのか全く分からんからどうとも言えんけどね

    何も通用しなかったって言われてるから本当に何してもかすり傷一つ与えられないとかの差の可能性もあるし

  • 148二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 17:59:36

    >>144

    逆にレベル1・2どころじゃない差を見せつけられたのかもしれない

    自分達がゼウス・ヘラファという世界最強なのにその自分達が刺し違えることも出来ない圧倒的な差を

    自分達の後が無くその自分達が蟻ぐらいの差があったらもう絶望しかない

    特典の5 years after アイズ版の憎しみ全開でも簡単に吹き飛ばされたのはそれの暗示かも?

  • 149二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:12:49

    >>144

    神時代の英雄は、神意の影響を受けまくっていてもう一歩を踏み出せないって感じで言われているからね



    >>145

    少なくとも現状は、封印されていて自由に動き回れない状態みたいだから

  • 150二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:21:11

    ダンまちは強キャラの格が落ちないようにかなり気を遣ってるから「黒竜から生きて逃げ帰れたゼウスヘラすごすぎる」って話になるくらい黒竜強くするんじゃないかな

  • 151二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:22:34

    下界が滅んで空間まで消し飛ぶほどの穢れた天の炎なら黒竜にすら届くってエピメテウスは考えてたけどエネルギーの桁が違いすぎて全く参考にならんし本当にどんな怪物なんだ黒竜って?

  • 152二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:45:48

    先にダンジョンの方をどうにかしないといけないギミックボスの類ではもしや?
    見えてる情報だと勝てないよね

  • 153二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:00:03

    >>149

    合点がいったわ

    どこまでいっても神が消えたら終わりだしな

    やっぱ神時代はダメやな原点回帰しなきゃ(ザルド感

  • 154二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:02:50

    本当にゼウスとヘラの団長たちの攻撃が一切通じなかったのなら黒竜は特殊な条件達成しないと倒せないんだろうね

    劇場版のアンタレスに使った神造兵器とかで倒すのかな?って思ったが通じなさそう
    やっぱりダンジョン攻略が黒竜討伐の鍵なのかな
    最下層じゃなくてもカシアスとかゼウスたちも把握してなさそうな領域あるし未知の武器とかありそう

  • 155二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:03:35

    >>153

    まぁその古代最強の英雄による功績が大穴から片目傷つけて追い払うで終わってるのがね。やはり古代+神時代こそ最強!なのでベル君には神時代でしか強くなれないようにしつつ超克の意思を持たせる必要があったんですねぇ

  • 156二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:05:51

    >>154

    当時のアルバートvs黒竜も見てたはずのゼウスがいけるって判断を下したわけだから、ダンジョンの要素が必須ってわけじゃないと思うんだよな。それも1000年の月日で強化されたとかで話は変わってくるけどさ

  • 157二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:13:43

    俺の妄想だけどダンジョンの最下層行ってベルがダンジョンと和解、融和すると思うんだよね
    ダンジョンの正体はガイアで、ベルがガイアをなんやかんやでたらしこんで惚れさせて
    黒竜倒すの手伝ってもらうんだよ
    具体的にはダンジョンが黒竜を取り込んで吸収してくれるのよ
    それでダンジョン問題と黒竜問題が同時に解決!

    こんなバカなことしか思いつかないぐらいあと半年じゃ黒竜もダンジョン最下層もどうにもならなさそう

  • 158二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:15:24

    正直獣化オッタルが本当に8に近い能力持ってるとしたらこれが数人いて9一人いるぐらいで勝てるって考えてたの?ってなるんだよな

  • 159二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:17:10

    >>158

    疑似と真正は別物だからあんまアテにしない方がいいぞ。とはいえゼウスがいける判断をしたなら千年前の黒竜なら倒せたんだろ。問題は現代の黒竜相手にはまるで通じてないことだが

  • 160二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:17:29

    そういえば神々のあのノリはどういうことなんやろ
    中世あたりの世界観なのにレーダーとか現代オタクみたいな話し方とかが非常に気になった

    ダンまちの世界が仮想ゲームとかだと色々矛盾出てくるからまずないしうーん

  • 161二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:20:02

    >>159

    まあアストレアレコードで獣化使って戦ってる時のオッタルより立ってるのも辛いぐらいボロボロの状態で7になったばっかりのオッタルのほうがヤバいって描写されてるしね

  • 162二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:23:34

    >>157

    1年の物語とは言われているけど、1年ですべてを解決するとは言われてなかったはずだから



    >>158

    ベヒーモスやリヴァイアサンをそれで倒せたのだから、

    同等程度の相手なら倒せるって判断してもおかしくないと思うけど?

  • 163二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:28:00

    >>160

    下界は神々が行き来できる世界の一つなだけ

    俺達も色んな漫画やアニメ、映画が見れるでしょ

    そういう世界に遊びに行ってるのが神々

    全知全能だから先の展開とか本来なら全部わかるはずなのを本来負ける運命にすら超克した古代の英雄たちがスゴかったからダンまち世界に行ってみたくなったって感じ

  • 164二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:29:37

    >>163

    まあダンメモ時空とか見るに平行世界はありそうではあるよなあの世界って

  • 165二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:34:15

    いい機会だから考察以下の妄想でも垂れ流しておく

    黒竜に敗北しベルとアイズのみ生き残る→ダンジョンが限界を迎える

    生き残った神々が力を行使してベルとアイズを古代に飛ばす(ベルの幸運+神の奇跡とかなんやらで)

    その時代で恩恵の封印を破って英雄と精霊として仲間を増やしながら二人で戦い抜く→その過程で自分たちを鼓舞するためにベルとアイズの名前を捨て、最強の英雄と精霊であるアルバートとアリアを名乗る

    まあ過去には飛べないだろうしこんな流れになったら無限ループに入ってるしツッコミどころ満載だけど

  • 166二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:36:24

    >>160

    下界が中世的な世界観ってだけで、天界は別に中世的な世界観ってわけじゃないし

    なんでもできる神の力で数億年生きている奴らだよ

    それこそ、天界で現実の文明の進歩を何度も周回していたりしてもおかしくない

  • 167二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:39:36

    天界でも色々あったとか界の番人とか天と地の境界がない空間とか天界関連もそれってなんなのみたいな情報が結構あるよな

  • 168二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:49:22

    ベルとアイズをぐちゃぐちゃに曇らせるらしいし割とどいつもフラグ立ってるんやな

  • 169二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:53:29

    流石にないだろうけどアイズ生贄にすれば黒竜何とかなるって情報がバレて生贄になれって民衆に言われる展開とかくるのかな?

  • 170二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:15:08

    >>169

    アイズがよし殺って!!!ってなって、フィン達とベルくんがどうするよって頭抱える展開かな?

  • 171二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:16:56

    >>170

    それもいいけどその頃には生きたいって一瞬だけ願ってしまうのも曇るんじゃない?

  • 172二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:28:26

    >>125

    仮の話だけど59階層とか60階層で取れる天然武器を個人に合わせて仕立て直すのはアリなんだろうか

  • 173二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:45:50

    >>172

    普通にアダマンタイトの方が素材として良いぞ

    ウダイオスの黒剣で勘違いしているんだろうけど、ネイチャーウェポンは基本弱いからね。それ使うくらいならそこのモンスター素材や鉱石使う方がいい

  • 174二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:34:33

    映像作品やアプリの方には手を出してないんだけれど
    送還とかじゃなく本当の意味での神殺しって可能なんだろうか

  • 175二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:39:46

    >>174

    出来るよ、神々が神殺しのために作り上げた神創武器使えば

    神も何万年か経てば同じ神としてまた生まれ変わる

    一万年後にアルテミスが生まれ変わったがその期間が全ての神に適用されるかは不明

  • 176二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 22:28:19

    >>175

    殺れるんだ…駄目なんだろうけど黒竜に使わせてもらえればなあ

  • 177二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 22:28:34

    >>174

    原作の18巻でも、天界で、フレイヤが暴走したら魅了が届かないところから、オーディンが槍を投げてフレイヤを殺すって話があるし

  • 178二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 22:31:53

    >>176

    めちゃくちゃな威力だから殺せるじゃなくて致命傷受けた後の治癒を無効にしてる感じだったはず

  • 179二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 22:44:34

    >>176

    黒竜とか漆黒のモンスターは、神由来の力は無効みたいだから

  • 180二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 22:47:54

    >>178

    不老不死で普通に殺すのは不可能だけど神創武器だけは神様にも致命傷を与えられて殺す事が出来るって設定なんだよな

  • 181二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 23:12:42

    >>180

    神が死なないのって致命傷受けたらアルカナムが自動的に傷を治すからじゃなかったっけ

  • 182二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 23:14:08

    >>181そうすると強制送還されるからね

    アルカナム使った判定になるから

  • 183二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 23:19:45

    >>181

    下界で暮らすために普通の人間レベルにまで能力落としてるから死にかけることもあってそのときに神の力が死なすまいと能力発動して蘇生させて帰っていくって言われてるよ

    神の恩恵のランクアップも神様に近付いていくからそこまでいくのは不可能に近いけどいずれは不老不死の領域にいくとも言われてるしね

  • 184二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 23:26:08

    そんな事したら死んだ後怖いしやる意味ないけど上級冒険者とかモンスターが一瞬で攻撃してミンチどころか全身消えてなくなって即死しても無理やり神の力が蘇生させて帰っていくのかな?

  • 185二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 23:33:36

    >>184

    現状の設定では神の力で傷を回復したりして天界に戻るようになってる

  • 186二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 23:34:00

    フレイヤクロニクル読み返していたらフレイヤの美しさは何より品性に基づくと評されてて物悲しくなった
    …つまり品性投げ捨てたフレイヤ様って女神としては…?

  • 187二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 23:37:15

    >>184

    それで死ぬならアルテミスの矢が発動しようとしたときに発動したら下界が吹き飛ぶどころか神様達まで死ぬってなってもっと大騒ぎになってると思うよ

  • 188二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 23:38:16

    >>186

    魅了ですよ、魅了があればどんなに下品だろうと愛してくれますよ(某美神)

  • 189二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 23:43:17

    >>188

    (胸の花が散る音)

  • 190二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 23:45:34

    下界の異能なんて神様達からすれば下界にいる状態でも通用する道理がないとまでディオニュソスに言われてるけどフェルズの死者蘇生とか賢者の石の不老不死とかは神様の領域に近い能力ではあるのかな?

  • 191二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 03:55:46

    邪神達も神の力を使えば良いのに、一生笑い者にされるからって使わないのお前ら本当に邪神か?って思うわ

  • 192二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 06:02:33

    >>191

    お互いに使ってお仕舞いじゃん

  • 193二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 06:28:49

    >>191

    好きに遊びたいだけでその遊び場を潰したい訳じゃないからな

    神の力で干渉すると他の神がそれを止めるために神の力で干渉して~っていたちごっこになって最終的にダンジョンがキレて下界が滅ぶのはアスレコで出てる

  • 194二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 07:06:30

    >>191

    ディオニュソスが仮に私が神の力を使って世界を滅ぼしたり望み通りの世界にしたとしても神様を全員皆殺しとかが出来ないなら他の神様が動いて被害も何もかも無かったことにされるから意味はないって言ってるよ

  • 195二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 11:39:56

    次スレほしい

  • 196二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 11:53:20

    抗争見てて思ったけどアレンってアーニャがピンチになったたどう言い訳して助けに入るんだろう
    いや多分シルからの救助のお願いという名の言い訳が出来るだろうけれど

  • 197二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 12:46:19

    どんな神でも自分たちが決めたルールは守るの人間とは全く別の存在って感じするからかなり好きだ

  • 198二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 12:49:27

    >>196

    フレイヤf時代だと基本的にアーニャはアレンの後ろに引っ付いてたからお前のせいで俺まで危険にさらされたじゃねぇかってキレながら守ってたと思うよ

    実際アレンが最後にキレた際は

    どこまで足引っ張れば気がすむんだよ!消えろ!

    って怒鳴ってたはず

  • 199二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 18:19:45

    オラリオ中にシスコンが広まったアレンを早くみたいわ

  • 200二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 18:56:04

    200だったらリヴァリア様はずっと独身

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています