- 1二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 02:07:27
- 2二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 02:08:50
癒者とかいいと思う
- 3二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 02:09:02
もちのロンさ!
- 4二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 02:09:30
屋敷しもべ妖精
- 5二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 02:10:01
屋敷しもべ妖精
細かいニュアンスが伝わるので好き - 6二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 02:10:36
- 7二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 02:12:29
わかりやすいからな
- 8二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 02:13:46
ボガート → 真似妖怪
- 9二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 02:13:51
- 10二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 02:14:38
そのまんまだけど闇の魔術に対する防衛術
- 11二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 02:15:09
半純血でしょ
いい感じに見苦しさが伝わってくる - 12二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 02:15:10
闇祓いは何気に超かっこいい翻訳だと思う
- 13二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 02:15:11
- 14二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 02:15:45
アクシオ!ホークラックス!
- 15二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 02:16:49
Defense against Dark Arts だっけか
- 16二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 02:18:09
ロンの吸魂鬼の書き間違え → 球根木
- 17二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 02:18:36
防衛術でよくね?長ぇよ
- 18二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 02:19:24
物と魔法含めてホークラックスよ
- 19二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 02:19:39
名訳って聞かれて噛みつきにきてる奴はなんなんだよ
- 20二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 02:21:17
死の秘宝とか?
- 21二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 02:21:46
you-know-who
- 22二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 02:22:42
- 23二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 02:22:52
例のあの人
- 24二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 02:23:26
- 25二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 02:28:21
- 26二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 02:30:09
俺様
- 27二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 02:31:30
これよく言われるけど大物ぶった小物がぱっと見でわかる小物感出してちゃダメでしょ
- 28二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 02:32:00
憂いの篩は当時読めなかったし意味わからんかったわ
でもペンシーブは未だに意味がわかんねえ - 29二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 02:32:43
ふくろう、いもり
- 30二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 02:33:43
ルーナの口調が最強すぎる
- 31二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 02:33:55
脱狼薬
…抗狼薬だっけ? - 32二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 02:34:18
ざます語尾もそうだけど訳がかなり強いキャラ付けになっちゃってるのはどうかと思う
- 33二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 02:37:21
please→どうぞ
- 34二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 02:40:12
- 35二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 02:40:20
これは死喰い人
- 36二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 03:46:25
名前を呼んではいけないあの人
- 37二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 04:29:19
お辞儀をするのだ
- 38二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 04:33:39
ヌラー
- 39二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 04:38:21
オーラ― → 闇祓い
これだと思う
字面の格好良さに全振りしつつ意図も100%伝えている - 40二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 05:58:32
- 41二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 06:03:44
- 42二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 06:12:47
「氷(ice)で覆われているのよ。子ネズミ(mice)じゃないわ」
これは仕方ない…訳しようがない… - 43二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 09:35:16
死「食」い人じゃなく死「喰」い人なのがいい感じに中二感出してる
- 44二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 09:49:16
穢れた血はかっこいい
- 45二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 09:51:31
- 46二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:37:50
- 47二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:39:35
漢字だけならクソダサ訳であんまり好きじゃないんだけど、ルビ付きにすると中二の魂を感じて凄い好きなんだよな
- 48二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:41:31
原書でしか読んだことないから参加できないのが悲しい
- 49二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:51:24
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:53:22
造語の訳なら造語当てるのがむしろ自然じゃないか?
- 51二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:53:58
fire boltを炎の雷と訳しちゃうセンスには脱帽ですよ
- 52二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:57:02
- 53二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:59:53
リリーの目に見て欲しいってのはスネイプらしい
- 54二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 11:00:28
吹き替え映画ではデスイーター、ディメンターとカタカナ言葉が使われることが多いけど、アニメーガス(動物擬き)は日本語呼びだったな
- 55二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 11:27:41
はじめにだれでも持っていて、途中にまだまだ持っていて
なんだの最後はなんだ?
みたいなスフィンクスの謎々は良かった - 56二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 11:30:11
- 57二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 11:35:11
死喰い人はなんか別人が訳したんじゃないかってくらいセンス良い
- 58二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 11:35:21
ゴキブリゴソゴソ豆板がまだ無いとは…
- 59二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 11:57:03
守護霊よ、来たれはシンプルに必殺技感あって好き
- 60二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 12:09:06
お辞儀をするのだ
色々言われてるけど割と好き - 61二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 12:14:12
- 62二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 12:20:17
首!首!
- 63二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 12:25:38
alwaysは永遠にでも常にでも重さ伝わるので元の単語チョイスがそもそもよかったやつ
- 64二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 12:28:25
- 65二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 12:37:34
- 66二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 13:02:00
- 67二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 13:09:00
漏れ鍋
- 68二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 13:11:41
- 69二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 13:25:39
呪文は言語だとラテン語か何かをベースにしてるからそもそも○○!××せよ!の後ろなくても割と伝わるんだっけ
日本語だと「ルーモス!」とか言われてもわかんないから「光よ!」をつけてるんだよね - 70二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 13:26:15
- 71二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 13:39:17
でも分霊箱統一だと6巻の何章かの間意味不明だったのが漢字で見当がついてしまう問題があるな…
漫画だったら意味の判明と同時に当て字にするとかできるんだけど - 72二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 13:40:37
- 73二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 13:41:51
- 74二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 13:44:31
おったまげー!
- 75二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 13:49:44
- 76二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 13:54:43
小説の訳じゃなくて悪いんだけど
映画の「正しきことと容易きことの選択」って和訳はすげえ好き
小説で「正しきことと易きこと」って言われてる部分はあるんだけど映画は語呂がさらによくなってて - 77二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 14:01:21
そりゃ反対意見もあるやろ
- 78二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 14:05:09
最後の敵なる死もまた亡ぼされん
- 79二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 14:11:31
自称俺様はヴォルデモートの無自覚な傲慢さが出てて好き
- 80二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 14:13:48
変なとこもあるけど普通に良い訳もあるよね
- 81二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 14:15:52
死の飛翔が地味に好きなんだ
- 82二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 14:17:44
トリコにいそう
- 83二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 14:31:07
そうか?僕ってのは本来の一人称と取れるし、リリーだけに向けた台詞とは取らなかったなぁ読んだ時
- 84二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 15:15:27
これはみぞの鏡
- 85二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 15:28:25
不死鳥の騎士団
- 86二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 15:32:42
- 87二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 15:55:01
- 88二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 15:56:36
ルビじゃなくて後ろに訳をくっつける形で表記するのが既にだいぶ独特のセンスな気がするんだ
- 89二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 16:04:15
- 90二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 16:14:40
く、首ポロ…
真面目に答えるならグリンゴッツ入口の盗人へ警告する詩は今でも思い返すとゾクっとする感じで好き - 91二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 16:17:21
訳者が自分にやらせてくれって直談判しにいった→訳者がシングルマザーだったからJKRが共感したのもあって抜擢
って流れな以上一個人にやられる前にさっさと交渉しに行かなかった各出版社が悪い - 92二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 16:20:04
- 93二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 16:20:07
クルーシオだけ図らずも日本語と微妙に音が似ていて
闇の魔術の意味を覚えてなくてもこれだけは覚えてるヤツ多そう - 94二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 16:33:20
クチビルが捲れ上がった。
- 95二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 16:43:48
アブラカタブラが死の呪文になるのがミソだから訳さないのが正解だと思う
- 96二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 17:30:25
- 97二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 17:42:58
- 98二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:17:05
一人称系でいくとシリウスが普段「わたし」なのに急に「僕」って言ってくるの好きだよ
「僕たちがときどき傲慢でいやなガキだったとしてもと言いたいんだろう?」 - 99二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:05:14
- 100二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:13:35
僕を見てくれは台詞としての破壊力がすごくて名訳っていう人もわかる
ただ明らかに訳者の領分を超えるレベルで解釈しちゃっててキレる人の気持ちもわかる
Look at meからあの意訳はほとんど一次創作じゃねーかって - 101二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:20:12
- 102二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:28:01
- 103二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:41:20
いたずらグッズとかゴーストの名前はポップな感じになってて大体好き
ほとんど首無しニックは天才の訳 - 104二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:53:23
変な訳も多いけど絶妙な訳もあるし評価分かれるよね
自分はまあまあ好きよ - 105二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:23:03
当時小学生だったから「我輩を見てくれ」だと意味わからんかったと思う
読者に解釈を任せる〜とか言うくらいなら哲学書と同じで原文読めばいい話 - 106二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:24:03
糞爆弾とかいう直球のネーミング好き
- 107二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:29:05
翻訳学んだときは娯楽作品だろうと読み手に任せるなんてことは一切言われなかったなあ
名付け親云々は叩かれて当然だと思うけど
look at me周りの論争はオタクのよくあるいちゃもんという印象 - 108二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:31:10
叩かれて当然の訳はエバンズ姉妹問題もか
あとはオタクのいちゃんだよな - 109二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:35:17
名付け親はNG
- 110二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:39:40
- 111二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:41:58
名付け親か…魔法界だし名前を付ける側にも何か影響を及ぼしたりするのかな
「ハリーの名付け親になってほしい」
は??? - 112二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:42:33
- 113二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:46:42
「忍びの地図」
直訳の「略奪者の地図」よりいたずら感あって好き - 114二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:49:47
ハリー・ポッターの翻訳の話題には致命的な弱点がある
あまりそこは正負どちらでも騒ぐポイントじゃないだろという分霊箱を「そうやっハリポタ翻訳と言えば…分霊箱やっ」と問題のメインに持ってきて
過剰な分霊箱叩きか誤訳WIKIにあった分魂箱という単語がおこがましいと分魂箱叩きが開始されることや - 115二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:27:28
我輩だろ我輩、すごいスネイプって我輩って言いそうじゃん
- 116二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:28:58
もし分魂だったらという話なだけで誰も論争なんか始めてないと思うが・・・
- 117二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:33:03
違和感あった一人称も最後まで読むと「あぁこのキャラはこういうの使いそうっていうか使うわ」ってなるから勝ちだよ
- 118二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:41:24
お辞儀の俺様はすげえ合ってると思う
吾輩は流石に - 119二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:48:00
原作読んでないけど映画で「リリーと同じ目をしてる」って言ってたし向こうでもそういう解釈なんちゃうの?制作会社どこの国なのかは知らんけど
- 120二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:52:24
英語のニュアンスがどうとか言ってる奴はどうせ原書読んでない定期
そもそも他の文も和訳の時点で訳者の価値観入りまくりなのに何を言ってるんだか
名付け親と姉妹関連は許すな - 121二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 22:01:01
良くも悪くも読者の絶対数がめちゃくちゃ多くて原書読んで不満に思った人が多いからこんなに話題になってるんですよ
松岡さん物語上重要な描写も独自の解釈ガンガン入れるからそこが賛否両論になるのは当たり前
- 122二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 22:08:31
そろそろスレタイ読め
翻訳ヲチスレなら別で建てろ - 123二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 22:09:36
元々あのセリフだけではっきりわかるように書かれてなくてその後の地の文「緑の目が黒い目をとらえた」で意図がわかるようになってるからね
物語上のハリー視点でもあの時点だと意図が明確にわかるようなセリフじゃなくてその後のペンシーブで情報開示されるようになってる
- 124二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 22:11:28
名づけ親って何がおかしかったの?
- 125二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 22:14:39
- 126二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 22:26:53
「名付け親」は「godfather」同様に子供に"名付け"が行われたときに必ずしも名付けた本人でないが第二の親のような立場でその後も面倒を見てやる立場の人を指す語で
伝統的に「godfather」の訳語として使われているのでまあ誤訳というのは言い過ぎと思う
が、翻訳小説だし「そういう呼び方をする風習があるのか」とスルー出来る人もいるだろうが
知らなければ一見しただけだと「名付けてないのに名付け親?」となるのも分かる
「後見人」の訳を当てろというのも「後見人のことをgodfatherと呼ぶ」わけじゃなく「godfatherが後見人の役割も負っている」なので
そうしてたところで結局訳がおかしいという意見は出てたんじゃないかと思うわ - 127二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 22:30:27
エクスペリアームズ 武器よ去れ!
エクスペクトパトローナム 守護霊よ来たれ!
叫びたいね - 128二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 22:33:46
名付け親は慣例に沿って訳しただけなんだろうなぁとは思いつつ正直好きな部分もある
後見人だと義務感強く思えるし代父だとちょっと言葉として縁が遠すぎるし
シリウスが「親」の立ち位置にいることが一目でわかるからね名付け親 - 129二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 23:05:19
- 130二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 23:07:31
事実がどうとかじゃなくて感覚の問題だろ
- 131二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 23:17:07
テディと名付けたんだ!君が名付け親になってくれ!は子供心に!?!?!??????????!!!!???ってなった
俺がおかしいのか?って思ったけどやっぱり訳がおかしかったんだなってネット見るようになって安心した記憶 - 132二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 00:00:56
英語どころか日本語の時点で難しい言葉だったわけか、個人的にはなぜか「ハリーの名付け親~」みたいな訳にもなんの違和感も覚えずスルーしてしまっていたので文句や擁護を書く権利もないが
- 133二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 00:13:11
映画だと「なんとシリウスはハリーの名付け親だったんです!」を聞いたハリーが突然泣き出して情緒不安定になるから余計困惑した覚えがある
気に入ってる名前を付けたのが悪人だったら少しはショックかもしれんけどそんなになる程か?と思った
後見人なら「自分の死後に子供を託せるほど信頼してた人に裏切られたのか…」で納得できるけど - 134二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 00:14:52
スネイプ先生のこと好きじゃないけど初回授業の演説はめっちゃ好き
このクラスでは杖を振り回すような馬鹿げた事はやらん。
そこでこれでも魔法かと思う諸君が多いかもしれん。
フツフツと沸く大釜、ユラユラと立ち昇る湯気、人の血管の中を這い巡る液体の繊細な力、心を惑わせ感覚を狂わせる魔力。
諸君がこの見事さを真に理解するとは期待しておらん。
我輩が教えるのは名声を瓶詰めにし栄光を醸造し死にさえ蓋をする方法である。
──ただし、我輩がこれまでに教えてきたウスノロたちより諸君がまだましであればの話だが - 135二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 01:38:50
あれ?って訳と逆にうまいなぁって訳がどっちもあるからこの混乱が生じている
- 136二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 03:03:08
- 137二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 03:06:27
我輩は時代錯誤感が…
- 138二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 03:13:28
Dark lord→闇の帝王
- 139二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 03:14:05
- 140二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 03:40:55
翻訳者の通例に倣わず、つまり黒子に徹さず我を出す翻訳にしたから、一部から突っ込まれつつも読んで楽しいノリになったというのもあるし
一方で、その原文との乖離が原因となって、後の巻の展開と整合性が取れなくなって、結果意味不明になった部分もある
そこら辺、あとがきとか「ふくろう通信」とかでもっとフォローできただろ、とは思っちゃう
(リリー・ペニチュアがどっちが姉かに関しては、JKRが設定変更したんだと書かれてたような?)
あと、細かい不良訳がちょくちょくあるのは否めないので、その辺重版改版で手が入ってるといいな - 141二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 03:42:55