仮になろうで硬派な小説を書いたとして、

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 16:41:41

    読んでもらえるのだろうか?
    (スレ画は適当に選んだ)

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 16:42:25

    チートなしハーレムなしでもいいのだろうか?

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 16:43:14

    普通にあるやん
    エアプか

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 16:43:27

    タイトルは短くてもいいのだろうか?

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 16:43:47

    >>3

    マジ?どんなの?

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 16:45:13

    なろうではテンプレに従わないと読まれないと聞いたんだが

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 16:45:53

    適当な画像の印象が強すぎてスレ主の情報が頭に入ってこねえよ!

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 16:46:27

    >>7

    すまんな

    ファイルから適当に選んだらこれになった

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 16:46:50

    割とその手の小説に根強い固定ファンが付きやすいイメージある

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 16:48:25

    硬派だろうがテンプレだろうが面白かったら読まれるよ

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 16:48:43

    なんでスレ画はメスシリンダー持ってるの

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 16:49:09

    「君の膵臓を食べたい」とか「府中三億事件を計画・実行したのはわたしです」とかは硬派に入るのか?

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 16:49:47

    イッチの言ってる硬派がどれぐらいのものかにもよる
    純文学染みたのじゃないと硬派とは認めないとかならともかく
    転生チート抜きぐらいなら結構人気なのもあるよ

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 16:50:05

    硬派である事と面白い事はまた別だから読まれるかはそれ次第だな
    いわゆるなろう系だって非テンプレや非転生チートを前面に出してるやつは沢山あるけど面白い事とは別だから大抵読まれない

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 16:51:48

    なろうにとっての面白い事ってランキングに乗ってるかどうかじゃん

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 16:52:37

    >>15

    釣り針じゃないならあまりにもなろうエアプがすぎる

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 16:52:51

    >>13

    そうなのか

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 16:54:12

    チートなし、ハーレムなし、主人公がイキらない、努力して強くなる、エロ要素がない
    これを硬派だと定義するとどうなるだろう?

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 16:54:15

    硬派で面白い=素晴らしい
    硬派で面白くない=文章硬いだけのカス

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 16:55:01

    >>18

    そもそも現代でバトルとかない作品とか普通にあるし

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 16:55:44

    >>18

    どうもならない

    何故なら要素だけ抜き出して作品語ることになんの意味もないしそんなの腐るほどあるからそれだけではなんの強みにもならんので

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 16:56:21

    なろうって異世界物が主流ではあっても他のも普通にあるし

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 16:56:36

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 16:57:27

    そもそも硬派な小説ってどんなんよ
    オーラバトラー戦記みたいなの?

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 16:57:36

    硬派っていうと辺境の老騎士とかそこらへん?

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 16:58:09

    >>18

    そもそもなろうってエロには運営が厳しいし…

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 16:58:32

    そもそもなろう小説って言われて多くの人がイメージするであろう異世界転生とかは100万作品ある内2割にも満たないんだ
    数だとエッセイその他ジャンルが一番多いんじゃなかったか

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 16:58:34

    硬派って具体的にどんなのって置いとくとして

    読まれるかどうかは面白いは大前提としてマーケティングの上手さがないと読まれないので無理

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 16:59:22

    >>27

    ひたすら歴史検証して持論を上げてるやつとかあるな

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 16:59:32

    >>27

    マジで?

    八割方が転生なのかと

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 17:02:20

    もうなろうは完全に女性向けサイトになってるから
    硬派どころか女性向けにしないと読まれもしないよ

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 17:02:44

    実際、その時のアニメとか流行り物を
    雨後の筍ないし二番煎じ狙いで書いてるのはランキング見てると分かる

    時間に余裕でも無ければ大体はランキングのを見て終わる人も多いから
    自然とそうなってしまう傾向もある

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 17:03:13

    >>31

    ジャンル別見ろ定期

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 17:03:57

    まあエッセイや詩は短編で数多いのもある

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 17:06:42

    それこそテンプレができる前の黎明期の作品とかもファンタジーの良作が多いぞ

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 17:07:07

    >>25

    好きな作品だけど硬派…ではないかな

    なろうじゃないけど藤沢周平の用心棒日月抄みたい感じかなあ

    あるいは野沢尚の殺し屋シュウとか

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 17:08:50

    辺境の老騎士好きなんだけど似たようなのある?

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 17:09:15

    硬派の定義から言ってもらえんと紹介すら出来んが
    普通のそういう今風の受け狙いじゃない重い感じの作品ならたくさんあるし読んでる層もいるし
    分母が多い分ジャンルの多彩さはぶっちぎりやぞ

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 17:09:22

    転生や転移もオーラバトラー戦記からナルメア、童話から続く硬派なジャンルだしなぁ

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 17:09:56

    >>31

    なろう碌に読んで無いのが丸わかりのレスで草

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 17:10:21

    >>23

    エアプでくさ

    ランキングなんていくらでも工作できるのに

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 17:10:46

    他のサイトとのマルチが基本になってるけど、他のサイトの総合ランキング=なろうのジャンル別ランキングぐらいの感じなんよな

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 17:10:52

    スレ画はいくら何でもギリ健かアウト過ぎて気持ち悪いだけなんだよなぁ
    父親はホンモノ過ぎて余計にダメだが

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 17:11:22

    転移とか真面目に描く絶望的な状況に等しかったりするから
    そういうの掘り下げた作品だって普通にあるわな

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 17:11:23

    上手ければそして面白いプロットなら熱心なファンはつくと思う
    ただ…よく言われるようにコナン・ドイルの本職…ていうかメインの歴史小説が売れずに、軽い気持ちで書いたホームズが比較にならないほどばか売れした辺り、内容やクオリティそのものよりも需要があるかどうかが大きい

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 17:12:12

    ジャンル別で探せば幾らでもあるし
    そういうの目当てで読んでる人だってある程度入るし
    マジでなろう語る割になろうの事知らな過ぎて草しか生えない

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 17:14:40

    凄い小説家が本気でなろう書いたら読んでもらえる
    凄い小説家が面白い自分の作品を書いても案外読んでもらえない
    そんなバランスだと思う

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 17:24:05

    そもそも硬派ってなんだよ

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 17:26:53

    確かなろうを調査したエッセイで読んだ情報だけど

    小説家になろうに投稿されている作品数は数十万〜百万作品ほど、そのうち1ポイントでも評価が入っている作品は1割程度、ランキングに乗るのはさらに一握り

    累計ランキングに乗るのはさらにその一握り、書籍化やアニメ化などのメディアミックスでなろう読者以外に認知されてる作品はさらにさらに一握り


    硬派であろうと軟派であろうと読まれてない作品はゴマンとある。

    仮に>>1が書いた硬派な作品が読まれなかったとしても、その原因は「なろうでは硬派な作品は受けないから」では無いだろう

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 17:31:27

    読まれるかどうか聞いてるのに硬派じゃないのもあるとか言ってくる奴らはなんなの?
    小説読んでるくせに文章読めないの?

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 17:33:01

    >>45

    いわゆるなろう系に限らず全般的な真理だから…

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 17:33:30

    なろうエアプが突っ込まれるだけのスレだったね・・・

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 17:33:41

    毎回思うけどなんでロクになろう読んでないのにこういうスレ立てたがるの?

  • 54二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 17:35:01

    一定のクオリティあるなら後は量と投稿ペース次第よ
    三作も完結した頃には無名ではなくなってる

  • 55二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:29:10

    >>43適当に選んだっつってんだろ

  • 56二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:31:27

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:37:52

    無能が立てたスレやししゃーない

  • 58二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:38:19

    >>56

    人に馬鹿って言っちゃいけないんだぞ馬鹿が!

  • 59二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:38:49

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:39:30

    >>53


    読んでなくてネットの情報を鵜呑みにするからだよ

    自分も人のことはいえんが

  • 61二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:40:38

    碌に定義も出来ない謎の硬派小説を持ち出す辺り

    ただ叩きたいだけの>>1だからだよ

  • 62二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:40:47

    >>1

    速効で埋もれる

    そして『隠れた良作もある』という擁護のためだけに利用される

  • 63二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:41:46

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:42:54

    >>62

    へっ

    未読でそう思ってる蛆虫のくせに

  • 65二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:43:04

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:46:30

    このスレは爆破やな!
    仮に真面目に語るつもりがあったなら次はもっといいスレを立てるんだな

  • 67二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:49:21

    >>66

    ぱよぱよちーんww

  • 68二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:49:51

    正直なろうなろう言ってる輩の
    軟派硬派、イキるイキらないとか個人の感想という名の難癖に近い
    皆が馬鹿にして遊んでるから俺も馬鹿にして遊ぶのって
    流行ったジャンルに便乗して上辺だけ真似た駄.作を乱造するなろうとまったく同じことやってるのよね
    言わばなろうなろう民

  • 69二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:49:57

    なんでなろうの話すると共産だの朝鮮人だのぱよくだの統一教会が出てくるの?

  • 70二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:50:23

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:51:40

    壊れて発狂しちゃってるじゃん
    おもちゃは丁寧に扱わないとダメって言ったでしょ

  • 72二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:52:37

    ネットのオモチャにもなれなかったゆたぼんに特に悲しくもない過去

  • 73二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:55:16

    >>69

    頭が悪いから論破されると話をずらすことでしか対応できないんだよ

    可哀想な目で見てやってくれ

  • 74二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:56:39

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:57:28

    >>72

    ゆたぼん本人は悲しき過去を現在進行形で続けてない?

  • 76二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:58:50

    >>75

    別に悲しい過去とも思っていないし

    今の生き方を選んだのはアイツや

  • 77二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:01:16

    論破されるのが怖いから話そらしてゆたぼんの悪口言うガ イジが多いな

    >>76

  • 78二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:05:48

    >>77

    ロボットになるなって言われてるやん

    今のままじゃ君はただのロボットやで

  • 79二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:13:36

    >>68

    お前のやってることこそ、まともに反論できないくせにそれってあなたの感想ですよねって茶化して論破できてるつもりのヒロユキッズ脳じゃねえか

  • 80二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:29:10

    そもそも硬派だからだとか軟派だからだとかそういうのは関係ないだろう
    作品自体供給過多なので(なろう読者層にとって)面白さが保証されているテンプレ作品しか読まれない が正解

  • 81二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:30:47

    なろう作品って「次はああなる・・・こういう展開になる・・・ほーらやっぱり当たってた!フゥーッ!」って感じで安心して読み進められる作品しか読まれないイメージあるな
    次の展開が分からないからドキドキするって感覚が嫌いな人しか集まってないというか・・・

  • 82二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 22:36:54

    >>81

    特定作者追ったり探し方次第で期待を裏切らず予想を外してくる作品もいくらでもあるし人気なんだけどね

    能動的に探す必要があるというのも事実だから知らないとそういうイメージあるのは仕方ない

  • 83二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 22:38:25

    >>1

    あるけどなろうもハーメルンも芥川狙いみたいな話はウケないよ

    せめて直木賞狙いをマイルドにした奴

  • 84二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 22:42:50

    FF15みたいに基本は野郎だけで物語が進むやつとか。

  • 85二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 22:47:18

    硬派のレベルとジャンルによると思う
    ガチのハイファンタジーとかSFとかなら…タイトルの付け方と話の持っていきかたで少数でも読者がつく可能性はあると思う
    純文学はちょっと無理なんじゃなかろうか……

  • 86二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 00:13:45

    すごいなと思うのはあるけど、評価が低すぎてここに貼って評価荒らされるとトドメになりそうで貼りたくない
    ハーメルンに至っては評価者自分しかいないとかあるから貼りたくない

  • 87二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 00:14:33

    >>39

    転生特典がね…

  • 88二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 06:51:11

    転生や転移がしたら硬派じゃないっていう理屈がわからんな、偏見だろ
    後FF15は男だけだけど全然硬派じゃないと思う

  • 89二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 09:06:59

    ぶっちゃけ硬派や非テンプレを売り文句にしてる作品ってそれ以外に売りがないんだよな大体
    硬派なだけで話面白くなかったらそら読まんよ

  • 90二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 16:51:16

    硬派とか言ってるただの意識高い系で、読者にマウント取りたいだけの小説だと娯楽として面白くないからウケないぞ

  • 91二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 18:07:20

    まあ色々言ってるけど結論としては真面目に流行を分析して盛り込んだテンプレ全開作品だろうと拘りまくったテンプレガン無視した作品だろうと読まれる作品は読まれるし読まれない作品は読まれないぞ
    そんなことより足切りされない文章力と読者から見放されない展開と他作者との横の繋がりと運と運と運が大事よ

  • 92二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 18:27:18

    芥川龍之介とか太宰治がなろう連載してもまちがいなく爆死する

  • 93二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 19:44:11

    >>86

    そんなん読んでて虚しくならんか?

  • 94二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 19:48:05

    >>93

    何故他人の評価で自分の感想を左右されねばいかんのか

    ぶっちゃけ自分が読んだ所感以外はただのノイズでしかないのよ

  • 95二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 19:52:25

    あれだよ

    きっと>>1が求める硬派って言うのは

    女性が男性に求める清潔感みたいなものなんだよ

  • 96二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 19:53:27

    >>92

    あの辺は自分で道を作るタイプであって既存のプロットに乗っかって流行りを量産するタイプじゃないしな。

    文学という文章を通して自我を強烈に叩きつける劇毒みたいな作品では、なろうみたいな手軽さを売りにした市場で売れる訳がないのだ。

  • 97二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 19:55:52

    >>95

    まあ挙げられた硬派の要素を集約すると青空文庫でも漁ってろとしか言えんくなるわな

  • 98二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 01:41:58

    前提として月間や週間ランキングは魔境で、所謂世間で言うなろう作品が目立つし
    季節ランキングでもそういうのが目立つのは事実だし、クソみたいなコミカライズ作品はまじで多い
    天下のジャンプ系列連載でも劣等眼とか、王立魔法学園とか……興味あるなら読んでくれ

    ただ、それはそうと母数がそもそも大きいので探せば目立たないだけで
    真逆な作品とか、単なるなろう系以外の作品もちゃんとある
    なのでお互いに平行線になるというか極論言い過ぎなんだよ

  • 99二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 06:51:52

    探偵小説は軟派って偉い人が言ってたし時代は変わるぞマヌケ













    因みに探偵小説をそう称したのはかのコナン・ドイル当人なのだが

  • 100二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 12:58:04

    作品紹介スレかと思ったら別にそうでもなかった

  • 101二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 13:20:49
  • 102二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 19:07:42

    >>98

    「所謂世間で言うなろう作品」が2020年にほぼ駆逐されてそこから更に駆逐が進み「所謂世間で言うなろう作品」はなろうでは完全にマイナーになったということに目を瞑れば正しいな

    2020年に日間入りしたハイファンタジー作品数が2021年には1/10になって翌年更に半分以下になって…って統計で見てるとめちゃくちゃ怖いよアレ

    異世界恋愛と現実恋愛がランキング300位までの内210作品を占めた日やもっと多く占めた日があるほどで、なろうを利用しないけどなろう系は語りたいって人が語るような奴隷・追放・チート能力戦闘無双みたいな作品はランキングの残り少ないパイを他ジャンルと争奪し始めてそれから三年経ちました、ってくらいよ今は

    なにせ中身は異世界恋愛現代恋愛なのに競合を避けるため文芸やSFやファンタジーの過疎ジャンルで書いてるやつらもランキングの僅かな残りに殺到するんだもんな

  • 103二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:12:55

    >>81

    無職転生でターニングポイントを予想出来て安心できた人はほぼいないと思われる

  • 104二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 04:23:35

    >>103

    無職転生から派生して馴染んだテンプレってほぼないよな

    あの作品は小説家になろうというサイトの可能性を広げた立役者であってなろうの主流を作った先駆者とは別モンと考えた方がいいんだろう

  • 105二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 04:36:02

    お前もスコッパーにならないか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています