水星が新規の自分

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 17:57:06

    なにやってんだこいつらって思ったけどそういうことね!?

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 17:58:12

    自分もだからツイッターみてわかった

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 17:59:15

    形式的にホルダー渡す必要あるからね
    決闘するね
    短い時間でできる決闘といえば?そう!

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:01:31

    スレッタが当然のようにフェンシング受け入れてるのが草なんだ

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:01:45

    最後に額(のあたり)を切り払って決着したのもそういう…?

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:02:23

    マスクが無ければ即死だった…

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:02:25

    >>3

    まぁMS持ち出すよりは全然わかるから良かった

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:03:08

    >>5

    下からの攻撃はラストシューティングかな

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:03:19

    そういえば水星から初代見てる人が増えてるそうだけど、その層もニッコリだね

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:03:38

    今後のガンダムにも唐突にこういうシーンねじこまれます

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:03:57

    富野にとってはるか未来、宇宙に出た人類は中世に心を奪われるんだ
    ザビ家然りクロスボーン・バンガード然り

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:04:26

    >>10

    唐突に○○!は昔からだしなあ…

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:04:32

    せめて授業でフェンシングとかやってたみたいな伏線あるならともかく唐突なねじ込みで吹くわ

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:04:42

    >>11

    そうつまりシロッコの奇行もしかたないことなんですね

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:04:51

    一応決闘はMS以外でもやる設定ではあるからおかしくはない。本編で映像だと無かったってのはあるが。

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:05:17

    「え、決闘やるの!?ここで!?」って思ったらフェイシングでびっくりしたけど、「ああ、MSなしの決闘もあるのね」ってなんかすぐ納得したわ
    グエルとスレッタがあれ用の口上述べてたし、元々あるってことだよな…?

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:05:24

    >>13

    初代ガンダムも超唐突だったからそこもオマージュや

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:09:22

    >>5

    >>8

    ラストシューティングそれも急HG UCの箱側面だったかにあったポージングのオマージュだと思われる

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:12:40

    後は公王庁チックな邪悪な建物が出てきたら完璧なのでは?

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:13:35

    スレが見た時も同じ感覚になったから、ちゃんとした令和オマージュになってる

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:14:02

    唐突なのもオマージュって言い分には賛同できない
    授業シーンで入れるとかそういうので一瞬のカットでもあればかなり違ったよこれ

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:14:48

    >>21

    唐突さが薄れてしまうじゃないか

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:15:07

    ? なんか水星の魔女は初心者・新規向けってコメントみたことあるけど、あれ?初心者向けなのか、これ

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:15:07

    そっか!初代でフェンシングやってたんだ!
    じゃあスレッタとグエルもそりゃあの場面でフェンシングするよね!

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:15:35

    フェンシングする流れを作る
    唐突にする
    この両方を満たして来るとは恐れ入った

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:15:35

    >>16

    ちゃんとMS用の口上の前身っぽさがあってニッコリしてしまった

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:16:32

    >>22

    いや唐突さは薄れた方が自然では……?

    オマージュすること自体が目的になるのは違う気がするぞ

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:16:54

    >>19

    じゃあくなクワイエットゼロ要塞がそこにあるじゃろ?

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:17:14

    >>24

    なんでやねん!

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:17:36

    >>21

    ファーストもいきなりだったから

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:17:38

    >>23

    新規を旧作に導く導線でもある描写やぞ

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:17:49

    未履修だったから知らんかったけどウテナにもフェンシングするシーンがあるそうで…

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:17:49

    >>17

    初代はシャアも言ってたが例えニュータイプだとしても15のガキに体を動かして直接戦う能力はあるはずないっていう考えとかあったでしょ

    今回のはスレッタに肉体的な強者のイメージ無かったしグエルもわざと負けたと思えんから唐突な意味のないオマージュに思えた

    まだ一回しか観てないから強いことは言えんけどさ

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:17:55

    MSに乗らない決闘の存在自体は示唆されてたからたまたまそれが今回だったってことでしょ
    よりにもよってフェンシングなのは初代オマージュ込みの既存シリーズファン向けのファンサ半分スタッフの趣味半分ってとこじゃねーの

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:18:11

    >>23

    子供向け映画だって同伴する親世代が楽しめるような要素入れると聞いたことがあるしファンが楽しめる要素も入れた初心者向けガンダムってことなんじゃないかしら?

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:18:18

    え?なにこれって笑ってたよ

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:19:55

    なんて言われようがSNSで話題になりゃ勝ちなんよ今の時代

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:19:58

    まぁたまにあるよ

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:20:03

    唐突に○○で言い出したらガンダムWなんて(自分の秘密を知られたからってのもあるが)
    主人公がヒロインの手紙わざわざ目の前で破り捨てて、泣いちゃうヒロインを通り抜けざまに涙を拭って「お前を●す」

    なので…

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:20:18

    別に唐突な意味のないオマージュでいいじゃん
    やりたかったのはホルダー返還なんだから尺使わない形ならなんでもいい

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:20:31

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:20:32

    事前にフェンシングの匂わせとかいるか?
    こんなもん儀式以上の理由無いのにそこまで求めないわ
    フェンシングとしてもバチバチやり過ぎでお互いにプロみたいな読み合いしてたわけでもないし

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:20:44

    >>41

    見なけりゃいいじゃん

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:20:47

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:21:17

    >>44

    そんな尺はない

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:21:54

    >>38

    これ御大将普通に負けるの草生える

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:21:57

    >>41

    フェンシングに意味を見出すな

    このシーンで一番大事なのはスレッタが覚悟決めてグエルに挑み、決闘によってホルダー(居場所、役割)を取り返したことだ

    オマージュなんて二の次三の次よ

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:21:59

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:23:16

    >>48

    じゃあなんの決闘してたら満足なの…?

    こんな時間も場所も設備もない所でMSで決闘し始めたらバカみたいよ

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:23:19

    正直茶番すぎてちょっと白けた

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:23:29

    伝えたいテーマと合わないって感じるのは個人の感想でしかないだろ
    これまでの水星の魔女からどんなテーマを読み取ったってんだよ

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:23:35

    じゃあ何だったら良かったんだよ尺取るMS戦以外で

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:24:04

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:24:09

    まあ割と真面目な話として「フェンシング」って作劇上すげえ便利よ
    ・武器を用いる決闘形式の競技である
    ・オシャンティなので教養のある層にピッタリ
    ・パワーを見せることも出来るがパワー自体は重要ではない
    ・先に刃先が触れれば勝ち、なら見た目もわかりやすい
    ・よほどのことがなければ怪我もしない
    とまあ尺詰めて血糖のようなことをやらせるときにすげえ便利

  • 55二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:24:11

    こまけぇなぁゴチャゴチャと

  • 56二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:24:17

    一応初代はガンダムもジオングもぶっ壊れてそれでもなお生身で争うアムロとシャアっていう段階を踏んだ演出の意味合いがあるからな
    ただやはりなんでフェンシングなんだ?とはなるけど

  • 57二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:24:43

    普通に友人として会いに来たとかでよかったんでないん?

  • 58二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:24:48

    >>38

    全てのガンダムの終着点が全てのガンダムの始まりと同じ事をするという意味がある

  • 59二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:24:52

    額を突き刺さない初代オマージュのフェンシングなんて意味ある?

  • 60二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:25:06

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:25:36
  • 62二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:25:42

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:26:51

    グエルはまだしもスレッタなんでフェンシングできるの?どこで習ったの?って困惑しかなかった

  • 64二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:26:57

    >>54

    意外と理には適ってるんだな

    俺のかしこさをアップさせてどうする気だ

  • 65二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:27:00

    >>57

    アポなしできた友人に(傷心の)社長を会わせるわけなかろ

    あの状態の社長と会いたいなら婚約者の立場じゃないと釣り合わんってこと

  • 66二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:27:03

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:27:07

    フェンシングを重く見すぎてる人達が多いな…
    別にフェンシングじゃなくてもいいけどさ、別にフェンシングでも良くない?
    何がそんなに気に入らないのかマジで分からん
    2人が完璧なフェンシングし始めたとかならまだ分からんでもないんだけども

  • 68二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:27:47

    >>38

    割と恒例行事だよね

  • 69二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:28:35

    正直俺がガンダムの監督や脚本やることになっても終盤にフェンシングやりたいから仕方ないね

  • 70二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:29:18

    >>68

    この2人とヒイロは中盤でサンクキングダムの学校でやってたし最序盤でもやってたからなぁ

    そもそもozというかトレーズが騎士道精神を重んじる人物だからフェンシングには納得できるでしょ

  • 71二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:29:27

    >>57

    一連の行動の意味合いや重要性が分かってない人のコメ

  • 72二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:30:03

    >>64

    キミも軽く書く側とかになろう!

    媒体によって異なるけどやっぱり「尺を詰めて見せるわかりやすさ」の概念はどんな創作でも無駄にはならない

    フード理論とかまさにそれだし

  • 73二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:31:01

    ストーリー繋がってないとはいえシリーズものなんだからある程度のオマージュはな

  • 74二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:31:11

    唐突感なら今週でハロ持ってる男がニカに挙動不審だった場面の方が唐突だったわ
    前から絡みあって俺が忘れてるだけなら申し訳ないが

  • 75二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:31:54

    チェスやボクシングよりはよっぽど自然

  • 76二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:32:00

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:32:29

    オマージュしたいなら展開に馴染ませる努力をしろ
    脈絡のない唐突でシュールなシーンになってて悪目立ちしとるがな

  • 78二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:32:37

    >>76

    おう、そんときゃ一緒に叩こうぜ

    今は盛り上がる方に付くわ

  • 79二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:32:56

    >>74

    これもあるな

    セセリアやスレッタに対しては普通に話してたからなんでニカにだけ挙動不審なんだろ

    テロ加担したのに恐れてんのか、それともストレートにタイプの女なのか…

  • 80二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:33:04

    >>78

    あにまんレスバトラーの鑑

  • 81二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:33:14

    >>63

    多分習ってないと思うぞ

    防御も剣を弾いてるだけだし攻撃も剣を回すこともなくまっすぐ突いてるだけだから習ってる人間のやる動きではない

  • 82二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:33:33

    まあこれは入れたくなっても仕方が無い
    このオマージュやるのにあらゆる条件が揃い過ぎだった

  • 83二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:33:41

    >>76

    尺の都合による展開の雑さは数話前から怪しかったような…

    今週とかまだマシな方だけど

  • 84二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:34:07

    >>77

    まあ言いたいことはこれ

    フェンシング自体は別に良いし決闘する意味あった?とか言ってるのは論外だと思う

  • 85二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:34:28

    >>14

    アレは他の懐古趣味とは方向性が違うような

  • 86二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:35:20

    細かいこと気になりすぎて本筋見れない人って結構いるのね

  • 87二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:35:54

    尺で言うなら尺詰めなきゃいけないからフェンシングなんだろ!
    そりゃ尺が無限に使えるならもっと作中スケジューリングに余裕もたせてモビルスーツでやる手もあるよ!

  • 88二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:35:55

    >>77

    いうてじゃあフェンシング以外でなにしますかって話だし…スレッタの口だけ覚悟より水星特有の決闘要素で決めたのは好印象なんだけどなぁ…

    指相撲でもやらせる?

  • 89二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:36:14

    >>77

    上のウイングだと序盤から数回やってたしOZ、トレーズの思想が騎士道精神に基づいてるってのもあるからそこまで不自然じゃないんだよな

  • 90二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:36:39

    グエル「俺と決闘するか?」
    スレッタ「はい!」
    俺(えっ?モビルスーツで決闘するの?そんなことやってる暇ある?)
    グエル・スレッタ「フェンシングで決闘だ!」
    俺(?????)

  • 91二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:37:22

    >>47

    正直ゴチャゴチャ言ってる人はこれ

    フェンシングの是非なんて本筋に1ミリも関係ない

    決闘要素いらなくね?って言ってる方がまだちゃんと本編見てるレベルでオマージュに目が取られすぎ

  • 92二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:37:44

    >>86

    いや本筋は分かるけど…?って人も普通にいるが

  • 93二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:38:08

    >>8

    ちゃんとファースト見たことない自分でも一発でオマージュってわかった

    好きでなきゃ書かんよねこういうシーン

  • 94二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:38:14

    ギレン・ザビ総帥のお言葉

  • 95二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:38:22

    >>88

    別に将棋とかポーカーでもいいよな

    たまたま偶然()フェンシングだっただけで

  • 96二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:38:26

    >>88

    フェンシングをやること自体に文句を言ってるんじゃなくて学園生活のMS以外のことを描写して無さすぎるのがここで響いてるんだよ

    MSを動かす以上肉体面でも強くなる必要があるのに体育とかの描写全くなかったのがなぁ

  • 97二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:39:07

    >>94

    これでも成立するから困る

    出題者はケナンジさんに頼もう

  • 98二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:39:13

    >>93

    好きだったら唐突に関係ない(シリーズ初代ではあるが)作品のオマージュを入れていい事にはならんのよ

  • 99二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:40:14

    >>95

    絵面想像したらシュールすぎるだろ

  • 100二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:40:37

    >>16

    口上あるってことは多分パイロット科の授業にあるんだろうな

  • 101二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:40:53

    >>91

    決闘要素要らなくね言ってる方がよほど本編見てないと思うが…

  • 102二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:41:03

    >>96

    グエルは備え付けのジムで体鍛えてたし、スレッタのフィジカル面は結構描写されてたし学園面での描写でフォローできることある?…フェンシングが素人同士の戦いなのはもう言われてるし

  • 103二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:41:28

    >>81

    習ってないってことはあの場でグエルからルール説明とかしたんかな?

    何もかも唐突で何が始まったのか理解できなかったからオマージュって言われてはえ〜なるほどなぁってなってる

    それはそれとして馴染ませてほしかったには一票入れます

  • 104二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:42:14

    決闘という形にすることに意味があるからこそすんなり受け入れられたし今更アレコレ言うような場面か?

  • 105二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:42:15

    >>101

    いやケジメ付けなくても普通に会えばいいじゃんって人は他のスレでも何回か見たよ(同意はできんが)

    フェンシングがどうのこうのは最早本編の内容すら追えてないのよ

  • 106二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:42:37

    >>102

    ごめん、グエルが鍛えてるのは良く分かるんだけどスレッタの肉体的に優れてる描写ってあったっけ?

    あるなら見返すから教えて欲しい

  • 107二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:42:42

    >>98

    初代が関係ないは流石に無理があるでしょ

  • 108二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:43:24

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:43:43

    >>106

    水星でスレッタが何して暮らしてたかも忘れたのかお前

  • 110二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:44:10

    >>106

    GUNDフォーマットで戦闘

    ミオリネとの追いかけっこ

    ニカ姉救出する時の動き

    先週の救助活動

    ぱっと思いつくだけでもこんだけある

  • 111二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:45:19

    グリッドマンが勇者オマージュしてたらなんか叩かれたのと同じ流れを感じる

  • 112二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:45:54

    >>105

    匿名掲示板だから同一人物かなんか分からんのは当たり前だけどフェンシングに疑問持ってる書き込みはほとんど決闘は分かるがなんで唐突にフェンシングなんだってなってない?

    自身の意思で進むことを決めて自身の手で勝利を、花嫁を勝ち取りっていう良いシーンだと思うけどなんでいきなりフェンシングなんだとツッコんでるだ

  • 113二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:46:51

    >>111

    クッソどうでもいいことに括る人いるのねーって感じ

    急に作風がボーボボになったぐらい変わるんならわかるんだけども

  • 114二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:48:08

    >>112

    だからそれがフェンシングに重きを置きすぎなんだって

    フェンシングも唐突だけどそれ以外で満足するものなんてあの場でお出しできんだろ…ケジメ付けるための決闘って行為が肝心であって内容なんてなんでもいいよ

    クイズで勝負すれば納得するのか?

  • 115二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:48:15

    初代が関係ない作品は草
    OPのクレジットに原作:矢立肇 富野由悠季って書いてあるの見えないのか

  • 116二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:48:31

    唐突なフェンシングなんかよりもっとキャリバーンの戦闘見せてほしい

  • 117二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:48:36

    まあその人にとってはどうでも良くないんでしょ
    普通に会わせてあげたら良いとか言ってるのは本編理解してないけど、なんでフェンシング?そんな描写あった?とかは分からんでもないし

  • 118二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:49:05

    >>116

    来週を楽しみに待ってようね

  • 119二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:50:45

    あの場にフェンシング装備一式が2人分あったこと自体につっこむのは野暮か?

  • 120二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:52:48

    >>46

    鉱夫の筋力をなめた御大将が悪い

  • 121二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:53:01

    コイントスとかじゃグエルが勝っちゃうかもしれないし(勝っちゃいけない場面だからね)
    スタンガン5号からスレッタを助けた今のグエルが肉弾戦で負けるのはさすがに茶番がすぎる

    そうすると八百長感が互いにギリごまかせるフェンシングはそう悪くない
    なんでフェンシングなんですか!いいからやれ!とか舌戦すればよかった気はする

  • 122二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:53:29

    >>114

    112で決闘で花嫁を勝ち取るところは良いシーンって言ってるじゃん…

    フェンシングそのものは否定してないんだ、でもガンダムWみたく世界観的にだったり、今までに描写があれば不自然じゃないしスレッタの成長として見れて良いシーンだったのになぁと思ってるだけなんだ

  • 123二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:53:30

    >>119

    一人分しかないほうが変じゃろ

    フェンシング装備がその場にあることについては、会社にパターゴルフ装備があるみたいなもんと心得よ

  • 124二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:56:07

    尺が無いんだからフェンシングで決闘するのが正しいんだよ!とか初代のオマージュだからこれでいいんだよ!とか言われると、そうかなぁ…?と思う
    でももう今さらだよな

  • 125二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:56:34

    フェンシングでAパート丸々使ってたらそこまでやる?って思ったけど別にそこまで重きはおいてなかったと思われるが…

  • 126二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:57:55

    引っかかる人いてそんなおかしいか…?

  • 127二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:58:34

    なんで突然フェンシング?という困惑が一番でかいので、結局>>77で言われてる馴染ませてくれが大きい

  • 128二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:58:36

    >>77

    結局これに尽きる

    特に作品なんて終わりよければ全て良しってなりがちなんだからその終盤の主人公の見せ場で視聴者に違和感持たせた時点で…

  • 129二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:59:31

    大事なのは正しいかどうかより細かいことを気にしない事だ

  • 130二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:00:14

    >>126

    制作側が入れたいシーンの為に尺や展開が犠牲になるのは全くよくはないがいいとして馴染ませる努力もしてないなら突っ込まれても仕方ないだろ

  • 131二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:00:38

    >>129

    それは言っちゃいけないでしょう

    人それぞれに価値観があってその価値観を元に評価するんだから

  • 132二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:01:03

    決闘って言葉に似合う競技としては満点だと思うんだけどなぁフェンシング
    道具云々とかは自分の中では重箱の隅だ

  • 133二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:02:20

    まぁオマージュしてる暇があるならモビルスーツ戦の尺増やせとも思うな
    ただでさえいつものTVシリーズより短いんだから

  • 134二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:02:22

    >>113

    括る?

  • 135二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:02:30

    >>131

    なんかスッキリする言葉

    今度から使お

  • 136二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:02:35

    >>129

    それは絶対に違うだろ

  • 137二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:03:17

    進行上は別にじゃんけんでも良かったが

    まぁ脚本書いてる最中に思いついたらねじ込んじゃうね、俺なら

  • 138二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:03:34

    >>132

    最初はそれで納得しかけたんだけどやっぱりうーんってなった

  • 139二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:03:35

    >>136

    こだわって時間無駄にするよりはマシ(視聴者側なら)

  • 140二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:04:54

    >>129

    スレッタのスプーンの持ち方とか明らかに意図したであろう描写ならともかくいきなりフェンシングなんてやられたら気になると思うけど随分とおおらかなんですね

  • 141二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:04:58

    >>139

    それを決めるのはその人本人の価値観なんよ

    しかもそれを言うならフェンシングに疑問を抱いてる人のことを気にするのはおかしいでしょうよ…

  • 142二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:05:01

    MS以外で決闘だ!ってなったらそりゃフェンシングだろ
    殴りあいでもしろと言うのか
    それともカードゲームか?

  • 143二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:05:02

    前から描写あったらっていうけど別にいらなくね…?
    あった所でこんなところでフェンシング始めたら唐突感は拭えないだろ…

  • 144二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:05:09

    やりたい事とやらなくちゃいけない事の取捨選択が出来てない気がする
    いやまぁ「ガンダム」ではなく「水星の魔女」として人気でたからこその迷走な気がしないでもないけど

  • 145二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:06:08

    スレッタがグエルを殴り飛ばしてりゃ納得してたんだろうか

  • 146二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:06:14

    >>132

    1対1で装備重量や決着までの時間など競技での負荷が低くルールがわかりやすく血が流れない決闘行為ってフェンシング以上のものパッと思いつかないわ

  • 147二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:06:59

    フェンシングじゃなくて剣道派でしたか

  • 148二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:07:28

    だからフェンシングなのがいけないんじゃくて
    唐突過ぎて違和感持ってる人が結構いるって話でしょ

  • 149二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:07:36

    >>130

    分かりにくかったか

    俺は「この展開気になるって人が居る」ことがそんなにおかしいかって言ってる

    なんか細かいこと気にし過ぎとかそういう意見が結構あるから

  • 150二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:07:45

    精神で話し合う全裸空間はまだか?ガンダムならこれもないと問題なんだが

  • 151二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:08:02

    そうだよな!神経衰弱やってたら唐突感なんて無かったよな!

    常識的に考えてアスティカシア"高専"なのにフェンシングの授業風景なんてあるわけないだろ…2人も別に経験者の動きじゃなかったんだし…

  • 152二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:08:47

    そもそも決闘する必要あった?
    普通にミオリネのとこ行けば良くない?
    スレッタをホルダーに戻したいがための無理矢理感が否めなかった

  • 153二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:08:57

    >>150

    パーメット世界で服着てるから厳しいと思うわ

  • 154二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:08:59

    >>151

    じゃあなぜ二人とも未経験のフェンシングを……?

  • 155二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:09:05

    >>151

    じゃあ尚更何でフェンシングやったの……?

  • 156二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:09:26

    >>123

    そういや会社の倉庫にエアロバイクとゴルフ用具とバレーネットがあったわ

    ゴルフは練習用のネットも敷地内にあったし偉い人の趣味だったのか

  • 157二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:09:27

    >>154

    >>155

    知らんがな

    なにやってもそう言われるって話よ

  • 158二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:09:54

    ヨーロッパだとフェンシングはそれこそ剣での決闘から出てきた競技だった様な?
    西部劇風にお互い背中合わせから銃撃戦開始よりは上流階級の決闘だと思うよ

  • 159二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:10:18

    >>151

    だから別にフェンシングでも神経衰弱でも良いよ

    そこまでに納得できる描写があったら

  • 160二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:10:24

    まぁフェンシング展開に違和感を覚えた人が多いのは間違いないだろ
    良いか悪いかで意見が割れてるだけで

  • 161二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:11:00

    >>157

    えっと……だからこそ上流階級の子供が通う学園ならではの趣味やカリキュラムとしてフェンシングの描写が一瞬でもあれば多少は馴染んだよねって話なんですよ

  • 162二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:12:38

    >>160

    やりたい描写の為に世界観が壊れるような事をやるのは悪いとしか言えないよ

  • 163二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:13:03

    勝負でフェンシング選ぶの? っていう違和感を覚えるひともいたって話だな
    特に日本ではフェンシングのルールがよくわかってないとか、フェンシングができること自体普通だって感覚がないから

  • 164二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:13:04

    >>158

    それは分かるんよ

    だからその決闘の成り立ちなんかを授業でやってたりしてたら視聴者も思い出してだから決闘の原点のフェンシングって思えたかもしれないね

    作品通して決闘やり続けたんだし

  • 165二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:13:06

    >>161

    MS関連とか経営関連の専門学校でフェンシングってそれこそどういう発想…?

    唐突感のない決闘なんてMS使うしかないけどそれが無理なんだから後はなんでもよくね?拘る理由が本当に理解できない

  • 166二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:14:59

    >>165

    専門学校通ったことなんて無いから分かんないけど体育とか歴史の授業あるでしょ

    せっかく学園物なんだからただの日常トークでも授業でもで決闘の原点や成り立ちを描写してたら違和感もなく良いシーンだなと思うんだ

  • 167二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:15:39

    そもそもいつまで決闘に拘ってんの?
    前回は仕組まれた勝利だったんだからそれについて言って返還でいいじゃん

  • 168二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:15:39

    >>165

    俺たちも高校とかで剣道だの柔道だのあるんだから別にそこは…

  • 169二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:16:01

    決闘する必要性はグエルからすりゃあったんじゃね
    1つはスレッタがちゃんと自分の意思で決意を持ってやってきたかを確認する為ともう1つは八百長じゃなくてちゃんと決着を付けたかった事

    フェンシングである必要性は知らん

  • 170二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:16:39

    >>165

    体育の授業とかなかったの?

    あと上流階級の決闘手段としてフェンシングが選ばれる事自体はそんな不思議でもないでしょ

  • 171二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:17:37

    尺足りなくてもMSでの決闘に出来る脚本にどうにかして出来なかっただろうか
    今までずーーーーーっとMSで決闘やってきた作品だし
    無茶言ってるのは分かるがどうにかしてこう…

  • 172二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:18:21

    言うて架空の地球じゃなくてちょっと未来のお話でヨーロッパ系の文化も紅茶とか残ってる世界観、フェンシングがあっても良かろう
    まして貴族趣味やれる上流の通う学校だし

  • 173二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:19:09

    >>171

    MS戦は流石に厳しいよな、もう目の前に脅威であるクワゼロいたし

    新型の模擬戦って意味にしちゃうとズレちゃうしスレッタの負担的な意味でも突っ込まれると思う…

  • 174二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:20:05

    >>167

    それじゃ多分双方納得しない。決闘って儀式の面もあるのよ

  • 175二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:20:23

    別にフェンシングなのがダメとか決闘がダメとか言ってんじゃなくて唐突なのか気になるよねってだけなんだが

  • 176二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:20:28

    >>172

    そう、だから少しでも日常のワンシーンで部活動や体育でやってるんだみたいなシーンが欲しかったのよ

  • 177二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:20:45

    >>170

    学校通ってた?

    フェンシングは選択科目でも普通はやらないし学園内の誰でも触れるところにフェンシングの道具がおいてあるのは危険だからおかしい

  • 178二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:21:28

    >>171

    それはそれでこの緊急時にMS持ち出してドタバタするのはなんか違うと思う(個人の感想)

    二人で完結する勝負で無いと二人の気持ちの決着をつけるためにはおおごとになると思うんだ

  • 179二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:21:39

    >>177

    MSで決闘するような世界観だし…

  • 180二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:22:58

    ……あの世界シュミレーターとかないんすか?

  • 181二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:23:20

    >>177

    それMS使って普通に怪我人出るような世界観で言う?

  • 182二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:23:30

    いや本当今までもフェンシングで決闘してたら良かったじゃん

  • 183二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:24:09

    つうかガンドアームで操縦してたスレッタは身体の動きのソフトウェア的には一流でもおかしくないんだよな

  • 184二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:24:11

    >>177

    じゃあ別に趣味とかでも良いよ

    馴染ませる手段はあったよね

  • 185二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:24:25

    >>182

    ほんとに一回でもモビルスーツ以外でも決闘できるんだぜみたいな話があればよかったのにね

  • 186二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:24:52

    >>182

    その通りなんだけど、それやっちゃったらロボアニメである必要が無くなっちゃうから…

  • 187二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:25:02

    オマージュなのは即分かったけど、なんかモヤッとする描写だった
    1stのアレだよ!分かるでしょ?っていう制作側のオナニーっぽい感じ

  • 188二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:25:30

    >>185

    一応そういう事出来るんですよとは仄めかしてた気もする

    まあ詳しく覚えてないし直接描写されたことはなかったな

  • 189二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:26:07

    >>187

    やりたかっただけなんだろうなってのは多くの視聴者が分かってるはず

  • 190二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:26:16

    このレスは削除されています

  • 191二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:26:29

    例えば包丁を誰にでも手に取れるところに置かないように普通はその辺に無造作に危険なものは置かないんですよね
    それはどんな仕事でも学校でも同じだと思うんですけど

  • 192二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:27:08

    >>177

    上流階級だらけの学校って考えたらあってもおかしくなさそうだけどね

  • 193二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:27:41

    このレスは削除されています

  • 194二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:27:43

    どこの学校にも竹刀くらいあるだろ

  • 195二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:28:34

    初代オマージュがしたいから入れたようなら自分も不満に思うかもだが、今回は明らかに決闘を話に入れる必要があって、その手段としてじゃあフェンシングって感じだから不満はないなあ

  • 196二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:28:43

    竹刀も剣道部の部室に置いてありますよね
    部室には鍵がかかってますよね

  • 197二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:29:20

    剣道柔道があるんだし何が危険だから有り得ないか分からない
    そんなこと言ったら武道は全部危険にならんか

  • 198二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:29:26

    >>196

    グエルの権限があるなら鍵なんてないも同然

  • 199二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:29:58

    このレスは削除されています

  • 200二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:30:05

    部活関連の道具は関係者以外は触れられませんよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています