- 1二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:40:53
- 2二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:42:50
- 3二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:43:40
メロンは植物なのか果物なのかわからないそれが僕です
- 4二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:45:24
- 5二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:46:14
かぼちゃの葉の状態に似てるっスね
- 6二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:50:56
うどんこ病でも無さそうだから経過観察しろ…鬼龍のように
- 7二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:54:30
モザイク病じゃないスか
- 8二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:56:58
- 9二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:02:50
大抵の葉の不調は肥料成分の“N”が不足していることらしいよ
“N”だ!“N”が姿を現すぞ!
バキッ バキッ - 10二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:14:56
- 11二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:16:06
待てよ長雨で根が傷んでる可能性もあるんだぜ
- 12二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:20:00
- 13二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:20:34
- 14二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:21:26
- 15二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:22:01
- 16二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:23:08
いいやメロンの原産地は乾燥地帯ということになっている
- 17二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:25:56
うむ…水やりは朝か夕方がオススメなのん
夏の昼間に水やりすると日光で一気に土ごと高温になって作物への負担になるんだぁ
夏野菜の水やりは基本的に早朝か、夕方が好ましいとされているんだ
だから夏の農作業は早起きしてさっさと済ませて、昼過ぎにはもう、おねんねや
これは怠けではない、農家さんの知恵や
- 18二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:29:07
黒マルチを使ってるため地温が高くなり過ぎて浅い部分の根が焼けてるかもしれないんだあ・・・
とりあえずマルチに換気用の穴を開けて石灰をマルチの上に石灰を撒いて太陽光の吸収を抑えようとしたのは・・・俺なんだ! - 19二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:32:48
わかりやすく言うと下手に日中に水やると根っこが煮えるんだよね 辛くない?
はい!農業的には木に成るわけじゃないからナスとかと同じ果菜類に分類される"野菜"ですよ!(ニコニコ)
まっ 栄養学とか商業的にはフルーツだからバランスはとれてるんだけどね
- 20二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:47:16
(まず語録は省く)
スレ主さんのメロン株は露地畑のマルチ張り畝ですかね?
畑に雨はたくさん降ったというのなら、マルチの外側からも十分な水がしみ込んでいるはずで水不足じゃないと思います
もし畑全体が大雨でずっと水没していたなら、根腐れの可能性はあります。ただ根腐れは葉だけじゃなく茎もツルも成長が止まります
スレ主さんのメロンは成長が止まってますか?
もし成長はしてるけど葉の色が薄い、となれば土中の肥料成分が不足してる可能性が大きいです
対策としては、水に“液肥”を混ぜてかけてやるか、株の根元に“追肥”してやるかですね
どの種類の肥料を使えばいいか?はぶっちゃけ当人が判断するしかないッス、現場を見てる人にしか判断材料は分からないので
まぁ無難なのはメロン等の果実用と表記されてる、水に100倍~200倍薄めてやる液体肥料ですかね
分量を守ってかけてやって、それでも過剰な肥料使用で腐らせることはない、と思うんスよね - 21二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:58:03
- 22二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:08:29
肥料成分が14-14-14のやつですかね?
追肥で使うなら株の真下じゃなくて、株から50センチくらい離れた場所を棒で刺してちょっとした穴を作って、その小穴に肥料をひと掴み入れてやればいいですよ
普段の水やりや降雨で肥料成分がじんわりと染みて根がゆっくり吸ってくれるっス、固形肥料は株に直接ぶっかけると株を傷めるので離れた箇所に撒くのがいいんだ、絆が深まるんだ
タフ語録は農作業では使いづらいッスね、忌憚の無い意見ってやつッス - 23二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:10:57
この博識なマネモブは…!?
- 24二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:11:34
- 25二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 23:22:17
タフカテは知識人も居るから困惑するんだよね
聖書とかクラシックに詳しかったりアクアリウムが趣味の人間が普段は語録で会話してるなんて刺激的でファンタスティックだろ