- 1二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:42:57
- 2二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:46:11
- 3二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:46:21
- 4二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:47:33
うーんエロゲーは定期的にメタネタを入れたがるから仕方ない本当に仕方ない
- 5二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:48:06
DDLCに全部話題と栄光を掻っ攫われたエロゲ界のオズワルドやん
- 6二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:49:20
ニトロ+の露悪的なことしとけばウケるやろという姿勢には好感が持てない
- 7二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:49:34
- 8二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:51:17
もう一本買えばいいじゃない!(美雪書き文字)
- 9二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:52:31
- 10二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:53:47
へっ何が「こちら側を認知してる」や
実際は一方的に喋り倒してくるだけの似非なくせに - 11二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:53:52
これでも当時はショックを受けたプレイヤーがいたんやで
ちっとはリスペクトしてくれや - 12二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:54:34
うーんプレイヤーを客観視させて冷や水ぶっかけるのがメタネタの目的だから仕方ない本当に仕方ない
- 13二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:54:39
ぶっちゃけDDLCの方がよっぽどメタフィクションとしての出来はいいんじゃねえかと思ってんだ
- 14二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:55:50
- 15二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:55:56
でも俺こいつ嫌いになれないんだよね ひたすら一途にプレイヤーを愛してくれてるでしょう
- 16二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:56:10
そういう話しだすとじゃあそれ作って売ってる作者はなんなんだよって気になるのは俺なんだよね
- 17二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:56:21
無料ゲームならともかく
フルプライスエロゲでユーザー愚弄するのはあってはならないんだ - 18二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:57:22
- 19二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:57:34
- 20二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:57:54
キャラの言葉借りてプレイヤーを愚弄してくるんだ
クリエイター様なんだ - 21二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:58:24
- 22二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:58:53
ウム…エロゲーでも古くは臭作とかあったんだなァ
- 23二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:59:20
アンチジャンル系メタフィクションみたいなもんソフトな自虐するだけの手法やんけ なにプレイヤー批判しとんねん
- 24二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:01:02
オタクは自分が初めて触ったメタネタ作品を神格化する…貴方も並のオタクだったのね
- 25二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:05:21
その結果が一般滑りに失敗したんだ 満足か?
マジで刀剣乱舞ぐらいしか話題を聞かないんだよね - 26二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:06:10
- 27二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:09:11
- 28二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:15:38
- 29二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:43:15
ウム…ワシに言われても知らない話なんだなァ
- 30二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:45:06
オタクはいつもメタをメタる…
私たちもメタのメタのメタに観察されるメタのメタにすぎないのね - 31二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:45:27
- 32二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:46:56
メタネタには致命的な弱点がある
歴史に残るほどの大傑作であろうと年月が経つと例外なく陳腐になることや - 33二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:47:06
- 34二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:47:20
(フルプライスなのに)みじけーよ
- 35二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:48:25
- 36二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:49:31
メタネタかと思ったら単なるバグだった話を聞いて腹筋がバーストしたんだっ
- 37二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:50:36
- 38二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:51:05
- 39二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:51:56
条件を満たせば体験版で製品版のイベント全部見れると聞いた時はびっくりしましたよ
- 40二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:52:03
ウム…メタネタが話のギミックになって名作扱いも多くあるからそこはメタネタ自体の是非じゃなくて調理の巧拙なんだなァ…
- 41二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:52:28
未プレイなんスけど本当にこいつのルートだけやり続けたらどうなるのか教えてくれよ
- 42二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:52:44
- 43二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:54:46
ヒャハハハこいつメタネタ失敗しとるでェ
- 44二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:55:53
煽ってんのか素で言ってんのかわかんないやつにこんなこと言うの嫌なんだけど
ゲームって基本固定層に届けるものなんだ
ローンチでもない限り完全新作出してもハードごと買ってもらおうかァとか思ってるやつはそうはいないんだ
- 45二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:56:01
- 46二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:57:55
それこそスレ画の作品とかそうだったんじゃないスか?
- 47二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:58:03
- 48二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:00:22
メタ作品には致命的な弱点がある
メタ作品として広めてしまうという行為がすでに最大のネタバレになってることや - 49二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:00:24
- 50二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:01:41
サンズが認識しているのは主人公が何らかの方法で時間を巻き戻せるってことだけで、自分がゲームのキャラだとか画面の向こうにプレイヤーがいるとかは知らないと思われる
- 51二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:17:06
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:22:06
スレ画はループから抜け出すのが大変だったのは俺なんだよね
- 53二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:28:14
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:41:01
- 55二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:42:28
エロゲ業界に砂かけて女性向け滑りした結果が落ちぶれた今のニトロプラスなんだ 満足か?
まぁ元々エロゲ業界自体が落ちぶれて久しいしそに子や刀剣乱舞という大きいIPはしっかり抱えているんやけどなブヘヘヘヘ - 56二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 00:19:32
- 57二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 00:47:50
- 58二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 01:00:50
ちなみに例のコードさえ手に入れれば体験版だけでもエロシーン全部見れるようになってるくらいには徹底してるらしいよ
- 59二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 01:59:58
- 60二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 02:00:32
淫売やん
- 61二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 02:02:51
今だとAI文章生成で「生きたメタキャラ」みたいなのも作れそうっすね
- 62二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 04:22:41
「お前が作った話なのにプレイヤーに責任や罪悪感を押し付けるのはおかしいだろうがえーーっ」って登場人物がメタフィクション自体を否定するメタフィクションがあるって聞いて気になってるけどタイトルが分からないんだよね
- 63二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 04:28:15
- 64二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 04:42:34
- 65二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 05:07:35
ウム…それに君たちの生い立ちの記憶や性格は主催者が用意したもので実は望んで参加したんですよ、という嘘か本当かわからない首謀者の発言も”この痛みは本物だ!”で終わってるんだなァ
まぁしゃあけど”フィクションだろうと人の命をエンタメにするのはどうよ?”というユーザーを馬鹿にする露悪的で悪趣味なテーマにキレ散らかすのはわかるんやけどな
まっそんなの最初から分かり切った上でプレイしてんだよえーっ!だからバランス取れてるんだけどね
ちなみに首謀者が”本物の命を使ったリアルフィクション”って言い張ってるけど”仮想空間のアルターエゴを使ったリアルフィクション”説が有力らしいよ
- 66二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 05:20:16
アンダーテールなんかはフィクションのキャラクターが現実に居るように感じさせる為に主人公を貫通してプレイヤーの行動を咎めたり罪悪感を感じさせる作りになってるから忌避感が出るのは仕方ないと思うんだよね
キライじゃないけど確実に人は選ぶ作りだし前情報ないと不意打ち気味に感じるでしょう
- 67二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 06:46:42
- 68二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 06:56:16
- 69二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 07:06:33
- 70二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 07:09:59
公式サイトに番号あるらしいですよ。このやり方だと美雪では干渉できないってのに矛盾が生じるんやけどなブヘヘヘ
- 71二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 07:34:37
- 72二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 07:37:23
- 73二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 07:42:02
- 74二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 08:23:15
- 75二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 13:16:25
- 76二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 13:19:29
臭作でメタネタは
◇誰が何故そんなことを…? - 77二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 13:19:55
このレスは削除されています
- 78二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 13:24:27
視聴者や読者やプレイヤーを殴るメタ展開には致命的な弱点がある
高確率でキャラに散々愚痴じみたことを言わせている制作側自身だけは自分のことあたかも「存在しません」あるいは「ただの飾りです」みたいに振る舞うことや
欺瞞を超えた欺瞞 - 79二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 17:29:40
このレスは削除されています
- 80二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 17:34:07
- 81二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 17:52:19
しかし……ギャグのメタなら手塚先生の頃から漫画とは切っても切り離せないのです
落第だか忍たまだかはともかくメタ塗れの乱太郎があるからかなりの世代が触れてるしなっ
ひょっとして嫌われてるのはメタじゃなくてユーザー糾弾なんじゃないですか?
- 82二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 19:27:03
- 83二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 21:30:57
日本人には作れない発想とか言うDDLC儲を叩くものとして鬼龍様からお墨付きを頂いている
- 84二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 21:35:37
- 85二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 21:45:23
- 86二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 21:55:42
「伏線のないメタ展開で決着」は悪だ…
大体その展開は醜悪な猿展開になる…
それ(デウスエクスマキナ)はダメだろ - 87二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 21:56:38
気のせいだと思われるが……
- 88二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 22:00:26
- 89二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 22:06:01
「メタ認知してフィクションから逸脱してるキャラ」の方がなんかかえってフィクション感を強く感じるのは俺なんだよね
- 90二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 22:14:13
メタネタ好きなんだけどスレ画は今やっても面白いのん……?
- 91二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 22:16:04
ウム…ワシが昔床屋で読んだブラック・しゃあっクにもメタ展開があったんだなぁ
確かコマの中に小さく手塚先生ェと編集が出てきて
編集「ま…まずいよ虫先生…こんな猿展開だと売り上げが下がっちゃうよ…」
手塚治虫「待てよ 物語はここから面白くなるんだぜ」
って感じのギャグだったと記憶している
- 92二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 22:18:43
不快なタイプのメタフィクションだからなんでもいいですよ。
- 93二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 22:26:32