- 1二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 16:54:34
- 2二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 16:57:33
リバイスはわざわざ自転車映すシーンがやけに多いし、初期派生でバイスバイク無しだし、開発者がライダーヲタだしで中間その2か最終でバイク来るんじゃねえかなとは期待してる
- 3二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 16:58:50
1だけど、乗り物に乗って颯爽と登場するのがかっこいいと思ってるので、ドライブの車やリバイスの自転車は全然OKというかむしろ大好きです
- 4二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 17:00:27
バイクに乗りながらの変身は絶やして欲しくない…
- 5二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 17:02:52
- 6二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 17:04:40
バイク変身はそれこそバイクの存在が消えでもしない限りは大丈夫でしょ、少ない少ない言われるセイバーでもちゃんとあったんだし
- 7二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 17:05:36
クウガも名乗ってないな
- 8二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 17:07:19
バイクは撮影が本気で大変だと聞く
- 9二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 17:07:23
道路交通法が改正されてロケが難しくなったって噂は聞いたことある、金はかかるけどCGとかでなんとかならないかな…
- 10二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 17:08:54
変身後に乗るのが無理なら龍騎や555みたいに生身の移動の時に原付とかバイク乗って欲しい
それなら道路走れる無改造バイクでもなんとかなるし - 11二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 17:09:01
ちょっと前に近年のライダーでバイク乗ってる時間をリスト化してるってのが話題になってたけどそのリストではジオウ、セイバーはゼロワンより乗ってたんじゃなかったっけ?
- 12二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 17:10:48
実はゼロワンのバイク搭乗時間ってセイバーとジオウ以下なんだよね… 乗りまくるというより如何に印象に残るチェイスシーンを撮るかが重要だと思う
- 13二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 17:12:42
- 14二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 17:12:43
場所が確保出来ない、現場まで自走も出来ない、現場までの輸送の手間がかかる、バイクのドライバーが別に必要、通常の撮影以上に天候に注意が必要と手間を挙げればキリがないからな…
- 15二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 17:14:18
大体は序盤で一応バイク乗ってますよってアピールだけしてその後はほとんどバイクに触れず進行するパターンだよな
- 16二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 17:14:50
免許取ってきたらバイク乗らないよ?って言われたエピソードがあるんですよ
- 17二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 17:16:12
セイバーは剣に選ばれた戦士のことを仮面ライダーと呼ぶみたいなことめっちゃ序盤に言ってた気がする
- 18二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 17:16:32
別ドラマで見ている人がいたら分かるんだけどドラゴン桜2の一話で凄まじい位のバイクによるチェイスシーンがあったんだよ
あれは許可が下りたのか凄い気になる - 19二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 17:23:28
そうだよ、あの世界では聖剣に選ばれた剣士のことを仮面ライダーと呼ぶ、頭に生えてるソードクラウンが仮面ライダーの証
だから聖剣に選ばれてないソロモンやソードクラウンすらないストリウスは扱い的には紛い物
- 20二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 17:24:28
- 21二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 17:25:28
アマゾンズも印象的なバイクシーン多い印象だけどあれも実搭乗時間短かかったりするんだろうか
- 22二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 17:26:25
- 23二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 17:26:59
エグゼイドってCRのバイク除いたら全話分をビルドに1クールちょいで抜かれてるんだよね。
- 24二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 17:28:46
- 25二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 17:29:58
平ジェネでタケルくんと並走した大型(?)バイク
- 26二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 17:32:24
- 27二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 17:33:43
- 28二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 17:34:07
というか大型CG枠をゴテゴテバイクにして、普段のバイクは既製品のリペとかにして少しでも使いやすくならないかな?
- 29二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 17:34:48
- 30二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 17:36:04
- 31二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 17:36:13
玩具が人気出るかは置いておいて、インパクトはあったかもね
- 32二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 17:36:28
言うて割と龍騎も変身した状態だと
あんま乗ってないけどな - 33二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 17:37:53
- 34二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 17:44:22
あんまどころか平成1期でも乗って無い方じゃない?
初期以降は偶にしか出ないライドシューターとサバイブとオルタナティブの必殺技でしかバイク乗らないし
正直真司と蓮の生身で乗ってるバイクの方が印象に残ってるし乗ってるシーンも多いと思う
- 35二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 17:50:06
どうしても「ライダー」って言葉に、意味があるから劇中呼称としてライダーって言われるとその言葉どっからきたの?って思っちゃう。
ビートライダー→アーマードライダー並みでいいから理屈つけて欲しいよね - 36二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 17:55:23
- 37二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 17:59:33
むしろ最近のライダー要素を満たすためだけにちょい足しされる程度のバイクなら割り切って無い方がいいわ
もう「仮面」の「ライダー」だから仮面ライダーって訳じゃなくて「仮面ライダー」がひとつの名詞になってる所もあるし - 38二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 18:00:49
ドライブはまぁ車って言う異端だからライダーを名乗らせたいってのは分かるし
ネーミングの経緯もライダーって名前ありきのストーリーだけど納得できる範囲だけどね。
って言うかなんでプロトの段階でドライブだったんだろ
- 39二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 18:02:36
ぶっちゃけバイク乗った戦闘って轢き殺ししかなくてダサいと思ってんねん
- 40二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 18:25:12
- 41二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 18:32:48
リバイスの自転車から降りてきたシーン好き
- 42二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 18:41:44
バジンたん枠のバイスと見た
- 43二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 19:48:50
バイクは事故ると車より死亡する確率高いと言うか運が良くないと確実に即死だしやんなくても良いと思う。
- 44二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 19:50:07
ウィザードぐらい乗って欲しいかな
画面に映るだけでもいい - 45二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 20:16:28
オーズみたいにオープニングで乗ればええんちゃうとか思うんだが···
そうすれば印象には残るし。ゼロワンはCMでバイクアクションのシーンやったから印象に残るよね。 - 46二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 20:19:23
ス リ ッ プ ス ト リ ー ム だ!!
とかいうすさまじいインパクトのバイク回ある剣
ちゃんとバイク目立つし剣崎や橘さんはボードをいまだに大切にしてて唯一遺されたバイクを大切にしたかった。とか切なさもあるのに
・いきなり会場に乱入するウルフ
・生身の人間が立ち向かいスリップストリームかまし剣崎たちあっさりコピー
・正体隠して新名って人間に化けて自作自演で頑張ってて正体バレるの次回なのに前編の時点の公式でウルフの紹介にもろ「新名という人間に化ける」とか書かれる
ってネタが多すぎる - 47二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 20:26:10
- 48二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 20:27:24
役者の免許の有無に関わらず運転させないぞ。ヘルメットで隠して違う人が運転か、本人が乗ってる場合は牽引してる。平成以降はずっとそう
- 49二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 20:28:43
俺馬鹿だからわかんねえけどよ
メーカーにスポンサーになってもらって既製品をライダーモチーフのカラーにするだけじゃダメなのかな? - 50二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 20:42:00
- 51二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 23:09:28
そういや今の子達ってシン仮面ライダーはどういう風に感じてるんだろう
- 52二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 05:40:05
- 53二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 06:15:53
セイバー、リバイスみたいなCG多用したバイクシーン増えれば満足。ゼロワンみたいに印象に残るバイクシーンなんて稀で良い。
- 54二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 11:42:28
- 55二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 18:01:04
1カメだけでいいからライダーの背後に合成するのでもダメだろうか