- 1二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 22:17:01
- 2二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 22:18:03
えっ普通に早朝バイトみたいなもんじゃ無かったんすか
- 3二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 22:21:48
早朝バイト(深夜2時から5時)が確定条件でその後普通に大学生として勉強なんだよね
- 4二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 22:25:53
若者に学費ぐらい出してやれや
どうせ500億あるんやろ - 5二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 22:26:05
ちなみに俺が電凸したときはそこらの条件と裁量は各販売店に丸投げだったらしいよ
なので極端な話、ゆるいとこはとことん学生に甘いけどヤバいとこは一日500億時間働けみたいなとこもあるかもなのん。まあずいぶんと前のことだから今は違うのかもだけどなブヘヘ - 6二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 22:27:20
嘘か真か知らないが国際的なイベントの開催反対を主張していたのに開催が決まると喜々として報道して大儲けしていた新聞もある。
- 7二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 22:27:26
嘘か誠か新聞奨学生の中退率は7割で
卒業できたものも就活する余裕はまるでないからそのまま新聞社に就職する奴が多いという人もいる - 8二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 22:28:27
普通に日本学生支援機構の奨学金でいいんじゃねえかと思ってんだ
- 9二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 22:30:45
おそらく支援機構=借金、新聞奨学生=タダ&お金も貰えるみたいな勘違いをしていると思われるが…