- 1二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 07:51:41
- 2二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 07:54:00
ゲーティアはまぁ初見殺しなだけで後は普通にゴリ押せる。当時は絆ヘラ無いとキツかった気がするが
- 3二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 07:54:29
宝具封印メッチャ効くぞ
- 4二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 07:55:16
ちなみにゲーティアの宝具は人理装填とかいうチートバフが無ければそこまでヤバいダメージではないことをお前に教える
- 5二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 07:56:49
人理装填を防ぐ為の手段が当時は少なかったくらいか
今だと魔術礼装で出来るんだから楽になったもんだ - 6二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 07:59:25
1ターン目の宝具だけ封印でやり過ごすとあとは真っ向からの殴り合いに持ち込めるからね
- 7二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 08:02:14
フレの邪ンヌで強化無効にしてあとは殴り合いじゃあああ!したような記憶
- 8二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 08:02:22
そこは初見は初手で前衛ボコられて後衛もそのままやられてからのアツい令呪復活で勝利に導け!って難易度設定の意図があるのでまぁそう
一方当時でもやり過ごす手段はあったが - 9二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 08:07:33
宝具封印とか強化無効で貫通防ぐとかアステリオス君で骨抜きとかそもそも前衛は捨てるとかやりようは色々ある
今だとシンプルに初手対粛清防御なんて安定拓もあるしね - 10二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 08:09:53
令呪吐き出させるためのギミックだしなぁ
宝具封印、強化無効、粛清防御がギミックに対する模範解答 - 11二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 08:12:23
当時は基本的に令呪復活使うのが想定されてるギミックだと思われるけど
メッフィーとかカリギュラとかマイナーキャラで対策も普通にできた
フロントに適当な奴置いて後ろにハメ殺しがしやすい単騎キャラ入れるとかもあり - 12二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 09:21:11
マタハリさんのダブルクロスが刺さったりする
- 13二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 09:31:06
ヘラクレスとの泥試合だぞ
- 14二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 09:34:20
ちなみに人理装填は1ターン目初手にしか使わないのでスキル封印かけたらそもそも使わなくなるぞ
- 15二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 10:51:12
アステリオスくん介護宝具連打で完封できるぞ
- 16二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 11:24:08
オジマンが大活躍したわ
- 17二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 11:25:48
うちはエルメロイ先生の石兵八陣で防いだなぁ懐かしい懐かしい
- 18二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 14:52:25
とりあえずクリアー
いやあ強敵だった
二部突入と行きましょうか - 19二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 14:53:37
1.5部…?
- 20二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 14:55:35
2部前にありますね、1.5部
一応飛ばせるけど…
特に飛ばす理由ないなら順に進めるのがよいかと - 21二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 16:27:40
顔見知りが唐突に職場に現れるし知らん縁が結ばれて当時のこと語られるからよっぽど急いでなければEoRはプレイ推奨だ
なんでスキップ可にしたんだろうな - 22二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 16:38:48
とりあえず1.5部は1章と3章だけでもやっとけば2部で知らん味方が出なくて済むぞ
2章と4章はお好みで - 23二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 17:18:15
メフィストの第3スキルの強化無効と孔明の防御バフで凌ぎきったなぁ懐かしい