- 1二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 10:23:14
- 2二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 10:32:39
色付きでも人物によりそう
- 3二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 10:38:10
個人で翼相手は流石にきついんじゃないかね なんせあいつら別の翼から戦力を借りたり、それこそ別の特色に依頼したりとか必要なだけの力を用意できるからな
逆に青キチみたいに薄汚ねえフレンドが多くいる奴は集団で対抗できるから強く出られるかも - 4二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 12:01:06
こうしてみるとカリスマ性に長けた青い残響は対都市のセオリーは学んでいるんだな…
- 5二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 12:04:02
個人の力がどれだけ強くても組織建ててこられたらいつか押し切られるってのはロボトミから描写されてるからな
- 6二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 12:08:39
- 7二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 12:18:59
赤い霧は戦闘で黒い沈黙は情報戦で劣勢くらいには抑えられるかな
- 8二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 12:21:28
- 9二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 12:23:17
爪+調律者>特色2人(うち1人極限の疲労)で翼の解体は頭が出向くってこと考えると特色が翼相手取るには3人くらいはほしいね
- 10二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 12:51:53
- 11二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 13:14:53
- 12二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 21:42:31
翼を廃業処分する→空きができる→そこに入り込もうとする企業が現れる→登録する時にB社に大量の金を払わせるで利益得てんじゃない?
- 13二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 22:00:07
やろうと思えばヴェルギリウス(戦闘向きの特色)の隙を突いたりできる程度には暗殺が得意だね
- 14二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 22:01:14
そこら辺はだいぶあいまいだからなローランは。12人全員が一級の最高レベルしかいないチャールズ事務所で戦闘力はチャールズ最強だったから現場を率いるリーダーだったっていうのは判明してるんだけど。
ただ嘘を言う理由も特に無いだろうし情報を集める事に長けてるのは真実なんじゃないかな。狂乱して都市荒らしまくった時もヴェルギリウスの家凸ったりしてたし。ゼホンやエイリーンの親父とか個人で研究してた奴とかのアジトにも凸ったりしてるから、猪突猛進というより調べ尽くして勝てるならそのまま突撃して殲滅や暗殺をするっていうのをしてたんじゃないだろうか。
- 15二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 22:13:02
もともとデュランダルしか使ってなかったみたいだし、ただのゴリラだった可能生も
- 16二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 22:13:04
翼からすれば特色はご機嫌取りとかはするけど翼同士の取引においては重要視するほどのものでは無いのはリヴァイアサンでわかってるからなぁ。大企業である翼からすれば特色が一人暴れた所で大した痛手にはならないし。
むしろ今まで出てきて戦闘力を示してる奴らが軒並み別のベクトルでやばい奴らしかいないから、特色に対する期待がぶち上がってるところはあるんだよな。戦闘だけが取り柄じゃないのは分かってるんだがその例え出したローラン(非特色)も中指半壊にWAW単独討伐、ego無しで足爪の処刑者と全力ならほぼ互角とかいうふざけたステータスしてるし - 17二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 22:15:45
タイマンだと
全盛期赤い霧≧足爪=調律者>>>>図書館赤い霧=青い残響(ねじれ)>紫の涙>赤い視線≧青い残響=黒い沈黙(アンジェリカ)>>>ロボトミ赤い霧=朱色の十字
集団戦だと
足爪=調律者≧全盛期赤い霧>>>青い残響(ねじれ)>青い残響>紫の涙=図書館赤い霧>赤い視線>朱色の十字>黒い沈黙(アンジェリカ)>>>ロボトミ赤い霧
みたいな感じだと予想
- 18二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 22:15:53
- 19二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 22:18:26
ヴェルギリウスがN社のタブー破った時に問答無用で事務所潰されてるしあくまで都合のいい傭兵のうちは厚遇されるってだけで総合的な力関係では名実ともに翼のほうが上なんだろうな
組織の強さ - 20二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 22:42:20
ただのゴリラじゃない、EGO発現してるわけでもないのに自前の能力で他人の大技を模倣したり嫁の武器を使いこなしたりするテクニカルゴリラだ
- 21二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 08:23:16
ゴリラやんけ