- 1二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 16:23:18
- 2二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 16:24:54
良馬場から不良馬場
距離は2000~3200
レース場は東京、阪神、京都、中山
ここまでは絞れてるんだがな…… - 3二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 16:25:12
テイエムオペラオーは2000mがベストおじさん「テイエムオペラオーは2000mがベスト」
- 4二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 16:25:22
ウマ娘運営「マイルでしょ」
- 5二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 16:26:02
オペラオーは3200がベスト
- 6二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 16:26:10
ダートも走れるぞ
- 7二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 16:26:58
なんなら脚質も先行、差し、追い込みどれがベストか分からん模様
- 8二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 16:27:08
器用万能タイプすぎて…
- 9二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 16:27:17
白井最強「オペラオーはマイル馬だぞ」
- 10二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 16:27:23
なぜかゲームだと逃げもできる
- 11二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 16:28:41
春天連覇してるんだから3200mがベストおじさん
皐月や秋天の勝ち方強かったし2000mがベストおじさん
間をとって2500mおじさん
なにもわからないおじさん - 12二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 16:28:56
逃げはできないという事だけは分かる
このゲーム内の適性は…? - 13二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 16:29:10
冷静に考えるとこんだけ色んなレース条件で走ってるのに全てで似たような勝ち方してるの異常だなこいつ
普通もっと得意不得意出るだろ - 14二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 16:29:41
追い込み封印しろって言われたから追い込みGはまぁ理解できる
この逃げCは…? - 15二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 16:30:13
逃げオペが競技場にいっぱいいるという
- 16二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 16:30:14
キングとは別の意味で適性がわからない
- 17二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 16:34:54
- 18二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 16:40:57
- 19二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 16:42:14
時代的なもんもあるとはいえ、馬場状態不問距離不問展開不問はバグり過ぎてる
- 20二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 16:42:29
- 21二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 16:43:18
1番強い走りしてたところが適性や
…どこだ? - 22二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 16:44:10
- 23二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 16:44:22
- 24二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 16:46:07
00JCと00京大派もいるからなぁ
- 25二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 16:48:50
実際のところは短距離CマイルB中距離A長距離Bあたりだと思う
- 26二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 16:49:53
ドトウのマイルFも大概謎
- 27二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 16:50:04
- 28二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 16:51:04
同時代で強すぎる馬だったから何だか分かんないんだよな
- 29二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 16:53:49
確定は騎手だけか…
- 30二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 16:54:09
苦手なのにあの有馬勝ったのがな……
- 31二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 16:56:28
中山GI2勝やぞ!
- 32二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 16:57:10
本来は内回りの中距離が良い馬だと思う
まあ単純に強いんで外回りでも普通に勝つんですけどね - 33二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 17:02:50
心臓が強いからステイヤー派と血統的に本質は中距離派の熾烈な戦い
プロでも判断が分かれる - 34二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 17:05:26
マイルの連対率は100%なのに対して
中長距離や短距離では馬券に絡まないこともあったし
これはマイルやろなぁ… - 35二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 17:05:49
繊細で輸送苦手だったはずだしな
- 36二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 17:09:00
サンデー時代以降の日本競馬の層って明らかに中距離>>長距離だから、絶対評価で一番得意なのが長距離の馬はほぼ中距離で勝つの無理だと思うんだよな
- 37二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 17:12:28
現代に生まれていればわかったのかな
- 38二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 17:30:23
オペラオーは追込馬おじさん「皐月と00年有馬と01年宝塚を見ればテイエムオペラオーの真髄は後方一気の豪脚であることは火を見るより明らか」
- 39二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 17:31:23
中長距離は突然変異のデカい心臓のおかげでこなせてただけで実はマイルが一番合ってた可能性はある
心肺機能のゴリ押しで周りが余計に走ってる中で一頭だけ実質マイル戦がやれていたと考えるとあの戦績も辻褄が合う…かもしれない
- 40二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 17:48:08
- 41二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 17:51:32
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 17:52:40
1番強い勝ち方をしたのは皐月賞
1番おかしいことやったのは有馬記念
って印象なんだけど、全勝ち鞍を10回やり直したら1番勝率が高くなるのは春天な気がする
地力がある馬の長距離は手がつけられん - 43二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 17:54:04
中長距離で強い馬というのはつまるところ足の速いステイヤーだよ
- 44二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 18:10:23
- 45二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 18:17:27
- 46二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 18:18:35
オルフェーヴルは府中の皐月賞馬だけど小回りが得意
- 47二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 18:20:30
- 48二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 18:23:32
- 49二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 18:25:05
3歳有馬とラスト有馬で中山取ってるから苦手とも言えん感じはあるしなぁまあ中山2000と中山2500は別競技って言われたらそれまでなんだけど
- 50二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 18:25:08
これ分かる人いるんだろうか
岩元先生くらい? - 51二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 18:48:35
日本競馬史上もっともきつくマークを受けた存在なんで普通に力を出しきって走った場合どうなるか誰もわからない謎
- 52二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 18:52:13
両利きだから右回りも左回りも関係ないねぇ!
- 53二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 18:55:29
何故お前は走れたのか……
- 54二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 18:56:35
ちなみにチャンミで使うとしたらどんな条件になるんや?
- 55二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 18:58:24
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 19:01:20
適正:2000(年)
- 57二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 19:05:00
オペラオーに聞いた方が早い
- 58二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 20:13:12
ウマ娘運営的にはスタミナ補正、スタミナサポカの種類、SSRサポカのスキル、春天CMから見て長距離馬って解釈されてる感じする
ところで通常衣装の中距離専用金スキルなんですが… - 59二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 20:29:41
春天2勝菊花2着の実績で京都3200を一応推す
- 60二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 21:00:18
運営の中でも派閥分かれてそう
- 61二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 21:34:17
- 62二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 21:41:05
タイトルホルダーに二の足つけてたゲームがなんの参考になるというのか
- 63二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 21:51:54
えーっ何にもわかんないけど多分あんまり暑いのはイヤだと思う
- 64二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 08:21:02
今のところここまで絞れてきたな
距離:2000~3200(マイルも可能性あり)
馬場:良~不良
レース場:東京or阪神or京都or中山
脚質:先行or差しor追込
右回りか左回りのどちらかが得意 - 65二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 08:22:57
ほぼ絞れてなくて草
- 66二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 08:26:54
- 67二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 08:43:03
キングヘイローに関しては本質は父譲りの末脚が発揮できる展開ならば距離自体はある程度どうにでもなるってのはある
問題はその末脚を発揮させるためには本馬が嫌がるであろうことを全て回避させないといけないということと末脚発揮できる展開ってのが難しいだけで
オペラオーは優れた心肺能力によるスタミナとなるべく使わないようにしてるとはいえ素晴らしい末脚と抜かれないようにする勝負根性を兼ね備えてた馬で
更にはゴール前で抜いてれば勝てるってのを理解できてた上に自分で抜けられる賢さまで兼ね揃えてた馬なんだろう
書いてて思ったけど本当にやべえよな、オペラオー
同類にシンボリルドルフ、キタサンブラックがいるのとウオッカも心肺能力以外は揃ってるからやっぱり7冠馬ってやべえよ
- 68二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 09:29:55
日本の歴代名馬集めて、中長距離古馬重賞を鬼ローテさせて、回避や故障で脱落していくバトロワ式デスゲームやらせたら、最後はオペラオーかオグリだと思う
- 69二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 13:09:34
- 70二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 13:10:34
重馬場の府中2400m
- 71二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 13:25:29
重馬場の府中2000
- 72二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 14:06:50
右回りか左回りかと言われたら左回りの方が得意な気もする
まぁ医学の先生に両利きのお墨付きを頂いてるんやけどなガハハ
ステゴがやらかした京都大賞典のネットケイバのページに「オペとステゴはラスト5fを56秒前半で走った」と書かれてるけどマジなんだろうか
速くない? - 73二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 14:53:17
ここまで来るとオペラオーのベストというより「他の馬が比較的苦手そうな条件」の方がいっそ勝ちやすさで言えばベスト寄りになってしまうのかもしれない