毎年現れるデザインおじさんとバイクおじさんは

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 19:34:26

    約8割が現行作品を観ていない

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 19:36:11

    わしが若かった頃はなあ!仮面ライダーがバイクになっとったんじゃぞ!コイツもなってたわ

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 19:37:45

    観てもないくせに最近の○○はどうたらおじさん
    最近の○○は

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 19:38:25

    流石に1フォーム限定なのは…
    映画だとレックスで乗ってたけど

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 19:39:30

    >>2

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 19:39:32

    今の○○にもこういう話増えてほしい
    最近の○○にはもうこういう話のセンスないよね
    (当時でもかなり珍しい)

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 19:40:10

    狩崎を信じろ

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 19:41:13

    印象に残ればいいんだ
    回数が少なくても

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 19:41:25

    >>2

    急に若返るな

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 19:42:03

    バイクおじさんは気持ち分かるけどいい加減割り切って欲しい

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 19:42:29

    デザインはともかくバイクは純粋にかっこいいし乗って欲しいと思ってるから、仮面ライダーとは何か押し付ける頑固ジジイみたいに勝手に扱われるのはちょっと……

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 19:42:41

    ぶっちゃけバイクとかいらんし…

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 19:44:03

    おじさんは道交法って知ってる?

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 19:44:44

    バイクに乗るのかっこいい!とバイクに乗らんのクソでは?は天地ほど差があるんだ

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 19:44:56

    脚本とかは賛否真面目に語られることもあるのに、デザインとかバイクになると懐古厨乙みたいな論調になるのきらい

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 19:45:42

    シンプルなデザインの方が好き
    ジオウみたいな

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 19:47:13

    まあ道交法あるしなあって言っても 気合で何とかしろっていう輩も多いしなあ

  • 18二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 19:47:26

    >>16

    複眼がシンプルじゃねえ

  • 19二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 19:47:36

    >>16

    頭平成な奴来たな…

    まぁ「ライダー」以外の部分は普通に良デザなのは分かる

  • 20二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 19:47:47

    >>15

    奇抜デザインに文句つけるのは別にいいが(てかゼロワン以降は大分シンプルに戻ったし)


    バイクはもういい加減に諦めろとしか言いようがないし…

  • 21二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 19:48:39

    >>19

    ライダー消したら個性が無くなるから…

  • 22二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 19:49:31

    バイクはね…かっこいいけどあんま人気が……
    貴利矢さんはそのへん上手かったね

  • 23二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 19:49:48

    >>20

    単純に法律の問題だからな…

    改造車だから危ないし

    事故ってバイク潰れでもしたら予算吹っ飛ぶし、安全面でもバイクアクションはやりにくい

  • 24二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 19:54:54

    >>21

    そうか?腕に付けてるウォッチとかいいじゃないか

  • 25二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 19:55:06

    >>6

    最近の○○にはこういう要素が足りない

    (当時でもかなり奇抜でほぼ見たことない)

    or(普通に今でもその要素ある)

    が足りてないぞ

  • 26二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 19:56:19

    最近のライダーは祝福が足りてないわ
    俺の頃はもっと祝ってたぞ

  • 27二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 19:56:56

    >>20

    でも奇抜デザイン筆頭みたいなエグゼイドはバイクに存在感あるんだよな……

  • 28二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 19:57:23

    >>4

    この前の話でも乗ってたぞ

  • 29二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 19:57:37

    >>27

    映画とかで並んだ時色も相まって一瞬で分かるもんな…

  • 30二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 19:58:04

    デザインおじさんは昔からいたしそういう概念なんだ
    バイクおじさんはもう撮影側のこと考慮して諦めてくれや…

  • 31二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 19:58:24

    正直エグゼイドのデザインは未だにダサいと思う
    ジオウなんかは「奇抜だけどカッコいい」って思えるけど、こっちは「奇抜なだけで普通にダサい」ってなる

    好きか嫌いかで言えば好きではあるけど、「このデザインだから好き!」というより「このデザインの割にはまあ好きになったな」止まりになっちゃう

  • 32二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 19:59:53

    >>31

    あくまで慣れるだけで格好良いかは別だしね…

  • 33二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 19:59:59

    小物やめろおじさんは流石に絶滅したか?ウルトラの方だとまだ生息してるけど

  • 34二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 20:01:02

    >>31

    え?俺は慣れた上でかっこよく思うけど...

  • 35二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 20:02:20

    しゃーない
    シリーズ名を仮面騎士にするか・・・

  • 36二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 20:03:00

    >>31

    まあわからんでもない

    それはそれとしてデザインで視聴をやめるやつはどうかと思う

  • 37二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 20:04:46

    >>33

    ウルトラマン界隈はいいよな…空気清浄機付ければ老害消えるんだもん

  • 38二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 20:05:57

    >>36

    言うてもドギツイ配色の変ちきりんなヒーローをずっと見守るのってキツいと思うよ

    今でこそファンは慣れてる空気出してるけどエグゼイドを見た目で切った人結構いたし

  • 39二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 20:07:54

    >>38

    そうなのか…

    自分はディケイドでピンクに慣れてたからこういうのもありだなと思ったんだ…

  • 40二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 20:08:34

    >>38

    俺は逆に復帰したんやが?

  • 41二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 20:10:14

    >>38

    私は戻ってきた💢

  • 42二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 20:10:15

    >>38

    これで視聴切るのしょうがないけどハマった身としては勿体無いと思うわ

  • 43二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 20:10:26

    >>38

    それまでのライダーはガチの懐古厨的な人除けば、「うわダッセwwwおもしれーし試しに見たろwww」くらいのラインを攻めてたけど、エグゼイドば視聴を本気で悩むレベルの一線を超えてた感はある


    てか主役のエグゼイドがずば抜けて奇抜なだけでブレイブスナイプなんかは割とまともだし、なんなら色違うだけのゲンムでも結構カッコよくなってるんだけど、そこら辺見られずにエグゼイドへの拒否感だけを募らせた人は結構見る

  • 44二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 20:10:48

    平成後半からは印象に残るように意図的にちょっと違和感あるデザインにしてるとか聞いたがビルドとかゼロワンは普通にスタイリッシュに見えるなぁ

  • 45二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 20:12:02

    ベルトの音声うるさいおじさんはまだいるのかな?

  • 46二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 20:12:06

    でも俺はCMでクロノス見て仮面ライダー見始めたよ

  • 47二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 20:12:40

    特撮に最近ハマってるウチの母はリバイスのデザインにドン引きしてて、しばらく観てなかったけどいざ観たら楽しんでるわ
    仮面ライダーシリーズに慣れてない人はデザインで切る事もあるかもね

  • 48二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 20:13:16

    とちゅうそうしんしたゃった>>46

    ジオウまで見てたけど仕事の都合でゼロワンから見てない

  • 49二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 20:15:26

    >>45

    シンプルなのもたまには出してくれって人はいる

    多分>>45みたいな人はマジで観てないかアンチ

  • 50二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 20:16:58

    今の時代ベルトからアークルみたいな音出て子供喜ぶかと言うと絶対にNOだしな
    ゼロワンみたいなシステマチックな音声は需要あるだろうけど

  • 51二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 20:18:47

    メインターゲットは男の子なのに定期的にピンクメインにするのは何なんだとは思ってる
    いや、ディケイドもエグゼイドもジオウもリバイスも好きだけどさ

  • 52二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 20:20:22

    >>51

    やっぱ目立つからじゃね?

  • 53二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 20:21:31

    >>51

    逆に言えば女の子も見てくれたらその分ウハウハかもしれなんだ

  • 54二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 20:22:05

    >>51

    ディケイドはマゼンタ!お忘れなく


    それはそれとして多様性が叫ばれだしたのも一つの理由では?

  • 55二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 20:22:11

    >>51

    男の子っぽい色に拘るのは多様性社会じゃ時代遅れってことさ

  • 56二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 20:22:39

    >>51

    もう普通にピンクのライダーも受け入れられてるから

    ディケイドもウケたし色はもう問題ではない

  • 57二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 20:22:59

    >>51

    俺はその辺の価値観を植え付けられたおかげでピンクはカッコいいと思ってるよ

  • 58二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 20:25:49

    >>51

    思いのほかピンクが好きな男子はいる

  • 59二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 20:30:54

    正直バンダイの子供の意識調査でビルドが歴代一位だった辺り結局最近の子も赤や青といったオーソドックスなカラーが好きなんじゃないかとは思う

  • 60二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 20:31:58

    >>24

    周年作品な関係で平成ライダー20人のセンターに立たせる必要性が出たんだけどすごい目力で資産を奪っていくライダーが居たから…

  • 61二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 20:33:41

    ピンクはスポーツやってる子は好きな子多そう
    特にサッカーとかはかっこいいピンク多いし

  • 62二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 20:34:52

    やっぱ暗い色のほうが子供の頃は刺さった
    アルティメットとかジョーカーとかほんとカッコいい

  • 63二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 21:12:32

    >>43

    エグゼイドは好きだけど、ブレイブスナイプが割とまとも扱いは感覚が麻痺してると思う

    いやまあ、目を除けばそう言っても問題ないだろうけど、人型の造形で目って大事だぞ

  • 64二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 21:13:05

    バイクアクションはシン・仮面ライダーとかBLACK SUNが良いの見せてくれそうだしそっちに期待してる
    少なくとも現行作品に無理に求めるものでも無いしなぁ

  • 65二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 21:14:11

    >>63

    石ノ森プロが珍しく不満を呈した案件だしな

    白倉Pは「お前(大森P)が良いと思うんなら良いんだ」と言ってたけど

  • 66二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 22:04:57

    今年のバイスはデザインいろいろ冒険してていいと思う

  • 67二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 22:06:20

    カッコいいバイクアクションまた見たいけど法律はどうしようもないよな…って普段は口に出すこともないよ
    デザインだってスタイリッシュな方が好みだけど、今の子供に好かれるのが第一なんだし制作も色々模索してるのはわかる
    それこそスタイリッシュ一辺倒じゃ飽きられるしつまらないだろうしね

  • 68二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 22:11:27

    >>15

    道交法っていうのがありましてね…

    ヒーローだからこそ社会のルールは破っちゃいけないんすよ

  • 69二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 22:13:59

    「仮面ライダー」って一つの単語として確立されてるから、バイクに乗ってるかどうかは重要じゃないよな

  • 70二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 23:12:55

    >>51

    もはやライダーでピンク色でも女子感ないくらいには性別問題にならなくなってきた

    女性ライダーと言えば細身、スカート、髪型っぽい頭部だし、ピンク女子は白に比べて少ないくらいだし

  • 71二次元好きの匿名さん21/12/06(月) 23:17:21

    教えてくれ石ノ森…
    真はいつ専用バイクの設定とデザインが出る?

  • 72二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 00:18:18

    道交法?市販のバイクを使えばいい
    それが言い訳になるとでも?

  • 73二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 00:20:34

    >>62ハザードとか人気ヤバいんじゃない格好いいし劇中の扱いも優遇されてるし

  • 74二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 00:23:26

    >>71もう真は打ち切りなんだ…もう忘れろ

  • 75二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 00:25:38

    >>66格好良さもあるけど可愛いさもある完璧なデザインだよ

  • 76二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 00:25:40

    >>74

    タイトルすらシン仮面ライダーに乗っ取られたの草も生えない

  • 77二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 00:27:48

    >>59王道の強さにはかなわんね

  • 78二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 00:30:40

    >>47デザインで切るのは勿体ないよなやっぱり1話から見なきゃ

  • 79二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 00:38:57

    小物やめろおじさんはあんまり見なくなったけど
    「ちょっとこれ以上増やされると金銭的にキツイ」お父さん&お母さんと
    「どうしてプレバンなのよぉぉ!」おじさんが代わりに現れるようになった

  • 80二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 00:40:16

    >>79最近の量エゲツないからな

  • 81二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 01:05:10

    別にバイクを使わなくて良いから登場シーンをバイクに跨って降りた所からスタートして欲しい
    SEだけ鳴らしていかにも今乗って現れましたみたいな感じでさ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています