- 1二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 18:43:19
- 2二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 19:05:17
立ておつ
ロキ三首領ってレベル7になった訳だけどなんか新しいスキルか発展アビリティ増えたんかな
個人的にはガレスとリヴァリアはともかくフィンは6から7に上がるまでにベルを見て本物の英雄になろうと決意した、フィアナを目指すのではなく超えようと決めた、異端児と手を組んだ、一度は負けたエニュオに対して盤面勝負で打ち負かしたと結構とんでもないことしてるから特別なスキルの一つや二つ生えてもおかしくないと思ってるんだけどどうかな - 3二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 19:12:11
フィンなら新しい魔法覚えてレベルに見合った精霊馬を召喚できないかと妄想してる
リヴェリアやガレスも一つくらいスキル増えてもいいよね - 4二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 19:32:14
- 5二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 19:47:40
- 6二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 19:56:48
初代クロッゾと共にあった精霊ウルスってどうなったんだろうな
考察ではヘファイストスことウルカヌスの関係者と考えられてるが話に出ないし
ダイダロスも子孫に残した呪いは精霊が関与してるかも - 7二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 20:30:24
殺生石が狐人の死体を加工して作られる以上、たぶんあの世界の人間って加工して石にした上で熱を加えれば金属性質引き出せるんだよな
殺生石は狐人の魔法を強化するらしいし、大量の人間を加工した武器とかなら魔法とかの色んなものを強化してくれそうだと思った - 8二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 20:31:25
- 9二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 20:36:02
- 10二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 20:45:45
- 11二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 20:59:28
まぁ3人に関しては普通に役割の問題でしかないからな。フィンは指揮、リヴェリアは火力砲台、ガレスは前衛盾で、これらに関しては間違いなく普通にトップ層だし。個人戦力として劣る部分はあるだろうけど、こと集団戦においてはこれ以上ない存在だからな
- 12二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 21:03:39
- 13二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 21:08:47
辺境だと人がいないから、そもそも駆逐スピードがそこまでない。オラリオの冒険者とかがわざわざ辺境のために動く理由がない以上、人数の差が駆逐スピードにモロに影響するからね
- 14二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 21:19:19
- 15二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 21:39:01
- 16二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 21:40:55
つうか、地上のモンスターが弱いっていうのはダンジョンと比べたらの話だからね
セオロの密林とかの馬車で多少遠出した程度に近い場所の山の少し奥にオーク級が群で出てくるくらいにはヤバい
ステータスが上げにくい地上の冒険者がわざわざ辺境奥地まで行って殲滅しようとするのは自殺行為
- 17二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 21:48:29
- 18二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 22:07:02
- 19二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 22:53:01
- 20二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 23:26:33
単純なステイタスだと一位オッタルで二位がブチ切れ狂化フィンっていう認識でいいのかな
- 21二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 23:39:18
- 22二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 23:45:52
オッタルとアイズの訓練の時の会話を見ると対人技術もオッタルを除くフレイヤfはフィン達以下な感じもする
- 23二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 23:52:31
アレンについては技術関係なく対応出来る札がないとどうしようもないのよな
技も駆け引きもガン逃げ詠唱されると…後は耐えられるか耐えられないかだし - 24二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 23:56:01
- 25二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 23:56:40
…しかしこう、アレンって黒竜戦では最大加速からの特攻を任せる一番槍の運用が良いんだろうけれど
判明している情報見る限り多分その程度じゃノーダメージなのが悲しいところだな… - 26二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 23:56:45
- 27二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 00:03:21
- 28二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 00:04:20
- 29二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 00:08:00
- 30二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 00:08:25
- 31二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 00:15:45
- 32二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 00:16:47
防御が間に合おうが何しようが関係なく殺せる威力出せるんなら技術だけだど意味ない気もするがどうなんだろう
(オッタルは技術と耐久が超高水準な上に格上なのでミスらなければ普通に耐えられるわけだが) - 33二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 00:18:50
- 34二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 00:51:42
春姫の時の殺生石も魔道具扱いだけどイシュファのアマゾネスの中にも
神秘持ち・・・は流石に無さそうだからそれに類するスキル持ちかいたんだよな多分
7巻の話だと儀式したら勝手に出来そうな感あるが - 35二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 01:04:23
殺生石て狐人の魔法を半永久的に閉じ込めるんだよな
前例があるってことは過去には極東で何度も殺生石が使われたのかな
非人道的だけど便利な魔法を多人数が使えるなら過去使われた殺生石は欲しくなる - 36二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 01:15:30
初期ヘスティアホームの廃教会はどこで回収されるんだろうか。色んな要素ありすぎて話がとっ散らかるから今のところ外伝や特典で回収する方が可能性高そうだけど、親の形見とかあったら本編でも絡んでくるよね。
- 37二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 05:18:28
ベヒーモスを抑えてたトールファミリー
リヴァイアサン討伐に貢献したポセイドンファミリー
コイツらはどう考えてもレベル7が複数人いるハズだが、三大クエスト討伐の際に一級は全滅したんかな - 38二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 06:13:39
どうだろ、本編の情報だけだとヘファイストスFが管理していてヘスティアに与えたってだけだし。メーテリアのお気に入りの場所ではあるけど、親関連の情報はまったく出ないからなベル君。ゼウスが話す可能性はあるけど、個人的には教会のこと何もなく終わると思う
- 39二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 06:25:13
- 40二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 06:54:21
アニメだとものすごく長くて糞仕様な長文魔法だが実際は何秒くらいかかるんだ?
- 41二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 06:58:43
- 42二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 07:00:22
ヘスティアが下界に来た時期って大抗争後っぽいけどいつ頃なんだろうか
アストレアと面識あったら仲良くしてそうだしかなり最近か?居候の期間もあるしイマイチわからん - 43二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 07:29:48
黒竜のいる龍の谷にはオラリオとは異なるダンジョンと繋がってる道(胎盤のようなものがある)
龍の谷のダンジョンの道はダンジョンの超深層(最下層?)と繋がっててそこから龍が溢れて黒竜もダンジョンからエネルギーを吸収してる
実は黒竜の封印にはダンジョンの力も借りてて黒竜にエネルギーを分け与えつつダンジョンの力で黒竜を眠らせてる
ダンジョンは神々を憎みながらも結ばれた盟約とやらを守ってくれてて「約束の日」まで黒竜を抑えてくれている
黒竜にエネルギーを吸われ続けるダンジョンは限界が来ていて早急に最下層攻略しなければならない
最下層攻略すればダンジョンからの無限エネルギー供給が切れて黒竜を討てる条件が揃う
ダンジョンに認められて超パワーアップした「最後の英雄」だけが黒竜を討てる
ゼウスとヘラが完敗して古代より黒竜が大幅に強くなってたって情報から自分が妄想してる幼稚な内容書いてみました
自分の意見としては黒竜は1000年間ダンジョンから力を奪い続けて無限のパワーを得ているのかな、と
ラスボスはダンジョン最下層ではなく、ダンジョン攻略した後に黒竜との最終決戦なのではないか、と思ってます - 44二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 09:19:18
発展アビリティの説明がもっと欲しいな
アルフィアの覇光やザルドの覇撃、ヘルンの神器とかみたいなほぼ個人専用のレアアビリティや、フィンの先制や速攻みたいな汎用っぽいけど作中の発現者がそのキャラしかいないアビリティ、治療と治癒みたいな少し名前が違うけど効果が同じように思えるアビリティの解説が欲しい - 45二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 11:05:32
- 46二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 12:04:43
- 47二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 12:20:36
魔導と速攻やろ
元々所属してたアストレアfは少人数の分だけリューのような万能型は前衛も後衛もするからな
原作五年前から単独で色んなことしてたのもあって決められた役割をこなす必要があるロキfとは違って発展アピに関してはかなり取りやすい
- 48二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 12:22:06
- 49二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 12:29:21
- 50二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 13:26:28
遠征の件で学んでいないのか?師匠は訝しんだ
- 51二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 14:56:23
学んでないから、ロキファミリーに抜かれてるンスヨ…
- 52二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 16:19:47
都市最強の前衛陣と、フィン級の頭脳とリヴェリア級の火力を持つヘディン、最高位の治療師を擁する都市最大規模の治療師集団満たす煤者達、同レベル帯では都市上位の戦力を持つが揃う強靭な勇士
これだけ揃ってて迷宮攻略でロキファミリアに遅れをとるのは壊滅的に仲が悪過ぎるとしか言いようがない - 53二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 16:36:51
- 54二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 17:34:01
- 55二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 18:09:09
第一級以上の冒険者で明確に盾役できるのってもしやガレスとオッタル、半引退してるミアぐらいか?あと引き籠もってるフリュネもか。前衛・後衛・遊撃・後方支援はいるけどタンクは少ねぇな
- 56二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 18:43:59
- 57二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 18:47:43
2巻の頃なら普通に勝てる気はするけど7巻の頃なら使わないと対抗出来ないってだけで勝てるって考えてはいなかったぞ
正常な判断ができなくなるから技と駆け引きが落ちてるのはアストレアレコードの3巻で技と駆け引き使って驚かれたりしてるのと14巻の気づいたらモンスターの血の海になってるので確実だと思うし
- 58二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 19:47:23
竜の壺って本来ならフレイヤファミリアからすれば鴨?
アレンが魔法解禁で飛び降りて無限加速壁走り、ヘディン達も飛び降りて討ち漏らし掃討
後から他のレベル4も飛び降りて着地の怪我はヒーラー陣が癒やすで終わるかなとふと思って
連携出来れば - 59二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 19:51:20
んな面倒なことはしなくてもいいぞ
オッタルが落下して砲竜とかを殲滅→他のやつらがダンジョンを普通に攻略で終わる
連携なんてしなくても、竜の壺攻略程度はオッタルがいる限りはいつでもできる
仲間割れするから無理なだけ
- 60二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 19:56:43
- 61二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 19:56:44
- 62二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:00:15
- 63二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:02:04
- 64二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:02:15
- 65二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:11:56
- 66二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:13:19
- 67二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:15:33
- 68二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:16:25
>>66そもそも内ゲバで遠征中止した奴らやぞ
まあ設定的にロキの方が上にしたい都合があるんだろうが
とゆうか 原作前のフレイヤファミリアそこまで着いてないとおかしいことになる
あの強さあるのに だから内ゲバ設定出したんだろうが
- 69二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:17:11
- 70二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:17:34
保有戦力を考える程にフレイヤ様のため息の理由が理解できる
- 71二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:18:47
強化された穢れた精霊を全力で走ってるだけでズタボロにするアレンとオッタルの魔法を側面から当てればそらせるヘディンの火力で通じないってことはないと思うぞ
- 72二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:19:09
- 73二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:22:15
- 74二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:22:22
>>65しかしそれで格下に追いつかれてたら意味ないのでは?
気持ちは分かるが
オッタルはどんどん強くなるからなあ 追い越すにはベル並みの無茶しないと無理じゃね?
オッタルは ザルド倒したとはいえ かなり弱ってる上にデバフひどかったし
- 75二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:22:23
仮にフレイヤの幹部連中が砲竜の攻撃で丸焼けになったとしても回復魔法で再生させて何度も突っ込ませれるしな
- 76二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:23:30
>>67深層で喧嘩するとかおバカ過ぎる
- 77二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:26:00
一発一発の威力が第二級冒険者が倒されるって言われてるカウルスヒルドと数百発分のカウルスヒルズ以上の火力のヴァリアンヒルドがあるしなヘディンは。アルクスレイの火力はキレてるときでも5並みとしか言われてないし
- 78二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:26:20
- 79二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:30:41
- 80二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:30:44
情報開示されるまではあんなバ火力だとは思わなかったわ
仲間割れしたとはいえ58層の突破に失敗してるんだからもうちょっと火力低いと思うやん? - 81二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:32:12
- 82二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:35:20
そもそも協力したとしてゼウスヘラがやってた実質的な世界機構の超ダウングレード版にしかならんのでは?
……考えるほど黒竜無理だなこれ! - 83二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:36:09
- 84二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:37:59
- 85二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:38:35
- 86二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:40:25
- 87二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:41:49
- 88二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:43:40
>>84今はないけど育ってくれれば勝てるとは思ってそう
まあその時間があるか怪しいから 無理だろって読者間では言われてるけど
ロイマンは知らんし
そもそもアスレコでザルアル敵になったと知って一番絶望したのこの人でしょ
全盛期の強さ知ってるし
- 89二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:45:10
あ、時間制限自体殆どの奴は知らないんだったな
無理やん - 90二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:46:57
- 91二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:51:33
- 92二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:57:05
- 93二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 21:02:18
- 94二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 21:05:04
まぁ、フレイヤFは主神の役割が違うからね
ロキFの連中がロキの神柄に惹かれたわけではないように、普通なら団長やファミリアそのものに惹かれて入団する。だからトップである団長や幹部の言うことには従う
神を慕って入団するのは基本いない
フレイヤFはフレイヤを慕って入団する
フレイヤFの団長は名目上オッタルなだけで、あのファミリアだとあらゆる采配しなければならないのはフレイヤ
- 95二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 21:14:51
- 96二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 21:16:49
ぶっちゃけ本気でゼウス・ヘラに追いつくなら更に100年ぐらいの時間使って立て直す必要があるだろ
今のオラリオ自体が1000年の積み重ねの上に立ってるとはいえ、最強派閥がなくなって一度瓦解してるわけだしさ。ロキFなんて設立から30年程度だし、長い目で見て動くことは何も間違ってない
問題はそんな時間がないことなんだが - 97二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 21:20:03
最下層を目指さなければならない、黒竜を倒さなければならない
両方を多分数年以内?にやらなければいけないのが今の人類の辛い所(ベルの一年以内は一旦おいといて) - 98二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 21:20:28
- 99二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 21:24:39
- 100二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 21:25:41
ベル君がこのままレベル6か7になれたらレベルブーストとヘディンのバフと美惑炎抗でレベル+2くらいになってそこから英雄願望大鐘楼版6から7分フルチャージすれば傭兵王の一撃超えて黒竜いけるかな
- 101二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 21:26:20
ディオニュソスがもう残り時間は少ないって知ってるのに他の神様は知らないって事はないだろうし知ってる神様は多そう
- 102二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 21:28:13
奇跡が起きていける火力出せたとしてもそれやってる間の時間稼ぎをどうするんだって問題があるのよね
- 103二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 21:29:31
- 104二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 21:31:04
まぁ『救界』のこと考えて予定通りに動く神なんざそう多くないだろ。基本的にどいつもこいつも愉快犯だし。むしろゼウスとかヘルメスみたいなガチ勢の方が稀少だろうさ
- 105二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 21:32:09
- 106二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 21:34:42
どこぞの機動戦士のごとく黒竜とベルが全裸空間で対話する展開なのでは…?
- 107二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 21:42:35
- 108二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 21:46:41
- 109二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 21:52:27
種世界並の民度だし殲滅戦争一直線になるぞ
- 110二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 21:53:45
ジュラとか見る限り闇派閥の方がダンジョンについては詳しそうな気がする
それにディオニュソスはフィルヴィス通じてレヴィスから色々話聞けるからあいつが知ってるから云々は関係ないのもある
表のファミリアはあんまり知らないんじゃね
- 111二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 21:54:56
本来なら秘匿情報のスキルらは、後釜のフィンらだから許されただけで、ほかのファミリアが見せてもらえるものじゃないだろう
オリシスについては、ランクアップした人らは、二つ名とともに公開されるのだから、
上級冒険者がどこに所属しているかってのは秘匿情報ってわけじゃないだろうね
- 112二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:18:52
ワンチャン黒竜さえなんとか出来たらもっと戦力整える時間できるんだろうけどな
- 113二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:38:55
まだ出てる敵とか味方が最高でも7クラスまでしか出てないから8とか9クラスの敵とか三大クエストとか黒竜の規模なんて正直予想出来ないよね
- 114二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:41:23
- 115二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:54:22
限界が近いといわれているけど、それがどのくらいかは描写されてない
それこそ、タナトスが再びオラリオを滅ぼす算段にかかる時間は神にとってはあっという間だけどさぁなんて独白しているから、数年どころか数十年とか先とかかもしれない
- 116二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:55:27
ただダンジョンが限界って言われてる割にダンジョンさんは30年間37階層で異端児の実験してたりベルのジャガ丸くんちゃんへの決断を覗いてたり割と危機感ないよね
限界ってのがモンスター達が完全にダンジョンの制御下を離れて暴走するって意味かもしれんけど - 117二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:10:16
本当はダンジョンは子供達が大好きだったから和解しますなんて展開にするには被害が大きすぎるし本当にどうなるんだろ?
- 118二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:12:50
- 119二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:14:00
我慢の限界って意味かも
それこそベルくんの決断次第であの場で最終決戦始めるくらいの - 120二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:15:32
今のオラリオの戦力じゃ知ってても知らなくても関係ないから教えてないんじゃないの?
今のオラリオの全戦力どころか下界の全戦力を結集させても黒竜どころかダンジョンの71階層までいくことすらできんのだし
- 121二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:32:33
ゼウスとヘラの眷属が157人のフレイヤファミリア以下の数なんて有り得んから末端が5って考えたら数百人は第一級冒険者がいるって事になるんだよなゼウスとヘラって
本当にどうすればいいんだこの戦力差? - 122二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:32:39
- 123二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:47:22
ゼウスが最低でも黒竜討伐って話をしてるから、黒竜討伐+ダンジョン攻略はあると思うけど、たぶんそれだけじゃないよなぁ。というかもうちょい複雑そう
- 124二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:52:41
- 125二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 00:08:13
- 126二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 01:58:29
lv.7最上位〜lv.9抱えてたゼウスヘラが何もできなかった相手に今更lv.7下位4人とlv.8下位2人増えたところで春姫込みしてもほぼ確実に通用しない。
そう考えると黒竜を強くしてるモンスターとか精霊(強さはベヒーモスやリヴァイアサンと同等)みたいなのがいて、ロキフレイヤ達はそいつを倒すんじゃないか。
ベルアイズはフルボコにされるけど黒竜が1000年前の強さに戻ったことで仲間達の偉業を悟り、強烈な想いで覚醒して勝利!最後の英雄!みたいな。
これなら間接的にゼウスヘラのヤバさもアルバートのヤバさも感じられて、ベルがちゃんと主人公しつつ、みんなで黒竜倒しました感も出て結構丸く収まる気がする。 - 127二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 02:20:51
鬼滅でもあったが強大な敵を倒すのに敵より強くなる必要など本来なくただ敵を自分より弱くすれば良いてのは道理ちゃ道理だしね
- 128二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 03:38:39
このレスは削除されています
- 129二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 03:39:33
調に鍛錬積めばアイズがあと1年未満でレベル7に到達する
ヘディン、ヘグニ、アレンはあと一度ダンジョン58階層以上潜ればほぼ確実に7になれる
ベルが順調に冒険をこなせばあと半年以内にほぼ確実に7になれる
オッタルがすぐに8に上がるにしても1年後のオラリオの戦力が
8一人、7が多く見積もっても8人なのが辛い
ベルがあと1年あれば9以上いけると思うんだけど本編はベルが14歳の間の話っていうの決まってるらしいしなあ - 130二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 04:06:25
- 131二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 04:27:37
本当にオッタルって何倒して8になるんだろ?
バロールとまた戦うつもりだからバロール倒して8になりましたじゃ昔でも半殺しに出来た相手に勝って今の世界最強になりましたになるからショボすぎるしなぁ
今の世界最強の8になるんなら8クラスの敵に勝ってランクアップしてほしいし - 132二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 06:24:18
- 133二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 06:42:40
- 134二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 06:53:06
バロールって推定レベル7で眷属のファモールが5ぐらいでしょ?
次の階層モンスターを倒して8になって欲しいけど、作者がダンジョン攻略進めるきなさげだしな - 135二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 06:56:03
- 136二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 07:23:42
漆黒のモンスターは神々にたいする宣戦布告と同義とまで言われてるけどいずれ漆黒のモンスターがどういう存在でどういう能力持ってるのかとかダンジョンの謎とか詳しく説明してくれるのかね?
映画のときの作者のインタビュー考えるに漆黒のモンスターもかなり重要な設定持ってるぽいし - 137二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 08:16:03
レベル6全員が英雄に選ばれているわけではないんだから、英雄は強さだけでは選ばれないぞ
偉業を行える、なんらかの精神性や可能性がある人間が英雄なんだから、ゼウス、ヘラにそういうやつらが少なくてもおかしくはないぞ
- 138二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 12:18:23
アイズはステータスDでも良いからとにかくさっさとレベル7になるってだけなら残り時間でも可能性あるんだろうか
- 139二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 12:46:41
話全然変わるけど、ヘイズの才能って凄まじくないか?
エルフや狐人みたいな魔法種族じゃないのに魔法を3つ習得してるの今のところヘイズだけだよな - 140二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 12:54:29
スロットが3つある時点で凄いからな
発現したのは才能というよりブラック労働の結果だろうがまず才能(スロット)がないと駄目わけで - 141二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 13:13:27
才能の話で思ったけど才能無くてステータス伸びずランクアップ出来ない冒険者ってどれくらい居るんだろう
それこそリリとか本来はランクアップさせない予定だったみたいだし - 142二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:02:57
- 143二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 15:21:17
- 144二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 15:24:42
黒龍は単純にゼウスヘラファミリアの攻撃が効かなかっただけじゃないかな
平のフレイヤファミリア団員がオッタル殴ろうが何の意味もない、みたいな - 145二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 15:57:05
オラリオの冒険者の半分はLv.1らしいから相当な数いるんじゃないかな
ルーキーは別としても才能無くて燻ってる連中は相当数いそう
ソーマファミリアの殆どやアポロンファミリアの下っ端は皆Lv.1っぽいし
デメテルファミリアやディアンケヒトファミリアなんかの非探索系ファミリアも構成員の殆どがLv.1だろうし
- 146二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:16:00
今更気づいたけどヘスファってベル以外魔導書じゃない才能由来の魔法発現なんだよな
多分ロキファみたいに充分な指導・装備そういうの整えれば凡人でも伸びるの例がラウル
そしてそんな優秀なファミリアはそうはない・・・ - 147二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:30:09
誰でもlv.4までは伸びる可能性は持ってるけど、この世界は才能のあるなしが嫌でも分かるから才能ない奴は基本的に冒険者業ガチらないし、ガチってもファミリアの環境良くない限り大体どっかで死ぬから、結果として才能ある奴がlv.4に到達するみたいな勝手なイメージがある。
- 148二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:54:16
- 149二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 17:11:08
- 150二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 17:16:14
恩恵自体が一応外付けのモノだからな。古代の英雄の限界突破は素の力を伸ばす形でしか無理なわけだし、むしろ道理に沿ってるぞ
恩恵はあくまで促進剤で潜在能力を引き出して最適化するものだから、たとえ封じられてもダンメモ四周年のベルみたく強引にこじ開けられる可能性はあるけど。まぁベルが神時代初なあたり、余程のことがないと無理だろうけど
- 151二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 17:48:51
ヘスfの魔法は階層主を足止め出来る重力魔法、陽動攪乱に長けた変身魔法、魔導師殺しの対魔魔法、最強級バフの昇華魔法とどれも性能が唯一無二なんだよな
多くのLv.1がスキルも魔法も発現せず燻ってると考えるとベル抜きのヘスfでも十分上澄みの集団
- 152二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 18:16:24
改めて見ると対人寄りなんで黒竜戦に参戦出来そうなのは春姫ベルリュー辺りになるのか?
- 153二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 18:17:23
黒竜の片目が今だに再生してない理由は外伝でも本編でも語られてないから分からんな
というか黒竜の詳細がちゃんと語られてないから作中最強の怪物ってことくらいしか分からんのよね
俺は片目を潰されたぐらいで黒竜がオラリオから「敗走」したのがずーーーーーっと気になってるけどね
最強のモンスターが片目潰されたぐらいで逃げるか普通? - 154二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 18:21:46
そういえばアニメ4期のOVAは無し?
- 155二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 19:01:00
材料は、武器に恩恵を与えるために使ったのだろうから、眷属と同じだろう
これが通じないとなると、恩恵を受けた眷属全員の力が通じないってなるけど、
アーディのスキルは、対黒竜に必要だったっていうぐらいだから、恩恵とかの力まで通じないってわけじゃないし
- 156二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 19:03:12
- 157二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 19:12:08
命でさえ参戦する可能性はあるし、ヴェルフ、リリは参戦必須だぞ
ヘルハウンド同様に黒竜のブレスが魔法由来なら、ヴェルフが封じれる
リリはフィン、ヘディンを指示出しで戦力化出来ないのはアホらしいから、指揮官代理になるべきだし
命は重力魔法の練度次第
細やかな制御が可能になり、一点集中したりして重力魔法の重力を近接攻撃威力に加算できるようになり、他のやつの邪魔にならない調整ができれば参戦すべき人材になる
実際、ブリンガル相手に一人に重力集中させ、他は余波で少し縛る感じでやっている。これからの練度次第で個人に集中させるのは可能
- 158二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 19:18:30
- 159二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 20:00:34
黒竜って戦力核クラスの火力持ちっぽいし英雄以外は戦場に立つことすら出来ないんでないか
いや春姫だけは何が何でも死守しないとなんだけれど - 160二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 20:15:24
- 161二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 20:33:56
・アルバートに負ける→悔しくてリベンジ誓った黒竜が修行&魔石食いまくってパワーアップ
・再戦しようとするがアルバートはすでに死んでおり黒竜はやる気なくす
・やる気なくして1000年グータラしてゼウス・ヘラとも戦ったけど全然アルバートに届かない彼らにガッカリする
・一応龍の谷に封印されたことになってるけどやる気だせばそんな結界すぐに抜け出せる
こんな感じなのかな黒竜
アレンたちの故郷滅ぼした一撃もゼウスF達に放った遊びの一撃だったりして - 162二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 20:56:50
恩恵という仲介する力で、眠っている力を表面まで引き出している感じなわけだから、
その仲介の力が停止したら、眠っている力も表面まで引き出せなくなって内側に沈んでいってしまったという感じなんじゃないのかな?
- 163二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 21:18:50
人(ベル)と関わったモンスターが軒並みに感情を芽生えさしてるのとか見ると有り得そうなんだよなー
- 164二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 05:52:47
- 165二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 08:21:41
闇派閥抜きイシュタルファミリアくらいのグレーだったりして
- 166二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 12:17:44
- 167二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 18:31:15
ファミリア間の抗争はよくある話だしね
- 168二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 18:48:50
- 169二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 18:52:42
- 170二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 19:25:23
ギルドからレベルが公表されるんだから(詐称されたら仕方ないけど)第一級の冒険者が
レベル3以下の冒険者をボコるって洗礼じゃなくてただのイジメじゃねーかとしか思えん
同じファミリア内での訓練とかならまだしも、せめて近いレベルの冒険者同士で戦えや
フレイヤFのヴァンみたいに技と駆け引き磨けば同じレベル帯でも桁違いの強さになれる世界観なんだから
ゼウスとヘラの団員なら同じレベル3~4でも経験浅かったオッタルやフィンより遥かに強かっただろうし - 171二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 19:32:51
- 172二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 19:34:52
>>169ノワールたち曰く毎日抗争してたからね
まあそれで育った部分もあるんだろうが
- 173二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 19:37:33
>>168ロキとフレイヤから喧嘩売ってそう
オッタルがフレイヤの事でやったように喧嘩売ってそう
- 174二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 19:38:36
- 175二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 19:39:52
フィン達やオッタルの方から仕掛けてたみたいだからゼウス、ヘラが特別性悪って訳でもないと思うけどな
なんだかんだ5体満足で済ませてるし黒竜戦後は踏み台になるくらいには次世代の英雄候補として評価してたっぽいし - 176二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 19:47:07
- 177二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 19:53:52
- 178二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:01:31
- 179二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:06:42
ベートもちょくちょく雑魚をパーティー単位でボコってるけどそれでロキfと全面戦争しようってするやつはいないのと同じだと思うぞ
ただベート殺して完全敵対からの全面戦争しても勝機ある程度に戦力揃ったんならそりゃベート殺すやろ
- 180二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:08:02
- 181二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:10:23
ロキとガレスが毎回酒場でザルドに絡みに行って飲み勝負に負けてたエピソード的にぶっちゃけ敵対関係と言ってもそこまで深刻なものではなさそう
- 182二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:20:13
まぁ、やり返せるならやり返す程度だろうな
自分たちが襲うことと襲われたことは表じゃ気にしないことが基本だと思う
アイズとかもアレンたちに襲われたの少しも引きずってないし、たぶん闇の襲撃者の詮索はしないことが冒険者の文化
ファミリアとしても、アイズ襲った前科が2度もあるイシュタルFとかと戦争したりしてないからね
- 183二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:20:50
- 184二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:23:40
闇派閥と繋がりのあるグレーファミリアは積極的に攻めて
それ以外は若い奴らが街中で喧嘩して終わりぐらいが入り乱れてたんじゃない?
その中で「天界にいた頃から気に入らなかったんだよなぁ」みたいな神は派閥闘争仕掛けたのかも - 185二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:55:06
つーか団員個人で揉めたとかちょっと気に入らないから抗争とかまんま日本のヤクザまんまで笑えないわ
本当にガチの善性ファミリアってヘスティアとかアストレアとかミアハとか極少数派なんだよな
まあたった半年で3つのファミリア潰したヘスティアが一番ヤベーけど - 186二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 22:34:10
ジャガ丸ゼノスの名前何になるんだろうか、まさかベルキラーとかじゃないよな
- 187二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 22:42:50
ドイツ語で兎狩りの意味があるハーゲンヤークトからハーゲンって名前になるかも
- 188二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 22:43:19
- 189二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 22:50:00
アポロンファミリアが街中で周囲に被害を出すほど暴れたらペナルティが発生するとか言われているから、
冒険者同士ならともかく、一般人にまで被害を出したら無罪放免ってわけじゃないと思う
イケロスファミリアも、モンスターを地上に誘導したってことだけで、死者がいなくても都市追放になっているし
- 190二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 22:51:55
リューの場合は作中でも出てるけど今までのアストレアfのオラリオでの貢献と30階層の悲劇による発狂してるのも考慮したからこそってのが大きいからよくわからん
普通の法律はあるのは確定
オラリオは法律で奴隷禁止だったはずだし
冒険者が強すぎて一般人じゃ捕まえられないからガネーシャが動いてるって感じなんじゃね
ただダンジョンでなら何しても許されるから悪巧みはダンジョンでってのが周知されてるから表ではそこそこ罰則あるはず
- 191二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 23:10:05
フレイヤファミリアとかは歓楽街で放火、建造物破壊、暴行をしてるけどペナルティを課せられてるだけで済んでるしそれも異端児の件で大人しくする代わりに帳消しにしたみたいだから割とケースバイケースというかギルドの裁量が大きいイメージ
誰だろうと罰する法律は最低限しかなさそう - 192二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 23:22:56
- 193二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 23:29:52
次スレの需要ある?
- 194二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 23:30:58
オラリオストーリーズの中でオラリオの主要な施設群のざっくりした位置関係の説明があったけど、地図で見てみたいな
狼と香辛料みたいに最初の挿絵のとこに地図とか載せてくれないかな - 195二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 23:36:27
本編7年前
- 196二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 23:44:06
文句を言えないわけじゃないぞ?
大抗争の時に強大な闇派閥に対抗しているし、
派閥大戦でも派閥連合を作って対抗しているわけだし
そして、世界を敵に回しても圧倒できるやつらがいるなら、
どんな世界でもそんな世界になるだけじゃないか?
- 197二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 02:17:12
闇派閥の団員なら基本殺してもお咎めなしみたいだね
ウォーゲームや抗争で団員が殺されてもファミリア間の殺し殺された~は基本オラリオのギルドは
ノータッチか? - 198二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 02:27:54
まぁ、言い方悪いけど優等生で、落ち着いて、共存を意識しつつ安全に配慮して~っていうのが多数集まってもしょうがない環境だしね、ダンジョン都市って
無法ではないけど単純な遵法ではないのはしょうがないというか、ガス抜き禁止すると…という話ではあるからある程度線引きした上で見逃されてる面は、作中みてもあるだろうね
明確な殺意持っての闇討ちや、意図的に一般人を巻き込む行動はさすがに咎められてるけど - 199二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 04:43:57
埋めとくか
- 200二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 04:44:48
次スレ頼みます