- 1二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 19:40:00
- 2二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 19:41:09
バッタマン実装前→めっちゃくちゃバチバチしとるんやろなぁ……
実物→「……カルシウムが足りてないのでは?」
うーんこの - 3二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 19:43:32
バッタマン側は「そういうとこだぞテメェ!!!」してるんじゃないっけ
- 4二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 19:43:52
あいつ黒とカルナが絡まなければゆるゆるだからな…
- 5二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 19:45:00
殺し殺されをやり尽くしすぎて一周回ったんじゃないかな
原点の死者を見るとお互い「もういいだろ」ってなってもおかしくはない - 6二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 19:45:26
ビーマお兄ちゃんのカウラヴァ陣営へのボイス聞いてたらそりゃこうなるよなって納得あるのにアルジュナのあの暢気すぎる会話は一体・・・
- 7二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 19:46:13
三男だし仕方ない
- 8二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 19:46:19
アルジュナはなんかそういうとこある
- 9二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 19:56:55
アルジュナはこう本人が強すぎる+無自覚甘えん坊弟マインドの持ち主な気がする…
- 10二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 20:01:18
アルジュナはカルナいないと寧ろ振り回す側だから
- 11二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 20:02:10
自責と自罰思考が死ぬほど強くて加害者を恨むって思考が本当に…本っ当にないからなぁ
アビマニュの件とかそれこそカヴラヴァ勢に二度と俺の前にその顔見せるな。とかキレててもせやな。案件なのに - 12二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 20:04:11
カルナ相手はともかくそれ以外は割と他人事マインドなんじゃね
本人が強いのとか色々あって - 13二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 20:04:22
ブレーキの顔した無自覚アクセルとかいう的確な評価
- 14二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 20:05:36
ぶっちゃけ神視点だとカルナやヨダナよりアシュヴァのほうがどの面まである可能性ある
カルナとヨダナは禊終えて成仏したけどアシュヴァはクリシュナの呪いのせいとはいえ許されてないワケで - 15二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 20:07:40
- 16二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 20:10:34
パーンダヴァ側の責が10だとしたらカヴラヴァ側は千とかそんなんなのに、散々殴られた後一発殴り返したのを理由がどうあれ手を出した時点で私も同罪…とか本気で言い出すからね
ドゥリ野郎が自分の非を棚に乗せて責め立てるタイプと判明したことでいやお前が悪いんだろが。ってちゃんとキレれるビーマニキと同時実装の訳がわかるよ
ビーマニキ抜きでアルジュナと会わしたら冗談抜きでそう私が全部悪かった…とか言い出しかねん - 17二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 20:13:23
- 18二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 20:14:45
だってアルジュナも生前のアルジュナじゃなくて鯖っていう前世の記憶と能力がある状態の転生みたいなもんじゃん
しかも特殊な状況でマスターと一対一ではない主従なのもあり、またマスターが善性のいきものだしで生前のしがらみから開放されてるせいで素朴な甘えん坊な弟属性が隠せなくなってる - 19二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 20:15:04
オリオンやイアソンに手土産持っていきそう
- 20二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 20:15:18
- 21二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 20:21:20
>>17これは愛しもしたし愛されもした兄弟ですわ。
- 22二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 20:33:17
ドゥリーヨダナのキャラスゲー好きだけどアルジュナと単体で会わせちゃいけないタイプだなとしみじみ思った
ビーマを合わせて実装させることで諸々のバランスを取る名采配 - 23二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 20:36:34
10周くらい回って淡白なセリフになったんだろう
- 24二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 20:43:18
ドゥリヨーダナの棚に上げっぷりはすごいぞ、鬼舞辻無惨の「異常者の集まり」よりは流石にマシだけどアレが比較対象になるレベルで全ての元凶だぞ
- 25二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 20:44:48
どっかのスレでアクセル全開なとこがアルトリアに似てるって言われてたけど
アルジュナも「(自分の責任でもあるから)許します(怒りません)」しちゃうタイプで逆に相手が感情の持っていきどころを失っちゃうフシがなきにしもあらずなんだよな - 26二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 20:48:49
- 27二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 20:55:12
前半までならまだ分かるんだけどカルシウムはやっぱちょっとズレてるって!
- 28二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 21:02:52
- 29二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 21:11:50
- 30二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 21:16:00
まあドゥリーヨダナならああいうダブスタクソ発言もするだろうなって
- 31二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 21:19:54
アルジュナ、神になってもリンボの甘言素直に聞いちゃうやつだもんな…そりゃドゥリーヨダナの言葉も素直に受け取っちゃうよな……
- 32二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 21:21:11
アルジュナは戦後に実の兄を殺めた上に正々堂々の戦いではなく親のサポート受けた上での決着だった事などで重度の鬱になってる御方だからね
原点的に考えたら寧ろカルナにも合わせる顔が無いってなっちゃう - 33二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 21:27:13
カルナ→アルジュナ
もっかい戦いてぇ次は勝ちてぇ(リベンジ)
アルジュナ→カルナ
やり直して正々堂々と決着をつけたい(リトライ)
宿敵ではあるが実はそんなに噛み合ってない二人 - 34二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 21:28:41
バッタマンもビーシュマに「こいつ生命愛しすぎて半人前」とか言われたり傲慢なカルナとヨダナに対してアルジュナめちゃくちゃ褒めそやしたりしてるから…良い人だったんだ
- 35二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 21:54:04
- 36二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 22:03:42
- 37二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 22:05:50
だからこそアルジュナは後悔してるし、カルナは宿敵がここまでして自分に勝とうとしてることが嬉しかったんだ
- 38二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 22:23:26
鎧の奪取は明らかなアルジュナへの利得行動だけど、奥義封印と馬車の車輪が嵌って身動き取れなくなったのはカルナの過去の行動に対する呪いが最悪なタイミングで降り掛かってきただけだから…
- 39二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 22:30:10
アルジュナはツッコミに見せかけたボケだからな
- 40二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 22:37:21
まあまあ、一応ここにいるってことは、
「無数の病が体を蝕み、痛みや潰瘍を引き起こし、血が体中の傷からにじみだし、死を望んでも死すらも情けをかけることはなく、もてなしや歓待を受けることはなく、人間社会から完全に隔絶され、孤独に森の中を3000年彷徨う刑罰」
を終えて罪は償ってきたってことだから……だよね?
- 41二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 22:45:58
パラシュラーマに嘘ついて弟子入りしたこと・バラモンの子牛を射ったのはカルナが全面的に悪くね?
原典だと先にアルジュナの戦車が埋まってカルナが攻撃しているから、カルナも中々
だからクリシュナの「都合の悪い時だけ正義を語るな」って言葉が刺さる訳よ
アルジュナの脳破壊が滞るぜ
- 42二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 23:08:52
- 43二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 23:17:05
- 44二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 23:17:31
これFateとマハーバーラタでカルナのキャラがマージで別者で荒れやすいから話づらいんだけど…
Fateでそこら辺何かふんわりとしか話されてなくて深掘りようがないから一応今回は原典基準で話すけど、アルジュナはカルナに(ハンデとかもなく)何回も勝ってるし、先に言われてるけどほぼ自業自得かつ先にマナー違反して戦車が外れたアルジュナを攻撃したのはカルナね
マハーバーラタでのカルナとアルジュナはなぁ…アレだ、ブウ篇のベジータと悟空。ベジータが一方的に悟空の強さに執着してギラギラしてるけど悟空はお前そんなに悩んでたのか…ってあの温度差 - 45二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 23:18:11
正しいっていうのは戦場で正々堂々と戦うみたいな「表面的」なことだけではいかんのではないか。
ドゥリーヨダナやカルナは戦場で正々堂々と戦ったとしても、結局はそれ以前にイカサマ賭博やドラウパディーへの暴行を働いていた。
戦場の正しさは表面的な正しさでしかない。
だいたい、五王子はほとんどのケースでぎりぎりまでルールを守ろうとしていた。ルールを破ったのは、メタな理由だが、ドゥリーヨダナとかがそれまでに「こういう死に方をする」っていうフラグを立ててたから。
要するに、過去にさんざん自分勝手なことをしておいて、最後になって相手をちょっとした過失で卑怯!卑怯!と罵るような頭ドゥリーヨダナではダメという教訓
- 46二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 23:18:11
- 47二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 23:24:05
マハーバーラタって聖典だからさぁ、長いし複雑なのよ。それこそホントに理解しようと思ったら聖職者に長年かけて教えを請うとかそういう話
ざっくり概要知るなら今のwiki出典明記されてたり出来がいいから、変に偏った意見出ても分からんここよりそっちを見るのを進める。イヤ真面目に
- 48二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 23:25:50
戦争開始までに降り積もったカウラヴァの所業を合わせれば9:1でカウラヴァがギルティだからその所業が最悪のタイミングで降り掛かってきて敗北するんだ
でもそれはそれとして1でもルール違反をしてしまったからこそパーンダヴァは戦争後はその償いとして国の安定に務めカウラヴァの遺族たちも養ったし、王位をアルジュナの孫へ譲った後は家族たちで隠遁してヒマラヤの山へ登る途中その罪の応報として長兄以外絶命していくんだ - 494223/06/19(月) 23:27:23
- 50二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 23:29:19
てかな、マハバの戦争、世界を支えてる神様が人間多すぎでちょっと減らしてくれって
戦争奨励の要素もあるねん - 51二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 23:36:31
Fateでどうなってるか知らないけど、アルジュナにとってもアシュヴァッターマンの父(ドローナ)はすごく大切な存在で、原典ではアルジュナが一番必死になってドローナ殺しを止めようとしている。殺してはいけない、生け捕りにしろ!って感じで。そこFateではどうなってんのかな。アシュヴァッターマンがそれ知ってるのかとか。料理によっては面白いストーリーになりそうなもんだが。
まあ、アシュヴァッターマンの怒りは父親殺しだけが原因でもないだろうけどな。それこそドゥリーヨダナ殺しとか、カルナ殺しとか、ルール違反全般はあるし。そのルール違反についても、上記の通り、全部カウラヴァ側へのブーメランなんだが。
- 52二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 23:37:27
正直ね、掲示板はたまにサラっと事実無根レベルで偏ったコメ付くから原典知りたいならこんなとこより本読みな!ではあるんだけど
マハーバーラタ関連は元々日本で知名度低いのもあって、FGOでドッと人気出てからこれ参考文献:FGOでは??レベルの胡乱本が結構出てるのがなぁ…特にこれ一冊でマハーバーラタを知ろう!みたいな初心者向け… - 53二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 23:39:27
マハーバーラタは、短く正確にあらすじを知りたいなら、岩波文庫のバガヴァット・ギーターでも買ってそのまえがきのあらすじでも読んでおけばいいよ 変な本買うよりそっちのほうがいい
- 54二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 23:41:02
教訓話だとしたら、
「卑怯な敵に、それでも自分たちは正々堂々と戦う」
と言う少年漫画的な物語の方がわかりやすいかもしれない、しかし
「けど現実的には、相手が卑怯な手を使うならこっちだって使ってもいいじゃないかって思っちゃうよね。そしてそれで勝ったら勝ったで、卑怯な手でやり返したツケを払うことになって後悔するよね」
って方が更に重く、なんで卑怯な手でやり返すと良くないかが描けると著者は考えたのかもしれない - 55二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 23:41:55
割と委員長シャキーンしてる時以外はぽやぽやしてる節あるから
- 56二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 23:43:32
一応上村先生のマハーバーラタ読んだけどスレで色んな人のマハーバーラタ評といつか解釈聞けるの楽しいわ
- 57二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 23:44:48
しかしドゥリーヨダナの登場で、マハーバーラタ鯖が言う「卑怯」は当てにならないなってわかったな
主にドゥリーヨダナの言う卑怯と、アルジュナの言う(考える)卑怯が当てにならない 正反対の意味で - 58二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 23:50:54
今の型月マハーバーラタ勢は「当時はどいつもこいつも戦争の狂気と憎悪に脳を焼かれていた中、ただ二人正気だったのがカルナとアルジュナ」って感じがする
ただカルナは憎悪と狂気に侵されてないだけで元から変なやつだったので後悔なく人生を駆け抜けたけどアルジュナは運悪くまともな善人だったのでただ一人自分と同じように誰も恨んでなど居なかったカルナを手にかけてしまうことになった…… - 59二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 23:53:58
いつ頃やるかははっきり言われてないけど、ゲームさんぽがFGO×インド神話篇らしいからそこから入るのもありかもね
- 60二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 23:58:42
ドゥリーヨダナとビーマが実装されたことで描写的にも人数的にもカヴラヴァ側に寄っていたバランスがいきなり整った感じはあるな
狂言回し役のドゥリーヨダナと弟を引っ張れるビーマが入ったことでカヴラヴァ側もパーンダヴァ側も動かしやすくなったしいい事ずくめ - 61二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 00:01:33
アルジュナはなぁ、原典公式ベターハーフでニコイチなクリシュナとのFateでの関係がホント知りたい。
この二人はナラでナーラーヤナです。がかなり根本的な部分なのは分かるけど宗教観に馴染みがなさすぎてイマイチピンと来ないんだよなぁ… - 62二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 00:02:49
これまではパーンダヴァ側がオルタがいるとはいえ実質アルジュナ一人で、そのアルジュナが自罰的なもんだから、一方的に言われっぱなしなうえに、結局アルジュナ一人で自己完結するから話が動きにくいもんな ツッコミがいないわ、陰鬱だわ、サンドバッグを見てるみたいで気が滅入るわ…
- 63二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 00:06:41
- 64二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 00:18:45
- 65二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 00:32:25
あれがユディニキの大やらかしなのは異論の余地ないけど、賭博に誘われてのめり込んだ全財産スッた!とは別の(その文脈もあるだろうけど)宗教とか文化としての意味合いが乗った場面っぽいんだよねぇ
やっぱ文化違いすぎてよー分からずハテナ?な場所も多かったからそこら辺の解説欲しいよね、有名エピだしゲームさんぽで取り上げてくれないかナー
- 66二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 00:33:36
- 67二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 00:37:57
あの家族大好きなビーマでさえ兄貴のやらかしに怒髪天状態なんだから当時としてもヤバかったのでは??
- 68二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 00:40:34
- 69二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 00:41:21
- 70二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 00:46:17
- 71二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 00:46:47
晒し行為はやめとけよ
- 72二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 00:47:39
- 73二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 00:48:44
- 74二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 00:52:24
ビーマの対カウラヴァ面子への台詞いい具合に距離置いている感じがして好きだわ
こうなるとアルジュナからドゥリーヨダナ&ビーマへの特殊会話欲しくなる - 75二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 00:53:59
この間のCMでついでにボイス追加分収録とかしてたらいいな
- 76二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 00:55:06
ワイがアルジュナ苦手になった原因の垢やんけ(胃痛)
- 77二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 00:57:59
というか両軍のトップ(アルジュナとビーシュマ)は両方ともやる気ゼロだったし、あの戦争は両軍の2番手や3番手に位置するメンツが割と好戦的だった気がする
相手側のカウラヴァだって総司令官がドローナの辺りまでは戦争中ですらそこまで乗り気じゃなかった
- 78二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 01:01:18
そもそもFateアカでもないアカのリンクをFateスレに貼るなよ 晒し行為だし、誰の得にもならん
- 79二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 01:01:25
Twitterの垢にあまり言及するのは晒しみたいになるからやめたら
キャラの好悪に飛び火させるのも良くないし - 80二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 01:10:05
原典デマにサンスクリット文字からソース持ってくんの凄いと思うわ
- 81二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 01:13:59
ビーマが来た今アルジュナの素が今まで以上に見れると思うと嬉しいな
そういやドゥリーヨダナはジュナオにはどんな反応すんのかね - 82二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 01:28:16
ビーマの会話の対象がエミヤとか金時ってのもよかった 今後の与太イベで絡みありそうだな 飯作ってばっかりのキャラになりそうだが(すでにそうな気もするが)
- 83二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 01:57:08
原典好きでどっちかと言うとカウラヴァ好きだわーな人間から見ても、Fateでのカウラヴァ贔屓というかなんと言うかでアルジュナやパーンダヴァが誤解されて悪く取られがちなの見ると「こいつらは悪いやつじゃなくて悪いのは推しの方なんです!!!」って庇いたくなるから……パーンダヴァ側特にアルジュナ好きな人はなぁ……って、察して有り余るものがある。
そういう意味で今回の2人の実装はそう言う傾向の是正が進みそうで少し安心。
誰が悪いかっていったらもう完全にカウラヴァ側が悪いんだけど、一瞬一瞬の輝きというか、悪役だとしても好感持てるところがあってそこが強烈で好きなんですけどねカウラヴァ。それはそれとしていくら贔屓目に見てもギーターのアルジュナみるとパーンダヴァが本当にかわいそうだよ……ってなるんですよ。戦争突入したらもう泥沼だし…… - 84二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 02:03:18
自分もカウラヴァ側の面の皮の厚さというか、最後の最後におまいう発言するとことか好きだったからさ
今回のドゥリーヨダナの感じはそういう意味で良かった 今までカルナとかアシュヴァッターマンが持ち上げるから、どうなるもんかと思ってた ドゥルヨーダナらしかったし、いいキャラしてた
ロクデナシとか言ってはいたけど、この二人がなまじ好漢なものだから、やっぱそれを真に受けてビーマとかアルジュナとかを卑怯呼ばわりするファンはかなりいたよ
パーンダヴァは強くて正しかった、って今回はっきり明言した それを妬んだ側もちゃんと好感持てるように書けている ただこれをもっと早くやれよとは思うが…