ここだけシドと渡り合える「猛者」が居る世界線

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 22:14:35

    シドと互角の戦いが出来る他、彼の数少ない「強化イベント」になる程の強者で

    魔界の王やエリザベートも十分過ぎるほど相手どれるし、七陰では一蹴されてしまうほどに強い

    そしてシドの「陰の実力者ごっこ」に付いて認知しているとても稀有な人


    なお普段はコミュ障ボッチで尚且つコミュ障は自前


    この概念が生まれた実質的な前スレ↓

    シャドウとかいう|あにまん掲示板作者公認のヤバい奴で、他人を理解出来ず自己解釈もしまくりな狂人だけど究極的には「乱入して来た矢鱈と強い野次馬」だから倒す意味は無くぶっちゃけ勝手にごっこ遊びしててくれと放置して好きにやって貰った方が最…bbs.animanch.com
  • 2二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 22:15:39

    >>1のスレで出て固まった要素は以下の通り


    シドと渡り合える強者(ガチンコし続けられてラーニングされても問題無く、アトミックにも真正面から対抗)

    白い鎧をまとう槍使い

    戦った結果シドの内面について分かってる=面倒臭いとか思っている(最良の結果を出すけど結局ごっこ遊びの為)

    教団殲滅優先の教団絶対ぶっ潰すマン(平和と平穏を愛していてそれを最悪なやり方で乱す教団が許せないから)

    最高魔力圧縮(アイアムアトミックの逆パターン。応用で疑似ブラックホールや反物質を放つ)

    コミュ障ボッチでカルナ節亜種使い(なのでシドとはまた別の勘違い系主人公のようなすれ違いが起きる)

    罪なき人を巻き込みたくない

    シャドウ・ガーデンとは「ある意味一番遠いのに実力でも理解度でも追い越されている」故に軋轢が生じている

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 22:17:33

    大雑把に戦力差を表すと以下の通り

    シャドウ>>猛者>>>>>>>>>>>>>>魔界の王=エリザベート>>>>七陰>ラウンズ>>>>>>>>ブシン祭優勝者


    英雄として活動している際の見た目は↓のような装備で、髪形と髪色はFateのカルナに似る

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 22:19:14

    最後に二つ

    タイトル通りあくまでここだけのネタなので外に持ち出さない事
    「そんな猛者、陰実世界じゃありえないから」と頑なに否定しない事

    これを守ってネタが尽きるかスレが落ちるまで語っていきましょう

  • 5スレ主23/06/19(月) 22:21:40

    しかし「シドは実質無関係だから放置が安定」からの
    訳知り顔で出てくる矢鱈強い奴を放置出来るようになるにはどうしたら良いかからの
    ガチバトルできる猛者君の登場は本当に予想外だった…

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 22:22:08

    アトミックと対をなすタイプの魔力操作ならお互いが技を相殺し合うのを披露して互角感出せるな

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 22:25:18

    本来魔力におののいて何も出来ないか
    破れかぶれの反撃になるはずのアトミックに
    明確な迎撃ぶち込めるだけでもう上澄み過ぎる…

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 22:29:51

    てかラーニングに対抗できるって事はつまり本当に真似をされた程度で済むぐらいには槍術を収めてるって事か

    教団に対する殺意がはんぱねぇ

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 22:32:57

    >>8

    悪魔憑きになった姉妹辺りを殺されたor身内を殺される際に命懸けで逃がして貰った、とかかな?

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 22:33:07

    一応現地人だから転生知識や前々からの積み重ねも無いし
    原動力がシャドウへの心酔でも教団への恨みでもない、つまり七陰みたいな来歴も無い

    …教団がやり過ぎた所為でとうとうバグが起こったんじゃねえのこれ

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 22:35:36

    >>9

    前スレを見る限りだと、そういった過去があっても「それは理由の一部だ」とか言いそうな雰囲気がある…

    気にしてない訳じゃないが、復讐や怨恨よりも平和と平穏を乱すんじゃねえが一番最初に来てそうな感じと言うか

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 22:37:17

    性根がヒーロー気質極まってる…

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 22:41:12

    姉妹を殺されたり逃がして貰ったことを理由とした語って復讐かなと予想したら
    「そんな人が生まれる世界を作らせないと決めた、俺の様な男でも端役として穏やかに暮らせる世界にするんだ」
    が次にお出しされてくるの、多分ほとんどの人が数秒間思考が働かんと思う

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 22:45:13

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 22:46:57

    シド「陰の実力者なんだから世界最強になって、兵器にだって勝てるようにならないとな!」
    猛者「家族が犠牲になってしまった、だから皆の平和と平穏を守るために殲滅しないとな!」

    いやお前らさぁ…

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 22:50:18

    家族だとは間違いなく思ってるんだろうがそれはあくまで情報や認識的なもので
    「自分が好きな平和と平穏の中にいる人達」以上のものではないんだろうなと



    …そりゃシドと渡り合える訳だ

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 22:56:07

    >>13

    アルファ達がこれを聞いた際の反応が気になるな

    別に言ってる事そのものがおかしい訳じゃないんだけど境遇からすると前向き過ぎるから…

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 23:10:57

    >>5

    どういう人間がある程度シャドウの潜在的な脅威を認知した上で放置できるか?って逆算からなんか天然気質の強者って結論が出た感じだな

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 23:12:47

    >>10

    縁一かな?

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 23:15:24

    >>16

    型月の士郎みを感じる

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 23:20:05

    >>20

    あくまで教団をぶっ潰したいだけだから英雄になる気はないけどヒーロールートを進み続ける

    前向きでサーヴァントと同等の実力がある士郎か

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 23:24:20

    >>16

    シドは実際狂人なんだけど悪の勢力なんていない、自分がやってる事はごっこ遊び、友達もいつか離れていくなど実は現実的な冷静さも持ってる感じ。


    上の猛者氏の要素の「家族関連の悲惨な過去を持ってなお、家族が平穏の人たちのその他大勢に過ぎない」ってのはガチの非人間性を感じる

    シドが非人間のような人間ならこの

    猛者は人間のような非人間ってイメージが定着しそう

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 23:30:46

    シドのごっこ遊びを見抜くなど周りの事もちゃんと分ってるのに非人間性を貫くとか猛者くんやっぱりバグなんじゃ…

    じゃけん教団に責任を取って貰いましょうね

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 23:36:51

    >>18

    >>5

    シドは放置が最善

    放置という結論を出すには何が必要?→シドの内面と行動の結果を把握してる必要がある

    どんな人間がそれを把握できる?→シドとシャドウ両方の彼を観測できるフットワークが必要

    そのフットワークの要素とは?→シドの強さにフィルターやバイヤスがかからない程度には強い必要がある

    シドの力は放置するには潜在的に脅威すぎるのでは?→万が一には対処可能なくらいには強い必要がある

    ある意味無責任とも言える放置という選択を取れる人間の性格は?→ちょっと天然


    みたいに発展していった印象

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 23:40:43

    シドのキャラが濃いのとキャラ性が一貫してるからか、そこまで大きくブレなく固まってったなと見てて思った

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 23:42:48

    >>8

    そういや作中で魔力使って戦う人間は総じて魔「剣士」と言われるわけなんだが

    槍をメインに使ってると異端要素がさらに増えるな

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 23:47:15

    皆剣使ってるのに猛者君はずっと槍一本、なんならシャドウ様も拳の方が強い
    魔剣士とはいったい…?

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 23:47:26

    >>13

    >>17


    同じ境遇の仲間達を集めて家族を形成してるアルファたちはまさしく異種を見るかのような恐怖が混じった目を向けそうだな

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 23:50:00

    >>25

    シドのキャラが結構しっかりしてるからな(見る人によっては違うんだろうけど)

    その軸から対比、対立、類似要素を考えて作り続けたから結構いい感じにまとまったんじゃない?

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 23:51:19

    >>28

    そんな奴に対して微塵も態度を変えないシャドウ様を見て更に脳を焼かれそうだな

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 23:58:30

    思ったんだがシドって自分がいらないモノとそうでないモノを分けていらないモノを捨ててった言ってるけど逆に言うとそう言うものを最初は持ってた事になるんだよな

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 00:00:43

    >>31

    この猛者は最初からそういうモノすら無かったみたいに定着してそう

    要はシドは捨てると言う工程を踏んだがこいつは捨てるものすら最初から無かったみたいな

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 00:04:10

    コミュ障ボッチで普段過ごしてるのも一見すると「友達を作ると言う事を捨てた」ように見えるけど
    実際はその友達になれただろう者達という「平和と平穏の中にいる人」を捨てない為にって方なんだろうな

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 00:10:49

    異世界のバグ=シド
    現地世界のバグ=猛者くん

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 00:12:47

    実際どんな才能の世界でもトップが一人は結構珍しい気がする
    普通は他をぶち抜いた頂点が二、三人はいるものよね

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 00:15:42

    >>35

    だからシドも「主人公ポジとか居るだろうし、きっとラスボスも…!」みたいな事言ってたんだろうなって

    何度も言われてるが彼って意外と現実見えてる所があるから

    そしてこの世界線ではちゃんとその見えた現実通り主人公ポジの人が居てくれたと

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 00:15:53

    対アトミック、魔力、身体能力は結構固まってるけど
    技術や戦術面はどういう要素がいいだろうか?

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 00:18:40

    >>37

    ただの天才だとしても天才的なラーニングセンスを持つシドだって地球の武術や技術、戦術をベースにしてるわけだからなー

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 00:24:15

    ただシドが持ってる物のなかでも、猛者君にとっては不必要なのが幾つかありそうではある
    彼って一人ぼっちの遊撃手という名の英雄だし

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 00:27:38

    基本的にソロだからどんな戦術建てるのか想像つかんな
    前もっていろいろ準備はするしタイミングも計るんだろうけどいざ実行となると突撃!粉砕!解決!離脱!ぐらいの勢いで押してるのしか思い浮かばなかった

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 00:33:35

    >>40

    って言うかそれが一番合理的

    シドは陰の実力者としての演出をする為に会話に付き合ったり魅せプをするけど、猛者君にはその必要が全くないもの

    サーチ&デストロイ&エスケープよ

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 00:49:25

    猛者「(教団に対して)私に襲われるのは大災に遭ったのと同じだと思え」

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 00:55:01

    教団「お前は、存在してはいけない生き物だ(子ども相手に人体実験しつつ)」

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 00:59:44

    シャドガ視点でシドが猛者氏を絶妙に利用して教団の思惑を潰してさらに脳を焼く姿が軽く想像できる
    なおシドは(さすが英雄!いい感じに遅れて来てくれてありがとう!さっきのセリフが輝く!!)
    で猛者は(また遅れた…一人だと情報収集に限界があるな、後不安になるからこっち見ないで君達)

    ってアンジャッシュが発動してる

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 01:10:24

    先に付いて一通り殲滅したが逃げられた場合でも、そこへシドとシャドガがふらっと現れて倒し
    隠れた奴らや打ち漏らしを想定し確実に教団を壊滅させる策を練るとは…って脳を焼かれるんだろうな

    なおシドは(迂回してみて良かった良かった、って言うかこのムーブって最高の奴じゃない?)で
    猛者は(僅かだが七陰の気配あったし追わなくて良いか、後よろしくな)でめっちゃゆるい模様

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 02:18:46

    目的からしてある種の合理性でも判断しそうなのは確かにって感じ
    そりゃ猛者さんからしてみればシャドウは面倒臭くて七陰も苦手な方ってだけで
    最終目的自体は(ゼータ派を除けば)一緒だからな

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 04:32:27

    疑問に思ったんだがアウロラや三英雄がいる1000年前のがもしや戦闘技術って洗練されてる可能性ない?
    だったら古文武術指南書発見って可能性も取り入れられるかも

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 04:33:46

    思ったんだがこの猛者君すまないさんとカルナ足して二で割ったようなやつに思えてきたな

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 07:58:10

    こいつとゼータ絡ませると面白い化学反応起きそうだな
    ゼータのトラウマ的にも

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 09:13:25

    必殺技は多分、魔力圧縮を糧にした槍をオーバーベッドで蹴り飛ばすとかになりそう

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 09:15:17

    アイリス、ベアトリス、猛者の3人相手にちょっと防戦一方になりそうなシャドウ。
    なお、割合は猛者が一番高い

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 09:21:28

    >>51

    ただガチ剣術と格闘技って2段階が残ってるんだよなあいつ

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 10:49:29

    >>52

    猛者くんなら格闘までは1人で引き出せるんじゃ…?

  • 54二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 12:12:32

    というか一番最初の何も知らない時はまごう事無きガチンコだろうし
    その前提だと多分格闘にも付いていけてる
    流石に押されはするだろうけどちゃんと勝負になる程度には

  • 55二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 12:18:13

    ボコられまくってる様に見えるがちゃんと迎撃は出来てる

    ボコられる頻度が減って攻撃を放てるようになる

    がっつりと食らい付いて行けるようになる

    みたいに段々と成長していくんだろうなぁと思うわ、まさに主人公でシドも大歓喜でしょ

  • 56二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 12:36:39

    猛者君もまだ伸びしろあるし戦いを通じてシャドウの戦闘技能を学習して自分の戦闘スタイルに合わせて最適化させてさらに強くなっていく可能性もある
    その後はシャドウと猛者君が互いにラーニングしあって強くなっていく戦闘力インフレが始まる

  • 57二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 12:45:19

    効率と手札の増加と破壊力より殺傷力重視で
    この世界の魔剣士みたいな魔力で押せ押せはまず間違いなくやってないんだろうな
    でも古文書などの独学由来だから最初はどうしても粗がある、だからシャドウに学ぶと…

  • 58二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 12:56:22

    猛者君の得意技で、擬似ブラックホールに乱回転を加えて相手に叩き込むNARUTOの螺旋丸みたいなやつ思いついた
    擬似ブラックホールの引力で相手を引き寄せるから回避は困難だし、引き寄せと叩き込むタイミングが合えばカウンターみたいになって威力が倍増する
    高速回転する超質量の魔力の塊をまともに受けた相手はとてもエグいことになる

  • 59二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 12:59:44

    >>58

    シドが相手だから強攻撃みたいに見えるし本人もそのつもりでやってるだけで

    実際は殆どのキャラから見るとふざけんなよお前ってレベルの理不尽技

  • 60二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 13:27:55

    何が理不尽ってシャドウに付いていける=猛者君の身体能力もそれ並みってことだから
    思わせぶりに立ち止まってくり出すんじゃなく、準備が終わったと同時に移動しながらやらかす可能性があるとこ
    シャドウに近しいスピードで技術&引き寄せ&大質量が来るとかマジでどないせいっちゅうねん案件

  • 61二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 13:33:28

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 15:23:51

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 15:37:32

    魔力に魔力をぶつける的な核融合反応とかもしたりするのかな、攻撃のアトミック的な

  • 64二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 15:48:03

    圧縮を極めて反物質化した魔力と普通の魔力がぶつかったら対消滅からの大爆発になるかもって前スレにあったな

  • 65二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 18:52:21

    これも前スレで言われてたな
    あくまで「現地世界のバグ」である猛者君はその手の知識が無く
    知ってるのは転生者のシドだけなんで、意図せずやらかす可能性はあるかもって

  • 66二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 19:46:10

    猛者くんがシドと対となるような路線なら教団の存在は確信してるけど何故か遭遇できないキャラのほうが面白そう
    本人が動いても何も見つからないのにシャドウガーデンに関わると何故か発見できるやつ

  • 67二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:28:51

    間を取って教団の根っこの部分に関わる際は何時もシャドガが居る(猛者視点)とかも良いかもしれない
    勿論ごっこ遊びは知ってるから黒幕じゃないのは分ってるんだけど、それはそれとしてシャドガの目線が何時も怖い

  • 68二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 21:04:49

    >>51

    そのシチュの場合アイリスの心が余計バッキバキにならない?

    剣術で敵わなかったのは言うまでもなく

    本気になってるっぽくても理由は間違いなく自分じゃ無くて

    多分切り結びも時々目で追えないし

    挙句、最後のこけおどしアトミックを見抜いたうえで念の為ガードで庇われるだろうしで


    あと「案ずるな、奴は常に遊戯を広げているだけだ(ごっこ遊びのつもりだからその剣幕やめてくれ王女様…)」

    とかカルナ節亜種がここでも炸裂しそう

  • 69二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 21:30:55

    アルファの言っていた観客扱いの意味(何も知らない奴は黙ってろ)を
    彼女の言ったものとはまた違った形(所詮観客が精々の実力でしかない)で自覚しちゃうだろうしなぁ…

  • 70二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 21:35:23

    >>69

    途中から文字通り観客みたいに見てるだけになるだろうしな


    そこへ加われてもそれは彼女じゃなく、剣術で本気出す前のシドに迫ったベアトリクスの方なのがまた

  • 71二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 21:42:41

    >>69

    >>70

    天才の無自覚な一言で折れる凡人みたいなシチュだな

  • 72二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 21:47:54

    アイリスおうにょって凡人どころか上澄みなんだけどね
    ただこの世界線だと薄っすら天井を見る事は出来た一人と、天井ぶち抜く勢いの奴が二人居たってだけで

  • 73二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 21:49:59

    ぶち抜く勢いと言うか、ぶち抜いて新しい天井作ってると言うか

  • 74二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 21:55:16

    >>73

    その天井作ってる連中がさらに時間経過で新しい高い天井作り続けてると言う魔境ね

  • 75二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:03:34

    >>64

    >>65


    にわか知識だが反物質の生成は確か素粒子、光子や原子イオンを亜光速にまで加速さして何かにぶつけたり、加速物体をお互いをスレ違いさしたりしたらできるらしいんだが


    この理屈なら魔力という素粒子じみた物の膨張と圧縮を延々と繰り返しその運動を光速レベルにまでに早めて操ればマジで反物質作れそうだな

  • 76二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:10:10

    >>55

    >>56

    >>57


    つくづく立ち位置が主人公よな

    作中最強格より2枚くらい落ちるけど、互いに互いを刺激し合い強くなり続けるって

    王道バトル漫画か

  • 77二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:28:33

    ガーデンメンバーは間違いなく嫌がるだろうけどそれでも猛者君にやって欲しい事


    「ひとつ、乱暴にいってみようか……。……アイ、アァム……!」

  • 78二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:33:20

    >>75

    アトミック→魔力圧縮膨張を繰り返し一定レベル超えたら解放→解放された魔力が圧倒的衝撃を生み出す


    擬似ブラックホール→魔力圧縮膨張を繰り返し一定レベル超えたら圧縮→圧縮された魔力が超質量と引力を伴った全てを吸い尽くす「孔」を生み出す


    反物質→魔力圧縮膨張を繰り返し光速レベルまで運動を早める→光速に至った魔力を動かし反物質生成→即対消滅反応で訳分からんエネルギーが放出される


    みたいな

  • 79二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:34:50

    >>77

    って言うか原理自体は同じだから出来るんだよな、両方が両方とも

    ただ練度とか理解度や情熱がちょっとづつ違うだけ

  • 80二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:38:09

    >>77

    シャドガメンバー絶望するでこんなん見せられたら…

  • 81二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:40:33

    >>80

    シャドガ視点だとラスボス適正すら持ってそうだな猛者君

  • 82二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:42:00

    基本的に同じことは出来るけど基礎スペが同レベルなので二番煎じにしかならず互いに先に思い付いてた技の方が練度が高いためアトミックのシドとブラックホールの猛者で差別化されてるの好き

  • 83二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:43:38

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:53:30

    >>82

    他人から見たらちゃんと形になってる様に見えても

    本人達から見ると圧縮度がどうしても甘かったり、解放時の操作に難があったりしてそうだな

  • 85二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:56:31

    >>82

    >>84


    同じ流派から枝分かれした達人同士または縁一の「道を極めた者が辿り付く場所はいつも同じだ」に通じで好き

  • 86二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:01:32

    >>84

    シド(うーわ彼ってこんなのを安定させたり、何度か出し消しして振り回してたの?)

    猛者(えー…あいつこんな大爆発染みたものにちゃんと指向性とか持たせてたのか?)

  • 87二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:01:36

    >>80

    なおシャドウは心底楽しそうに高笑してそう

  • 88二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:03:08

    >>87

    陰の実力者になるべく努力して身に着けて、猛者の目の前でも御披露目したものを

    同じく努力して実戦レベルには使えるようにしてみせた訳だからな…

  • 89二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:09:04

    >>87

    ついでにシャドガはその姿にさらに嫉妬心が燃え上がる

  • 90二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:11:35

    高笑いする事はあっても嘲笑とか演技とかそっちだしな、シド
    そんな彼が本当に心の底から楽しそうに笑ってたら、少なくとも七陰は気付いちゃう

  • 91二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:12:20

    そうかシドはアトミックの規模や方向性を調節できるように猛者もブラックホールの規模や方向性を調節出来るのか、バケモノ共め

  • 92二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:17:02

    闇の住人であるシャドウのアトミックが輝かしい光を放つの対して
    光の住人であるはずの猛者のブラックホールが何も逃げられない漆黒の闇なの皮肉効きすぎる設定では

  • 93二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:25:02

    >>92

    思った思った、本人達は気にしてないけどぶっちゃけ逆だよなぁ本来

    ただ「遍く全てを呑み込んで滅する光」と「敵対者だけを粉砕して滅する闇」って考えると

    当人達の目的や到達目標にはこの上なくあってると言う

  • 94二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:33:30

    大質量+槍だとFateのブリュンヒルデみたく超重量の槍で攻撃とかもできそう

  • 95二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:36:10

    >>91

    七陰と偶発的に一時行動を共にした際とかにそれが描写されそうだな


    自分達は吸い込まれないが教団は抗えないギリギリの引力を発生させて一点に集めて全員ほぼ同時に穴を穿ったり

    槍の穂先に一瞬だけ具現させて敵のみを潰して消失させるとかで

  • 96二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:36:27

    実質質量操作みたいなものに行き着くよなこういうの

  • 97二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:37:45

    >>95

    なんでそんなポンポン使うのって思ったがそう言えばシドのアトミックも使おうと思ったらポンポン使えるんだった

  • 98二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:40:25

    >>95

    一時的に共闘する場合、猛者君と比較的相性が悪くない七陰は誰になるかな?

  • 99二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:46:49

    >>98

    良くも悪くも他人に頓着しないイータは確実かな?

  • 100二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:52:09

    >>98

    相性の良さはわからんが最悪の相性はゼータかな?

    家族のトラウマ拗らせて世界を根本的に変えようとしてるゼータと

    家族のトラウマ一切引きずらずありのままの世界を守ろうとしてる猛者はゼータ的にはどうあっても受け入れられない感じする

  • 101二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:57:15

    >>100

    対する猛者君の方は、「ごっこ遊びとしては肯定するだろうが実際君臨するのは嫌だと思うぞ」とか

    それぐらいしか否定する事は無くて、トラウマとかは普通に一定の肯定を示せてしまうだろうから

    >>49にもあるがめっちゃ化学反応が起きてしまいそう

  • 102二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:59:24

    >>101

    実力的には当然敵わないし

    精神的には相反してる筈なのに一方的過ぎて暖簾に腕押しになるとか

    ゼータ視点だと恐怖以外の何でもねぇ…

  • 103二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 00:16:31

    ただ「人間のような非人間」ってイメージが一層強固になるから、共闘無関係にゼータとの絡みは間違いなくありそうなのが…

  • 104二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 00:17:45

    他に無難な人って言うとアルファ?

  • 105二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 00:31:06

    ベータもまあいけそう
    デルタは口車乗せることができれば…コミュ障だし無理か?

  • 106二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 00:32:51

    刮目しろ。絶滅とは是、この一刺。
    とか素で言ってきそう

  • 107二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 00:51:48

    >>105

    七陰から見た猛者はいわゆる他の人から見たシャドウみたいなもんだろうし

    だから教団殲滅最優先なのは分っていても、デルタはいつも以上に話すのに難儀しそうではある

  • 108二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 01:00:18

    >>107

    殴れば解決する場面なら協力できそうじゃない?

    ただ暴力じゃ解決できない場面、潜入や回収とかだとちょっと怪しそう

  • 109二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 01:04:41

    アルファ、ベータ、ガンマ、イプシロン→利用価値は認めつつあらゆる意味で主に近いあり方に嫉妬とか複雑な心情
    デルタ→実質敵対する群れの頭目なんでシドに戦争を仕掛けるようにと度々進言するように
    ゼータ→色んな意味で絶対に受け入れられない存在、謀殺を画策してる
    イータ→シドに死体提供を依頼、無理ならちょくちょく会話で知識を仕入れようとする

    個人的には

  • 110二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 01:09:50

    >>106

    応用で似たようなことできそうなのが草

  • 111二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 01:10:05

    白い鎧に白髪って聞くと鎧の魔槍ヒュンケルが浮かんだ

  • 112二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 01:17:55

    ここまでの要素から理系っぽい雰囲気を感じる

  • 113二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 01:30:22

    >>112

    あくまで「教団の殲滅」が第一で「自分が殲滅する」じゃないのもそれっぽいし

    だからこそシャドウや七陰に「後任せた!」が出来そうなんだろうなと

    ヒュンケルが出たから丁度良い例として挙げるが、ダイの「勇者なんて何人いてもいい」と要は同じ考え

    …いや猛者くんあんた本当にヒーローだな?

  • 114二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 01:36:58

    シャドウに会うまでは自分しかやれないと思ってたから任せずやってただけで、別組織も動いててそうじゃないと分かったならソロはそのままにある程度頼るわな

  • 115二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 01:39:38

    >>113

    >>114


    でもやっぱりメインのシャドウの内心がわかってるから不安になって出張ってくるイメージ

  • 116二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 01:42:08

    >>115

    天運が巡って良い結果になってるだけで、シドはずっとごっこ遊びのつもりでやってるんだもんな

    そして優秀とは言えそんな彼に気付かず心酔し続ける劇団員(猛者視点)達と来れば、そりゃ不安にもなっちゃう

  • 117二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 01:46:40

    やりたいからやって来た事を止める気はない
    だった今までに
    シャドウが気になるからがプラスされる(ただし傍から見ると分からない)
    って訳か

    …結局苦労人に戻ってきたように見えるけど根本の理由が理由だからそうでもないなこれ

  • 118二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 01:52:31

    >>117

    真面目系コミュ障のふりをした精神人外っぽいからね

    苦労人感は出る時は出るかな?

  • 119二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 01:55:17

    シャドガとシドのこれまでの実績から教団戦に対して信用はしてるけど信頼はしてない気がする
    天運要素は優秀なシャドガメンバーがフォローしてるんだろうなーと自己解釈してそう

  • 120二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 02:02:11

    >>115

    >>116


    本人がシャドガ加入、交流、積極的な協力を申し出ない理由付けにもなる

    組織トップの絶妙なバランスで成り立つ均衡を崩したくないしなんなら怖いからあんま関わりたくない

    だからちょいと利用するに留めてる感覚

  • 121二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 02:06:23

    ウィクトーリアとか元教団だし、猛者視点だとゼータ派とかシャドウを神輿にして教団になり替わろうとしてる危うい存在に見えるかもね

  • 122二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 02:11:46

    あくまでシャドウの「ごっこ遊び」とかの分だけだからな、猛者が理解出来てるの

    >>119の通り強さと情報網を信用は出来るけど、そこ以外のその他諸々で信頼はできないと思われる


    まあシドが格好付かないしでそういうの避けるだろうから馴れ合いにはならないだろうが

    利用しつつされつつってのが丁度良さそうではあるね

  • 123二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 02:14:34

    >>121

    「シドがああだしどうせ上手くいかないだろうなー、でも可哀想だし教団も潰してるし、基本無辜の人に迷惑かけてないしどうしよ」って色んな意味で危うく感じてるとか?

  • 124二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 02:35:44

    一連の流れとしては猛者くん:
    1)最近シャドウってテロリストが台頭して来たけど教団関係かな?
    2)今度あったら戦ってできるなら処理しよう
    3)この人鬼つええ!たぶん勝てないわ
    4)なんか妙に意味深な事言ってるなー、あれ?ひょっとしてこの人って…
    5)コイツなんも考えてないわ、てかなんなら遊んでるやん
    6)まあそれでも一応教団倒してるし、人助けっぽい事もやってるし放置でいいかな
    7)教団滅しに行く度になんかこの人現れるですけど…
    8)あー今日もどうせ来るんだろうな〜、なんならもう全部任せたいんだけど遊んでる人に任せるのやっぱ不安だな〜
    9)結局出勤

    以下8と9を延々と繰り返す

  • 125二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 02:42:46

    最初は人任せし過ぎるのはあれだが、それでも多くは任せても良いかな?でも遊んでるしな…だったのが
    段々と、いや任せちゃ駄目だなシャドウはまだ百歩譲って良くても周りが不穏すぎる…になると

  • 126二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 03:03:18

    この二人が手加減無しでぶつかり合った初回の戦闘っておそらく核爆発とブラックホールがいくつも飛び交うという字面だけなら宇宙戦争みたいな地獄絵図だったんだよな…

  • 127二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 03:21:11

    >>126

    しかも互いにラーニングなどで粗が取れたり即興の技が出来上がって段々苛烈になるオマケ付き


    シャドウからすると主人公登場だから殺す気は無いし、猛者もまだ未熟(当社比)なんでどっちも死にはしないが

    仮にごっこ遊びの事に気付いて無かったらもっと酷くなってただろうと思われ

  • 128二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 03:23:51

    核爆発の衝撃はブラックホールに吸い込まれるしブラックホールの引力は核爆発の衝撃にリソース割かれるし相殺し合うから本当に当人達にとっては牽制小手調べなんだな…

  • 129二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 03:28:23

    相殺し合った結果場合によっては対消滅が発生するも追加で

    >>128

  • 130二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 03:30:24

    多分外野では事を起こそうとした教団が巻き込まれたり、泡を食って逃げまどってシャドガに倒されてると予想
    ビックリ人間コンテストどころか怪獣大決戦に巻き込まれるのはご愁傷…でもないな、教団だし

  • 131二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 03:43:31

    >>128

    遠距離攻撃はお互い意味ないから最終的に近距離での斬り合いに収束しそうよな

  • 132二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 03:47:06

    この時のシドって今までで一番楽しんでそうだな

    槍とは珍しい、魅せプ剣術で良いかなぁ…あれ?魔力で押せ押せじゃないどころか粗があるけど武術使ってる?
    なら真面な剣術もやってみよ…うわ凄い、ラーニングしてるのか向こうのギアも上がってるよこれ!
    よーしそれじゃアトミックで盛大に…ブラックホール!?圧縮解放の圧縮寄り!?盲点だった!!
    ならアトミックを牽制代わりに…やっぱり!向こうも同じような認識でやってたんだ!
    じゃあ体術も交えようかな…少しだけど対抗できてる!出来てるよこの人!
    本気を出さないと押しきれそうにないとか正に主人公じゃん、漸く主人公ポジを見つけたぞ!
    良い感じにこっちが優勢だし最後はちょっと真似して意味深に…あ、向こうもそれっぽいムーブしてくれてラッキー

  • 133二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 05:33:30

    なお猛者視点

    偉く雰囲気があるなこの人、本当にテロリスト?さっきもなんか意味深な事言って教団員倒してたけど…
    綺麗な剣だなでも無駄もあるし勝ち筋はなんとかっていきなり剣筋変わった!早っ!鋭っ!あと何十手先読んでんの!!
    さっきから絶妙にやりにくい間合いだし、あ距離とったってこの感じまさか魔力圧縮からの最大解放!?
    バッカこんなとこでそんな大技使うなよ!て、ああああああああもうっ!
    最悪だ…逆転を期待できた一手を見られた上に積極的に間合いを詰めてる、もしやこれって?うお!!
    死んだ、体術って当たりつけてなかったらほんと死んでた…もう何こいつ引き出し多すぎて対処しきれないよ
    あーわかる、これ負けたな。この人ホント強いわ。あーあちょっと残念だなでも…
    アレ?この感じなんだろ?さっきの綺麗な剣とか時々言ってくる意味深だけど具体性の無い事とかもしかしてこの人…

  • 134二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 06:47:59

    この二人に対して教団が取れる策の一つに仲違いさせてぶつけ合わせて片方か共倒れを狙うってのがあるけど
    シド(あの主人公ポジがこんな卑怯なことやるかな?あ、これはひょっとすると仲違いイベント!乗るしかないこのビッグウェーブ!)
    猛者(あのええカッコしいの遊び人がこんな回りくどい事やるかな?あ、教団の工作か…一応ミツゴシに匿名の書簡送っとこ)

    で雑に対処されそうwww

  • 135二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 07:37:40

    >>134

    書簡だとクッソ饒舌になってたら笑う

  • 136二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 07:40:54

    同じ教団の殲滅を目的としてる猛者君とシャドガだけど双方の大義が
    猛者が大衆の安寧と庇護なら
    シャドガは少数派である悪魔憑きの同胞たちの未来のためって明確に正反対なの面白くなりそう

  • 137二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 07:43:18

    >>136

    言っちゃなんだがシャドガは自分たちを捨てた大衆なんざそれこそ知ったこっちゃ無いってのが方針に入ってたりするからな

  • 138二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 08:56:00

    >>135

    「前略ミツゴシ商会会長ルーナ様へ」から始まり

    「この度はこのような機会に手紙をしたためさせて頂き誠に申し訳ございません」など丁寧だけどいまいち本題に入らない感じでつらつら要領を得ない言葉を重ねて無駄に時間を浪費させられるガンマが想像できる

  • 139二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 09:30:54

    そういえばミツゴシ商会とそのスタッフがシャドウガーデンの下部組織なのちゃっかり把握してるんだな猛者君

  • 140二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 13:40:20

    >>124

    4と5の間に偶然、喫茶店とかで偶然エンカウントして言葉を交わしている内に察してそう。

    「シャドウガーデン、あれだけのメンバーをどうやって集めた?」

    「ああ、エキストラ雇……ゲフンゲフン。影は自ずと影同士引き寄せられるだけの事だ」

    「……?(まさかコイツ……)」

  • 141二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 13:58:38

    >>139

    教団関連で調べたルートが大当たりだったか

    七陰の魔力とかを覚えててたまたま知るに至ったか

    前スレであった「アーティファクトが非戦闘系」だったからか

    どれかかも

  • 142二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:04:25

    手紙の件がガンマ視点だと
    「お前ら(ミツゴシ)シャドウガーデンだろ」
    「ボス(シャドウ)によろしくな」
    という風に見えかねない訳だ

  • 143二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:25:25

    こんだけ派手な戦闘能力しといてアーティファクトが千里眼的な探索能力だとマジでふざけんなってなりそう

  • 144二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:46:28

    猛者「あの戦闘力で、あんな技(アトミック)も持っていて…アーティファクト無しか。恐ろしいな」
    読者(うんうん、シドってほんと強さイカれてるよな)
    地の文「言いながら彼は状況を把握すべく、唯一もち得る特殊な道具・探知系アーティファクトを起動させていた」
    読者(…お前鏡見たことある?)

  • 145二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:53:34

    >>142

    妙に丁寧で要領を得ないなと思わせてからのそれはガンマも声にならない悲鳴を上げかねないんよ…

  • 146二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 15:36:38

    王国にとっては悩みの種過ぎるなこの二人…
    一人はテロまがいな事をしてる上で陰に潜む独自の組織を率いているし
    一人は所在不明で悪党退治が主だが時折行動が予測出来ず手元に置けないし
    そもそも何時向きを変えるか不明な牙が二振りって

  • 147二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 15:54:58

    猛者君、教団潰した後のことはどれだけ考えてるのかな?
    ガーデンが後釜になりそうだけど、シドという絶対神とアルファの統率、教団への復讐心で結束してたから教団壊滅すると内部分裂しそうな気配を感じそう…
    そう考えるとゼータ派はベストじゃないけど現状プランがこれしか出てないっていうか絶妙な感じか

  • 148二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:06:32

    平穏と平和をって考えてるなら多分次は悪魔つきに付いて究明していくと思う

    教団の根を取り払えれば色んな所と協力も出来るだろうしね

    なんなら本人がトラウマにして無いとはいえ、現状の過去は>>9で固まってるっぽいし

  • 149二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:18:04

    色々な物事を解決して平和な世になったら猛者君に憧れて魔剣士ならぬ魔槍士になる人も出てくるんだろうか

  • 150二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:24:17

    >>149

    なんならすでに助けた人の中から出てきててもおかしくない

  • 151二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:28:27

    組織を率いてないし引き入れないだけで、助けられた名もなき被害者には確実に猛者に脳を焼かれてる人が居ると思う
    もしかすると行き場が無いからシャドウ・ガーデンに所属しているだけで、内心は猛者よりな少女が居るかもしれない

  • 152二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:31:14

    >>148

    その後、教団に敗北して落ちのびてきた魔剣士に拾われて師事を受けたとかどうだろ

    教団とか悪魔憑きの真実とか聞かされたり、実はその魔剣士は転生者で陰の知識も教えてもらったりとか


    猛者「チューニ病って何?」

    師匠「年頃の男の子にかかる心の病みたいなもんだよ。基本的に一過性だけど一生かかってる人もいるかもね」

  • 153二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 17:38:32

    >>151

    比率的には少年の方が多い可能性もある、少女も勿論居るだろうけど


    猛者の在り方はどっちかというと野郎の方を引き付けるタイプなんで…

  • 154二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 17:53:02

    脳を焼かれたと言えば>>51辺りで圧倒的強者二人の戦いを間近で見ることになったベアトリクスはどうなってるんだろう

  • 155二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 18:09:37

    得物は違えど「武器一本で戦う」の一つの極致だからな
    しかも敵じゃなくて味方寄り(ベアトリクス視点)なんで正面じゃなく背中から見る事になる
    その上で「ブッパじゃない魔力+武術のやり方」も知るし
    なんならシャドウ共々停滞していた日々をぶっ壊す一端にもなる訳で…

  • 156二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 18:10:37

    >>155

    ついていって弟子入り志願しそう…

  • 157二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 18:12:20

    こっちの世界線だとカゲマスみたく王国に残るルートかもしれないな、ベアトリクス

  • 158二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 18:27:33

    シドは勘違いから解釈広げて↓みたいに盛り上がってそう
    (裏の世界に妹を置いてきた、表の世界における人気で著名な実力者…そうか!あの人はヒロインポジだったんだ!)
    (そして自分は図らずもそんな二人を結び付ける一端になった訳だ。あれ?これも割と陰の実力者っぽくない!?)

  • 159二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 18:54:42

    本人はすっごい微妙な反応をするんだろうけど
    シドの剣術からヒントを得て自分向きに適用して粗を消してる以上
    実は普通にベアトリクスの師匠やれるんだよね猛者…

  • 160二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 20:09:13

    実力的にも人脈的にも足手まといになるかならないかのギリギリなのがまた

  • 161二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 20:16:26

    >>152

    (あの頃は信じていなかったし、想像も出来なかったが今なら分かる)

    (居たよ師匠、一生かかってそうな奴が…めっちゃ面倒臭いんだな、チューニ病って)

  • 162二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 20:32:34

    >>161

    なお彼は気づいていなかった、この場に師匠がいたのならこんな感想をこぼしていたという事を

    師匠「お前もはたから見ると大差ないんだよな〜」と

  • 163二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 20:40:40

    しかも現実を認識していて格好付けても居ないのにこれだからある意味シドより質が悪い

  • 164二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 21:09:04

    お師匠さんが本編時でも生きていたらきっと
    騎士団お手柄!とか謎の破壊跡!とかみたいに誤魔化した新聞が出たりした時
    写真を見て真相を薄々察して「あんのバグ野郎…」って頭抱える

  • 165二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 21:10:37

    >>161


    シド(やはり僕以外の転生者が?確かめる必要があるか)

    猛者「え?チューニ病について?師匠が教えてくれた」


    〜とある山間〜

    師匠(ブルッ、なんだいきなり悪寒が…)

  • 166二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 21:12:47

    >>164

    なお本人は自分がなんであんなバグを育てられたかよくわかってない

  • 167二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 21:25:44

    振り切って無いから運悪く教団にやられてしまったけど
    師匠は多分強さ的には陰実世界でそこそこの位置にいるタイプだと思う



    天井を作っては壊し作っては壊しする馬鹿二人が勝手に限界をぶち上げてるだけで

  • 168二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 21:47:32

    ~何やかんやあって話は出来たシドと師匠~
    シド「それでさ、俺聞きたい事があるんだよ!」
    師匠「久しぶりの同郷の者だし答えられる範囲なら何でもよいぞ、それで何んだ?」
    シド「じゃあ魔力式ブラックホールをより制御するために、圧縮法を一から教えて欲しい!」
    師匠「えっ」
    シド「えっ?」
    師匠「あ…ああすまんな、それは俺にも分からないんだ。あいつが改良を加えたオリジナルだからな」
    シド「そっかぁ、残念だなぁ…」
    ~シドが帰った後~
    師匠「アイツはいったい何やってんだああぁぁぁぁ!?」

  • 169二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:26:09

    もし>>77の後に猛者くんが師匠にあえたら面白い事になるな


    「なあ師匠、アトミックってなに?」

    「………不躾ではあると思うが質問を返すぞ、どこで聞いたそんなもの」

    「ああ、凄く手強いけど変な奴が居てさ…そいつが魔力の大解放として使ってたんだよ。アイアムアトミックって」

    「……」

    「今回俺も使えるようになったし、師匠にも久々に会えるから質問を…どうしたんだ師匠!?」

    (何を教えてくれてんだあの中二野郎…!ただでさえブラックホールとかおかしなもの使ってる俺の弟子に…!)

  • 170二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:29:37

    ああそうか猛者くん現地世界出身だもんな…!
    そりゃ意味知らんわ

  • 171二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:34:34

    >>169

    >>170


    意味を知らないから恥ずかしげもなく使える無自覚中二ループ

  • 172二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:39:39

    シドや師匠にとっては今いる世界はリアルなようでいてファンタジーでもあるから
    その辺をやると実力者ムーブ関係無くどうしても格好付けが意識に入る

    でも猛者にとっては今いる世界こそが純粋なリアルだから
    何をやるにも全力でやれるんで意識せず格好付けてる感じになる、よくよく考えると当たり前なのよね

  • 173二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:40:40

    >>169

    これで教えられたんじゃなく、自分で見て身に着けましたとか知ったらひっくり返るな…

    って言うかやっぱり師匠みたいな存在必要だわ、実力以前に反応役が七陰みたいな軋轢ばかりだとちょっと困る

  • 174二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:45:00

    アレクシアおうにょ「ちょっと、待ちなさいよ!!」
    猛者くん「…俺に関わるな。そして教団の事など忘れて、お前はお前の人生を生きろ。(ミドガルの騎士団には教団の連中に蝕まれてる。辛うじて影響を受けてないお前ならまだ平穏な暮らしに戻れるぞ)」

    アルファ「ちょっと、待ちなさい!!」
    猛者くん「…俺に関わるな。(いやホント、俺に構わないでください。君たちシャドウ・ガーデン…あのイかれたテロリストの手下とは必要以上に関わりたくないんです。マジで。)」

  • 175二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:48:26

    >>174

    おかしいな、言ってる事は同じなはずなのに片方にはなんか哀愁が…

  • 176二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:07:22

    猛者君の初登場+シャドウとのガチ戦闘は作中時系列のどこらへんでやったらインパクト残せるかな

  • 177二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:08:32

    エピとエピの間にオリエピでも良さそうだけど、あえて考えるならどこだろうな…

  • 178二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:09:50

    >>176

    それこそジミナ・セーネンvsドッカノ・ダレカで決勝戦じゃない?最終的にアトミックとブラックホールぶつけ合って互いに撤退で

  • 179二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:09:53

    シェリーの親父を生かすか殺すか的な争いはしてそう

  • 180二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:15:54

    「…何故ここに居る」(いやマジでなんで居るの?)
    「フッ…ただの野暮用と言うやつだ」(居た居た主人公!遊ぼうぜ!!)
    「日和見なら立ち去れ、目障りだ」(いや用事ないなら帰ってよこっち忙しいから)
    「なに、手を出すつもりはない、お前がしくじらなければな」(見てるだけだから安心してよ!)
    「…まぁ良い、余計なことはするな」(頼むからなんもするなよお前!?)

  • 181二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:18:25

    >>178

    オリエピか、ブシン祭が丁度良い感じか…

    後者は丁度ベアトリクスやアイリスとも関わり持てるタイミングだしな

  • 182二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:19:18

    反物質魔法とブラックホール魔法の技名決めたい

  • 183二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:22:55

    >>182

    案外過重とか質素な名前かもしれない

  • 184二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:24:37

    上でも言われてるけどそもそも猛者さん現地民なんで類する現象とか物の名前知らんのよね、だからどうしてもシンプルにならざるを得なかったって可能性は大いにある

  • 185二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:27:27

    師匠が教えるかもって思ったが、流石にそんなアホなことやらかすとは思わんだろうしなぁ…
    「超質量を生み出して扱う筈だからブラックホール教えとこ!」ってなったら最早師匠能力者なんよ

  • 186二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:29:03

    師匠のツッコミが板につき過ぎてて声のイメージがチョーさんになったんだよね

  • 187二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:31:51

    遊佐さん声の猛者と、チョーさん声の師匠か
    …来歴含めて彼らが主役でも一作品成り立つレベルだなこれ

  • 188二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:34:08

    猛者
    「魔力を圧縮し続けたらなんか黒い玉みたくなった
     まるで虚空に空いた穴のような…
     油断してると引き込まれそうだ…
     あらゆる物を引き寄せ…呑み込む…黒い穴…
     よし、これをブラックホールと名付けよう!」

    案外こんなノリかもしれん

  • 189二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:35:39

    ブラックホール=渦重
    反物質=
    反物質むずいな…フォトンレイとか?

  • 190二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:35:58

    スペム・メトゥス・セクィトゥル
    ディスケ・リーベンス

  • 191二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:37:56

    共振とか?

  • 192二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:41:11

    >>190

    水銀の蛇はお引き取りください

  • 193二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:42:13

    >>191

    消失…でも黒穴だって同じ事起こるしなって思ってたがそれがあったか

  • 194二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:43:02

    >>192

    暗黒天体(ブラックホール)と聞いてはせ参じました

  • 195スレ主23/06/21(水) 23:52:33

    二日で完走間近になっている…
    どうしましょう、また次スレ立てます?

  • 196二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:53:50

    オフコース

  • 197スレ主23/06/22(木) 00:10:20

    では立てて来るんでお待ちを

  • 198二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 00:23:10

    ここまでスレが盛り上がってるとこ見るとやっぱ陰実ってツッコミ役不足だから潜在的な需要が読者内であるのかもな

  • 199二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 00:24:10

    作中1のボケ野郎であるシドがツッコミに回るくらいだからな

  • 200二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 00:25:14

    世界の状況がクソなのは目に見えてわかってるしシドの異常者成分であれだが割と王道だしね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています