口さがない王宮の者達に

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 12:53:41

    ティアキンの覚悟ガンギマリゼルドラを教えたらどうなるのだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 12:56:42

    もうみんな死んでると思います

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 12:59:09

    王族なんだからそのくらい義務だろって口さがない対応が返ってきそう

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 13:00:31

    厄黙時空でもそんな態度だったろうけど、あの時空でも生きてる死んでるの半々ぐらいなのかな?

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 13:01:12

    「むちむちデカケツプリンセス」

    「シコられ山親方」

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 13:01:17

    うぅ…

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 13:01:59

    むちむちデカドラゴン

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 13:02:25

    「でもあなたが力に目覚めなかったから僕ら家族友人諸共死んだんですよね?」って言われるぞ

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 13:02:47

    無才だから秘石持っても破魔の力が強化されない役立たずマスターソードも姫に才能があればもっと強化されてただろうに

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 13:03:01

    死人に口無し

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 13:05:23

    そんな人たちでも喪われるとゼルダ姫は辛かったんだ
    辛かったからゼルドラになったんだ
    タイムスリップすれば過去は変えられるかもしれないが経験したことは糧にするしかないんだ

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 13:09:44

    彼らを葬ったことが厄災の功績

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 14:03:44

    口さがないものたちの亡霊っぽいのがなんでせっかく過去に戻ったのに厄災で滅んだ歴史変えようとしないの?人でなしとか言ってるのをたまに目にするのが怖い

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 14:06:48

    >>12

    王宮勤めで陰口を王様に確認されても追放されてない時点で国家運営の為には必要な人材だろ

    むしろ王族ってだけで批判受け付けないとか何様だよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 15:54:13

    実際封印の要である王家の姫が力に目覚めてないのに本来の役割ではないシーカー族に関わっていってたから批判されても仕方ない

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 15:59:43

    神様視点の俺らからしたら姫様がめちゃくちゃ頑張っててただ間が悪かっただけなの分かるけど、その場に居合わせて命がかかってる人からしたらもっと真面目にやれと思われてもしゃーない

    姫様が封印の力に目覚めないと他の者たちがいくら頑張っても無意味になっちゃう訳だし

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 16:03:56

    別に姫様じゃなくてもシーカー族の遺物の研究はできる。
    封印は姫様にしかできない。

    この状態で力に目覚めないしじゃあ研究頑張ります!は本人からしたら正しいんだけど周りからしたらいやお前修行頑張れよになる。

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 16:09:13

    遅いことなら誰でも出来る、万年かければ無才の姫でも退魔の剣を鍛え上げれる!
    有能なのはロケットローンチよりウィンドボム、BTBよりもBLSSです
    つまり速さこそ有能なのが、文化の基本法則!そして俺の持論でさぁあ~!
    ああ…49分42秒…! また57秒、世界を縮めた…!

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 16:40:28

    >>13

    建国時代にタイムスリップしてよし厄災を止めよう!とは普通ならんよな…

    というか下手に歴史を変えたらティアキンの世界から分岐するからリンクにマッソデリバリー出来なくなって詰む

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 16:47:25

    修行したって絶対に目覚めないんで下手すると研究頑張りますルートが正解なの酷いよね

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 16:51:28

    具体的な力の目覚める条件を書物とかに残さず口伝で残す歴代王女サイドに問題がある。
    あなたならすぐにできるようになるじゃなくてちゃんとした条件をハイリア王に伝えるなんなりしろよ。

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 16:52:15

    研究頑張ったから目覚めるってもんでもないのがなお酷い

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 17:25:16

    >>19

    マッソデリバリーは草

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 17:27:40

    >>3

    というかゼルダがちゃんと厄災抑えられてれば大本のガノン出てこなかったしね

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 17:29:09

    覚悟って言ってもエンディングで龍から人に戻れたじゃんみたいな意見見た時は口さがない王宮の者達エミュが上手いなと思った

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 17:30:37

    王家の血筋に光と時の力が伝わってて遺跡に壁画が残ってるから姫巫女ゼルダを過去に送ってマスターソードを抱えた白龍を生み出すための王家なんだよな
    今思い付いたけど10000年前の王は妻だか娘だかを過去に差し出して龍にする事に耐えられなくて壁画を見たシーカー族を潰したのかもしれない

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 17:32:33

    実際、結果だけ見ればギリギリまで封印の力目覚めず、ガーディアン大量配備したせいであのザマだし。
    もちろんそれはゼルダが悪いわけじゃないんだが。

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 17:35:00

    >>27

    色々悪いことが重なった結果ではあるけど民からすれば文句も言いたくなる

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 17:39:31

    >>27

    ガーディアンに関しては姫様が配備しなくも城の地下格納庫に大量に眠ってて厄災復活と同時に解放されるからどのみち被害変わらんぞ

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 17:48:21

    >>21

    なんで口伝なんだろうな

    書物に残してなんか問題あるんだろうか


    てか歴代王女ってみんな力に目覚めてたんかね

    1万年も歴史あったら死ぬまで力目覚めてない姫もいそうだけど、厄災復活の予兆とかないから次の姫が目覚めればいいって感じでのんびりしててもおかしくない

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 17:49:54

    >>25

    龍の泪も同情を惹く為にばら撒いたとか言ってるのを見たときには自分の理解を超えていて遠い目になったわ

    >>21

    結局王妃死んだ時点で詰んでんだよな

    力の継承自体がフワッとしたものなのに何もかもゼルダ個人のせいにされるのは酷すぎるわ

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 17:51:36

    そりゃ本気で修行しててそれでも力が目覚めないのに陰口叩くなら酷いけど、シーカー族の研究してんの見て陰口叩くはしゃあないと思う。

    ゼルダは必死に修行してそれでもダメだったから…何だけどそんなの外から見てもわかんないし。

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 18:01:01

    命の危機で実際目覚めなかったせいで死んだんだし国も滅んでハイリア城の封印もガバガバになって本体も復活した以上王族全体の責任だからね
    無双なら口さがない王宮の者達も謝罪できるけどブレワイティアキンだと死んだ後に色々頑張りましたと言われても死人にとっちゃ手遅れでしかないし

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 18:01:28

    滅んだ民の側からしたら100年後に厄災は討伐されるので許してくださいと言われてもなぁ……

    「いやいや100年後じゃなくて今の時代に頑張って封印の力目覚めさせてくださいよっ!!?」って言いたくなるよ

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 18:03:25

    >>31

    人に戻れた云々はまだ分からんでもないがそこまでいくと末期だな Twitterとか見てると英傑やゼルダ関連のストーリー周りで発狂してる人間ちょくちょく見るけど

    まぁあれだけ売れたら合う人間合わない人間が出てくるのは仕方がないところもあるが

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 18:04:07

    世界を滅ぼそうとする厄災復活が刻一刻と迫っている気の休まらない状況の中で姫様は厄災封印の要である力が目覚めていないのに遺物研究に時間を費やしてるって感じやからな
    王宮の者たちの目に映るのは遠くの泉で修行する姿ではなく城で研究する姿ばかりだろうし陰口くらいこぼすのもしゃーない

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 18:04:33

    これに関しては肝心な封印の力の目覚め方が不透明だからどう頑張っても「やってる感」を出すのが精一杯なんだよな
    修行と言えば聞こえは良いが実際はそれっぽい場所で祈り捧げてるだけだし
    その「やってる感」を演出してれば満足なんか?という疑問がある
    やってる感出してても封印の力目覚めなきゃどの道陰口叩かれそうじゃないか?

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 18:06:47

    極限状態とまではいかないにしても、命の危機が国丸ごとで迫ってる状態な訳だからな

    その状況で焦らず気長にやれよって言えるのは英傑くらいなもんだべ

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 18:08:39

    どんだけ前準備しようが対魔の剣の剣士が強かろうが姫が目醒めないと終わりなので……

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 18:34:10

    >>16

    これ

    ぶっちゃけ姫と勇者に全部の責任が乗っかってて他は何やっても意味ないあの世界のシステムの問題なんだよな

    自分があの世界の一般民だったらそら怖いわ

    実際勇者が出て来なかった風タク世界とか一般民には祈るしかなくその結果滅んでるし色々詰んでる

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 18:40:33

    口さがない者達とは言うけど、
    実際一般ハイラル民からしたら「姫が目覚めてくれなきゃ俺らどうしようもないんだから真面目にやってくれ」ってなるのは仕方ないんだよな
    でもゼルダからしたら必死にやってんのにそれでも駄目だしやり方もあってんのか分からんしどうしろと…って感じだし
    せめて自分にできることやりますって研究したら余計に陰口叩かれるし
    どっちも仕方ないだけに悲しい

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 18:43:39

    ゼルダ批判する人を王宮の者呼ばわりはやめない?
    王宮の者としちゃ死活問題なんだからそりゃそうなるだろ

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 18:49:36

    女神の子孫の姫一人に世界の存亡を賭けるようなリスク管理ガバガバ世界を構築した神が悪いよ〜
    終焉の者が呪いをかけなきゃ問題なかった?それはそう

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 19:02:41

    >>37

    だからこそ本人だってどうすればええんじゃい!って力の泉で爆発しとらんかったっけ?

    ウツシエ見てないんか?

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 19:06:45

    だからどうしようもないんだよ。
    強いて言うならゼルダ母が役に立たない慰めより具体的に誰かを大切に思う気持ちが条件ですってハイリア王に言っておけばよかった。
    ゼルダ母は時間制限無かったから生活のなかで満たしただけでその条件を知らなかったかもだけど。

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 19:08:28

    >>45

    結婚して子供が出来れば割と覚醒しそうなくらいの条件だからねぇ……

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 19:08:38

    ソニアに言われて時の力すぐ使えるようになったことを参考にすると
    ラネールでミファーが最後までコツを伝えてたらその場で力発現分岐ルートもあったやもしれぬ
    ほんとブレワイ時空ってひたすら間が悪い

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 19:21:14

    >>44

    どうすればいいんじゃい!って思いながら泉の中で祈り続けてりゃ何も進展無くても口さがない王宮の者たちは満足するんか?って話よ

    ガーディアン研究の時間を修行に費やした所でなんの意味もないけど陰口叩く連中への外聞気にして修行やってるポーズしてた方が良いかと言ったら絶対そんなことないでしょ

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 19:22:52

    リアル口さがない者たちは草も生えないんすよ…

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 19:24:21

    >>49

    真実が見える訳ないし命も掛かってるハイラルの民と違って神の目線で見ててアレだからな…

    一緒にするのも失礼

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 19:25:20

    こうやって姫を責めた連中のせいで姫も精神的にいっぱいいっぱいになり
    厄災で追い詰められるまで覚醒できなかったの美しいよねぐへへ…

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 19:26:32

    口さがない者達ならSNS上で元気に暴れてるじゃん
    ハイラル王は素直に成仏したのにあいつらなにやってんだよ

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 19:32:05

    SNSでイチャモン付けてるのは口さがない者だちじゃなくてイーガ団(過去の因縁無関係の新人)だろいい加減にしろ

  • 54二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 19:32:27

    ティアキンやってる時姫推しすげーなって自分は感じたから暴れる人間の心情はまだ理解できるよ
    それはそうとして実際暴れているところ見ると見苦しいし娯楽でストレス溜めるくらいなら離れたらいいのにとは思うが

  • 55二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 19:33:31

    そうは言うが魔王は復活します。
    対抗手段は姫の封印の力だけです。
    肝心の姫様は封印の力が目覚めず、やらなくてもいいシーカー族の研究頑張ってます。

    こんなん文句のひとつも言いたくなるだろ。

  • 56二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 19:35:07

    >>55

    目覚めてからもリンクが起きるまで抑えてるだけ

    ガノンドロフも結局はリンクに丸投げだしな

  • 57二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 19:36:03

    SNSだけじゃなくてあにまんでも隙あらば暴れようとしてるじゃんw
    ここにもいるな

  • 58二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 19:38:51

    >>56

    100年前のハイラルの人達は仕方ないけど

    これを神の目線で見てても言えるのがやべーよ

  • 59二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 19:39:20

    >>56

    封印にはマスソも必要なのも忘れたのかエアプ

  • 60二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 19:45:00

    ぜんぶゼルダ姫が悪い諸悪の根源と思ってブレワイティアキンやってるみたいだから無理じゃね

  • 61二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 19:46:33

    >>60

    これもうガノンドロフとゼルダの名前を逆に覚えてるだろ

  • 62二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 19:46:41

    誰が悪いってロクに伝承も残さずに口伝ヨシ!で伝えてきた歴代王女だよ

  • 63二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 19:50:23

    ゼルダがいつか生まれないといけないので姫に集中して
    姫が力を継ぐのが大事、城の地下は動かさない、したんだろうけど
    初代にして王家の戦争当事者が実質全滅してるのでどうしてもふわっとしちゃう

    別スレでも言ってたけどそれでも神話時代から万年越えて完全失伝してないだけ偉いんだよマジで

  • 64二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 19:53:14

    忘れられてたのか王あたりは知ってたのかしらんが地下通路に魔王封印してて城が要になってるから壊すなよ!フリじゃねぇぞ!(意訳)の石碑が残ってるのすごいわ

  • 65二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 19:54:03

    そもそも作中の口さがない者たちは陰口は良くないことだが批判としては真っ当。王家が王家たる職務をせずに趣味にうつつを抜かしてる(ように見える)のを目にしたら悪態の一つは吐きたくなる
    一方でゼルダ自身の行動もちゃんと筋が通ってる。修行はしてるし結果が出ないからせめて…と頑張っていた

    悲しいね

  • 66二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 19:55:43

    厄災ガノンとの戦いが伝承のメインになっててそれも最後の戦いが一万年前だから魔王と戦った建国期ってマジで何十何百万年前なんだよってなる

  • 67二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 19:58:51

    そもそも王国の維持に重要な伝承を口伝で済ましてるガバガバ王国なので

  • 68二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:01:33

    >>64

    あれ古代語じゃなくて現代語で書かれてるし封印戦争から相当経った後で石碑に記してるんだよね

    どの時点で城が魔王封印の要であることが失伝して地下は立ち入り禁止だということだけが残ったんだろうか

  • 69二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:02:25

    口伝だけじゃなくてゲーム内できっちり封印戦争の顛末は絵や石碑として残してくれてるじゃん
    物理的に埋まって見られなくなっただけで
    何度も言われてるけど本当にゲームやったのって人多いな…

  • 70二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:05:09

    >>69

    言われてるのって王女の力についてじゃねえの?

  • 71二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:07:22

    >>69

    肝心の壁画が王族も立ち入り禁止なエリアにあっておそらくゼルダから遡ること数十代ぐらいは知らないから実質失伝では

  • 72二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:08:53

    元々なんで姫が継がなきゃならんのとかはちゃんと封印戦争の白龍ことを伝えてればも一緒にわかるので
    どんどん後世に向けた情報が物理的に削られたのが本当に痛かったんだと思うわ
    口伝にしたくてしたわけじゃないと思うんだよな

  • 73二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:13:06

    時の賢者が白龍になってマスターソード直して待ってるよ!とか伝えるべきことはちゃんと残そうと頑張ってたんだが如何せんあんまりにも時代が遠すぎた

  • 74二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:13:09

    100歩譲って無才の姫を論うのはわかるんよ。ガーディアン研究に逃げてたのは事実だし
    ティアキンのウン万年マッソ鍛え続けたガンギマリ白龍disは本格的に分からん。もうこんなん嫉妬やろ

  • 75二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:14:19

    どっかのタイミングで
    物理的記録が消えました→口伝で伝えます→口伝で伝えなければいけません
    の伝言ゲームがありそう

  • 76二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:16:01

    下っ端イーガ団以下が湧いてるからもうこのスレダメそう

  • 77二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:16:52

    >>74

    100年前に厄災抑え込めてれば龍になる必要なんてなかったんだぞ

  • 78二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:17:04

    >>74

    嫉妬や

  • 79二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:18:06

    そもそもガノンドロフと対峙した時に倒せなかったのが悪い
    そこにいたのに

  • 80二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:18:43

    >>75

    ファイが人間の伝承は正確性に欠けるみたいなことを言ってたのが実感出来るな…

    寿命100年程度の定命の者が万年も正確に伝承し続けるなんて無理なんだよ

  • 81二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:20:19

    ガノンドロフをしばき倒せるようになるまでマスソ漬けしてくれてたのは?→ゼルダ
    黒龍からリンクを救い機動力を補ってくれたのは?→ゼルダ

    この時点でティアキンのMVPぶっちぎりなのに何が不満なんだろうな……
    過去に戻った時点でガノンぶちのめせば良かったのかな……

  • 82二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:20:28

    正直口伝も期待できなさそう。歴代王女も自分の代で厄災おこらんでくれって思ってたかもな
    ゼルダは最悪のタイミングで引き継いじまった

  • 83二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:22:03

    >>81

    極論言えば4賢者はいなくても(ゲーム的に)ガノンドロフ討伐はできるけど、白龍ゼルドラは必須だからな

  • 84二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:22:47

    >>81

    むしろ個人的に嫌いなキャラのゼルダがティアキンでフォーカスされて健気なMVPやってるのが許せないんだと思うよ

    前作で姫ブスってはしゃいで他♀キャラやリンクのほうが可愛いって言ってたような手合い

  • 85二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:23:24

    >>81

    まさにそれが気に入らないからこそ真逆の事言ってるんだろ

  • 86二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:24:07

    >>79

    封印戦争時は倒すためのマッソがねえ!(n回目)

  • 87二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:24:37

    >>81

    最初からゼルダが気にくわないって目で見てるから、ゼルダがパーフェクト対応してもいちゃもんつけると思うよ

  • 88二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:25:12
  • 89二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:29:00

    >>54

    俺も(ブレワイ姫は好きだけど)ティアキンはNPCからの推させ方というか語らせ方がなんか好みじゃないな…とは思った

    でも暴れてる人の意見だとなんかもう別次元な感じの人も見るんだよな…

  • 90二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:30:08

    ソニア分の力を失ったとはいえ当時最大火力であろうラウルビームがあってもガノンドロフ倒せなかったならもう無理よあの時代に倒すの

  • 91二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:30:45

    >>51

    王家の情報伝達の不備と本人の能力不足を他人のせいにすんな

  • 92二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:31:45

    >>89

    事実は理解し認めた上で表現の良し悪しを語るのと事実を認めたくないからと歪めて認識するのとの間には雲泥の差があるからな

  • 93二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:33:25

    未だに能力不足だとか言ってるしね〜
    もう無理よこの手のやつは
    結論有りきで語るからゲーム内のどんな描写も歪めて知覚してる

  • 94二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:33:34

    >>81

    擁護じゃないが、何が気に入らないかと言われたらそういう物語にしたこと自体が気に入らないんだと思う

    そういう「作中でキャラがやったこと」じゃなくてさ

  • 95二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:36:41

    ハッキリ言ってこの手のア ン チは冗談抜きで精神疾患を患っている可能性があるので今すぐ診てもらうべきなんだが、そもそも患ってる自覚が無いのが厄介だよなぁ
    まぁそもそも自覚あったらこんなとこでしょーもないア ン チ活動なんかしないけど

  • 96二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:37:23

    修行はどうしたらいいのか何も分からないからそれっぽいことやってみるしかなくて
    当然そんな闇雲で目覚めるわけもなく本当にどうしたらいいのか何が正解なのか何も分からんのがね

  • 97二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:38:03

    ブレワイもティアキンもゼルダ自身の行いとかキャラは凄い好き


    >>91

    他人のせいとかじゃなくてどっちも悪くないのに悪循環で美しいね♡って話では

  • 98二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:38:56

    個々人の好き嫌いがあるとはいえタイトルに名前入ってるメインヒロインであるゼルダ姫自体が気に入らないって奴らは最早ドラえもんでのび太アンチするレベルの話だからな流石に通るわけない
    そんなストレス溜めるぐらいなら別ゲーやれよっていう

  • 99二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:39:56

    誰かを想う心がキーとかんな精神的なふわっとしたもんわかるわけない上に
    目覚めてみたら歴代最高クラスの封印の力でしたとか本当にもうひっどい

  • 100二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:40:27

    >>97

    途中だった

    ゼルダ自身は好きだけどティアキンの周りの推し方は好きじゃないと思ったからそこが嫌いな人がいる気持ちは分からんでもない

    暴れるのは百歩譲っても分からん

  • 101二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:42:29

    ゼルダがハイラル復興に尽力した結果慕われてること。マスソ復活のために覚悟を見せたこと全部気に入らないんだよ
    厄災時の事どうこういってるが死んだ人達なんてどうでもよくて、アンチが一番無能なお姫様であることを望んでる

  • 102二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:43:47

    ほとんど何もかもが手遅れになった中でやっと目覚めたあの時に今更!!こんな力今更!!!とか発狂しなかっただけ偉いよ姫
    ギリギリリンクの命が繋げられそうだったおかげかもしれんが

  • 103二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:44:11

    じゃあ偽ゼルダの暗躍で「魔物に寝返ったのかクソ姫野郎〜」って誰も彼もが恨み節吐くような民度のティアキン見たかったんですかって言われたら違うじゃん

  • 104二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:44:14

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:44:29

    >>95

    これよな

    ア ン チって結局東大医学部頭悪いおじさんみたいに変なこと言って暴れてるから目立ってるだけ

    なんかやばいの見ちゃったなでスルーが安定だろうね

  • 106二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:44:43

    人間好き嫌いがあるのは当たり前だから百兆歩譲ってア ン チが存在するのはいいよ
    ア ン チスレ以外で暴れる奴は地獄へ堕ちろ

  • 107二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:44:48

    >>100

    話の本題と関係ないんだけど周りの推し方云々ってNPCが復興数年程度で既に称賛してる点?

    好かれるのも当然だと鼻高々になった派ではあるけどまあひっそり暮らすブレワイ後二次創作とかも結構読んでたから分からなくもない

  • 108二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:44:56

    >>77

    仮に厄災を抑え込んだとしよう。じゃあ厄災本体のガノンドロフはどうするんだ?あいついつか目覚めるぞ。

    そうすれば瘴気は噴き出すし、そうなったら結局リンクとゼルダは更なる護衛を連れて地下への調査へと向かうだろうし、そこに護衛の有象無象がいくらいたところでリンクがああまでなる瘴気流食らったらもうお陀仏だ。そしたら100年後と同じようにゼルダが過去にわたって龍になるだろうさ。


    さらに仮定するのであれば、ガノンドロフが目覚めるのが厄災抑え込んでから100年後だったらどうするんだよ。

    インパと同じようによぼよぼの状態でだったらまだましで、下手したらどっちも老衰してるかもしれないだろ。そうなったら今度こそハイラルは終わりだ

  • 109二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:52:12

    >>107

    当人以外に褒めさせることで株を上げる脚本は自分も嫌いなので分からなくもない

    ただティアキンはゲームだし、ゼルダのポジション考えれは違和感はないかな

  • 110二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:54:51

    ぶっちゃけ土壇場で封印の力目覚めただけゼルダはマシだろ
    言っちゃ悪いがまんまとカースガノンに全滅させられた英傑の方が100年前の戦いではクソの役にも立ててない
    なのに英傑の面々が100年後まで語り継がれ尊敬されていることに不満がないのは意味わからんわ

  • 111二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:56:41

    >>109

    周囲からの持ち上げ描写が時に嫌われるのは説得力が伴ってないからで実績や根拠を示す表現あれば良いかなと思ってて

    ティアキンに関してはちゃんと復興などに関して実績の描写があったから良いかなと思った

  • 112二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 21:01:30

    ブレワイ本編だけで言えば周囲からの持ち上げ描写の権化みたいなもんだからな英傑
    ゼルダのage方が気に食わんと言うのなら英傑にもアンチしてないと筋が通らん

  • 113二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 21:08:55

    ア.ンチが嫌われるのは妥当としてそれと同レベルで語気の強いファンがいるのも怖いわ
    スルーすればいいだけの話じゃん

  • 114二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 21:11:08

    ブレワイティアキンゼルダってなんか知らんけど他のゼルダに比べてアンチ多いよね 人気者は辛いね

  • 115二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 21:11:52

    >>110

    英傑が死んだことすらゼルダのせい!が基本だからな…

    Twitterで暴れてるやつもそうだけどもう叩きたい!って気持ち優先で作中の描写すら捏造して話にならんのよ

  • 116二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 21:22:56

    >>109

    100だけど俺もこれなんだ

    状況が状況なだけに仕方ないが、NPCからゼルダ様が助けてくれた!素晴らしい方だ!みたいなことを何回も言われるよりゼルダ本人が実際頑張ってる姿を見せてくれた方が嬉しいんだ


    ブレワイ〜ティアキン間のゼルダとリンクの復興珍道中ムービー見せてくれ

  • 117二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 21:27:12

    >>111

    それもちょっと違うかな

    実績とか関係なく周りから褒めさせて株を上げる描写は微妙だと思う

    実際ブレワイでもおひいさまのことが好きになれたのって実際に体削って頑張ってる様子が記憶で見られたからで、これ無しにNPCからの台詞だけだったら分からなかった

  • 118二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 21:31:19

    >>116

    それめちゃくちゃ分かる!

    ゼルダ姫とリンクのハテノ村での日々やどのようにして復興を進めてきたのかはすごく見たいよね!

    今作が出る前にもそういう風にゼルダ姫と二人旅が出来たらいいなとずっと思ってたし

  • 119二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 21:36:04

    >>117だがすまん、>>111は自分はそう思ってるって話なのに違うかなって言うのも違ったな

    個人の感じ方の話だと思ってくれ

  • 120二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 21:39:31

    >>108

    厄災が目覚めたことで城がガタガタになったのがガノン復活の原因だから厄災を封じ込めてれば起きない

    もしも仮に今のリンクゼルダより後の代でガノン本体が復活したとしてもその頃には次世代のリンクゼルダが誕生してる

  • 121二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 21:42:16

    >>110

    各部族での慕われようや崇拝のされようで忘れがちだけど厄災当時は失敗して100年越しにやっと責務を果たせた訳だしな

    ゼルダの力の目覚めが遅れたせいにする奴も居るけどいやいや彼らは厄災に立ち向かうために選ばれた戦士であって庇護対象じゃないだろっていう

  • 122二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 21:49:15

    英傑に関しては>>47にあるとおり解散前にミファーが急いでコツ伝えてたら

    そこで姫の力目覚めて助かってた可能性もあるしな

  • 123二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 21:53:30

    >>108

    ハイラル城がボロボロにならなきゃガノン出てこないしそれでも万が一100年経ってガノン這い出て来るようならプルアみたいに若返りすればいいじゃん

    ちゃんとプレイしてるのか?

  • 124二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 21:56:20

    >>122

    ティアキンじゃソニアに時の力の使い方教えてもらって使えてたし、ああやって母親に習ってたらな。全てが噛み合わなかった

  • 125二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 21:59:09

    >>117

    そういうのがどうこう言われるのって所謂なろう系で周囲の持ち上げに中身がないとか言われてたから大体そうなのかと思ってたけど

    そもそも直接描写以外に説得力を感じないという人も居るんだね勉強になった


    まあでも創作で全く周囲に持ち上げさせずに自然にageるのって難しいよ…(自分の稚拙な作文をながら)

  • 126二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 21:59:57

    >>123

    厄災封印されたらプルアはアンチエイジ・ブーストエイジ作るかは運

    そもそも若返り薬作った人口減少の原因が無くなるんで多分作らないで次世代にそのまま引き継ぐ

  • 127二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:01:39

    話戻るけど仮に白龍の正体が100年後のゼルダ様が建国時タイムスリップした姿
    なんて言われても当代のゼルダ様お労しや…それに比べて此度の姫はなんとみっともない、になると思うよ
    100年後にはハイラル滅んでるとか100年後で建国時のゼルダが本人とか信じられんし泪見たところで嫌味言う人は都合よく言葉を取捨選択するし

  • 128二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:08:31

    >>125

    追記


    理由は理解出来たけれども自分の見解としては

    ティアキンはゼルダが行方不明というのが現在軸でのメインなので本人不在、ゼルダの努力や覚悟は竜の泪による過去編で語るという形式かつゼルダシリーズ自体幕間を多く語るようなタイプのゲームじゃ無いから第三者による伝聞形式なのは仕方ないかなと思った

    その中でもちゃんと日記に本人の記述があってそれが為政者に相応しい内容だったし素人創作にありがちな雑な持ち上げとは違うかなと

  • 129二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:24:08

    >>125

    なろう系がどうこう言われるのも多分その延長線上なんじゃないかね?

    あと「全く周囲に持ち上げさせるな」ではないんだ

    程々なら効果的だけどティアキンはそれがちょっと程々を超してたなと感じただけで

    ブレワイはそのバランスが本当にちょうど良かった


    今作の状況からして伝聞形式に成らざるを得ないってのも分かってはいる

  • 130二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:36:52

    自分はゼルダ姫はガチの功労者だからこのぐらいは過剰な持ち上げに入らないと思った
    直接描写が少なくて第三者の語る話やフィールド上のオブジェクトや書物から想像するタイプのゲームが好きなのもあるけど

  • 131二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:49:38

    >>130

    描写がなさすぎてもハイラルの人そっけないな…てなるからな

    ゼルダ関連のイベントがシリーズだから目立つだけで関係ないのも多いし

  • 132二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:52:35

    本人がいなくても数多のチャレンジできっちりゼルダ姫の実績の痕跡があって
    それをゲームとして解く面白さがあるし
    慰霊碑の場所の地下に捧げるような形で地下に武器を掲げる霊がいるから
    厄災の戦没者も姫の慰霊の想いに呼応してるのかもとか
    ちょっとエモい考察も楽しめるのに当人が居ないとダメとかは勿体ないなあは思います

  • 133二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:58:39

    厄災を100年にわたり封じ込め続け
    最早マスターソードですら敵わない形態と化した最終決戦では光の弓矢を授けダメージを通せるようにしたという
    今生きてる民からすれば神様みたいな事やってるからなブレワイゼルダ

    そんな神様があの性格でハイラル中駆け回って先生やったりお花育てたりフィールドワークやったりしてたらそら慕われるよ
    むしろ各地でゼルダの話を聞けるからこそ王としてきちんとやってたんだなって分かるし必要な描写だよアレ
    無いなら無いで「数年間なにやってたんだ」って言われるでしょ絶対

  • 134二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:01:03

    >>132

    ダメとかではなく描写として、周りのageでなくブレワイのように本人が頑張ってる姿が描写された方が好きになれるってだけでな…

    まあいいんだ、感覚の違いだからしゃーない

  • 135二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:01:10

    上の間接描写好き派の人だけど
    まあその辺の感じ方は十人十色人それぞれだしお互いに他人の意見を認めてる以上どうこう言うのは間違いだわなうん

  • 136二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:02:25

    ブレワイゼルダ好きなら各地でゼルダが頑張ってたこと聞いてほっこりした気持ちにならない…?俺はなったよ

  • 137二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:05:48

    リアル口さがない者達とは違ってこうやって議論が成立するのはいいね
    あの人達は事実の認識自体ズレてるし

  • 138二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:06:22

    >>136

    なったはなったよ

    ゼルダ好きとしてはブレワイで陰口叩かれて曇ってたの見てたから良かったな…ってなった

    作品全体好きとしての俺がそれはそれとして多くね…?バランス悪くね…?とも思って微妙にモヤッただけ

    心が2つあるってやつだ

  • 139二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:06:50

    隠し部屋で子供たちが描いてくれた似顔絵を大事に飾ってたのが一番「頑張ったんだなぁ……」って気持ちになったな

  • 140二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:08:02

    英傑の描写はほどんど無いのにゼルダはいっぱいあるからモヤモヤする感じ?

  • 141二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:11:48

    ゼルダの頑張りは見たいけどゲーム的にはムービーが多すぎるとダレたろうな~個人的に
    積極的にNPCと会話するプレイヤーばかりじゃないし、どれくらいゼルダの話題をいれるかも任天堂悩んだんじゃないか

  • 142二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:12:05

    >>139

    周りの推し方云々で色々言った奴だけどそこはめちゃくちゃ良かった

    しっかり先生やってたんだなって

    第三者にすげえ!素晴らしい!って言わせるんじゃなくてこういう風に痕跡が見えるのは好き

  • 143二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:15:03

    >>140

    考えたことなかったけどそれも少しはあるか…?

    ただそれはゼルダがどうこうとは関係無いな

    NPCが皆リンクと初対面扱いなのに感じるモヤモヤと同じ種類のモヤモヤ

  • 144二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:19:14

    >>134

    続編だからその辺は省略してもOKって判断したんだろう

    実際今作のゼルダはメインと言っても差し支えないと殆どのプレイヤーは答えるだろうし

  • 145二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:24:48

    ティアキンのゼルダ姫の活躍を見たらハイラルの口さの無い連中はきっと褒め称えるだろうね
    「最初から私達は姫様こそ救世主の名に相応しい御方たと信じていました」ってね

  • 146二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:29:11

    >>139

    あの絵とゼルダ先生を待つ子ども達を見てほっこりすると同時に竜の泪の真実を知ってしまった後だと心が傷んで辛かった

  • 147二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:35:20

    >>144

    前作の頑張りは100年前の厄災封印に対しての頑張りだしなあ

    現代の復興で頑張った話はそれとはまた別件だからそれはそれで省略せずに見せてほしかったんだよな、全部人から褒めさせるんじゃなくて


    伝わるか分からんが、例えば龍化の件

    NPCから台詞だけで伝えられて「あの方の尊い覚悟が云々〜」とか凄いageられたとしてさ

    龍の泪で実際にゼルダが覚悟ガンギマリ龍化した様子を見せられるのと比べたら感情移入度も好感度もまるで及ばないだろ

  • 148二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:36:48

    >>140

    >>143

    普通に英傑の描写カットは今作から入った新規プレイヤーへの配慮だと思われ…


    そもそもストーリーに影も形もないから突然英傑の話し出しても新規プレイヤー置いてけぼりだし前作からあるミファー像とか英傑装備(今作賢者装備)の説明欄に名前が載るくらいが物理的にもプレイヤーへのファンサ的にも描写限界なだけだと思ってた

  • 149二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:37:47

    >>145

    国民を愛して愛されてご先祖様の愛も受け取って無敵の完全なゼルダ姫になったから龍になるのも怖くなかった(怖くないとは言ってない)のであってリンクへの恋愛アピールとは違うよね派なんだけど、リンクに自己投影してゲームを楽しんでたから正直めちゃくちゃモブに嫉妬してるんだけど

    口さがない勢が「シーカー族にばかりかまけて私たちの身は案じてくれないの?」「力に目覚めないなんて私たちの事は好きじゃないんだ…」てなってたとしたら正直ガキだなと思う

    命を脅かされてる時の人間はタチの悪い赤ちゃんになるって鬼滅の刃が言ってたような気もする

  • 150二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:39:38

    >>147

    気持ちはわかるけど、今回のストーリーはゼルダが過去に飛ばないと始まらないから仕方ない

  • 151二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:40:42

    >>148

    まあ聞かれたから考えただけでそれはそうだろうな

    寂しいし続編で作ると決めたならもうちょい前作プレイ前提でも良かった気はするけど

  • 152二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:43:26

    >>140

    ないがしろにするわけじゃないけどチューリ達に注目してもらった方がいいし、ブレワイの話はわざわざYouTuberにまとめてあるからね

  • 153二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:43:54

    >>145

    そんなおべっか言えないでしょ、死んでんだから

  • 154二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:45:32

    敢えてゼルダが居ない状況下でチャレンジとかでゼルダの足跡を知るのとかは楽しかったな、パンイチのは笑った
    それはそれとして竜の泪級に重要なことは流石に描写が無いと困るかも、本筋以外はサラッと知れる程度でいいけど

  • 155二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:45:58

    リンクがゼルダの護衛で彼女の行く先に着いて行くキャラ設定な以上ゲームの都合で引き離されるのは必然だしゼルダの現代での貢献がNPCからの又聞きになるのも致し方ないと思うよ
    本人が復興に向けて活躍してる場を見たかったっていうのはそう

  • 156二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 00:12:26

    >>24

    ぶっちゃけ過去の王家が色々厄ネタ放置してた結果ローム王とおひい様が尻拭いさせられただけなんだよな

  • 157二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 00:21:23

    ぶっちゃけ王族というのは民を守る重責を担うからその身分と暮らしを与えられてるのであって、頑張ったけど国は滅びちゃいましたは王族として失格も良い所なんだよな

  • 158二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 00:25:48

    いうてリアル世界の為政者達を見ていると
    その責任から最終的には逃げずやれることをやって復興にも尽力しているだけ民を想う良い為政者に思えてしまう

  • 159二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 00:29:09

    なんと言うかローム王とおひい様ってルイ十六世ポジなんだよな
    本来和解(あるいは族滅)できたイーガ団は内紛起こしてる
    ガノンが城の地下に封印されてる事や光の力の発動方法を文章で残してない
    そもそも王家の力が何か(トライフォース)の研究すらもしてない
    そんな状態で自分達の代で封印解けますとか言われても対策のしようがない

  • 160二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 00:31:59

    ゼルダがアンチが嫌なのも分かるがそれで他のキャラsageるのもどうかと思うわ

  • 161二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 00:32:06

    マニュアルって大事ですね~

  • 162二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 00:36:20

    >>160

    特定キャラアンチの理由にしてるのに

    同じ条件の別キャラは無視してるダブスタの指摘であってキャラアンチじゃ無いぞ

  • 163二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 00:38:00

    >>162

    キャラsageじゃないぞのほうが通じやすいか

  • 164二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 01:54:48

    >>156

    前のハイラルならもっとモロな中世ヨーロッパ仕草してるけどな

  • 165二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 01:58:09

    >>158

    一応言っとくけど社会体制の違いは加味しろよ

    ぶっちゃけ絶対王政の一番ひどい奴だからなこの話(革命したくても人知を超えた力で国が滅ぶ)

  • 166二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 02:06:43

    >>165

    普通に王政で考えてもローム王と姫の治世自体は悪い話を聞かないし

    現行のハイリア人は大体ブレワイの時点で人身御供して厄災を封じた姫に感謝してるから災害防げなかったら暴君と一緒みたいな論調はちょっと…

  • 167二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 02:15:01

    >>166

    政治形態がボトムアップ型かトップダウン型かの話だよ

    まあ大半がロクにボトムアップしようとしないから現実社会もごらんの有様だが

  • 168二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 02:35:55

    >>167

    それ現実の歴史上の王と比べてかどうかに関係ある?こっちは歴史上民を優先する名君はそんなに多く無いよね程度の話だったし

    作中描写を見る限りローム王は民の声を封殺したり下からの意見を無視するような為政者には見えなかったが(寧ろゼルダに対し心を鬼にして臣下の不満の声を伝えて叱責する程度には)

  • 169二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 02:39:19

    そもそもフィクションの王族だから理想を求めがちだけど現実の為政者の多くは残念ながらいざってときには我が身可愛さだよなー程度の話に
    政治形態の違いがどうとか革命がどうとか絡むのが意味不明なんだよなあ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています