- 1二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:09:46
- 2二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:23:06
上弦の壱の撃破に一役買ったところ
- 3二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:23:54
太陽を克服した鬼を見つけるきっかけになったところ
- 4二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:26:18
ブレないとこ
- 5二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:28:32
人肉補給したら逃げる、じゃなくて戻ってトドメさす算段だったとこ
- 6二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:33:18
お奉行様から名言を引っ張り出したところ
- 7二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:43:52
舐めプをしないで真面目に任務を実行する。行動理念がハッキリしているので、部下としては扱い易い。
- 8二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:44:20
玉壺は数も数えられなくなっておる……
とか言いつつも「玉壺のおかげで里は見つかった」とちゃんと評価してるの好き - 9二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:44:48
「怖ろしい」を付ければ何言ってもいいと思ってそう
- 10二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:45:43
ファッションセンス
- 11二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:49:17
- 12二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 20:59:51
一般人や弱い隊士は第一形態で普通に殺ってるであろうところ
- 13二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 21:20:14
無惨様のレス
- 14二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 21:23:50
戦い方が普通に面白いし見栄えする
本体は戦闘能力を持たずひたすら逃げるのを追いつかないといけないとか追い詰めると身代わりの鬼が巨大化して本体を隠すとかただ一辺倒のバトルじゃないのが個人的に好き - 15二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 21:31:03
最初原作のスレ画のシーン読んでた時は「怖がってんのか煽ってんのかどっちだ」みたいに思ってたけど
アニメ版だと里の人間に襲いかかるシーンの冷徹なモノローグとかで怯えが全部演技なのがわかりやすくなってて
コイツほんま……ってなった - 16二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 21:31:50
玉壺にすら絡んできた童磨が半天狗に一切関わらなかったのが気になるな
- 17二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 21:33:46
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 21:36:37
玉壺にすらって言っても、玉壺は過去に童磨に壺をプレゼントしてるみたいだし
「この前」って言い方からして上弦全員のパワハラ会議(百年以上ぶり)以外にも個人的な交流があるみたいなので
むしろ童磨視点だと普通に仲が良い上弦に声をかけた感覚なのかもしれない
半天狗は童磨とか格上の上弦に対してはひたすら土下座でヒィィィとかお許しくださいしか言わなさそうだし、童磨にとってあまり面白い観察対象ではないんじゃなかろうか
- 19二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 21:38:06
玉壺さんはまあまあ人当たりが良い方だからな
あんなトンチキな見た目してるけど - 20二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 21:41:02
口癖の「それもまた良い」がデカいよね
上弦はどいつもこいつも個性が強いから、普通に会話してるだけでも互いと反発や衝突が頻繁に起こりそうだけど
玉壺は口癖のお陰である程度までそれが抑えられる
逆に半天狗は一番会話し甲斐がなさそうなんだよな……なんというか意味のある会話を他人とすることに一切の価値を見出してなさそうで……
- 21二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 21:55:35
殺されかけても憎の鬼になって心臓に隠れたり
何が何でも生き延びるという気概を感じるのが好き
無惨様と似たところがある - 22二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 21:58:27
自己弁護と責任転嫁と他力本願を極めた結果あそこまで厄介かつ凶悪な血鬼術を習得したことがもう凄い
- 23二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:12:13
- 24二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:12:51
潜入捜査が得意なので無惨様からよく重要な任務を任されるという大物…
- 25二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:15:47
もちろん無惨が思考を読む絶対者で頭を押さえてるからという前提なんだが、生前の記憶が薄れた結果、雇用主から盗みを働いてた生前よりなんとなく純粋に主に仕えてる感じになってるのは面白い。
- 26二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:39:17
- 27二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:48:22
死ぬ時も走馬灯か…ですごいあっさりした反応だし素の性格は無キャに近いんじゃないかと思ってる
恐怖に対してだけ異様に反応しまくる性質を人生のどっかで獲得してその反応を重ねていった結果バグり散らかした最終的な性格が形成されたんかなと - 28二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:49:03
- 29二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:50:46
絶対に仲良いと思うわあの2人
- 30二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:58:07
- 31二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 09:28:40
エネルギー切れっていう、初手から最大出力ぶっぱしろって意見を潰せる設定好き
- 32二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 11:35:03
自身の名前も忘れるくらいだし普段の感情すら本心より演技するのがもう癖についてる感じがする
そもそも基本無惨から観察されてると分かってるはずだから演技モードは本当に窮地に立たされないともう出てこさそうなところがある
- 33二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 17:25:52
- 34二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 17:56:44
盗みも繰り返してるからなあ
しかもあれほど良くしてくださった旦那様から - 35二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 17:58:07
- 36二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 18:05:38
ストレスが原因で反射的に盗みを働くようになるとか現実でもあるからなあ
プライドも所有欲もなさそうな半天狗だから何らかのトラウマが起因となった逃避行動の成れの果てなんじゃないかってのは俺も思う - 37二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 18:09:22
- 38二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 18:17:26
- 39二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 18:21:39
半天狗も壺もアニメちょっとかわいかったな
どっちもコミカルな動きしてたからかもしれない - 40二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 18:28:12
身近にいたら旦那さんのように知らないふりでなあなあにするか身の守りを固めて二度と近付けないようにするかぐらいしか対処法なさそう
自滅覚悟の内部告発とかはしないだろうから一緒に悪事はたらくには悪くないのか? - 41二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 18:28:55
- 42二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 18:32:43
- 43二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 18:42:17
単に被害者ヅラしてギャーギャー喚くだけならともかく、殺しにかかってくるのがタチ悪すぎるんよ
- 44二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 18:49:12
そんだけ平然と人殺してたら多少は増長したりイキリそうなもんだけどそれでも儂が一番可哀想な弱者と思い込めるのは立派なサイコパスだよ怖い
- 45二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 19:03:13
多分妻子殺した後も俺は悪くないしてたんだろなって
- 46二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 19:09:32
- 47二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 19:21:24
いじめられっ子だったとファンブック1だったか2だったかに書いてあったから、どこかで歪んだんだろうなと思う。
- 48二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 21:12:17
本体の首切られたのが夜明け前だったら玉壺みたいに再生兆候だけでも起こしただろうか
憎珀天のエネルギー消費大きすぎたから無理か - 49二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 21:29:45
他上弦と違って拘りがない分容赦なく本気で殺しに来るところが好き
可楽と空喜?……積怒がカバーしてるから
哀絶は相手が悪かった - 50二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:32:02
冷静に思考するパートアニメだと声優さんの演技のギャップもあってキュンとした
考えてることはめっちゃ最悪なんだけども - 51二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:08:52
日が昇っても補給→敵の始末を最優先にして逃げなかったことで禰豆子の日光克服を見逃さずにすんだから、
まじで「よくやった半天狗!!」なんだよね - 52二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:25:48
恨が長男の首を絞めてるシーンで妻子を殺したときもこんな感じだったのかなと思った
- 53二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:45:38
あれさ、なんか首を締めるにしちゃ変な抑え方に見えて変だなと最初思ったんだけどさ。
まるで口と鼻おさえて息できないと同時に喋れなくしてるみたいだなって。
ただすっとあの形になるあたり、半天狗はずっと絶対聞きたくないマン(+喋らせないマン)して来たんだなぁって思った。
タヒねばみんな喋れない喋らなくなるもんな。
自分に現実、真実を聞きたくない知られたくない現実を突きつける妻子を、告発しようとする知人を、自分の嘘と罪を暴き突きつける奉行を永遠に黙らせる為に。