- 1二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 21:59:49
- 2二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:00:39
世一を苗字だと思ってるんだぞ
- 3二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:01:13
そのくせしてロレンツォはミヒャだし謎は深まるよね
- 4二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:02:42
- 5二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:02:51
普通にチームメイトだからじゃね?
潔が名前呼びなのは世一呼びの許可とってたしね(返事はもらってない) - 6二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:02:56
潔ぃ
- 7二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:03:33
ネスが名前かと思ってた
- 8二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:04:07
親しい人同士なら呼ぶけどカイザーとネスって親しいイメージないしな
- 9二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:04:33
ネスがカイザー呼びなのはガチのテイオーだと思ってるから
- 10二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:05:32
カイザーが俺のファーストネームを呼んでいいのは俺と同じくらいの実力持つものだけだって言ったとか
- 11二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:06:50
現実も大抵の選手は同僚のこと苗字呼びしてないか
- 12二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:07:49
現実の友人関係でも最初に名字で呼んだから仲良くなったあとも苗字呼びとか、他の奴らがあだ名で呼んでたから親しくないけど自分もあだ名で呼ぶとかあるじゃん
- 13二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:08:51
メッシは皆んなにメッシって呼ばれてんのかな
- 14二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:09:30
世一呼びするキャラ希少だからカイザーにはこのまま世一呼びを続けてほしい
てかカイザー出るまで潔の名前がパッと出てこなかったわ - 15二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:09:52
リオネルからレオって呼ばれてたりもした
- 16二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:10:33
プレー中あんなクソ長い名前呼ぶと噛みそうだし…
- 17二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:11:16
日本だと「潔世一か、潔で呼んでもいいか?」という意味なので
- 18二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:11:39
カイザーはネスを名前だと思ってるかネスの名前知らないのかもしれない
- 19二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:11:46
呼びやすいからじゃね?
なんかブルーロックは親しい親しくないで呼び方変えるイメージがない - 20二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:12:44
でもカイザーの「世一って呼んでやる」は底の知れない強キャラ感あってかっこよかったから好き
- 21二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:13:51
なんでわざわざ宣言したのか気になるなんか理由ありそ
- 22二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:14:46
カイザーもネスも苗字の雰囲気似合ってるから良い
- 23二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:15:06
- 24二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:19:37
ハリーポッターでも親しい人じゃないとほぼ苗字で呼ぶんだよな
- 25二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:21:52
絶対ないだろうけどカイザーが「アレクサ」って呼んだらだいぶ面白い
- 26二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:22:42
- 27二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:26:19
- 28二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:26:45
ユッキーとか國神とかブルロ勢はみんな下の名前で呼んでるからやっぱ苗字だと思ってるんじゃね
カイザーとネスアホの子説 - 29二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:27:35
たんにブルロ勢を下に見てるのが呼び方にも表れてるだけでは
誰に対しても名前呼びしてるなら距離をグイグイつめるタイプの可能性あったけど
潔含めブルロ勢は名前呼びしてる一方でネスやらは名字呼びなあたり馬鹿にしたいからわざわざ名前で呼んでるような気がする - 30二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:31:34
凛ちゃんもみんなから凛呼びだから分かりやすさ優先ぽいよね
未だに主人公にすら毎度名前のテロップが出る漫画は違うな - 31二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:32:07
- 32二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:32:33
まあなんか意味があるならそのうち判明するやろ
- 33二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:33:44
カイザー一応初登場時逢いたかったぞ潔世一ってフルネームで呼んでるから流石に苗字だとは思っていないはず⋯
- 34二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:34:57
- 35二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:36:32
フルネーム知ってるのと苗字と思わないのとどういう関係があるんだ?
- 36二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:37:58
調べてみたら世一という名字もあるんだな
潔はそもそも名前っぽいし
潔世一の方がかっこいいけど世一潔も結構かっこいいかもしれない - 37二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:38:48
単純にネスとかは標準の苗字呼びで、世一とか剣優とかは舐めてるというか煽りて感じだよね
- 38二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:40:25
名前呼びが舐めてるってのががよくわからん…くん付けとかだとからかってたり煽ってんのは分かるが
- 39二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:40:33
逆に日本人の観点から見て「ヨイチ・イサギ」というフルネームを聞いたとすると
「君ヨイチ・イサギって言うんだ。じゃあヨイチって呼ぶぞ?」ってなるだろ?それと同じさ - 40二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:44:34
- 41二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:45:42
世一ぃ呼びなんて完全に舐め腐ってんだろ
- 42二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:46:06
- 43二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:46:26
舐め腐ってるのは性格の問題であって苗字とか名前呼びとは関係ないだろ
- 44二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:46:59
- 45二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:47:01
流石に深く考えすぎやろ
- 46二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:47:31
ノア様が潔呼びなのはフランスの国民性なのかノア様のスタンダードなのか
- 47二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:49:46
- 48二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:50:37
名前呼び=下に見てるじゃなくて
カイザーによる名前呼び=下に見てるじゃない?
カイザーの性格ありきの解釈 - 49二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:55:17
ノエル・ノア→ノア
アレクシス・ネス→ネス
潔世一→世一
國神錬介→レンスケ
雪宮剣優→剣優
全部後でくる方を呼んでるしそこに下に見るためにわざわざ名前で呼ぶという発想はないでしょ
実際クリスもアギもネスも全部そうしてるし
下に見てるのはカイザーの性格の問題でそこに何故名前呼びと結ぼうとするのかよくわからないんだけど - 50二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:01:14
ただ単に海外勢はだいたい名前呼びで統一ってだけじゃね?
- 51二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:01:31
チームメイトだから説
呼びやすいから説
カイザーアホの子説
煽りの一環で名前呼びしてる説
画一的に下にくる方で呼んでる説
色んな説が出てきたな - 52二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:04:06
- 53二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:05:52
カイザーの名前呼びが注目されるのは「世一って呼んでやる」って言ってたからじゃない?腹心のネスが名字呼びなのも相まってわざわざそう言うからには何か意図があるのか?ってなる
無くてもいいけど - 54二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:07:58
たんなるキャラ付けのような気がする
- 55二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:08:53
ブルーロック勢は名前呼びが基本だからちょっと変化つけたかったんじゃね?
- 56二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:10:07
まぁ他作品になっちゃうけど俺は黒炭カバジ説とかシャウロン説みたいな別になんもなくても気にしないけどなんか関係あったらちょっと面白いくらいの与太考察的なもんとして楽しんでる
- 57二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:11:19
仮にバカにしてたとしてもバカにしなくなった今でも別に潔になるわけでもないしなぁ
- 58二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:13:09
キャラの名前の呼び方って実際に作中で呼ばれる名前がファンから呼ばれる名前になりやすかったり結構印象に残るしキャラ付けで変化球つけるの結構ある手法だからな
- 59二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:13:35
- 60二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:15:17
カイザーが日本のみんなと仲良くなるために名前呼びしてる可能性は
- 61二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:36:08
クソお邪魔しますも敬語だけどおちょくってんだろ
- 62二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:38:46
- 63二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 00:19:45
- 64二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 00:40:19
- 65二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 00:41:12
後に来る方を苗字だと誤認したという認識はどこから来たといういみね
- 66二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 00:55:32
まず「カイザー(と海外勢)が日本人の名前を苗字だと思ってる」説の説得力が微妙
ノアは普通に潔って呼んでるし
そんでカイザーが名前呼びするのは相手を下に見てるからって思われるのは日頃の行いのせいじゃない?カイザーが日本勢相手にあえて何かする時って大体煽りだし、そんな人間があからさまに見下しながらわざわざ「世一って呼んでやる」って言って下の名前で呼んでくるんだから煽りの一貫疑惑ぐらいは持たれるでしょ
- 67二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 00:59:06
すまんけど、名前を苗字だと思ってるなんて意味の無い要素わざわざ描写せんやろ
なんでそこそうする意味あんの?ノイズでしかないわ
シンプルに作品読めなくなるからないでしょ
なんか伏線あんなら納得だけどさ
ミステリーとか謎解きじゃないんだぞ - 68二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 01:02:55
分からんみたいだから説明するけど、ノアとかネス呼びしてるカイザーがわざわざ潔に世一って呼んでやるってマウント取ってるから下に見てるって言ってるわけで、呼び方も考え方に基づいてるってことだぞ
どうも日本人を下の名前で呼ぶのが当たり前ということが決定事項らしいから理解できないかも知れんけど、それはあくまで君の仮説でしかないからな - 69二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 01:10:13
世界的にファミリーネームを後に来るんだと考えるのは普通のことだろ
それじゃなくてもカイザー本人の苗字が後でくるから自分の基準で考えて日本人もそうであろうと思ってるのがそんなにおかしいことか?自分の観点で思ってるのが自然だろ
で、もし潔を下に思って名前で呼んでるって意味があるのならなぜ認めたあとでも何故呼び方に変化がないんだ?
そんな意味が含めてあるのならそれこそ呼び方に変化がくるはずだろ
ていうか作品に外国人キャラ出てくると文化の違いで苗字ではなくいきなり名前で呼ぶ展開とかよくある展開だろ?
これが本当にノイズなのか? - 70二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 01:38:53
初対面の相手を馴れ馴れしく名前やあだ名で呼ぶ意地悪キャラってたまに見かけるからそういう演出だと解釈した
その場合は別に下の名前を蔑称として扱ってるわけではないから認めたので後から呼び方を変えるとかそういうんじゃないと思う - 71二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 01:44:19
外国人が名前と苗字を間違える展開そりゃあるけどブルーロックでやってどうすんの?なんのために入れるのその展開
- 72二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 02:29:19
- 73二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 03:48:17
ドイツ住んでたからマジレスすると同僚やチームメイトには基本的に下の名前で呼ぶし、翻訳機使う前のドイツ勢のドイツ語も全部タメ口(duzen)になってるからファミリーネーム呼びは違和感でしかないんだよね。
ネス→カイザーも日本語だと敬語になってるけど、初登場時のドイツ語ではカイザーに対してタメ口で喋ってた。
なので作者は呼び方に関してはそこまで深く考えてないと思う - 74二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 05:54:24
わざわざ「世一って呼んでやる」って言って
ファーストネーム呼びしてるから
性格的に煽りや下に見てる的なニュアンスあるのかと思ってたわ - 75二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 06:20:33
カイザーって世一以外にブルーロックメンバーのこと苗字なり名前なりで読んだことあったっけ?
クソピヨとかは覚えてるけど
凛とか玲王はネオエゴ前から皆がそう呼んでたし登録名もそうだから違和感ないけど、
今まで家族以外に下の名前呼んでなかったからかカイザーの世一呼びってすごい特別感あった - 76二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 07:55:45
國神のことを錬介、雪宮のことを剣優って呼んでなかったっけ?
- 77二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 10:30:35
ブルロ勢のことは基本名前呼びだよな
キャラ付けというか欧米人は名前呼びしてくるイメージ由来なのでは
逆にドイツ勢がお互い名字呼びなのは
呼び方統一して読者にキャラ名覚えてもらうためってのが大きそう - 78二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:24:48
日本人サポーターもカイザー、ネスって呼びそう
- 79二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:41:45
ヨーロッパ人ってファーストネームの被りがめっちゃ多いからそういう有名人はファミリーネームで呼ばれてるイメージ
ミヒャエルもアレクシスも超良くある名前だから - 80二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:52:04
ブルロって最初の一人の呼び方で全員呼び名で通すよね。キャラによって呼び方変えるとかあんまりしないイメージ、君付けくらい
- 81二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 15:16:13
普通に「世一」の名前を当て擦って「ほんまにお前が世界一なんか〜?」だと思ってたわ
直訳でもNo.1的な意味になるだろうし - 82二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 15:19:04
- 83二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 15:53:30
実際キャラ多いから呼び方統一して覚えやすいように的な配慮は感じる
ある程度定着した&海外勢はファーストネーム呼びの方が自然に感じるで
ネオエゴ編は名前呼びも増えたんかな - 84二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 17:17:23
実況も「カイザーインパクト」って言ってたし
カイザーは皇帝の意味もこめて名字があだ名みたいになる選手だよな
自分はロレンッツォ出るまで名前が「ミヒャエル」なの認識してなかった - 85二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 18:04:48
カイザーって名前本人も気に入ってるだろうな
掌に王冠タトゥー入れるぐらい - 86二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 18:39:58
ノアをノエルとは呼びにくいし
ネスをアレクシスとは呼びにくい - 87二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:46:30
関係ないけどノエルノアって可愛い名前