エルフって何で頻繁に奴隷にされてるんや?

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:00:18

    エルフってめっちゃ魔法や弓が得意な種族なんだから、人間の奴隷商人ぐらい返り討ちにできへんのか?
    スレ画は単純におっぱいがデカくて俺好みなエルフッ娘

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:01:15

    エルフ耳付いてて基本美しい種族だから

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:02:13

    森を焼くついでに採れるから

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:02:47

    そこに奴隷にしたくなるシコ女がいるからだ
    としか…

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:02:57

    >>1

    種族として魔法や弓が得意かは作品によるし、

    仮にそれらが優れていても軍事的に優位かは分からんし、そもそも単独行動していたら関係ないし、

    個人レベルなら得意でも何でもないのもいるかもしれない

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:03:46

    生まれついての奴隷種族だから

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:03:53

    とある作品だと寿命が長くて社会的な立場に固執しないで魔法の研究ができる場所ならどこでもいい種族だからって感じだったな
    奴隷っていっても職業奴隷扱いだし割り切った肉体関係くらいなら寿命の関係で別に何人もいる中の一人にすぎないってだけだったり

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:03:56

    なんか人口少ないイメージがあるな

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:04:41

    基本的に森に住んでるので焼き出せば一発だから
    場合によっては自然と能力が直結してるので環境破壊しまくるだけでステータスがガタ落ちする

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:05:37

    なんかのエロマンガで寿命が来たご主人様をわざわざ復活させて奴隷ライフをエンジョイしてたな
    まあ、ご主人様やるよりも性奴隷やる方が楽しいから仕方ないね

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:05:42

    この子は紆余曲折あって「何もかもを諦めてたから」だった

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:06:01

    黒人の歴史見れば分かるだろ
    生物として強いことは奴隷として高く売れることに直結するから奴隷回避の面で見ればデメリットでもある

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:06:26

    魔王様もこうおっしゃっておられる

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:06:35

    >>1

    ・「美形」

    ・「長寿(人間の一生の間くらいはずっと美しい)」


    って次点でそりゃ人間は欲しがる

    奴隷制が残っていてエルフが被差別種族とかなら尚更

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:07:05

    ズタボロに扱われてた不幸な奴隷エルフを
    悪人面の富豪が買って幸せにする概念好き

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:07:05

    >>9

    それ、長期的に見れば人類もヤバくないか?

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:07:08

    >>13

    ギリシャなら男も犯す

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:08:05

    人間では付け入る隙が無いほど隔絶した強さがあったらもうそれは神様か何かにした方が設定的に楽そう

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:08:14

    マナが腐った女よく抱けるな……

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:09:18

    >>15

    奴隷として耳切り落とされて虐げられたエルフがどこかの骸骨の魔王が治める墳墓で拾われて幸せになっていたな

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:09:35

    >>18

    トールキンのエルフはそうだよ

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:11:50

    >>1の見方には大きな穴がある

    主役に拾われる奴隷エルフ一人の陰にはその何倍もの普通の人の奴隷がいるって事や

    名無し描写なしのモブだから仕方ないけど

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:14:23

    エルフと言えば姫騎士
    姫騎士と言えばオークなんだ!

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:15:25

    作品にもよるけどトールキンの世界観だと
    エルフは死んでもクールタイムがおわったら
    復活できるらしい

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:16:02

    Re:Monsterの奴隷エルフたちはどうしてあんな大量に捕まったんだっけっかな

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:17:15

    なんかもう人間は体よく肉バイブにされてるのでは?

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:26:13

    >>1

    そもそもスレ画はなんちゃって奴隷じゃん

    偶然、奴隷魔術がかかっただけの形だけの奴隷

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:27:13

    強くて安定した人類が少子高齢化になるのは俺ら現代人も知っての通りだから
    エルフ達も超ハイレベルな少子高齢化で種族としてはボロボロなんじゃないか?
    そこで見た目だけは若くて孤立化したおばさんエルフ婆さんエルフが、奴隷として攫われていくとか

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:32:25

    >>16

    人類がそんなに賢いとでも?

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:32:26

    >>16

    そんな賢い生き物はローマが滅びた結果から学んで同じ失敗を数千年繰り返さない。

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:39:09

    >>16

    人間が住むには平地が必要なので

    アマゾンの原住民が本当に異種族みたいな感じでしょ

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:47:02
  • 33二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 00:19:03

    紀元前の頃から人類は自分より遥かに強いマンモスも狩ってたわけじゃん、エルフぐらい行けるっしょ

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 02:58:16

    永遠の若さがいい
    主人公が仮に歳を取っても若く美しいまま

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 03:04:53

    古典のクソつよエルフと違って今のエルフはD&D由来のヒューマンと大差ないクソ雑魚弱小エルフだから

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 06:10:16

    劣化しない白人ってだけで相当価値あるだろうし
    もしトールキンみたいなベジタリアンのエルフなら人間よりも匂いも少ないだろうから、いっかい誰か性奴隷にしたらはやりはしそう

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 06:26:20
  • 38二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 06:28:03

    1の書き方だと「奴隷商人」が「エルフ」を狩ってるように受け取れちゃう
    どんだけ強いねん奴隷商人

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 06:33:13

    別種族ってだけで都合が良い。生活圏が被ってないから足がつきにくい。見た目が若くて美人だから高く売れる。弓や魔法が強いにしても、身体能力が高い獣人とかに比べたらハードル低そう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています