- 1二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:14:54
- 2二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:16:47
ところ構わず肉むしゃむしゃ食ってるの好き
常に飢えてるみたいなのが見て取れる感じ
けど炒飯のあれはないぜ……せめて手袋外しな - 3二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:16:49
たまに思うけどガオウの変身するときや必殺技するときにに通常のパスでやったらなにか変わったりするのかな?
- 4二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:17:19
- 5二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:18:09
公式図鑑によると彼も特異点かもしれないって言われてるし時間を彷徨ううちに狂ったのか、それとも最初からあんな感じなのかどっちなんだろう
- 6二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:18:13
撮影で何度かNGになって牙王役の人がお腹いっぱいになったエピソード好き
- 7二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:19:56
- 8二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:21:12
言われてみればマスターパスないとガオウになれないかはわかんないな
デンライナーデンコウセッカの形状とフォームの関係は偶然似てただけだしガオウライナーとガオウ関係ないかもしれない - 9二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:22:23
- 10二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:23:20
初めて見たライダー映画の悪役なだけに思い入れがあるからもう見れないのが残念
幽鬼もカッコいいから好きなんだけどね - 11二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:25:25
見た目だけ見てもっと正々堂々とした戦いを好む人だと思ってたから思ったより卑劣な手段使ってて驚いた
不意打ちせずジークと戦ってたらどうなったんだろう - 12二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:30:53
カッコいいからアウトサイダーズに参戦してほしかったな
でももう中の人が… - 13二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:32:57
- 14二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:33:06
武器とかガオウライナーとか、ソードフォームを流用した上で悪役だと一目でわかるキャラデザ好き
- 15二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:34:35
- 16二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:35:57
- 17二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:37:30
モモウラキンリュウをまとめて蹂躙出来るだけでもめちゃくちゃな強さなのにあのデネブすらも圧倒できる辺り怖すぎる
- 18二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:40:35
こいつ勝ってたら死朗の計画がおじゃんになるくらいには影響強すぎ
そう都合よく特異点とか見つからんだろうし - 19二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:42:06
中の人的にコマンダーで冴島大河だから強いのはまあ雰囲気で分かる
あと戦う時のテーマ(「テン♪テテテテテン♪テン♪テテテテテン♪」みたいな感じの)が最高に合ってる - 20二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:44:04
- 21二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:46:16
絶望感やばいわ
- 22二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:46:44
「やってくれるじゃねえか...久々に燃えてきたぜ!」
「俺は全然だ。もっと楽しませられないのか」
「ハッ、言ってくれるじゃねえか! 見た目どおりのでかい口だな!!」
このやり取り好き - 23二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:48:18
一応時系列だとクライマックスすら出る前の最初の劇場版の敵だけどコイツが一番強かったんじゃないかと思う
- 24二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:49:08
- 25二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:51:02
>>20 ちとスレ違になるけど吐き出したいから書き込みますが神崎士郎のも凄かったな
- 26二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 00:06:44
- 27二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 00:08:10
- 28二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 00:13:42
- 29二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 00:23:18
俺の必殺技…剣先が離れて遠隔操作できる。当たり判定は剣先の刀身部分のみ
牙王の必殺技…剣先が離れて遠隔操作できる。当たり判定は持ち手~剣先を繋ぐビリビリそのもの
ゆえに後者は薙ぎ払うとその半径内全部を殲滅できる…という風に見えた - 30二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 01:23:56
牙王の最期滅茶苦茶好き
- 31二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 02:00:17
- 32二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 02:02:25
色彩のイメージは「錆びた十円玉」らしい。降り積もった時間を感じさせる色
- 33二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 02:19:37
本編でこいつより強いやついるか
デスとアルビノレオのが流石に強いか…? - 34二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 02:24:26
- 35二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 02:29:53
モモウラキンリュウ達の待機音と違って電車の警告音っぽくない音楽が異質で好き
- 36二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 02:34:33
- 37二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 02:40:35
- 38二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 02:56:27
これに限らず電王はそういうケースが多い
- 39二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 03:00:18
一方で頭数を揃えてタイマン×nって状況を作ることさえできれば
危なげなく勝てるデンライナー組はやはり強い
でもって様式美的なトドメを飾ってたところに一番ケンカ慣れした特攻隊長みたいなモモタロスが
牙王に一方的にボコられて画面外から突然吹っ飛ばされてくるって転換の挟み方がいいアクセントになっていて好き - 40二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 06:46:26
ちょっとひょうきんなところが、逆に何をしてくるのか解らない怖さに繋がっていると思う
- 41二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 07:30:27
こいつがフルチャージした時の絶望感好きよ
- 42二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 08:11:46
脚本段階だとカイみたく若いキャラ設定だったから良太郎がキミ呼ばわりしてたんだっけ
実際はおじさんだったわけだが - 43二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 08:18:26
- 44二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 08:51:56
- 45二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 08:55:19
- 46二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 09:05:06
- 47二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 10:24:50
- 48二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 11:59:42
- 49二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 12:31:52
- 50二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 12:40:00
「そういうの…往生際が悪いって言うんだが知ってるか?」
「ああ 知ってるぜ…最後までクライマックスって意味だろ?」
ここのガオウとモモタロスのやり取りが好き - 51二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 12:47:18
イケ渋ボイスで結構ノリがいいよな牙王
- 52二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 13:28:39
- 53二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 13:35:37
- 54二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:14:59
ガオウのダブルアクション歌詞が物騒すぎて好き
なんだよ「支配と死のダブルアクション」って
カッコよすぎるだろ - 55二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 15:02:41
残念なのは以降の劇場版オリジナル系の
ダブアクが無いってところ
特にDouble-Action Nega-Formのありそうで無い感は凄い - 56二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:13:42
- 57二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 18:35:20
- 58二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 21:12:04
牙王のダブルアクション良いよね
- 59二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 21:14:09
バラエティで死ぬほどいじられるやつ!
- 60二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 21:22:10
>>34 パイプオルガンが入った変身音ってこいつとG電王だけ?
- 61二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 21:23:14
- 62二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 21:45:59
- 63二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 21:47:20
ヤンキーの青春グラフィティみたいな作品の中にプロの人殺しが送り込まれてきた感
- 64二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 21:49:16
まだ映画までしか見てないんだけどこいつだけ異質すぎて怖かったな、1人だけ別作品から来ました?って感じ
- 65二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 21:52:43
危機感のねえバカガキだな…って感じのレスポンス、好き
- 66二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:15:11
なんかピーター・パンって版権複雑で名前を出しづらい作品だとかいう話を聞いたな
イギリス国内の法律が日本の特撮に影響するかどうかはわからないが
松谷みよ子の創作絵本が由来だから「龍の子太郎」が使えず
ひとりだけモチーフが胡散臭い表現にされてしまったリュウタロスみたいな雰囲気を牙王には感じる
- 67二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:46:17
改めて見ると中盤で出ていい強さじゃない
後の映画ボスや本編ラスボスは2vs1でやや劣勢〜互角くらいに対してこいつ5vs1で優勢とかバグみてーな強さ
クライマックスフォームともいい勝負しそうなんだよな - 68二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:03:03
- 69二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 03:03:03
- 70二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 04:30:40
- 71二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 12:27:17
あれは味方ライダーだからひとりだけ仲間外れにならんでよかったな
- 72二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 12:28:32
- 73二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 12:29:55
ディエンドの悪ライダー召喚で出なかったのは既にスーツが改造されてたからだっけ
- 74二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 12:49:47
幽汽が改造された牙王のスーツ
- 75二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 14:55:08
イベントで二代目牙王が出てきてモモタロス達が記憶喪失になってたが
もしかして牙王には軽い記憶喪失の能力があるのかもしれん - 76二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 15:58:08
- 77二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:45:55
- 78二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 19:55:09
なんか俺誕生自体異質な映画よね やけに劇伴とかが静かで淡々と事が進むあたりにガオウの内面の虚無を感じる
- 79二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:03:11
このレスは削除されています
- 80二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:06:41
このレスは削除されています
- 81二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 22:54:05
保守
- 82二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 00:00:47
- 83二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 02:57:56
- 84二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 11:30:46
電王は基本的に敵も味方も土台はアレって統一感がいい
- 85二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 11:57:28
主人公サイドが劇場版ならではなオールスターかましてきたのに返り討ちにしてるの強すぎて笑う、当時映画館で見た時なんで勝てたか分からなかったわ
- 86二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 11:59:10
- 87二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 13:14:14
- 88二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 17:01:57
苦戦らしい苦戦もなかったロッド、アックス、ベガフォームを含めた全ライダーをぶっ飛ばす強さに痺れた。
TV本編やのちの映画含めて一番電王のラスボス感が強い。
平成ライダー1期の夏映画は最強フォームお披露目が定番だったから、普通に電王最強フォームだと思ってたウイングフォーム。 - 89二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 17:53:13
電王は味方戦力は結構定番外してくるな
最終フォームのライナーがクライマックスより弱いってパワーバランスとか - 90二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 17:55:06
食事とSEXを馬鹿にする奴は井上敏樹が許さない
- 91二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 18:06:38
主題歌のジャケットが不気味すぎて怖いんだよな。
- 92二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 18:42:20
あの辺りから最強フォーム≠最終フォームっていうのが出るようになったイメージ
- 93二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 20:45:25
ガオウは“牙王”であり“餓王”でもある
- 94二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 20:57:23
- 95二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 20:58:30
- 96二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 07:08:26
- 97123/06/24(土) 07:09:30
- 98二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 07:15:46
役者が変えるにしても若手が勝手に変えるのは勇気いるだろうし撮影の流れ止めかねないしで第三者が言うほど簡単じゃないからでは?
しかも手間かけて大きく変えるならまだしも
精々「君」を「貴方」に変えるだけだしこれぐらいなら変更しなくてもいいな。ってなるのはそんなに不思議じゃない
- 99二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 15:44:35
- 100二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:35:42
- 101二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:57:21
- 102二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 21:21:47
保守
- 103二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 21:55:38
- 104二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 02:02:11
- 105二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 02:05:22
- 106二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 11:39:13
- 107二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:43:46
- 108二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:45:21
このBGM好き
- 109二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 14:46:24
- 110二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:07:45
どのフォームにも土つけてるのはヤバいな。
- 111二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 15:12:34
ロッドフォームとかTV本編では小ズルく立ち回って危なげなく白星稼いでたのに
十把一絡げにぶっとばされちゃうしな - 112二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 22:48:58
本意は無いけど、クライマックスフォームの誕生経緯に間接的に関わってるんだよな。
- 113二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 23:23:41
電王のライダーって基本的に共通のシステムを使ってるから
多少の差異はあれ次元が違うほどの格差ってつかないんだよな
だからこそ勝ち負けは直球で変身してる奴(にとり憑いたイマジン)の実力ってことになる
- 114二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 02:42:38
- 115二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 02:56:50
キミ呼びは良太郎の芯の強さが滲んでてて好き
- 116二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 03:04:23
ワニの頭が顔面で展開していくシーケンスがかっこいい
- 117二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 08:07:08
電仮面の展開は地味に電王のユニークさが詰まってる
前作のカブトのアゴからツノが立ち上がるギミックをさらに発展させた発想 - 118二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 18:12:27
- 119二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 18:19:37
- 120二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 20:24:44
普通に闘うと勝ち目ないから捨て身の一撃を狙うってのがいい
- 121二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 20:53:05
- 122二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 21:33:15
なにげなくゼロノスを蹴っ飛ばす時にデンライダーキック使ってるんだな
- 123二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 00:59:10
- 124二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 03:30:15
地味に固有バイク持ち
- 125二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 03:49:38
- 126二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 10:09:34
幽汽は死郎が変身したほうが強かった気がする。
- 127二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 14:54:32
- 128二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 15:01:28
- 129二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 15:04:17
- 130二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 15:10:00
主人公側と大差ないカタログスペックを設定したスタッフのセンスが光る
- 131二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 18:23:43
- 132二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 21:38:02
牙王が勝利した未来がカイが生まれる世界線説と考察か何かで見たことがある。
- 133二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 03:21:05
- 134二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 07:58:19
- 135二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 12:18:22
- 136二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 18:34:52
ガオウライナーに乗ってなければ、負けてた。