悪魔王子ってこれまでのガルシアシリーズと比べてやたらとパワー不足を指摘されてない?

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 08:00:03

    これまでのガルシアはだいたい攻撃をちゃんと受けられなかったら骨折は当然顔パンは一撃でKOって感じでとにかく超パワーが押し出されてたイメージがあるんだ
    でも悪魔王子はボリスにはこんな事言われるしリカルドの強固な節骨も破壊できてない事を指摘されてるんだよね

    もしかしてガルシアのパワーを再現できなかったから失敗作と見做されたタイプ?
    それを補うために幻魔拳による精神崩壊やスリッピング・アウェイのディフェンス技術を磨いてるとか

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 08:01:11

    弱いってことは強くなれるってことやん!

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 08:04:12

    寝てたジジイ一人絶命させられなかった弱き者の指摘だから相当火力ねえんじゃねえかと思ってんだ

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 08:05:46

    >>2

    実際悪魔王子はそれまでのガルシアにはなかった成長するファイターの面があると思ってるんだよね

    向上心もバリバリにあるしな

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 08:05:48

    確かにガルシアにあったパワーが足りなそうな感じはあるっスね
    28号の完成度が凄くないっスか?

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 08:10:04

    そもそも失敗作なんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 08:10:17

    スピードがあってパワーが無いってパパみたいだねパパ

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 08:11:41

    ガルシアハート覚醒したはずなのになぁ…

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 08:11:44

    単にガルシアシリーズが愚弄される番が来ただけだと思われるが…

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 08:32:15

    >>9

    しゃあけど龍の血族でもあり米軍の叡智でもあるガルシアがポッと出のおっさんに愚弄されるのはなんか釈然とせんわっ

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 08:39:14

    このシーンを額面通りに受け取るならしっかりパワーもあるはずなんだ
    耐えたのが特異体質のリカルドだけならまだ擁護できたんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 08:40:19

    >>11

    しゃあけど初代ガルシアなら掠った時点で鼓膜破裂させとるわっ

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 08:41:35

    一番まずいのはボリスに拳が通用しないことよりスヤスヤの老人に何十発も拳ぶち込んで死に至らしめることもできないような雑魚にパワーでマウント取られてることじゃないかと思ってんだ

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 08:43:21

    >>4

    お前描写されまくっとったオリジナルの過酷を超えた過酷なトレーニングを忘れたんのん?


    今のところ幻魔解除覚えたくらいしかない悪魔王子より、精神面でも肉体面でも成長が描かれてたと思われるが……

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 08:43:49

    >>12

    王子も「一発掠っただけで致命傷」って言ってるヤンケシバクヤンケ

    この時点ではただの誇張なのかそれだけの殺傷力をリカルドが素で耐えてたのか判断付かなかったんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 08:43:50

    龍継ぐはスヌーカやらニコライやら灘に関係ない所から一線級の強き者がポップする…

    とにかく危険な環境なんだ

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 08:44:51

    >>10

    TOUGHシリーズの宿命だから諦めるしかないんだ

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 08:45:43

    悪魔王子の自己評価ってそんなにあてになるんスかね?
    灘の技を全ておさめて進化させてるとかフカしながらやるのは幻魔幻魔幻魔だし、虚言癖があるのだと考えられる

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 08:45:43

    >>16

    ボリス…

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 08:48:09

    >>16

    そいつらは設定的にも描写的にもそこまで違和感はなかったけどボリスに関しては違和感ありまくりなんだ

    それこそ>>13が言うように強さ盛るはずの描写でデフレしまくってるんだよね

    一方的に何十発も顔面殴れるならその辺の一般人でも人殺せるやろうがあーっ

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 08:49:24

    >>18

    さぁね…ただ登場初期でいきなり人類最高峰のキー坊の打撃をノーダメでいなしたのは事実だ

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 08:50:46

    キー坊の攻撃スリップアウェイで躱したんだよね
    どうしてボリスには直撃許してるの?

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 08:52:20

    >>22

    ボリスの打撃がキー坊より鋭かっただけやん……

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 08:52:55

    >>22

    ・テーブルの上で戦ったせいで足捌きが鈍って十分に躱せなかった

    ・強さが保証されてるキー坊と違って未知数の相手だから実力を計るという意味も込めてあえて攻撃を受けた

    ・猿が設定を忘れた

    辺りだと思われるが…

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 08:54:34

    >>22

    なんでって…悪い意味で基本ずっと強さブレブレだからやん

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 08:56:17

    >>22

    >>25

    なんならキー坊の強さすらブレブレだからたまたま下振れしてるタイミングで当たったってことも考えられる

    過去振り返ってもシブヤやらヤクザ空手やらキバカツやら定期的に格下の小物にしてやられてるんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 08:56:24

    >>12

    その初代ガルシアが足下にも及ばないぐらい強いおじさんの打撃をあっさり受け止めたり 組手相手のスマジョを小突いただけでぶっ飛ばしてるんだ パワーあるんだ

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 08:58:08

    >>27

    お言葉ですが鬼龍とSJどっちに対しても「昔はさぞ強かったんだろうねぇ…」みたいなこと言ってますよ

    というか鬼龍は言及する必要もないくらい念入りに弱体化描写されてますよ

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 08:58:37

    むしろ悪魔王子はパワーある描写結構あるのん
    クソタフだった愛ちゃんワンパンでぶっ飛ばしたり

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 08:59:16

    >>22

    炸裂!!

    で終わってるから次回の初めでスリッピングアウェイしてそのままアッサリ勝つ可能性もあるしな ヌッ

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 09:00:04

    もしかしてタフあるあるの打撃が効いてないのかと思ったら実は内部にダメージ与えてた系じゃないスか?

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 09:00:19

    >>30

    おもっくそ流血してるだろうなよあーっ!?

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 09:01:18

    そもそも悪魔王子に魅力ないから今更パワーとかなんでもいいですよ

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 09:02:49

    どうしてこんなポッと出にわざわざ愚弄させたの?
    リカルドと再戦すればいいのになぜ…

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 09:03:08

    >>32

    まぁ細かい事は気にしないで

    尊鷹のふざけたヤツ含め弾丸滑りも割と流血しますから

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 09:04:55

    つまらない猿展開ってとこは置いといて悪魔王子は勝つのは勝つと信じてる
    それが僕です

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 09:07:06

    >>35

    地面に血溜まりができるほど出血したくせに汗ひとつ流さず特殊部隊を無力化しミサイルを回避するのはおかしいと言ったんですよスンオーさん

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 09:08:40

    >>35

    ウム…

    鬼龍は死にかけたんだなァ

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 09:33:14

    >>37

    しゃあっ灘神陰流ミサイル滑り!

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 12:51:15

    普通はスピードやパワーの上限キャラを設置したらそいつらを越える際になにがしかのブレイクスルーが起きているのが創作でも現実でも普通で、しかも大抵は新しい時代に適応した若者なんだよね
    しゃあけど…猿先生は中年を愚弄するのに若者を、若者を愚弄するのに中年を使うっちゅうスタンスなだけやわ!

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 12:53:50

    >>37

    恐ろしいが……それがスンオーの力だ

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 13:14:49

    悪魔王子は悪い意味で鬼龍にそっくりになりすぎたと思っているそれが僕です

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 13:22:03

    スリッピングアウェースリッピングアウェーうるさいのがいますけど、猿先生もう忘れてますよ

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 13:24:18

    >>22

    何って…覚えたい技を覚える為にわざと喰らう誰かさんの遺伝子やん…

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 13:56:52

    >>36

    瀕死→覚醒パターンだとは思うんだけどどうなんスかね

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:22:25

    >>22

    なんでって、プの字を襲ったという事実に気迫負けしたからやん

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:30:18

    >>45

    メルニチンチン展開の天丼だけどいいんスかこれ…

    毒で死にかけて実力で死にかけたら暫定ラスボスとしていいんスかこれ

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:30:45

    見ただけでその技を上位コピーできて灘の技もすでに上位コピー済みの設定どこに!?

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:32:58

    しかし…腹筋にメチャクチャ食い込んどいて効いてないはただのボリスの痩せ我慢な気がするのです

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:44:00

    リカルドは無理です龍星の熊爆裂拳もノーダメージですから

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:46:09

    スピードだけで威力が無い煽りなんて鬼龍の霞打ちと同じでそれで勝負が終わったらバトルせいりつしないから言わせとるだけヤンケ何ムキムキムキムキ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています