- 1二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 11:12:58
- 2二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 11:15:22
ノイズを超えたノイズ
それが司会者です - 3二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 11:44:59
- 4二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 11:48:01
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 11:51:20
お言葉ですが扉100枚のときに扉を選び直さないのと扉を選び直すのでどちらのグループに当たりが入ってそうか?と言われてやっと心で理解できたのが私ですよ
- 6二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 11:53:17
司会者が扉を開いた所から問題開始だと考えると分かりにくいっすね
- 7二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 11:54:09
3つじゃなくて500億くらいの扉で考えるとわかりやすいよねパパ
499億9999万9998のハズレ扉を開けると思えば感覚的にも納得しやすいんや - 8二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 11:55:46
確率論というより人間の認識能力に関する落とし穴だな…
- 9二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 11:56:29
- 10二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 11:57:36
- 11二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 11:58:44
自分は必ず当てられるんで100%っスね
- 12二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 11:58:56
- 13二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 12:00:10
- 14二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 12:01:02
1個の扉視点で考えればいいんだよね
自分が変更なしで選ばれる場合1/3
変更ありの場合自分以外を選ぶ確率×自分が除外されない確率=2/3×1/2=1/3で一緒なんだ - 15二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 12:01:10
- 16二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 12:05:54
- 17二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 12:06:24
- 18二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 12:07:11
- 19二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 12:07:37
モンティ・ホール問題で調べろ…鬼龍のように
- 20二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 12:08:17
まあ変更しても外れるときは外れるんやけどなブヘヘへ
- 21二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 12:10:05
モンティホール問題:
プレーヤーの前に閉じた3つのドアがあって、1つのドアの後ろには景品の新車が、2つのドアの後ろには、はずれを意味するヤギがいる。プレーヤーは新車のドアを当てると新車がもらえる。プレーヤーが1つのドアを選択した後、司会のモンティが残りのドアのうちヤギがいるドアを開けてヤギを見せる。
ここでプレーヤーは、最初に選んだドアを、残っている開けられていないドアに変更してもよいと言われる。
ここでプレーヤーはドアを変更すべきだろうか?
この問題を有名にしたのは↑の問題をパレードという雑誌のコラムでマリリンというメスブタが
「正解は『ドアを変更する』である。なぜなら、ドアを変更した場合には景品を当てる確率が2倍になるからだ」
と回答したことに対して現役の数学者なんかが猛然とボボパンしはじめたからだと思われる - 22二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 12:18:17
- 23二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 12:20:44
確かハズレの扉を開くのは番組の暗黙の了解みたいなルールみたいになってて、それを番組を見てない学者は知らなかっただけって話っスね
- 24二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 12:25:25
- 25二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 12:30:10
あーっ何言ってるかわか…
…?
ううんどういうことだ…?
それがこの問題ですわ - 26二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 13:42:04
スタッフや視聴者は「変えた奴がよく当たるな…」って思わなかったんスかね?
1/3と2/3だと少ない試行回数でも露骨に差が出そうなんスけど - 27二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 13:45:52
- 28二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 13:46:55
- 29二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:13:01
あやふやな情報が錯綜している!
このスレは危険や! - 30二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:31:47
これプレイヤーが一度選んだ後、司会者がもう一度残りの中からハズレを選んでいるっていうのがキモなんスかね
プレイヤーが選んだのがハズレだったなら司会者はそれを選べなかったわけでしょう
よくわかってない意見ってヤツっス - 31二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:56:15
「司会者がドアを開けてみせた直後にUFOがステージに到着して宇宙人が出てきたと仮定する。人間の出場者が最初に選んだ扉を宇宙人は知らずに司会者がまだ開けられていない2つの扉のどちらかを選択するよう宇宙人に勧めると、この時の確率が五分五分になる。しかし、それは宇宙人が本来の出場者が司会者から得たヒントを知らないためである。仮に景品が扉2にある場合司会者は扉3を開ける。扉3に景品がある場合は扉2を開ける。つまり景品が扉2または扉3にあるなら、出場者が扉の選択を変えれば勝利する。『どちらかでも勝てるのです!』でも扉を変えなければ、扉1に賞品がある場合しか勝てないのです。」
論争のきっかけになったマリ・リンの解説読んで更に頭が幻魔になったのが俺なんだよね
☆宇宙人とは…? - 32二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:59:42
1つの扉と司会者が不正解を教えてくれる2つの扉のどっちが確率が高い?という説明で無理矢理自分を納得させている、それがボクです
- 33二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 17:05:51
ねーっこれ単純にモリリンって人がややこしい解説したのが悪いんじゃないのーっ!
- 34二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 17:06:45
書き出すまで「どれを選んでも1/3ヤンケ」って思考から抜け出せなかったんだよね
学者もおそらくワシと同じことを考えてたと思われるが… - 35二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 20:46:26
- 36二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 21:52:10
どうすれば通報でコメ削除できるのか教えてくれよ
- 37二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 21:55:32
答えを聞いてから考えたら確かにそうかもと思うけど何も知らないと両方一緒ヤンケって言っちゃいそうなんだよね
- 38二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:10:29
自分のレスが1に消されて怒り狂ってますね
- 39二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 07:09:18
あわわ…濡れ衣を着せられてる…
- 40二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 07:15:31
この質問には致命的な弱点がある
二回めは同じ扉を選ぶ可能性を含めてフラットに選び直す必要があるということや
じゃなかったら最初に当たり引いてたら死なのん - 41二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 07:32:08
- 42二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 07:34:23
荒らしが通報連打して削除や規制になるパターンはたまにありますよ
- 43二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 07:36:55
最初の扉の数を500億個にして考えろ…鬼龍のように
- 44二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 07:37:29
♢この報告ボタンの意義は…?
- 45二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 18:53:39
実際トランプとかでやるとぜんぜん違うんだよねすごくない?
- 46二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 18:56:52
怒らないでくださいね
問題がとんちレベルな話なのに真面目に解こうなんてバカみたいじゃないですか - 47二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 18:59:11
ガコッ