- 1二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:12:59
- 2二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:13:37
- 3二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:14:06
南方仁の友人なんですよ
- 4二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:14:10
あわわ おまんは龍が如く維新愛者
- 5二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:14:21
あわわ お前は史実の坂本龍馬の良いとこだけをもって行って悪いところは全部兄弟に押し付けたヤツ
- 6二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:14:36
テロリストなんですよ
- 7二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:15:10
剣豪としてもガンマンとしても強かっただなんて…刺激的でファンタスティックだろ
- 8二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:16:41
史実云々より普通におもしれーよ
- 9二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:16:43
いやテロリストに武器を供給する死の商人ということになっている
- 10二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:16:55
- 11二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:18:33
あの時代に軍艦を海外から買い付けようとするとか志々雄みたいだなぁとか思ったんだよね
- 12二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:19:33
怒らないで下さいね?
司馬史観ベースに尊敬する人物:坂本龍馬なんて、漫画のキャラクターを尊敬する人物に挙げるようなものじゃないですか - 13二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:19:52
まあでも>>1の言うとおり暗殺されるくらいには目障りだと思われてたと思うんだよね
誰か最新研究ベースで龍馬主役の小説か漫画を書いてくれないスかね
- 14二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:20:19
誇張しすぎってのが逆方向に振り切れて
価値なしのチンカス扱いされてるんだよね、猿くない? - 15二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:22:06
実際に攘夷の一端を担っていたのは間違いないと思うのは俺なんだよね
- 16二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:22:10
諸葛亮「人生の悲哀を感じますね…まっ ワイみたいに再評価される可能性もあるから頑張ってくださいや」
- 17二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:22:17
暗殺して得する奴が多すぎるから未だ黒幕が分からないんだよね、猿くない?
司馬史観の影響があるにせよあそこまで執拗に狙われる辺り多少なりとも普通じゃなかったと思われるが…
まああの時代は暗殺なんて普通で犯人捜ししても不毛なんやけどなブヘヘヘヘ - 18二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:22:36
正直チンカス扱いしてる連中って誇張して持ち上げた連中とやってることあんま変わらないんじゃねぇかと思ってんだ
- 19二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:23:01
武田鉄矢が尊敬してるだけで胡散臭く見えるんだよね
- 20二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:23:22
- 21二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:24:05
「暗殺された」って事実がある限り何らかの影響を与えていた人という評価は崩せないんだ かわいそうだが仕方ないんだ
- 22二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:24:44
ウム…過剰にsageるのは逆に特別視していると思うんだァ
司馬史観のせいで大政奉還が大したことないと思ってしまった悲しき過去… - 23二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:25:03
エゲレスと通商して武器を流したってのは事実なんスか?そしたらやり手の経営者だと思うんだよね
- 24二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:25:30
待てよ 標的は中岡慎太郎であってこいつは金の無心に来ていたのが今の通説なんだぜ
- 25二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:25:43
- 26二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:26:12
- 27二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:26:24
会津が犯人説が好きなのが…俺なんだ…!
- 28二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:26:32
待てよ イルミナティなんだぜ
- 29二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:27:13
日本で初めて新婚旅行をしたんですよ
- 30二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:27:52
海援隊の経営に失敗して早々に追い出されたニートやん 元気しとん?
- 31二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:28:10
- 32二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:28:39
おい逆賊のガキ今大楠公を馬鹿にしたのか
- 33二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:30:28
おそらく功績と歴史キャラ人気はある程度以上分けて考えた方がいいと思われるが…
直江兼続あたりも得意げに愚弄されがちなんだァ - 34二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:30:49
- 35二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:32:34
過大評価も過小評価も良くないんだ
- 36二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:32:48
- 37二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:36:45
歴史には逆張り視点の研究も大事だけど、それだけだと公平性に欠けるんだよね
逆に持ち上げすぎるのも研究としてはダメなんやけどなっ
暗殺されて相手が特定できない程には色々な人物に影響を与えていると考えられるが… - 38二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:37:09
西郷隆盛&桂小五郎&勝海舟「誰や坂本龍馬って ワシは知らんで!」
- 39二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:38:47
陸奥宗光とかも言及してるのを見ると少なくとも幕末の有名人だったのには違いないんだよね
- 40二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:40:51
本当に存在していたのか教えてくれよ
- 41二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:41:13
- 42二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:41:37
怒らないで下さいね?
暗殺された事で持ち上げているけど中岡慎太郎の巻き添えなだけじゃないですか - 43二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:42:51
(おいおい存在してないは無理があるでしょうが)
- 44二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:43:31
- 45二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:46:44
家老暗殺疑惑にビビって脱藩したけど経営に失敗して無一文になって昔馴染みの中岡慎太郎の付き人になっただけの男やん…勿論剣も銃も滅茶苦茶弱い
- 46二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:49:57
ここまでSageて事実として残ってる北辰一刀流の皆伝すら見えなくなるのは頭の悪さを感じますね
- 47二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:53:04
待てよっ 剣や槍の達人が多かった反動で皆伝が見えなくなってるかも知れないんだぜっ
- 48二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:55:48
へっ 何が免許皆伝や
あの新選組でさえ実際は逃げ回ってたと言われてるくせに - 49二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 14:58:20
- 50二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 15:10:52
ニキビにラメ入りシールを貼っていたんですよ
- 51二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 15:13:41
ムフフ…壬生浪の一人がワシと戦って逃げたから止めを刺してやるのん
なにっ 逃げた場所が狭いうえに後ろから援軍が来た なんだぁっ - 52二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 15:19:16
もしかして船中八策が創作か否かで竜馬の評価は決まるんじゃないんスか?
船中八策 - Wikipediaja.wikipedia.org - 53二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 15:22:00
船中八策は創作っぽいスよね
- 54二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 15:27:00
- 55二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 15:29:00
- 56二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 15:29:54
史料として残ってるのだけじゃ納得できないタイプ?
- 57二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 15:30:27
氷川清話は編者の改変が多いらしいからちょっと弱いんじゃないスか
- 58二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 15:30:51
sage派の底が見え始めた いよいよAge派が勢いを取り戻す
Age派の底が見え始めた いよいよsage派が勢いを取り戻す - 59二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 15:32:41
過小評価も過大評価も辞めて貰おうかァ 客観的事実で何をやってきたか証明して貰おうかァ
- 60二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 15:34:13
しかし司馬遼太郎を責めるのは間違いだぞ
悪いのは小説と史料の区別もつけられなかったバカどもだ
わざわざ「竜馬」って名前を変えてフィクションであることを示してるだろうがよ えーっ! - 61二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 15:34:22
- 62二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 15:36:38
- 63二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 15:37:55
- 64二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 15:40:07
- 65二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 15:40:10
おいおい史料は史料として読むべきでしょうが 余計な邪推で頭がおかしくなってる奴おるやんけ
アハハ あれは痛いわ - 66二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 15:41:35
ウム…史料を感情込めて読むのは良くないんだァ
- 67二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 15:41:53
ウム…全てを疑った結果単なる逆張りバカになるのもよくある話なんだなァ
- 68二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 15:43:48
- 69二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 15:44:43
- 70二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 15:46:26
亡霊…?
- 71二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 15:48:27
待てよ 影武者徳川家康と島SAKONもスゴいんだぜ
- 72二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 15:48:43
土佐でニートしてた頃に会った水戸藩士も「コイツ世間のこと何も知らないただの剣術家スね。忌憚のない意見ってやつっス」
「しゃあけど人柄は愛すべきだわっ」と言っているのでおそらく人間性に関してはパブリックイメージに近いと思われるが…
- 73二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 15:49:14
大政奉還でめっちゃ狼狽したのが薩長なんだよね
オラーッ 出て来いや幕府ーッ!と挑発してようやく討幕戦争や - 74二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 15:49:54
とにかく歴史ってのはちょっと齧ると途端に一般人気の高い偉人を愚弄しだす危険な流行り病なんだ
- 75二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 15:51:42
クシナダ最適だったんですよ
- 76二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 15:52:36
坂本龍馬は勝安房の門人で、壮年有志一個の傑出物であって、彼方へ説き、こなたへ説きして何処へ行っても容れられる方の人間であった(初代首相発言文字)
- 77二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 15:54:51
ウム…神の視点で鑑賞出来るから万能感に支配されて愚弄しがちになるんだァ
- 78二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 15:54:54
維新の英雄と呼ばれるほど華々しい実績はないが攘夷運動の中にいたし後の歴史に少なからず影響を与えている
それが坂本龍馬ですわ - 79二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 15:57:03
- 80二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 15:58:54
逆張りも過ぎると痛いだけや
必要なのは中立的な視線と常々感じますね - 81二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 15:59:36
客観的事実は無理です コイツは単に人脈お化けであちこち動き回っていただけですから
だから何もしていない可能性もある半面…何もしていないやつにしては大物に会い過ぎているという衝動に駆られる!
暗殺に関しても明治維新後に当時の老中が「オ前ガヤラセタヤンケシバクヤンケ」と取り調べを受けてるので
龍馬本人もそれなり以上に大物の位置付けがされていたと思われるが…
- 82二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 15:59:52
ヒャハハわざわざ龍を竜に変えたのに全部史実だと思ってるとかおもろいでぇ
- 83二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:00:10
えっ
- 84二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:00:41
ふうんシマキンを盛る兵隊みたいな感じで竜馬像が出来上がっていったというわけか
- 85二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:02:07
- 86二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:03:00
お変薬や?
- 87二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:03:11
どうして元土佐藩郷士のなんの後ろ盾もない人柄だけの脱藩浪人が人脈お化けになれたのか教えてくれよ
- 88二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:04:42
昭憲皇太后が夢で見た坂本龍馬に御執心だった時点で司馬以前は誰も評価してない無名だった扱いは無理があると思う…それがボクです
- 89二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:04:44
- 90二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:06:47
Sageに必死なマネモブの正体見たり!
なんかもう必死だねな感じだったかぁ! - 91二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:07:24
- 92二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:08:24
坂本龍馬に詐欺を働かれた紀州藩士の末裔だと思われるが…
- 93二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:10:17
何か成したかもしれないし何も成してないかもしれないということだ
ま、少なからず幕末時期に名前が有名だったのは間違いないんだけどね - 94二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:10:52
- 95二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:12:16
人の良さだけはみんな快男児って言ってたからね
- 96二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:18:59
このレスは削除されています
- 97二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:19:39
- 98二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:26:40
- 99二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:28:22
歴史学者が小説を史実だと思い込む層に苦言を呈するのは理解できる反面……学者に便乗しただけの”歴史クラスタ()”下位の雑魚が司馬遼󠄁太郎を馬鹿にするだけで玄人ぶれると思ってイキり散らしているのは愚弄したいという衝動に駆られる!
- 100二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:28:28
- 101二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:31:59
怒らないでくださいね?つまりただのどこにでもいる人じゃないですか
待てよ 歴史の立会人と言い換えることも出来るんだぜ - 102二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:39:53
- 103二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 17:04:44
- 104二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 17:09:52
派閥の違う有力政治家複数と交流がある人間はもはや普通ではないと思われるが……
- 105二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 17:19:03
- 106二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 17:28:38
- 107二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 17:38:54
実際政治や商談の世界において仲介役って馬鹿にできないよねパパ
- 108二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 17:46:25
>>69司馬遼太郎どころかこいつは多分実際の前田慶次要素がマジで2ぱーせんとくらいしか入ってない偉人なんだよね まあ偉人かどうかも怪しいんやけどな
- 109二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 17:49:23
- 110二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 17:56:09
武市の兄弟分で、勝の弟子で、桂の剣術友達で高杉からピストルもらってて、西郷の実家に居候してたこともある人脈が坂本龍馬を支える。ある意味"最強"だ
- 111二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 17:56:21
ウム…池田屋事件ですら同行に応じるのか教えてくれよ→あっこいつ逃げ出した…マジ殺す…と手順を踏んでいるんだなァ
- 112二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 18:07:19
- 113二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 18:34:25
おそらく中岡が事務的な仲介を行い龍馬は薩長間のご機嫌取りをしたと思われるが…
- 114二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:21:47
ウム 手を使わずに金玉を動かす宴会芸を見せてギスギスした雰囲気を友好的に変えるムードメーカーだったんだなァ
- 115二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 11:08:30
待てよ戦前からかなりの有名人なんだぜ
- 116二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 11:16:09