へっ何が最強の生物や

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:43:22

    陸ならワイでも20%くらい勝ち目ある癖に

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:43:59

    強き者…

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:44:26

    お言葉ですが尻尾を振り回されるだけで丸腰の人間はまず勝てませんよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:44:40

    シーワールドだ 目の前にシャチがいる

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:45:04

    自分のフィールドで戦って8割負けるのになんでイキれるの?

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:46:24

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:47:54

    嫌だ 仕返しにくるから人間とは戦いたくない

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:48:08

    哺乳類だから普通に呼吸は出来るんだよね
    陸でも短時間なら勝ち目なくない?

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:49:41

    フィジカルエリートなのに聡いだなんて…こ…こんなの納得できない

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:50:17

    >>3

    石を投げろ……鬼龍のように

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:50:45

    へっ 何が最強や
    陸なら近寄らずに放置してたら衰弱死するやんケ

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:51:00

    人間は襲わないってことは水中で抱きついても無害ってことやん

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:51:07

    しゃあっ

    GIF(Animated) / 1.06MB / 3780ms

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:51:57

    >>12

    ムフッ玩具にして遊ぼうね

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:52:34

    空中戦なら人間の俺に分があるかもしれないね

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:53:28

    >>15

    ばぁーっ

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:53:37

    >>15

    人間…?

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:53:49

    >>12

    待てよ、シャチはストレスや人間との遊びで加減を間違えて殺してしてしまう事例もあるんだぜ

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:53:52

    はーっ シャチのオメ.コオメ.コオメ.コオメ.コオメ.コオメ.コオメ.コオメ.コオメ.コオメ.コオメ.コオメ.コオメ.コオメ.コオメ.コオメ.コオメ.コオメ.コオメ.コオメ.コオメ.コオメ.コオメ.コオメ.コオメ.コオメ.コオメ.コオメ.コオメ.コオメ.コ

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 16:58:00

    鯱山より強いのは確実だと思われるが…

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 17:49:06

    🦈「ボクゥ?後輩やねちょうお兄ちゃんと一緒に付き合うてや」

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 17:50:48

    最近ヨーロッパあたりでやっぱ人間ちょろいんじゃね?って感じで小型ボート襲ってきてるらしいんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 17:52:35

    海外ではキラーホエールの名前で恐れられているのに日本ではアニメや漫画でイメージ操作を図っている危険な奴らなんや

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 17:52:57

    というかシャチは普通に人襲いますよ
    襲う事例がないのはシャチは気に入った餌しか食べない超偏食家なのと外洋性の哺乳類専門で食べるシャチには近づかないように気をつけてるからですよ

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 17:54:21

    普通のシャチじゃダメなんです
    普通のシャチじゃあ溶鉱炉に入れただけで死んでしまうんです

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 17:54:51

    >>21

    あわわお前は骨格スカスカ

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 17:54:57

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 17:55:07

    >>24

    群れを全て見分けれるガイドがついていて、見慣れないシャチがいたら潜水は認めれないんだ

    あと南極はシャチがいる可能性のある海域は潜水許可出ないらしいよ

    普通に人襲う危険生物だと専門家には認識されてるんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 17:56:07

    >>19

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 17:56:49

    へっ何がシャチや

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 17:57:50

    おそらくマネモブも気づいてるはずや
    哺乳類を襲うタイプのシャチの水中映像は極端に少ないことに
    だいたい陸上か空中からの映像なんだよね

    エイとか食べるタイプは普通に捕食シーンいっぱいあるッス

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています