雷に撃たれたり桜餅の食い過ぎで髪の色が変わる世界だし

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 17:51:26

    しのぶさんの髪が紫がかってるのってもしかして毒の影響だったりする??

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 17:52:40

    すこし前のなんかのスレでもそんな話あったな
    有り得るっちゃ有り得るけどカナエ現在の時から紫じゃなかったっけ?とかいう話が

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 17:58:52

    じゃあ無一郎の髪の緑は何食べたんだろ

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 17:59:57

    >>3

    チョコミントアイス

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 18:29:18

    全体の髪色が違う→実際にその色である(善逸、煉獄、甘露寺)
    髪の毛先だけ色が違う→デザイン上のアクセントに過ぎず、実際は普通の黒髪である

    大体こんな感じでは?
    表紙絵だと炭治郎や冨岡さんの隊服も途中から色が変わってるし、毛先に関しては基本単なるデザインだと思うよ

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 18:31:50

    因みにカナエさん存命時のしのぶさん
    この頃は流石に藤の花の毒を摂取していないと思うから、スレ主の考察はハズレかと

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 18:35:10

    炭治郎は赫灼の子らしいので髪も目も本当に赤みがかってるはず

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 18:36:59

    じゃあ実弥はうどんばっか食ってたん?

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 18:43:10

    >>8

    クソ父によるストレスとか?

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 18:44:37

    >>8

    おはぎとか

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 18:49:37

    >>8

    白髪は鬼滅に多いよね

    作中の世界観でも桜餅や海老天と同じく気味悪い扱いだけど

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 18:52:09

    >>2

    鬼滅の世界では雷に打たれると金髪になるのなら|あにまん掲示板bbs.animanch.com

    これかな

    説明すらされてないツートンカラーのやつらを一番不思議がるべきって言われてて草

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 18:53:34

    >>11

    単純な疑問なんだけど気味悪がられてるってどこ情報?

    記憶があやふやすぎて分からん

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 19:05:41

    梅ちゃんは髪の色を母親に嫌がられていた
    しかし美しかったので街の人には貢がられていた

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 19:07:01

    カナヲは原作だと毛先がピンクになってんだよな
    玄弥みたいにアニメで回収されるかな

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 19:19:39

    玄弥の髪色回収の仕方は上手いなーと思った
    カナヲも全力彼岸朱眼出したらピンクになったりするかね 童磨戦までお預けだが

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 19:32:25

    >>14

    顔がいいからね…多分鬼滅で一番の設定と思われる

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 19:33:12

    >>13

    梅ちゃんの白髪が気味悪いと嫌がられてた

    まあ現実にも若白髪は気味悪い扱いだったしそこはひゃーないかな

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 19:36:08

    漫画のカラー版だと黒一色だからアニメ的表現だと思ってる

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:39:20

    >>19

    漫画のフルカラーって外注じゃなかったっけ…?無一郎の痣が赤じゃないとか言われてた気がするし信用できるかは微妙じゃないか

    ちなみにググってみたら巻頭カラーのやつはツートンだった

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:20:54

    >>17

    言っちゃ悪いが脳に行くべき栄養が全部顔面に行った感がある

    鬼いちゃんは苦労したな…

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 09:57:06

    >>19

    それは多分もう黒ベタで塗られてるやつを色付きに直すのが大変なのもあると思う

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 10:03:38

    煉獄家は
    嫁が妊娠すると週1でかがり火を一刻見つめ続ける儀式をして
    その影響で炎みたいな髪の赤ちゃんが産まれてくる

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 10:22:27

    音柱の白髪は家族にも白髪がいるから遺伝っぽいけど、風柱の白髪は家族内で1人だけだから遺伝関係なしの色素欠乏かなんかかな

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 12:06:37

    音の家族のカラー絵なんて出てたっけ?

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 12:08:21

    錆兎も宍色の髪で珍しい感じ

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 12:12:58

    アニメで毒接種前からこの色だったと言われても
    ワニだから、聞いたらじつはそうなんです、藤の毒の影響ですねって
    誰も知らんかった設定言い出しても驚かない

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 12:27:44

    炎柱はなんかもう儀式関係なく元来ああなんじゃないか?
    子孫まで引き継いでるかもしれないが

    玄弥も特殊体質だったけど稀血は兄だけっぽいし体質はあるかもな、

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 12:54:55

    >>25

    出てないはず…>>24の勘違いの希ガス

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 12:55:35

    あまねさんも白髪だな

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 13:07:50

    >>25

    カラーは確認してないけど回想で宇髄家の姉弟が横並びになってるカットに音と同じ色してる髪は何人かいたな

    白黒どっちかといえば白ってだけで金髪とかも漫画なら白になるかもしれんが、まぁ流石に十中八九白髪だろう

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 13:44:42

    赫灼の子も火仕事をする家にたまに産まれるらしいからあの世界の火には赤子に影響を与えるなにか特別なパワーがあるのかもしれない

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 18:58:19

    とりあえず柱と五感組だけ羅列すると
    普通に黒髪だがアニメや単行本表紙などの際に演出として差し色が入ることがある→岩水蟲霞蛇炭治郎カナヲ伊之助玄弥
    後天的に変わった色→恋(食べ物の影響)、善逸(落雷の影響)
    生まれつき珍しい色→炎(代々続く慣習によるもの)
    生まれつきかは定かでないが幼少期にはすでに珍しい色→音(遺伝?)、風(体質?)
    みたいな感じか
    音と風は不確定要素が多いけど、白髪ならメラニン色素の生成に異常があるとかでレアケースだけど日本人でもあり得る色ではある

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 19:02:51

    風は親父のガタイ良くて人より丈夫な辺りから数代前に海外(露系)の血が入ってて隔世遺伝説もある
    他に根拠ないから可能性は無くもない程度だが

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 19:15:58

    そもそも露系自体ねーよとは思うけど
    そもそもロ.シア人って9割がた茶髪か黒髪だぞ

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 19:19:58

    >>35

    露人って全身傷だらけの筋肉巨漢で超吸い込みのスクリュードライバーが必殺技なんでしょ

    つまり全身傷だらけで筋肉もついてるスケベ柱は実質おろしや国の人や

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:03:36

    結局黒髪に色が入ってるように見える勢は、そうだったりそうじゃなかったりするキャラ演出ってことでええんか?

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 00:14:24

    同じ黒髪でも赤みがかってたり緑がかってたりするからそういう表現だと思ってた

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 09:49:58

    >>33

    宇髄さんは原作だとただの白髪じゃなくて真珠みたいな遊色があるっぽいんだよね

    白髪というよりプラチナブロンドみたいな色なんじゃないかと

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 10:59:17

    漫画上は同じ白髪に見えるけど並べると結構違うな音と風の髪色
    人間梅ちゃんの鰐カラーはないだろうけどあまね様の鰐カラーあったっけ

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 11:07:48

    >>40

    いや思いっきり16巻表示にいるじゃんすっぽ抜けてた(自レス)

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 11:56:56

    音柱はそれこそ色んな毒を食ってた影響かもしれない

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 13:29:15

    たぶん黒髪からグラデになってる場合は記号的表現で実際はただの黒髪。
    本当に髪の色が珍しかったら作中やファンブックでわざわざ言及されてる場合が多い。

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 13:48:02

    >>43

    ただの黒髪なら水蛇みたいにそもそもカラーで色付きにしないとも言えるからどうだろう

    善逸とかのメンツは理由があるから説明しただけで、特になくても白髪くらいなら頻度は分からんけど普通に生まれるのかもしれん

    結局真相はワニしか知らんし自分は額面通り色は入ってるって受け取ることにするわ

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 13:57:16

    そういえば妓夫太郎の髪はあれで正解なのかミスなのかってちょっと困惑されてたな
    数年越しに画集でようやくぼかし忘れだったと言われたが

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 18:51:57

    >>5

    無一郎に対して小鉄が昆布頭とか言っているから、髪の色はちゃんと違うと思う

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 19:28:21

    >>40

    風柱は茶髪寄りでちょっと白っぽい

    音柱は白髪だけど派手にオーロラっぽいイメージ

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 21:24:46

    柱の初回カラーでは水蟲蛇霞は全部黒色だったはず

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 23:09:22

    ジャンプの手持ちのバックナンバーで鬼滅が巻頭カラーの時のやつをザッと見てきたけど、単行本表紙だと黒一色の水や蛇も場合によっては毛先が青や水色のグラデーションになってる

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 01:21:23

    毛先に差し色を入れるのはやっぱ演出のひとつっぽいな

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:36:13

    時透父と炭治郎は明確に目が赤かったと言われてたな

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 16:39:39

    >>46

    それはどちらかと言うと髪質の話なんじゃない?

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 22:54:20

    昆布はあんなミントグリーンみたいな色じゃないし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています