「武」という字はですねぇ…

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 20:06:08

    ちょっと待って下さい!宮沢さん…
    「武」という字は「戈」を「止」めると書くという… 最近始まったジャンプ漫画の受け売りを言うつもりじゃないでしょうね

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 20:08:18

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 20:10:07

    またアスミスレが立った
    川田先生のファンが多いようで俺も嬉しいぜ

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 20:13:19

    (個人の感想です)で笑っちゃったのが俺なんだよね
    ちゃんと美人じゃねーかよ えーっ
    筋肉系ヒロインは貴重なんで応援したいですね…マジでね

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 20:14:10

    刃牙知識を真に受けて披露するのはルールで禁止スよね
    夢のねぇこというの嫌なんだけど矛を持って進む人を表す文字なんだ

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 20:14:19

    格闘漫画じゃ嫌っちゅうほど使われた言葉遊びや
    どこだか忘れたけどタフでも見た気するわ

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 20:14:19

    ちなみに矛を止めると描いて武と読むのはよくある思想らしいよ

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 20:15:09

    ヒロインを下手にMMA選手に憧れてても性別やら体型のせいで諦めてるような女子にしないのは好感が持てる
    もしかして日の丸と同じぐらいプロ編まで行ったら結婚までいくタイプ?

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 20:15:24

    よしっ メカやヤクザや闇のフィクサー出しまくってオカルト技N度打ちしまくった挙句実在人物を愚弄しまくればジャンプの看板の座はいただきだ!

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 20:15:40

    刃皇のハードルが高過ぎてあれを超えられるキャラは果たして出るのか心配なのは…俺なんだ!

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 20:18:49

    >>9

    プレボ行き決定ェ

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 20:20:42

    なんだよ、眼鏡取っちゃうのかよ
    すげー萎える…

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 20:21:39

    友人が闇落ちしないか今から心配なのは…俺なんだ!
    まあどっかのタイミングで主人公vs友人がありそうだからバランスは取れてるんだけどね

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 20:24:02

    >>13

    ふうん 優也が人間兵器の心臓を移植されてイキリ出したりするのか


    それよりも適当なところで猿空間送りにされる方がありそうだと思ってるのが俺なんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 20:26:11

    もしかして今30話まで無料で読めるTOUGHの中に同じセリフがあるんじゃないスか?

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 20:33:58

    >>12

    その気持ち…わかるぜケンゴ!

    人柄や立場が全然違えど同じフェチズムの主人公には好感が持てる

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 20:35:22

    戈にて止(とど)むと書いて武の一文字だよね景明

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 20:37:29

    MMAなのに治安よくないっスか?

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 20:38:29

    この作者顔描くの下手くそじゃないっスか?忌憚のない意見てやつっス

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 20:55:08

    >>19

    おそらくそれは絵柄の好みの問題だと思われるが…

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 20:58:48

    >>18

    しっかり"猿"を植えつけられとるやん

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 21:04:40

    >>19

    親しみの感じる漫画的な顔にしとるんやで

    もうちっとリスペクトしてくれや

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 01:29:08

    >>1

    待て静虎 

    武の止は歩むという意味・・つまり武の意味は戈を持って前に進む、即ち争いを仕掛けているのだ。にも関わらずそれを戈を止めるなどと嘘偽りで歪めるとは・・


  • 24二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 01:32:28

         ・・
    恐らく二兎くんのメガネ好きは当て感のなさが視力弱き者のせいだということを暗に示していると思われるが……

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 01:38:55

    よしじゃあ予定を変更して真面目にMMAに打ち込んでた3人組の先輩が外ではレイプッ常習犯だったことにしよう

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 01:44:07

    でもねオレグラップラーってキライなんだよね
    MMAスパーじゃ打撃は手加減必須なのに寝技は本気でやってもお咎め無しでしょう

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 01:45:43

    >会意。「戈」(武器、戦闘)+「止」(人の足、進むこと)、軍事行動のさま[字源 1]。

    >「いくさ」「軍隊」を意味する漢語{武 /*m(r)aʔ/}を表す字。

    >『左伝・宣公十二年』に、「武」とは「戈(いくさ)を止めること」であるという教訓が登場するが、

    >これは俗解にすぎず実際の字源(および語源)とは異なる。


    なにっ なんだあっ


    ここに忌憚のない話が載ってたッス

    漢字カフェ日常に“学び”をプラス 漢字カフェ 歴史・文化 漢字コラム1 「武」―「とめる」のか「進むのか」それが問題だ  「武」は「戈(ほこ)」と「止」を組み合わせてできた漢字です。 「戈」は長い柄の先にかぎ形の両刃が付いた武器のことです。では「止」は何を表しているのでしょう。 そりゃ簡www.kanjicafe.jp
  • 28二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 02:11:23

    待てよ 別に漢字の成り立ちを説明してるんじゃないんだぜ
    静虎は「戈を止めると書いて武と読む」とだけ言ってるしそういう解釈が好きなだけなんだ

    なお鬼龍は静虎を偽善者呼ばわりするが 何年経ってもそんな偽善者に執着してるんだから話になんねーよ

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 04:45:07

    キー坊も言ってるって事は正しいって事やん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています