あんまりメジャーじゃないけど面白い小説教えて

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 20:07:46

    ジャンル問わず
    出来れば商業作品がいいな

    ちなみに最近読んで俺的な好みにハマったのは
    「帰ってきたヒトラー」

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 20:21:40

    おちゃらけ王
    最初は理解できないだろうが、理解できないまま読むと後半でグッとくる。

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 20:27:39

    >>2

    そういう作風すき

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 20:38:00

    開高健って作家すきだけど、マイナーではないかもな。「輝ける闇」おすすめしとく。
    文章そのものが怖いわけじゃ全くないけど、

    一貫した冷静な語り口や起伏のなさが、マジモンの精神病質が書いた文章って感じがして、読んでて不意にゾッとくる時がある

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 20:45:16

    最近読んだ華竜の宮(オーシャンクロニクルシリーズ)がすごい面白かった
    とにかく世界観が壮大でいい
    語り口はドライだけどストーリーは感情的だったりするギャップも好き

    SF大賞取ってるのでスレタイに相応しいか微妙なのが難点

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 20:51:39

    あんまりメジャーじゃないの基準を教えて

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 21:05:54

    >>6

    1だけど、

    (一昔前までは有名だったけど)今は好きな人しか知らないような作家さんとか、最近読んで面白かったけど周りに知ってる人がいない良作とか、

    そういうのが知りたいかなあ

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 21:07:04

    ジャンルは何がいい?
    ある程度指針が欲しい

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 21:12:38

    機本伸司はいいぞ
    デビュー作の神様のパズルを読んで面白いと感じれば広げていけばいい

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 21:15:56

    あんまりメジャーじゃないってのが難しいな…

    「メディア化済みだけど知名度は高いとは言い難い」
    「メディア化は一切されていない」
    「有名な作家のマイナー作品」
    「有名ではない作家の作品」
    「そのジャンルで受賞しているけど一般認知度は乏しい」

    とかある程度基準がほしい

    例えばこの作品は映画化されていたはずだけどそこまで有名ではないし作家も有名な方ではない
    ただ古めの作品ながら秀逸な展開で小説読む人なら結構知っている…という感じ

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 21:17:34

    >>9

    1じゃないけど読んだな懐かしい

    メディア化はしていたっけ?

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 21:20:08

    >>10

    惜しい人を亡くした…

    ハサミ男で好きになったけど2作目以降のフザケ具合も気に入ってた

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 21:27:15

    >>9

    丁寧にありがとう

    やっぱり小説・活字好きには良い人多いな

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 21:28:53

    >>8

    1です

    ざっくりしててすまないけど、娯楽全振りよりは

    読んだ後に考えさせられたり、「その後はどうなるんだろう?」と思わせるような作品かな


    帰ってきたヒトラーがまさにそんな感じでもろ好みだった

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 21:33:00

    知ってるけど読んだことない人が多いと思われる「デルトラ・クエスト」

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 21:36:11

    >>15

    まさに知ってるけど読んだことないやつだ!

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 21:36:48

    嫌ミスだとか読みにくい文体だとかの耐性があるなら
    「魔女の子供はやってこない」を読んでみて欲しい

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 21:37:53

    >>10

    その中で言うなら、有名ではない作家や一般的な知名度は乏しい人がいいな

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 21:38:56

    柴田勝家(作家)のアメリカンブッダが良かったな。主に仮想現実や民俗学をテーマにするSF短編集
    同じ作者のヒト夜の長い夢も良い。こっちは天皇機関説を人工知能を天皇にする事による統治と置き換えた話で、ジャンルとしては戦前ロマンSFアクション。どっちかって言うときっちり完結して話を畳む感じだから希望とはズレるかも

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 21:49:48

    高田大介の『図書館の魔女』おすすめしておくぜ
    言語学者が書いたファンタジー作品で繊細な心理描写がとても素敵なんだ
    希望の方向性とは少し違うかもしれないが、やっぱり小説っていいよなって思わせてくれた良作なんで気が向いたら是非

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 21:51:23

    プロジェクトヘイルメアリー

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:01:39

    >>15

    わざわざ全巻揃えてくれた友人がいて良かったわ。

    彼は一時期クラスの図書委員みたいになって結局男子の大半が彼から本を借りていた。

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:05:18

    ソラの星
    宇宙人が探偵役のSFミステリー。

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:07:28

    アモス・ダラゴン

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:09:44

    >>24

    魔法の仮面を集めるやつだっけ? かなりうろ覚えだけど。

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:10:50

    >>19

    概要みただけで面白そう

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:12:37

    >>20

    ありがとう

    ここで挙げてもらった作品は、あらすじとか調べた上で気になったのから順番に全部読んでみるつもり

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:14:57

    >>22

    うちのクラスではデルトラクエスト派とダレン・シャン派に二分してたなあ

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:30:00

    世界でいちばん透きとおった物語
    これが最近読んだ中で衝撃だった 内容はネタバレになるから言えないけどほんとすごい

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:15:30

    連射王かな

    ネタバレになるから言えないけど読んだ後に結構考えさせられたなあ

    連射王(電撃文庫) - カクヨム川上稔が贈る、異色の青春“ゲーマー”小説、開幕!kakuyomu.jp

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています