ドゥリーヨダナの好きなエピソード

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:17:59

    悪魔と羅刹に励まされて生きる希望を取り戻す男

    パーンダヴァが追放されている間、ドゥルヨーダナは、パーンダヴァの苦しむ姿を見て楽しもうとカルナ、シャクニらと共に牧場視察を企てる。大軍を伴って森へ入り、娯楽のための家を兵士らに作らせるが、そこは半神ガンダルヴァたちが既に陣取っていた。ガンダルヴァたちと場所を取り合って争いとなるが、半神である彼らに敵わず、形勢不利とみたカルナを含む全軍が逃げ出し、ドゥルヨーダナは捕まってしまう。ドゥルヨーダナの臣下の願いを聞いて助けに来たパーンダヴァ兄弟に助けられるも、屈辱のあまり自殺を考える。ドゥフシャ―サナやカルナ、シャクニが励ますが、ドゥルヨーダナは意志を変えなかった。そこへ現れた悪魔たちが、ドゥルヨーダナの上半身はヴァジュラの集積から、下半身は女神により花で作られたと告げ、悪魔と羅刹が味方に付いていると励ました。さらに悪魔は、ドゥルヨーダナに自分たちの王として地上を統治するように勧めた。これにより、ドゥルヨーダナは生きる希望を取り戻し、パーンダヴァ兄弟を殺して王国を得ることを再度決意した。

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:20:07

    『パーンダヴァの苦しむ姿を見て楽しもうと』
    悪鬼羅刹が出る前からカスムーブするとは流石だよわし様!

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:21:17

    ギャグアニメの小物悪役みたいなムーブしてんな…

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:21:36

    めちゃくちゃ悪役で草

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:22:44

    悪魔や羅刹にすら励まされるおじさん面白すぎる

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:23:25

    これやった挙句に追放期間をちゃんと経て帰ってきたパーンダヴァを迎え入れないのほんと悪党で草

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:23:59

    しれっと逃げた後戻ってきて励ますカルナさんも面白い

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:26:24

    悪鬼羅刹がなんか偶然通りがかるの面白すぎる


    >>7

    「ガンダルヴァ神なら悪いようにはするまい」と至極冷静に判断してヨダナを置き去りにしてそう

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:27:12

    カルナ「考え直せ。命を粗末にするな。」
    ドュリ「わし様を置いて逃げたくせに…グスン」
    カルナ「置いていったつもりはない。お前なら真っ先に逃げのびたのだろうと思っただけだ。」

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:27:23

    五王子への嫌がらせと王権 > 自殺を強く決意するほどの屈辱

    ろくでなしが過ぎるだろ

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:27:56

    「だがね、パーンドゥ兄弟の苦労をこの目で眺め、そして、こちらの幸福をみせつけることで、彼らの悲しみを頂点まで追いあげることこそ、喜びの中の最高の喜びだとは思わないかね。私たちの幸福を完成させる唯一の方法は、あの森へ行ってパーンドゥ兄弟の困窮ぶりを眺めることだが、父上は決してそれを許可して下さるまい。」
    そしてドゥルヨーダナは、この楽しみを認めてくれない父親の無情さに、涙をこぼすのだった。

    とか書いてあるレグルス文庫版マジ面白いしみんなも読んだ方がいいですよ(通りすがりのダイマ
    上中下三巻と読みやすい!図書館にもある!

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:29:14

    わし様はさあ……たまにカッコイイだけのカス系大英雄なの?

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:29:35

    邪悪なイアソンかよ(イアソンは事あるごとに慰められる記載もある)

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:29:59

    仮にも助けられてそれでパーンダヴァの兄弟に対してなんか思うことができるわけでもなく屈辱が先に来るし、やべー奴らに励まされたうえぶっころすぞー!って気合い入れてるのわし様がわし様すぎる

    あとパーンダヴァの兄弟が助けてくれるの律儀すぎる

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:30:55

    お前ホンマそういうとこだぞ

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:31:56

    マハバにおける「ヤンキーが野良猫に餌やってるとクソ野郎な筈なのになんか良い奴に見えるよな」枠

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:32:52

    ドゥリーヨダナが行った先に半神ガンダルヴァたちが既に居たってことは、コイツらもパーンダヴァ兄弟が苦しむ姿見にきてたの?
    それともたまたま居ただけ?

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:32:58

    野良猫に餌をやるヤンキーLv150(虹枠)

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:35:03

    追放されてるから戻れないパーンダヴァにわざと祭りの招待状を送り付けるの悪辣で笑う

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:35:56

    捕まった経緯がしょうもなさ過ぎる

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:36:28

    >>11

    仮にも従兄弟相手にそんなん父親が認めるわけねーだろってのを真面目に嘆いてるのホンマ

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:38:50

    >>11

    「父親の無情さに、涙をこぼすのだった。」じゃねえよwwwww

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:41:06

    >>11

    ドゥーリーヨダナの親はグズじゃないのか……親世代がグズって聞いたからグズだと思ってた

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:41:21

    >>18

    たぶん餌やる理由は可愛そうとかより「わし様が通る通学路で飢え死にした生き物の死骸が転がってたら居心地が悪い」だろうな…

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:41:34

    そもそもパーンダヴァ嘲笑いに行く必要がないしその為に家建てる要らん出費してるしそんな事の為に本来戦わなくていい半神とぶつかってる
    この三連携はバカ殿ポイント高いですよ

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:44:17

    >>1

    確かにそんなこと言ってたけどさあ…

    最大限美化してる本人談ですらアレなのに、事実(>>1)がさらに最悪とか信じられない

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:44:53

    >>23

    人格的にクソではない

    ただ兄弟だった父親達が継承回りしっかりしなかったからこいつらが争ってるって点では王族としてクソ

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:45:31

    正直Fateのキャラ造形ってある程度逸話の取捨選択をしてると思うんだけど(時代柄尖りすぎた逸話多い奴もいるし全部採用したら多分えぐみがすごい)
    わし様はこんなアホみたいな逸話でもやるかやらないかで言うとやりそう感がすごい

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:47:44

    大軍と時間をもっと有効なことに使えよ パーンダヴァを嘲笑いに行くてお前

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:47:46

    >>23

    周りから「ドゥリを止めろ」「ちゃんと叱れ」コールされても「そんなにうちの息子よりパーンダヴァの方が可愛いんか!?贔屓か!?」しちゃうタイプの親

    でも不意に「でもなあ…やっぱ謝らせたほうがいいよなあ…でもこっちが悪いって認めたらその後がなあ……」とか優柔不断になったりもする

    クズという感じではないが頼りなさがすごい

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:48:39

    ほんとにばいきんまんみたいな男
    存在そのものが物語を動かす名悪役すぎて原典からほんとに好き

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:49:36

    外道エピソードのはずなのに色々しょうもなさ過ぎて傍から見る分には面白過ぎるな…

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:52:54

    悪魔に「よっ、大統領!悪魔の王!」とかされてるのホンマ草

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:53:14

    そもそも今回の原典だって色んな立場の人が編纂してるから
    バージョンごとに逸話の有無や描写の違いはあるし
    それによりキャラ設定もブレてる事もあるからエピソードの取捨選択は仕方ないんだ

    でもこの人割とブレ少ないというか何でも「やりそう」感があるのは確か

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:55:10

    このエピで下がるのヨダナじゃなくてカルナの株だからな(型月でもやったのは確定だし)

    まぁ実際見捨てて逃げたのかは不明だけど

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:55:38

    カルナたち周りが一生懸命励ましてるのも、この経緯を考えると、いや励ますぐらいなら最初から止めろよ、こんな計画って思うんだけど、そうせずにやりたい放題やらせてたんだろうなっていうのがまた ドゥリーヨダナらしいっちゃらしい

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:56:38

    『ドゥルヨーダナの上半身はヴァジュラの集積から、下半身は女神により花で作られたと告げ、悪魔と羅刹が味方に付いていると励ました』

    この文章がドゥリーヨダナのイラストの背景の元ネタだったりするのかな
    スレの主旨とはずれてしまって申し訳ない

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:56:54

    パーンダヴァもたすけを求められたとき流石に一瞬悩んだ(ビーマは「自業自得だからほっとこうぜ」と言った)が「従兄弟が大変な目にあってるなら助けてあげなさい」と長男のユデイシュティラが人格者ぶりを発揮して助けた模様

    これで「兄弟ひとりに一つの村だけでもいいから返して……」って相当な譲歩されても国返さなかったんだから大したもんだよ(好感度底値更新的な意味で)

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:57:22

    型月だとヨダナだけ捕まったのはなんか最後にかましてから逃げようとして普通に失敗したんだろうな…

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:57:33

    >>26

    ・牧場に行った目的(パーンダヴァを馬鹿にするため)

    ・ガンダルヴァと争った理由(勝手に家建てたから)

    ・ガンダルヴァに捕まった理由(大将なのに仲間に置き去りにされた)

    ・恥辱を味わってからその後(自身を助けたパーンダヴァを殺して王になるぞ!)


    マジで本人談から数倍悪化するのやべえ

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:58:31

    >>30

    バリバリの忌み子である百王子を生かして育てただけで合格あげたい親なんだけど

    ご覧の通りわし様はバイキンマンlv99のクズなので責任として殺しておけよともなる

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:59:35

    ヨダナパパは盲目だったせいで王位が弟なら行ったんだよね、たしか

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 22:59:55

    >>35

    わし様がこういうキャラだから逆に株は下がらないぞ

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:01:07

    >>38

    マハーバーラタは履修してないけど助けなかったら助けなかったでめちゃくちゃに根に持つことだけは俺もわかるぜ!

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:01:14

    父親、ドゥリーヨダナを殺さなかったのはいいとして、そのあと甘やかしたので、このざまになってしまった。

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:07:22

    生まれたばかりの我が子たちを「今すぐ殺せ」なんて言われた事を思うとまあ自分でも過保護にもなるだろうなとは思う
    周囲百王子に否定的な連中ばっかだっただろうし

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:07:50

    >>26

    もっと他に恥じるところが沢山あるだろ

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:09:42

    何だろう、夏イベやギャグイベで敵側として出て酷い目に会いそうな予感がプンプンする

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:10:18

    物語において良い悪役は悪徳の限りを尽くして引っ掻き回し正義の主役をより引き立てるからな
    わし様行動力ありまくりで自分の欲望に超素直でちゃんと負け惜しみもしてくれるパーフェクト悪役
    そりゃ死後に悪役をやり通したから極楽行きです!されますわ

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:11:07

    山際版によればヨダナパパは長らく子供に恵まれず、ようやく生まれた第一子がドゥリーヨダナ
    ただ、ヨダナ誕生とともに不吉の兆しがあちこちで生じたため宮中ならお偉いさん処分するように進言される(たしか他にも子供いるから一人くらいいいだろ的な発言もあったはず)
    けどヨダナパパはそれら換言を退け、ドゥリーヨダナを我が子として認めるに至った…という経緯がある

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:11:55

    >>37

    上半身武器で作られて下半身は花で神が作ったって本当に人間…?エルキドゥみたいな意志ある神造兵器じゃない?

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:13:09

    >>51

    まあ元が肉塊だしねぇ

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:13:17

    >>51

    というかそもそもこの人最初は肉塊みたいな姿で産まれてそれが分裂して100王子になったのでまあ……

  • 54二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:14:28

    >>51

    大地の女神の要請をうけて人間の数減らすために始まった大戦争を引き起こすために造られた悪役としても解釈できる

  • 55二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:15:35

    >>54

    ギリシャで見た事あるやつ

  • 56二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:16:36

    一応カリ(最悪の時代、世紀末の擬人化みたいなもん)の化身だし、出生にあたりシヴァ神が力を貸してるし、普通の人間ともいいがたい。とはいえ、両親は人間だし、父親がガチ神とかの存在が周囲にゴロゴロしているので、周囲と比較すると神性を持つというほどでもない。ってとこか

  • 57二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:18:10

    >>56

    なので実装前は無辜の怪物スキル持ってんのかなって思ってた

  • 58二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:18:28

    ドゥリーヨダナ自身が生まれ変わっても同じように生きるって言ってるんだから更生は無理だよ
    戦国武士メンタルだから戦争もまたやろうな磯野!だし…ぐだ鯖と話し合いそうッスね
    感性がマトモすぎて「親戚同士でこんな屍山血河やだよぅ」になってたアルジュナには可哀想な話なんだが

  • 59二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:18:51

    >>53

    肉塊を分けたら100人になったってことは

    逆に100人を混ぜて肉塊にしたとも言える


    …ねえこれフワワ

  • 60二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:20:56

    >>59

    つまり百王子をコネコネして一つに戻せばギルガメッシュがビビるほどの怪物を作れる…?

  • 61二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:21:36

    >>58

    確かに戦国時代は身内で争うなんてザラだしなぁ

  • 62二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:21:41

    >>58

    絵師が同じだからわし様の笑顔とノッブの笑顔ぎダブって笑ってしまう

    ぐだぐだに死ぬほど馴染むわし様容易に想像できて草

  • 63二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:22:09

    原点からして清々しいクズ過ぎて最早好き枠だから型月ヨダナが解釈近めで嬉しかったぞ!
    別解釈も面白いんだが

  • 64二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:22:45

    >>33

    メッフィとアンリに煽てられてるドゥリ似合うな

    最後は絶対爆発オチだけど

  • 65二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:23:17

    >>48

    崇高な理想による計画とかじゃなくてマジで欲が出て悪巧みし始めるみたいな小物感がある悪役だからイベントシナリオでの使い勝手良さそうなんだよね

  • 66二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:24:07

    >>63

    別解釈ってどんなの?

  • 67二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:25:06

    クラススキルはすごいシンプルだと思ったら魔性特性付いててビビったよ

  • 68二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:26:44

    >>66

    別解釈で来てもほえ〜てなったと思うって意味

    型月が別解釈してたって意味じゃないごめん

  • 69二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:38:55

    1のエピソードだけ見るとめちゃくちゃ小物臭のする清々しい悪で一周回って好きになれそうなキャラだけど、カルナが味方についてるくらいだし型月的にはこの人の方に大義がある感じ?

  • 70二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:48:05

    >>69

    大義……いやどうだろ

    親たちの因縁がそれなりに関係はしているけど

    カルナさんもアシュヴァッターマンも割とボロくそ言ってるし

  • 71二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:49:28

    >>69

    カルナさん誰に対しても「それもあり」するし基本自分を頼った人に手を貸すタイプだからカルナさんが手を貸してるから善人ってことは全くないぞ

  • 72二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:52:02

    >>69

    カルナさんむしろ人間くさい人間が好きな節あるし基本なんでもヨシ!する人でもあるからカルナさんが味方なのはなんの基準にもならないんだ

  • 73二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:52:56

    「人は花」「それもまたよし」なダメ人間受け止め力高いカルナさんはむしろ全然参考にならん

  • 74二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 23:56:11

    むしろまったく大義ないのに助けたほうがカルナらしい

  • 75二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 00:00:57

    カルナさんは滅茶苦茶義理堅いだけで正義の味方ってわけではないよね

  • 76二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 00:01:39

    ただヨダナって五王子側から見るとすげーめんどくさい奴なんだが悪役として見るとマハーバーラタの物語内で地位を笠にきて弱者を苦しめるとかそーいう悪行的なことはやってないんだよね(山際版参照)
    五王子側からすればすげー面倒くさいやつなんだが

  • 77二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 00:09:30

    >>76

    現実でカースト下位層から人気あるのもこれあるだろうな

    既存のルールをぶち壊す勢いで好き勝手やって弱者じゃなくてカーストトップに楯突く悪役

    しかもちゃんと負けてぐぬぬもしてくれるから正義は勝つもやれるという

  • 78二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 00:15:44

    いやここまでクズだとかえって清々しい
    おもしれー男すぎる…

  • 79二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 00:19:52

    悪だから利用できるものをなんでも使って身分制度を無視するし散々やらかしても大戦争になるくらい味方もいる愛されタイプ
    悪魔に励まされて「そうだよな…わし…がんばる!」できるメンタル最高に好き

  • 80二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 00:19:57

    5王子に対してやってることはクズだしカスで嫌な親戚LEVEL99くらいあるんだけど圧政敷いて民草いじめたり泣いて嫌がる美女を攫ってハーレム作ったりはしてないからな
    悪人だけど邪悪まではいってないのでなんか絆されちゃうんだろうな

  • 81二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 00:22:46

    カルナのこともかなり重用してて玉座に一緒に座るとかしてるんだよね
    原典読んでてめっちゃビックリした

  • 82二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 00:23:47

    弱き者には王の使命を果たして強くて有能ならカースト下位だろうと友と呼び取り立てる男…人気が出ないわけがない

  • 83二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 00:24:32

    このくらい滅茶苦茶な男じゃないとカルナさんを拾い上げられなかった

  • 84二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 00:25:05

    やってることは勿論洒落にならないけど過度に嫌われはしないいい悪役だなホント

  • 85二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 00:25:38

    >>83

    逆説的に言えばそれだけ身分を理由に才覚を発揮できないカースト制の束縛の強さと不自由さよ

  • 86二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 00:27:36

    型月カルナさん、超然とした裁定者に見えて仁に全振りしてるからまあこういう「ダメ悪党だけど高貴なるものとしての義務はちゃんとしてる」ヤツとは相性が非常にいい

  • 87二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 00:27:53

    カルナさんジナコやエジソンに入れ込む男だから好みがまじで一貫してる

  • 88二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 00:28:31

    置き去りにして逃げたんだよ!カルナの方が!

    という一瞬ん?ってなってから超納得するエピソードである>>1

  • 89二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 00:30:50

    どーせヨダナならひどい目あっても死にはせんだろうしそれならまずアホ任務につきあわされた一般兵守る方が正しいからなこの場合……

  • 90二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 00:31:55

    >>88

    逆に言えば、マスター(上の者)の命を優先するカルナさんにお前なら生き延びるから他の軍隊と自分の命を優先した(意訳)されるくらい信頼置かれてるってことだからな…

  • 91二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 00:33:31

    だいぶ前に読んだ記憶のうろ覚えだけど、
    ヨダナ両親は不妊に悩んで(王なのに跡取りいない問題もある)神様にお祈りしただかで特殊な方法で授かったのが百王子。
    生まれた時に偉い人(立場あやふや)に「長男は一族滅ぼす事になる奴だから殺しとけ下99人は生かして大丈夫だから」って言われたけど、両親はそんなこと出来なかった。
    この辺の事情は一族内で結構知られてるらしく、ヨダナを諌める派の親族は「やっぱあの時からしときゃよかったんだ」って扱いする(そしてパーンダヴァを誉めそやす)。
    でも両親はやっと授かった子どもに甘くて、(甥っ子達に対する愛情はちゃんとあったようだけど)基本的に悪さしても叱らない、ヨダナの味方でパーンダヴァを陥れようとするのも結構黙認してる、国をヨダナに全部譲りたい気持ちがある。カルナ含む側近も甘やかす。
    こんな感じで割と扱いが生まれた時から極端と極端に分かれてるからあんな感じなのかな……ってなる。

    ちなみに一族の王位継承権については普通にユディシティラが本来の継承者になります。(ユディシティラがヨダナよりも一つ年上なため)
    あと多分ヨダナ父が盲目で本来はクシャトリヤとしての役割(戦闘)を果たせない事から王位継承権がなかったのに、イレギュラーで継承せざるをえなかった人なのも多分ヨダナに継承権行くべきでは?ってならない理由の一つだったのかなと。

  • 92二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 00:37:31

    >>91

    あと王国の継承者を長兄にするために神々かリシが細工したってエピソードなかったっけ?

    そのせいで王国の継承権がさらにややこしくなった

  • 93二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 00:37:50

    ヨダナさん悪辣でどうしようも無い人だけどやる相手はちゃんと選んでいるというか理由もなく虐めたりはしないというか
    ただ5兄弟に関しては王位継承権やビーマに幼い頃虐められた(ビーマに悪気なし)抜きにしてもただ気に入らねー!って感じはある
    けど王位継承権争う相手じゃなかったら多分5兄弟にもあんなことはしなかったんじゃねーかな
    性格は悪いけど

  • 94二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 00:39:37

    インド神話は本人がどうにもできない身分、生まれたときからの差別が話の根幹にあるから現代感覚で見るとくらくらしちゃう
    そこにそんなの気にしねー欲望に忠実に生きて好き勝手やって負けて怨み節するぞ!してるわし様見ると笑顔になる
    ちゃんとぶっとばされる悪党が大好きな悪役好きだから…

  • 95二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 00:39:57

    なんなんすか
    カルナさんはクズだけど悲しい過去があって心の底を覗くと光があるダメ人間を好きになったが最後無限に甘やかしちゃう系の人なんすか

  • 96二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 00:40:36

    >>28

    と言うより原典からして濃いキャラがドゥリヨーダナなので、薄めても小悪党で魔王って点は変え様が無いからこうなると思う

    そりゃもっとエグかったり卑怯だったりする逸話はあるけど根っこがそうだから

    あとカルナの親友ならキャラ的にフランクになるとは思うよ

  • 97二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 00:41:39

    カルナってFGOだとあんまりマスターに絡まないなと思ったけどこういう人種がツボなんだとしたらそら絡みが薄くなるわと思った
    ぐだは別にカルナに頼らなくてもなんとかしそうだもんな

  • 98二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 00:43:44

    >>91

    これ関連、パーンダヴァの父ちゃんとドゥリーヨダナの父ちゃん自体は、割と仲よくて、

    パーンダヴァの父ちゃんは兄の代わりに王様になって、国を発展させつつ、兄を立ててた

    なのでドゥリヨーダナの父ちゃんも、パーンダヴァにはほどほどに親切にしたいが、

    息子と甥の間で板挟みみたいなところがある。

    (ただし、賭博のとことかみると、ドゥリを王にしたいという内心の欲もありそうではある)

  • 99二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 00:44:23

    >>77

    一応下位層からも人気あるけど、アルジュナやクリシュナはそれ以上にあるぞ

    まずアルジュナは視点とか聡明さとか見識あるから徳や教えを説くのに一番適任なんだ

  • 100二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 00:45:07

    >>95

    クズだけど悲しい過去があって心の底を覗くと光があるダメ人間であろうがなかろうが一度決めたらその人に尽くす義理堅い男なんすよ

  • 101二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 00:45:30

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 00:46:49

    >>92

    読んだのが上村版→そこから先は山際版というルートだけなので、多分上村版(現存する1番古いものを元に翻訳)には無かった気がするけど割と情報量が本筋に関係ないものも含めて多かったのでまともにインプットできてない可能性もあるので正確にはわからない申し訳ない……

    その辺りは「ヨダナ父色んな理不尽な都合に巻き込まれまくっててめちゃくちゃ振り回されてて可哀想やん……」と思いながら読んでいた記憶はある。

  • 103二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 00:47:23

    >>99

    それこそ >>1 みたいに完全にドゥリーヨダナの自業自得でも助けるような人柄で、いわれなく国を追われるわけだしな 同情も共感もされる

    ラーマもそうだが、悪いことしてない名君が国を追われる話がお約束なのは、民衆がそういうの好きだからで、パーンダヴァだって当然人気がある

    最近で言うなら、バーフバリ。

  • 104二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 00:49:22

    でもガチで嫌うサイドの人もたくさんいるの分かるよ、ヨダナの旦那
    完全に悪党ですもの

  • 105二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 00:50:12

    >>69

    カルナさんはfgoでもなんでエジソンに手を貸すのって聞かれて、最初に協力を求められたからって返すし

    アポでもマスター助ける時に、協力してって言われても今のマスターは天草だからそれはしないって言ったり

    一貫して大局的な正義とか倫理観より、最初の義理を大事にするタイプだと思う

  • 106二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 00:52:12

    >>98

    パーンダヴァとヨダナ両親との関係ってそんなに悪くないのよね。

    だからこそ戦後の「100人もいたのにどうして1人だけでも生きて返してくれなかったの」みたいな嘆きのセリフがパーンダヴァに突き刺さるという……

  • 107二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 00:53:14

    物語の主役あっての悪役だからなそりゃアルジュナ側が人気あるのは大前提よ
    悪役だけど人気もあるのがわかる造形してるねって話だから安心してくれ

  • 108二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 00:55:32

    >>99

    別にパーンダヴァ側が人気ないって話をしてるわけじゃないんだ

    ヨダナが下位カーストに人気あるって話にそれはちょっとズレてる

  • 109二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 00:58:04

    わし様久々に刺さる悪役キャラでホクホクなんだ
    ばいばいきーん!とかやな感じ~!とか言いながら吹っ飛ばされても次のシーンでまた元気に企みしてそうな生命力を感じる
    平安京のリンボマンみたいな金時を際立たせるためのレスバしてくれる悪役最高に好きなんだよな

  • 110二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 00:58:27

    アンパンマンよりばいきんまんが好きですって子供はいないしな
    いや…いるな少数派だが(前言撤回)

  • 111二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 01:00:31

    まあ1周回って逆に好きだけどシンプルにカスってのは一貫してるよ

  • 112二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 01:01:02

    >>83

    逆にカルナくらい弓の才がある人間じゃないとヨダナは拾わなかっただろうなってのも面白い

    実力はちゃんと測ってその上で認めてる

    そこもまたカルナに刺さったんだろうけど

  • 113二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 01:06:11

    カスだし、せこいし、いらんことばかりするし、妥協して領土与えとけば、パーンダヴァは稼いだ財産どんどんお前に分けるだろうし助けてくれるのに…というイメージだな しょうがないやつ
    大地の重みの問題があるから 妥協して和解なんかしようがなかったので 言ってもしょうがないけどね

  • 114二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 01:08:24

    ばいきんまんの悪役としての矜持が好きな特殊なガキもいるから…
    悪として生まれ落ちても絶望せず素直にやりたいことやって当たり前に駄目よされて負ける
    そういう男をそのまま推したいんじゃ

  • 115二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 01:13:08

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 01:14:51

    半コテさん…そうだね…

  • 117二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 01:15:36

    >>115

    アルジュナやビーマ側に感情移入したらヨダナの旦那ウンコオブウンコだからね、しょうがないね

  • 118二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 01:20:18

    まあ悪役推してるとよくあるからうんこ推しててすんません!の気持ちでいけ

  • 119二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 01:27:53

    空気もスレタイも読めてなさそう

  • 120二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 01:30:30

    悪役が引っ掻き回して話を動かしてくれないと物語が立ち行かないからな
    それこそ今回の蟲爺なんてまさに一人で話動かしてて悪役の鑑だった
    汚れ役を一手に引き受けやられ役までこなして他の主役達を際立たせてくれる一番大切な役割だと思ってるから好きなんだ

  • 121二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 01:40:33

    わし様はラストバトルのかっこつけるところで
    ◯ね!ビーマ!と直球でいくのが本当にわし様
    面白すぎる

  • 122二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 02:34:43

    自軍が全滅したあと、湖にもぐって引き籠もってるところも結構おもろい。屁理屈こねてて
    「俺は逃げてるんじゃなくて休んでる、充電してるだけ」→「十分休んだだろ!」
    「もう兄弟も仲間も死んだから戦う意味がない、出家する。国はお前らにあげよう」→「今更あげようとか言える立場か、潔く戦え」
    「仲間が全滅したから戦えないだけ、一騎討ちならお前たちなんか全く怖くない」→ビーマとの決闘へ…

  • 123二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 03:26:19

    >>115

    あにまんでは句読点は抜くことをオススメする

  • 124二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 03:49:14

    このレスは削除されています

  • 125二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 03:56:14

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 04:03:28

    このレスは削除されています

  • 127二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 04:07:08

    カルナも裸足で逃げ出すとかガンダルヴァクソ強いな
    半神とかゴロゴロ居そうなのに

  • 128二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 04:34:01

    >>127

    インドラの眷属でナーガと戦争して勝った話もあったりするからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています