御所巻きは許さない

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 09:35:03

    そもそも一家臣でしかない師直が我と直義に手をあげることも許せないし、
    絶好の機会と思って直義に心中を持ちかけるも断られたことが許せない

    それもこれも兇徒が生きていることが悪い
    柵さえ無ければ直義は我と一緒にいてくれるのに

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 09:36:43

    最後の圧倒的とばっちり感というか、結局はそこに行き着くのか…感

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 09:38:46

    御所巻きで尊氏がガチで弟連れて打って出てきたら師直ドン引きしそうで笑う
    たぶん引き摺られてきた弟も顔引き攣ってる

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 10:44:38

    なんで最愛の弟が助け求めてる時と現在進行形で囲まれてる時は死ぬほどやる気なかったのに、論功行賞で急に張り切りだしたんです???

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 10:45:46

    >>4

    一緒に逝けると思ったから…

    そのために周りが邪魔だと分かったから頑張るに決まってるよね?

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 12:11:07

    尊氏って矛盾だらけの意味不明な行動多いけどさ
    ブラコンを理由に考えたらほとんど説明つくのが酷いよね

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 12:12:50

    >>6

    ブラコンはブラコンでも弩級のブラコンすぎる

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 12:18:06

    >>1

    この時点ではまだ兇徒じゃないから…

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 12:21:03

    結局師直のことは見捨てたからな…(直義との和議の際に師直抹殺を密かに許している)

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 12:22:26

    >>9

    御所巻き実は怒ってた説しっくりくる

    共謀説だったらタブスタもいいとこだけど

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 12:23:36

    京に護送する際に距離取って移動したせいで殺されちゃったんだっけ?

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 12:24:11

    >>10

    普通に尊氏は御所巻きに対して「家臣が主君の家包囲とかこんなん先例にすらねーよ!」って師直に怒ってるんだ

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 12:25:30

    >>9

    師直を直義目線でみたら義詮担いで直義を足利から追い出して足利の世を簒奪しようとしてるから尊氏も思うところあったんじゃない?

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 12:26:01

    >>12

    ところでこの南北朝なんですが、先例にありましたか?

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 12:26:10

    直義が「兄上は私と師直どっちが大事なんですか!」って聞いてくれるならまだ良かった
    けど「兄上は上杉達古くからの足利家家臣と師直どっちが大事なんですか!直冬も野心を持たず足利の為に働いているんですよ」だったんだ
    だからまず直義派とあの兇徒は潰すね。直義は許すけど

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 12:27:52

    先例にないというか先例になっちゃいましたね…

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 12:27:54

    >>15

    足利名門「っぱ直義様よ」

    足利傍流「っぱ自由にさせてくれる尊氏様よ」

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 12:29:59

    >>12

    まぁそらそうよ

    他所でも言われてたけどこの時点で族滅されてておかしくないことしてるよ高一族

    主君と弟56して自分の言う事聞く嫡男立てて終わりっできるもん

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 12:31:54

    まあ尊氏はもともと嫡男じゃなかったせいで義詮の代まで足利庶流の連中から「でもうちの方がむしろ嫡流筋かもだよね?」っていびられてたからしゃーない

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 12:33:18

    >>18

    だから御所巻きは尊氏と示し合わせて直義派閥の力削ごうとしたけど直義が尊氏の家に逃げ込んでしまったから結果的に将軍御所を包囲するハメになってしまった説もある

    まあ尊氏が直義に逃げてこいと言った説もあるんだが……示し合わせた上でコレならモロちゃん????状態だよ

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 12:33:46

    >>15

    息子も部下も可愛いもの…しゃあない

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 12:34:56

    ブラコン伝説を掘っていくと野蛮人に見えてた師直が苦労人に見えてくるんだ

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 12:36:06

    >>19

    それは尊氏関係ない

    何度も言ってるけどあの時代は嫡男って概念定着してないし本家とかそういう概念もあまりない


    斯波とか含め、いくつかの足利一門が足利名乗ってるだけ(誰かの系譜が棟梁という概念自体が薄い)

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 12:36:55

    >>22

    野蛮人だよ。苦労人なだけで

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 12:37:35

    >>20

    直義に危害は与えたくないけど直義派閥削ごうって師直と話つけてたのに弟が隣の家から「兄上助けて!」って頼ってきたのが嬉しくてつい匿っちゃった説

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 12:38:49

    >>25

    また強そうな説産まれるのやめろぉ!尊氏盛り上がると色々頭から吹っ飛んじゃうからさもありなん

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 12:40:25

    最初は直義を出家させて終わりになるはずだったので尊氏がそれに同意してた可能性はある
    直冬が挙兵して全部めちゃくちゃになったね!

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 12:41:41

    やっぱりあの凶徒が悪くない?我悪くなくない?

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 12:42:49

    >>14

    壬申の乱とかでちょくちょく…

    それが何代も続く先例?さあ?

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 12:43:10

    >>28

    でも直義のピンチに挙兵しちゃうの完全に親の血筋ですよね?

    貴方の血ですよね?

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 12:43:44

    直義が勝手に尊氏邸に逃げ込んできた説だと、尊氏も毅然として受け入れないでいるべきで…
    もし直義が武力でもって無理矢理入ってきたのなら「将軍御所に押し掛けて将軍を人質に取ろうとした逆賊直義」「それを解決しに参上した高師直」という形に出来たはずなんだ
    そういう風に伝わってないしそんな状況ならもっと直義の処分が重いはず
    尊氏が全体的に甘すぎる…

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 12:44:18

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 12:45:33

    >>32

    その後九州で敵の敵は味方とばかりに南朝方味方にするから直義もそれあり!で南朝行くしなんなん!?

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 12:45:35

    >>32

    直義の後継者がいなくなっちゃうから…

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 12:46:21

    >>34

    尊氏「我と直義の息子ならちゃんといるであろう?(幕府)

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 12:47:44

    もし尊氏とモロちゃんが共謀して直義ハメたのがガチならますます尊氏気持ち悪くなるわ
    執事に悪役やらせて弟庇うムーブとかヤクザのすることやん

    自分の好感度下げたくなかったのかな?

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 12:47:52

    直義は直冬関連はかなり意固地よな
    甥っ子、いや息子可愛い!認めてくれないとヤダ!って感じというか…
    なんというか

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 12:48:07

    >>35

    それを養ってる直義パパが死んだら苦労するのはお前とお前の息子達だからスペアが欲しいんだよ

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 12:49:58

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 12:50:36

    >>32

    でも直冬視点だとパパがハメられて下手すら殺されちゃう!って思うよ

    冷静に考えれば自分の後ろ盾もなくなる訳だし、って思ったけど直冬なら直義無事なら一緒に出家するか

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 12:50:51

    >>15

    直義も悪く言えば頑固で保守的なんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 12:50:58

    >>38

    直義ポジを作りたくて直冬、基氏教育して西と東に置きたかった

    中央でどっしり義詮に構えて貰えたらって構想

    実際途中までそのプランには尊氏も賛同してたからポンと官位与えて直冬出陣させてる

    しかしまぁ直冬の武功が評判良すぎた

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 12:52:47

    >>40

    直義が出家した方が足利の為二人で仏門から足利を支えようって言ったら直冬は多分従う

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 12:52:50

    義詮も鎌倉公方置いてたし方針自体は反対じゃないっぽいよね。色々落ち着いてから、やっぱ鎌倉公方必要じゃね?となったのか、最初から政策は賛同してるけど立場が気に食わぬ!なのか

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 12:54:33

    >>44

    落ち着いたらそう思い至った感はある

    結局婆娑羅連中排除してるし

    ただモロちゃんいる時は教育係の情があったのもあって中々そう思い至れなかったんじゃないかな

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 12:54:49

    >>43

    ハッピーエンドじゃんこれじゃ駄目だったの尊氏?

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 12:55:42

    >>41

    直義の考えは基本保守派だし師直を責めて重臣を庇うのは直義の立場として当然では? 

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 12:56:06

    >>46

    直義出家する言ったのに引き止める尊氏が悪い

    いやなんで引き止め?

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 12:56:07

    >>44

    鎌倉公方は元からあったし、直義の後に鎌倉治める為に弟の基氏が義詮将軍になる前から派遣されてる訳だから義詮もそれを取り上げる訳にもいかないでしょ

    義詮の頃まだ各地ドンパチしてるから鎌倉ガラ空きにできないし

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 12:56:44

    >>49

    いや、中央政権化しようとしなかったのか?ってこと

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 13:04:35

    >>50

    そもそも直冬の件とか叔父が権力持ちすぎて後継者である自分の権力が侵されている事に不服があった感じであって中央集権だとかそういう方向じゃないと思う

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 13:06:00

    >>51

    いや、師直が中央集権寄りってどっかで見た記憶がしたから

    義詮もそうだったのかな?と思ってさ

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 13:14:11

    >>47

    だから「悪く言えば」と言ってるじゃんよ

    古くからの足利家云々言うなら師直の家だって代々足利家に仕えてきてる訳で

    上杉は直義生母の実家という贔屓目あるよね?と言われたら否定しきれない

    師直は弱小武士や寺社の救済制度を整えたりという功績があって、支持基盤が直義と違うからどうしても師直派閥から見たら頑固で名家公家贔屓の保守野郎と見えるでしょ

  • 54二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 13:17:45

    >>53

    元々の直義達の傅役が上杉なんじゃなかったっけ?(上杉贔屓の理由)

  • 55二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 13:20:19

    >>53

    しかも中先代の乱で鎌倉落とされたからなあ直義…

    直義派閥の先陣が抑えきれなかった南朝方を師直派閥が鎮圧したりしてるから余計拗れる拗れる

  • 56二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 13:21:45

    >>54

    それも母方実家が上杉だからだよ

  • 57二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 13:22:16

    御所巻きされても返り討ちしそう

  • 58二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 13:23:43

    直義が尊氏邸に逃げ込んだのを初めて聞いた時は兄に頼りすぎだろ師直途中で気づけよと思ったけど2人の家がめちゃめちゃ近いと知ってからは笑いしかでねえ
    そりゃ助けてくれることを祈って逃げ込むよ

  • 59二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 13:25:04

    >>56

    それは知ってるんだけど、

    加えて元々は尊氏と直義の面倒は上杉が見てたけど、

    尊氏達の兄が死んじゃって、その兄の家臣だった高氏がそのまま尊氏達の家臣になり、

    上杉達が立場を奪われたことに同情して側近にした

    って話じゃ無かったか?と言いたいだけ


    母親の実家ってのもそうだけど、

    それ以外にも関係値深いよ

  • 60二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 13:33:01

    >>32

    正直直義大好きで行動する所は尊氏と似ているんだよね、その辺は実の親子と言うかなんというか

    でも直冬からしたら直義を敬愛するのも仕方ないんだよね

  • 61二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 13:35:39

    >>59

    言いたい事は分かるけども面倒見てたのも母親の実家だからだよという事をこっちは言いたいのであってね?

  • 62二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 13:37:15

    >>53は師直派から見れば直義が上杉贔屓なのは母親の実家だからじゃねーかよという事なんでは…

  • 63二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 13:40:20

    >>59

    そもそもその話も直義・上杉視点で見れば同情的に見えるけど高一族からしたら代々足利家の執事はウチじゃい!なんだからまあ対立するわな

  • 64二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 13:41:13

    >>58

    師直の家から数キロ離れてるのに直義邸とは数百メートルだからな

  • 65二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 13:41:47

    だからって御所巻きしていい訳じゃないし主君の弟殺すのも良くないよね?殺すなら許可とろうよ

  • 66二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 13:44:57

    >>65

    殺してないしハナから師直は直義については引退してくれ〜ってだけだぞ

  • 67二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 13:46:41

    直義シンパか桃井直常か知らんが師直側が絶対悪じゃなくて師直側にも相応の理由があって対立してた事は分かってくれよな
    場合によっては直義が実子生まれて野心芽生えたんじゃねーの?という見方もされてるんだから

  • 68二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 13:49:23

    >>67

    相応の理由があってやったのが御所巻きだから尊氏に見捨てられたのでは? 

  • 69二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 13:49:47

    観応の擾乱はあれだけ見ると直義が一番おかしい行動してるし
    直義がストレスでおかしくなった説に一票投じる

  • 70二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 13:50:52

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 13:51:34

    自分wikiだけでしか情報拾ってないけど仮定はあまり興味ないというかそりゃ双方言い分があると思うよ
    ただ結果だけで見ると執事が当主に許可とらずに当主の弟(家族)殺そうないし幽閉だの島流しだので排除しようとしたってなったら許可いるよね?って思っただけ
    無しなら正当性は全く無いと思う
    当主がそう望んで手を回したならOKだけど執事が独断でやる事ではないかな

  • 72二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 13:52:09

    >>68

    「見捨てられた」からして推測を超えた推測でしかないんだからそれを聞かれてもそうだよとも違うよとも言えねーよ

    師直死んだ後に尊氏がその死を悔やんでたりするし

    一概に御所巻きだけが原因とは言い切れない、一応勝利した直義派閥に以前に師直達に親族殺されてるのがいるから仇討ちさせて一旦溜飲を下げさせるしかなかったという見方も出来る

  • 73二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 13:53:01

    >>67

    年端のいかぬ実子(あの頃幼児の死亡率高い)を跡継ぎにってのはちょっと早計な気がする

    なんかもう私の息子を認めて!って欲が出来ちゃったのはちょっと不味かった感ある

    直冬も直冬で人狂わせだな

  • 74二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 13:53:26

    知らなくてレスバするくらいなら漫画でこのへんやるの待てばいいじゃん

  • 75二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 13:54:44

    レスバつうか一人二人が分かってくれ~って言ってるようにしか見えん

  • 76二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 13:55:58

    そもそも御所巻きの前段で直義派閥が師直派閥襲撃かました事を忘れてる

  • 77二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 13:56:52

    直義は一貫して師直排除と直冬の承認で動いてるんだ
    死んで欲しいとかではなく…出過ぎてるから下がってろって気持ちと可愛い我が子を認めてくれ!ってことだ

  • 78二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 13:57:56

    >>77

    そこに過激直義派が過激なことするじゃろ?

  • 79二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 14:02:59

    直義も師直もお互い邪魔くせ〜!と思ってる所にそれぞれの過激派抑え込めなくなって支持基盤守る為にもう衝突避けられなくなった感ある

  • 80二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 14:04:04

    >>79

    ファンネルが勝手に動いちゃったー

    あ、もう無理って感じよなぁ

  • 81二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 14:06:55

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 14:12:07

    結局後世の人間が好き勝手言わせてもらうと師直と直義の衝突は「将軍何やってんの?」である

  • 83二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 14:13:02

    >>82

    田楽見てた

  • 84二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 14:13:18

    >>82

    これな 全ては仕切らない尊氏が悪いってなる

  • 85二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 14:13:35

    >>82

    当時の人も同じように思ったから、尊氏が師直に着いた瞬間日和見してた奴らまで直義派になった説

  • 86二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 14:13:36

    >>82

    お祈りに忙しい

  • 87二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 14:13:47

    >>12

    なお室町幕府の伝統行事になる模様

    剣豪将軍なんて勢い余って天に召されたからな…

  • 88二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 14:17:51

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 14:32:51

    >>67

    直義過激派の代名詞と化した桃井さん…

  • 90二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 17:50:35

    逃げ若準拠でも楠木殿から「全てを宿せる巨大な器を持っているから最強」とまで称されてるんだよね尊氏
    直冬がどういうキャラになるかは知らんけどそんな逸物でも許容できないとかもう理屈じゃなく本当に生理的に無理なんだろうな

  • 91二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 18:59:57

    御所巻きに至るまでの過程と御所巻き時の尊氏、直義、師直それぞれの状態タイムマシンで見たすぎる
    直義と師直の関係がこじれる経緯の理屈は分かるんだけど尊氏の動向がマジで分からん
    尊氏が黙認していた訳でもなく寝耳に水ならそれはそれで組織のNo.2、3がとんでもない事になってるのに何やってんの!?だし……
    逃げ若でこの辺詳しく取り上げるかなあ、ダイジェストかな

  • 92二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 19:05:49

    >>90

    だからこそみんなどんな風なキャラか気になるんだろ

    直冬そのものと尊氏のリアクション両方注目されてるがこれ前評判高すぎてどう来るんだろうなって

  • 93二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 19:38:05

    >>82

    御所巻きの結果といい観応の擾乱で直義が勝った時といい、結局尊氏が出て来てハ?我征夷大将軍ぞ?と毅然としてオラついたら師直も直義も従うんだから早くそうしてくれたら良かったんだ…

  • 94二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 19:43:49

    実は幕府立ち上げから観応の擾乱までの間ずっと、尊氏もしっかり政治してた説がある
    理由はその期間?の尊氏の文書が直義の文書の3倍くらいあるからってのと
    直義死後いきなり政治差配して無難()にこなせるとは思えないってことの2点

    ならなんで観応の擾乱なんて起きてるんだよ?と言われると「わけが分からない」としか言えん
    あと、前者は直義が考えて尊氏は言われた内容を尊氏の決定として書いてただけ
    と言われたら何も言えん

  • 95二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 19:45:40

    どんな説を採用しても???となる部分がたくさんあるの、尊氏ほんまに頭尊氏

  • 96二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 19:48:27

    >>94

    やっぱり直義が箔付けのために尊氏に(重要事項の)文書書いてもらってたか、直義が尊氏の名前使って文書作成してたんじゃね?


    後者なら師直絶許は理解できる。いや、仕事しろ尊氏

  • 97二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 19:54:06

    ホントにどの説取っても???すぎるから師直と事前に「この際直義様の周りの羽虫排除しますので始めは強く当たって後は流れで」「OK〜」と打ち合わせていたのに土壇場で「直義!ウチに逃げてこい!」した支離滅裂ムーヴでも驚かないよ

  • 98二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 19:54:27

    まぁ現代で言う鬱だったんだろとはよく言われるよねこの頃の尊氏
    怨敵の登場で復活出来たなら良かったな親孝行やぞ直冬(白目)

  • 99二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 19:55:22

    >>97

    ビュティさんが「何がしたいの!!?」と左下でツッコミしてるのが目に浮かぶ

  • 100二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 19:55:51

    >>97

    師直「思ってた流れと違う!」

  • 101二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 19:57:19

    >>94

    全くしてないって事は流石にないんだろうなとは思う

    一応「こういう制度を作りたい」「こういう行事します」と下から上がってきた物は最終尊氏が目を通すぐらいはしてたんだろうな、後々ちゃんと政治やれてる辺り

  • 102二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 19:57:24

    師直「直義様派閥の勢力を削ぎます」
    尊氏「OK(まあ直義に危害なけりゃなんでもいいや)」
    師直「承知しました(この機会に直義様が何かしてきたら討ち取って義詮様の地位を盤石にしたろ!それで私や高氏が滅んでも良いんだ)」

  • 103二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 19:57:40

    なんで仕事しろ仕事しろって言われてる尊氏が先にメンタル潰れて仕事し続けた師直と直義が潰れず争いあってんだよ…

  • 104二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 19:57:50

    師直と組んでたんなら師直のお労しさレベルが爆上げされちまう…主君に裏切られて死んだってことじゃん
    と思ったけど尊氏は裏切りの達人だったしそんなやつを信じた方が悪いね

  • 105二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:01:06

    >>103

    大丈夫。この頃から直義は兄への親愛、養子への親心、配下への義理、民達への博愛と現実に対するストレスで精神がだいぶ壊れてるから

  • 106二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:01:07

    >>97

    >>100

    直義派にやり返せー!殺られる前に殺ってやるー!と勢いづいたヒャッハー郎党達が尊氏邸取り囲んでしまい背中に嫌な汗かきながら「……直義様の出家と上杉畠山の流刑で済ませますから出てきて下さい…!」と交渉する師直……

  • 107二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:02:07

    >>106

    元々は処刑だったけど直義が突っぱねて

    尊氏がまあまあ!したから流罪になったんじゃなかったか?

  • 108二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:02:15

    尊氏も直義もどっちも壊れてたのか
    やっぱり二人で仲良死すべきだったね…どうして心中してくれなかったのシクシク

  • 109二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:02:53

    でもここで直義が出家引退できたら体を壊す事もないし
    義詮に仕事引き継げたらしばらくして自分も引退して兄弟仲良く隠居みたいにワクワクだったのかもしれん
    …なんか凶徒(直冬)が兵集めだしたんだけど

  • 110二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:03:02

    >>108

    途中で鬼いちゃんに乗っ取られてるじゃん

  • 111二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:03:59

    >>109

    あんな危険な奴らの元に義父上を置いておける訳がないだろう!!

    と言ったらなんかみんな手を貸してくれた。やっぱり義父上はすごい!!!

  • 112二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:04:35

    観応の擾乱で1回勝っちゃって復帰した後の直義、一度離れてる間に義詮周りがしっかり仕事引き継いでやってたのでなんだか居づらく、生真面目すぎた故の燃え尽き症候群になってたのでは?なんて言われてるしな…

  • 113二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:05:59

    >>111

    お前のカリスマやっぱり養父譲りな気がする

  • 114二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:07:02

    ここで見てるだけでも色んな説が出てくるから全員が全員バラバラの思惑で動いてたんだろうな感がすごくする
    当の本人たちも流れおかしくない?ってなってそう

  • 115二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:07:39

    >>111

    確かに危険な奴等だけどさぁ!?お前がやる気になると実父に火がつくんだよ!相手は分身みたいなもんなので己と同じ行動をすると予想しろ!

  • 116二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:07:42

    >>113

    養父とも父とも似てる遺伝子って面白

  • 117二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:08:57

    尊氏・直冬「「気が付いたら身体が動いていた。反省はしていない」」

  • 118二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:09:35

    直義「挙兵します!」→お味方します!
    直義「勝ったわ」→幕府に頭下げなきゃ!
    直義「再度挙兵します!」→お味方します!
    直義「負けたンゴ」→幕府に頭下げなきゃ!
    直冬「義父の仇…挙兵します!」→お味方します!

    直義派とかいうコント集団
    こいつらなんでこれで許されてるの?(なお派閥メンバーは同一)

  • 119二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:09:44

    養父と父のいい所を合わせ持つんだけど幸運値だけは悪い
    タイミングも悪い

  • 120二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:10:29

    御所巻きになる経緯はマジでわかる
    そこに尊氏が挟まってくるから??????になるのか、そもそも尊氏巻き込んじゃった二人がアカンのかわからん
    というかなんでこんなに説があるの??

  • 121二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:10:54

    尊氏が師直と通じているなら直義屋敷に置いてさっさと外出て包囲陣に加わっておけばいいんだけど、一緒に取り囲まれて兵糧攻めに遭ってるのがね

    でもガチで打ち合わせ無しで師直に御所巻きされたんなら、一旦収めた後に師直処罰しないと将軍の権威が落ちるのにそのままだし

    >>114

    たぶん流れをおかしくしている最大要因は尊氏…

  • 122二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:11:14

    >>115

    でも義父上を助けないと…

    義父上は父に会いに行き拒否されて路頭に迷っていた私を引き取ってくれて、

    実の息子と分け隔てなく愛してくれて、教養を身につける機会や官位を頂戴する機会を与えてくださったのですよ?

  • 123二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:11:39

    >>119

    幸運値か逃げ若にあるならラック最悪の数字だろうな

    悲劇の貴公子なんて言われるだけあるというか

    逆に尊氏はそこそこ高い

  • 124二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:11:57

    >>120

    理解できないから多面的に解釈したんじゃない(適当)?

  • 125二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:12:14

    これは無用な心配だと信じてるけど先生はこのへんもしっかり漫画として出力出来るんだろうか?大丈夫?

  • 126二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:13:00

    >>118

    余程尊氏達に不満があったのか、直義側にいると上手い汁が吸えたのか、直義をキメたのか、、

  • 127二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:13:43

    >>125

    そもそもこれ漫画に出すかなぁ?いやかなり重要ポイントだからやるとは思うんだけどごちゃごちゃしすぎて…

    でも直義に心中迫る尊氏はめっちゃ見たい

  • 128二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:14:00

    >>122

    やっぱり直義が悪いよ

  • 129二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:14:05

    南北朝は多分みんながみんなおかしいんだろうけど御所巻き→観応の擾乱の流れはマジでわからん
    あと御所巻きが室町幕府の恒例行事になったらしいの酷すぎて好き

  • 130二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:14:05

    >>125

    そりゃもう日本史上最も訳の分からない天下人というお墨付きナレーションを与えてるので尊氏の訳分からんムーヴなんてやり放題ですよ

    師直と直義の対立の理由は明確だから描きやすいし

  • 131二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:15:28

    >>129

    義詮「危なかった。道誉サンキュー」

    義満「ほんとくそ。亜父と別れる羽目になった」

    他将軍「何なら我は死にましたぞ」

  • 132二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:15:37

    >>127

    しかしここを描かないなら尊氏を尊氏としてお出しした理由が分からんまである

    あれだけ仲が良かった弟すらも最後は敵対して死なせる羽目になるってところはだいぶミソだし

  • 133二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:15:44

    吹雪洗脳したという伏線まいてるからモロちゃんがボス枠なんやろなって
    なのでお家乗っ取りコースなんちゃう?

  • 134二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:15:59

    師直「あはっあはっ直義様が尊氏様の家に逃げちゃった……逃げちゃったからには…もう…ネ…(御所巻き)」

  • 135二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:17:27

    実の弟差し出せば何もしませんぞ!
    されて
    じゃあ一緒に死ぬ!

    するのマジでイカれてる
    世界史ならともかく、中国・日本史では有数では?

  • 136二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:18:25

    >>135

    一応あくまでこれは一説でしかないことは留意されたし

  • 137二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:18:30

    >>135

    世界史でいるの!?

  • 138二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:18:44

    >>134

    直義「ワァ…御所をぐるっと囲まれちゃった。こうなっちゃったからには…もう…ネ…(出家からの南朝行き)」

  • 139二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:19:31

    >>136

    少なくとも、ただ差し出せば良いだけなのを拒否ってるから籠城する羽目になったのでは?

    一緒に死ぬ!はともかく(とはいえ、籠城している以上心中はともかくそういう意思はありそうだけど)

  • 140二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:19:35

    一説ということは何説あっても良いんだシュレディンガーの御所巻き事件

  • 141二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:19:42

    >>97

    その場ではいいよ〜したけどよくよく考えるとなんで家臣の言う事聞かなアカンの?🤔イラつくなあ……してやっぱやーめたっもありそうな…

  • 142二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:20:16

    >>135

    師直の一番焦ったポイントここだろうな

    直義もは????ってなってると思う

    ここで尊氏も直義も死なれたら、いくら義詮立てても他の今まで足利家の武士や室町幕府の中枢担ってた人たちがついてきてくれないだろうし

  • 143二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:20:48

    >>139

    これ

    本当に心中する気は無いにしても、籠城している以上はある種そういう覚悟がある状態よな

  • 144二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:20:59

    >>141

    これ松井尊氏で容易に想像できるわ

  • 145二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:21:25

    家臣に脅されるなんて恥だから打って出て討ち死にしてやる!みたいなキレ方した説もある

  • 146二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:22:09

    こんなことがあったら直義も罪悪感やら何やらで出家するのめちゃくちゃわかる
    南朝入りはよくわからんけど直冬vs.尊氏止めなきゃ・・・!ならわからんでもない

  • 147二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:22:10

    >>145

    家臣に脅されるなんて恥だし、兄弟仲良く打って出てともに果てよう!とかそんな感じのはず(一説)

  • 148二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:22:12

    尊氏は自分の足で気ままに歩くのが好きだからね
    いくらモロちゃんとはいえ自由を制限されたらイラつくかもね

  • 149二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:22:27

    籠城してる足利兄弟見てぇ~^^モロちゃんサンキュー成仏してくれや

  • 150二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:24:20

    マジで弟を助ける自分に酔って尊氏がんほった勢いなら師直は直義を呪い殺す権利あるわね(尊氏には効かなかった)

  • 151二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:24:32

    >>146

    尊氏が北朝建てたのと同じ理由

    北朝のままだと征夷大将軍尊氏と戦えない

  • 152二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:24:48

    結局どうして直義と師直は喧嘩になったんだっけ? 尊氏が仲裁しなければ足利家が揺らぐのは当然として

  • 153二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:26:15

    ちなみにモロちゃんの死に方はだいぶ壮絶だったらしいよ
    なおモロちゃん襲撃のメンバー

  • 154二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:27:11

    >>152

    直冬を拾ってきた直義に義詮の立場を揺らがすようなことするなよの師直vs.執事なのに権力持ちすぎじゃない?もしかして足利家乗っ取る気なの?の直義だったはず

  • 155二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:27:48

    >>152

    2人の政治方針

    師直→革新派

    直義→保守派


    2人の支持派閥

    師直派→戦強い。民度ゴミ

    直義派→戦ピンキリ。民度高い


    直義とその養子の立場が高過ぎる(嫡男?の義詮と同じ)ため、

    義詮の後見人だった師直は色々思うところがあった

  • 156二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:28:10

    まぁモロちゃんここで死んでも一年後に直義も死ぬしその数年後に尊氏も死ぬから誤差だよ誤差
    みんな義詮くんよりは長く生きたし充分やろ?

  • 157二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:30:40

    >>156

    俺だって長生きして盤石な政権を息子に渡したかったよ…頼之…あとは頼んだ

  • 158二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:31:31

    天皇軽視の話もあるが神社や寺に火をつけてまわったやべーやつでもあるのが師直

  • 159二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:31:33

    >>157

    頼之「かしこまり〜(嫌だよ〜田舎に引きこもって内政して領地開拓してえよ〜)」

  • 160二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:32:46

    >>159

    義満「ずっと一緒だよ❤︎」

  • 161二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:33:29

    >>150

    んほ~弟に頼られて助けるのたまんねぇ~(なんか師直が言ってた気が…まぁいいかぁ!心中しよっ)

  • 162二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:33:35

    >>158

    ここら辺やるなら逃げ若だとどうなるのかな

    今の師直にやりそうなイメージはないからどうするんだろ

  • 163二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:34:20

    何がおもろいって、義満が母親より信頼して敬愛してた幸子は頼之嫌いで対立派閥と仲良かったんだよな

    おや?祖父の代で見た光景だぞ?

  • 164二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:34:35

    >>154

    >>155

    本当に尊氏がしっかりしてれば良かったのに… 強いていうなら直義の執事なのに権力持ち過ぎは直義に強く出てる辺り正しいように思えるし余計な後継者問題作るなって師直も当然正しいように思える

  • 165二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:34:51

    >>152

    直義

    ・執事のくせ権力力持ちすぎ。足利の問題に口だすな

    ・婆娑羅達トラブル起こしすぎ。天皇に弓引くとか流石にない

    ・師直敵作りすぎだから自分しかインテリ派有力武士納められない

    ・実力主義謳うなら直冬に辛くあたりすぎ


    師直

    ・弟のくせに権力持ちすぎ。義詮様の事たててろ

    ・武力功績ある自分しか婆娑羅納められない

    ・派閥大きくしすぎ

    ・今更直冬とかひっぱりだしてくるな

  • 166二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:34:55

    >>163

    歴史は繰り返すんだね(にっこり)

  • 167二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:35:02

    >>152

    ・尊氏直義が庶子扱いだった頃から世話焼いてくれた上杉を大事にしたい直義vsいやいや「足利家」の執事は昔から我々でしょうがな師直

    ・公家や名門系に好かれ皇室を大事にする直義vs婆娑羅や弱小武士に支持されてた師直

    ・戦弱い(肝心な所で負けがち)直義vsメチャ強師直

    みたいな対立構造になってた所に更に師直派閥の武士が天皇に矢を射掛ける事件が起こり、処遇を巡って長期に揉めてお家取り潰しはしないが本人は斬首という事でまとめた直義に対して師直派閥が収まらなかった

    他にも師直派閥の武士が南朝に寝返ったとして直義派閥に粛清されたんだがそれも火種のひとつ(寝返りの可能性は高いらしいが、まあ派閥に分かれてバチッてる時にこんな事あったらね…)

  • 168二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:35:45

    殺されたのは悲惨だが現代人から見たら師直はヤバすぎてどうしても直義に同情してしまうな
    天皇や神仏をそんな扱い方したらダメだよ!

  • 169二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:36:54

    >>168

    ??「師直は本当に我らのために頑張ってくれてたのにさぁ!でも大事にならなくてよかったよおおおお(号泣)」


    あの、大惨事なんですが…

  • 170二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:37:23

    これだけ直義と師直がバチバチやってたけど御所巻きの二人は二人して顔も目も死んでそうだなぁってなる
    尊氏が天下人メンタルじゃないばっかりに・・・

  • 171二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:37:32

    >>167

    どうしても現代目線で見ると師直に消えてもらうしかないってなるなぁ 先が続く気がしない

  • 172二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:37:49

    >>163

    なんでこう、足利さん家はいつもいつもドロドロなんですかねぇ

  • 173二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:38:20

    >>162

    建武の新政へのダメ出しトークしてる時に結局当人に武力が無いから従えられねえんだよな〜暴力…やはり暴力は全て解決する…的な事を弟と話してるから北朝・公家軽視もやるんだろうなと思う

    師直本人が火を点けるんじゃなくて、天皇軽視している師直の周りに集まったヒャッハー達がやらかす感じで

  • 174二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:38:59

    もしかして南北朝って誰もハッピーハッピー幸せに過ごせてないの??
    なんかみんな病んでそうだし

  • 175二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:39:04

    まあ中華の歴史見ても、戦強い奴らは戦終わったら用済みだし
    王朝の平和のためには仕方ないって朱元璋も言ってた!

  • 176二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:39:30

    >>174

    道誉とか赤松とか?

  • 177二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:40:13

    >>175

    文官・思想家・役人「あ、あの…」

  • 178二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:40:22

    >>174

    蛮族適性の高い奴は幸せだと思う

    低い奴は出家した方がいい


    やはり父上は私と出家して幸せになるべきでは?

  • 179二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:40:35

    >>171

    しかし師直がついていたのが跡取り予定の義詮で直義の養子が尊氏庶子疑惑の直冬というのがまたややこしい事にさせるんですよ

  • 180二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:40:55

    ただ直義派の方針は「鎌倉幕府倒幕・対後醍醐軍戦に今まで名家ではなかった武士も沢山協力してくれたのに
    戦い終わったら結局彼らを無視して名家重視政策かよ!」って不満が出るのも仕方ないところもあるんだ

  • 181二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:41:26

    >>163

    足利サーの宿命なのか?

  • 182二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:41:27

    >>176

    道誉はハッピーエンジョイ勢だ

    最後まで楽しんで畳で往生するから勝ち組

  • 183二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:41:40

    究極的実力主義思考の師直が観応の擾乱で結局直義に敗れてるの伏線回収感がすごい
    お前は某上院議員かよ

  • 184二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:42:24

    >>176

    佐々木道誉は半分くらい趣味の為に生きてるから人生楽しそう

    当時の猿楽のパトロン・評価者として名を残してるし

  • 185二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:43:37

    義詮と直冬が逆の生まれなら収まりが良かったんか?

  • 186二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:43:59

    >>178

    でも多分お前も本性は蛮族だと思うよ もしかして直義には蛮性を押さえる御利益でもあるのでは?

  • 187二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:44:11

    >>180

    一旦南朝方の攻勢も落ち着いて、ヒャッハー達の出番が少なくなってきた所だから余計にね…


    これを尊氏が陣頭に立って差配振るうべき所なんだけど……まず尊氏がテキトーにホイホイ渡したダブり恩賞の始末をですね……

  • 188二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:44:55

    >>185

    実子なら尊氏も自分にクリソツで自分より弟に愛されても許せるかな?

  • 189二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:45:30

    >>180

    直義「横領されてる名家の領地は返してやる必要があるな」

    直義「しかし功績あった奴らを無視することもできん」

    直義「ここは話し合いだな」


    師直「そんなのいらん。名家?力がないから奪われただけだ」

  • 190二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:46:40

    >>186

    直冬は本性蛮族だけど礼儀正しさは直義仕込みだから蛮族ヒャッハー世紀末だろうが直義が作る清き世でも生きていけるタイプ

    ただし幸運が低いからなんか可哀想なことになる

  • 191二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:47:19

    直義お前南北朝時代降りろ

  • 192二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:47:30

    >>189

    これだけ見たら現代人の感性なら直義の方に就くなぁ

    でも保守的な政治が嫌なら師直につくわな

  • 193二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:47:46

    直義が生まれる時代間違えた(尊氏の運命力で無理矢理あの時代に生まれた)のが悪い

  • 194二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:47:55

    派閥でバチバチやってる直義と師直どちらも内心では(兄上/尊氏様ー!早く来てくれー!)となってたら涙ちょちょぎれますよ

  • 195二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:48:22

    >>191

    直義「少なくとも表舞台からは降りようとしたんだけど兄上に泣きつかれて…」

  • 196二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:48:27

    >>185

    その場合尊氏の対応がどうなるのかなと

    直冬は嫌われるのか本妻の子だから可愛がるのか

    嫌われるんなら父親と仲悪くて直冬が廃嫡

    基氏が嫡男として二代目将軍に

    義詮は普通に可愛がられる庶子の一人になるとかかなあ

  • 197二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:48:31

    >>194

    きたらきたでどっちもサークルクラッシュドン引きするような結果しか得られなさそうなのはなぜなんだ

  • 198二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:49:21

    >>195

    尊氏死んでくれ~頼むよ~~~

  • 199二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:50:11

    >>198

    それを直義の為に言ったら言ったで直義ブチ切れそうなのがまた

  • 200二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 20:50:19

    結局義詮も婆娑羅排除してるんだから婆娑羅連中の息は長くないんだよなぁ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています