- 1二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 09:31:05
- 2二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 09:36:04
まず生徒がゴミ
絵を描かずにずっとゲームやってる何しにきたか分からん奴らが多すぎる
2割くらいしかまともな奴居ないし、その2割もアホらしくなって学校辞めてく - 3二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 09:37:03
そもそもどんな事するの?
- 4二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 09:38:09
1%くらい元々上手い生徒がおるんやが
基本講師はその生徒のバックアップに付きっきりで、素人レベルの生徒は課題出すくらいでほぼ放置や - 5二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 09:41:13
- 6二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 09:43:31
- 7二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 09:46:22
元々上手い奴は運いいと一年の内に学校とコネあるイラスト関係の会社から仕事もらったりする
2年になると卒業制作が始まるんやが、ほぼ素人の域を出ない生徒が殆どなので八割ゴミしかないの
そのあとは学校の就職実績のために2割くらいは絵と関係ないところに就職して、残りは大学進学かフリーのイラストレーターと言う名のニートになって終わりや - 8二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 09:46:55
そういうのって都会と地方でかなりレベルに差があるものなんだろうか
レベル低いとこはどこいっても似たようなものなのか - 9二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 09:48:01
- 10二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 09:48:42
- 11二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 09:48:59
- 12二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 09:50:32
いや、入学している間中、絵を描く時間に使えるってことはすごいよ?
しかも教えてくれる人がすぐ近くにいるし、教材だって向こうが用意してくれる、もちろん自分で買ってもいい
親に頼むなりなんなりして入学費出してもらって通うことになったんなら、その状況を100%利用したら、十分にお絵描きのスキルを高めて今後の人生の役に立てることができる。なかなかそんな時間は作れないもんだし超チャンスだよ - 13二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 09:50:46
ほんとに仕事できる腕の人はそも学校行く時間で絵書いてる定期
- 14二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 09:50:53
そして講師のレベルも低い
なんの実績もない奴しかいない。
画力も上手いって言えば上手いが、流行りの絵ではない感じ - 15二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 09:52:04
漫画家とか声優とかそういう狭き門系の仕事は自分で道を作ってなんとかしなきゃいけないとこあるし
- 16二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 09:52:25
真面目な話今どき動画だのイラストのコツ教えます本だのがあるのにわざわざイラスト専門の学校に通う理由は何?
- 17二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 09:52:41
ナルトの岸本先生やコナンの青山先生とかは美大卒だしね
- 18二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 09:52:41
代々木とかHALのイメージしかないわ、そっち系の専門学校
だいたい上京してプロ目指すみたいな感じだと思ってた - 19二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 09:53:46
- 20二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 09:53:47
絵描きたかったけど家族から猛反対されて結局進学校 大学進んだけど半分死人みたいな生活してるよ
環境微妙でもやりたい事やれるのは羨ましい
絵描く時間もないとか何なんだよこのクソ大学 - 21二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 09:54:26
- 22二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 09:55:23
進学校→大学に進んだけど に訂正させてくだちい
- 23二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 09:56:19
- 24二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 09:56:35
しかもワイの専門は謎の韓○旅行とスポーツ観戦があって行かないと卒業できない。
絵を描かせろや - 25二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 09:57:11
そーいう学校はコネを作りに行くとこでしょ
絵の実力は一人でも磨けるけど、人とのつながりはそうはいかないし
仕事もらうにはやっぱコミュ力よ - 26二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 09:57:19
俺は帝大を出て結局動画編集者になったがデザインの学校を出た人に溝を開けられてる
進路次第なんだよね - 27二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 09:57:41
謎過ぎて草も生えない
- 28二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 09:57:44
- 29二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 09:59:30
そもそもイラストレーターになったとしても現状凄まじいパイの取り合いなのでそれ一本で行くのは無謀なのよね
よっぽどオールマイティにかけるか逆に世界で唯一を確立するかでしか生き残れない世界
営業のやり方まで教えてくれるならやっと選択肢に入るかな程度な認識だわ
イラスト、漫画専門校よりウェブデザインとか広告デザインの方が潰しが効くと思う
ちょっと限定的すぎる - 30二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 09:59:33
「無限の住人」の作者はデッサンやらせまくる美術予備校が一番絵がうまくなるって言ってるな
沙村弘明:そうですね。確かに、油絵描くよりもデッサン描くほうが大事かもしれないですよね。美大って絵の課題を出されたら一週間とか二週間とか描かされるじゃないですか。ところが美術予備校って二日で一枚とか一日一枚とか描かされて、描かされる枚数が結構大変で(笑)。予備校時代は時間との戦いでしたね。あと自分のレベルを上げるのって、周りにどれくらい上手い人がいるかで違いますよね。美術予備校とかで、たまたまその時に有能な生徒が総合で何人いたかでレベルが決まったりして。講師も大事なんだけど。 - 31二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 09:59:42
- 32二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 10:01:57
まあこれ言い出したらキリ無いけど、目指してる人は専門入る前から描いたりしてド素人卒業はしてるよね
- 33二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 10:02:29
まず初心者が専門学校の2年でプロに!ってのが無理すぎる。
学校のパンフレットではこう言うことが平気で書いてあったけど、現実知らない学生と保護者が哀れや - 34二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 10:02:29
- 35二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 10:02:47
ゲームの専門学校だったからちょっと違うかもしれんが、講師は自分で動くやつじゃないと専門学校だとどうにもならないと言ってたな
基本業界に繋がりがある人が講師だったり現役の人が特別講義に来るからそこで繋がり作る場所とかなんとか - 36二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 10:03:56
描いた絵見せて♥️
- 37二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 10:03:56
趣味で、好きだからプライベートの時間で絵を描ける人には敵わないなと思う
俺はコスパ至上主義で本当に好きだからやり込んだものがほとんどない
だから何者にもなれないっていうと言い過ぎだが一流になれてない - 38二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 10:04:54
チェンソーマンの作者の「卒業時に俺よりうまいやつは殺す」はむちゃくちゃだけど意気込みとして好き
藤本タツキ:僕の周りには予備校が無かったので、おじいちゃんおばあちゃんが通ってる絵画教室に通って、隅っこで油絵を描かせてもらっていました。僕はその頃全然絵が上手くなくて。上手くなり始めたのは大学生の頃でした。周りに上手い人が何人かいたので、「四年間でこいつらより上手くならなければ、俺はもうこいつらを殺す」って覚悟で、絵が上手いまま野放しにしてたまるかって思って描いていました。そのあと、油絵描いてても絵が上手くならないので、図書館にこもってずっとクロッキー的な絵を描いていたんですけど…、やっぱりデッサンするべきでしたね。全然デッサンしてないので、それが本当に悔しいです。連載終わった後、デッサンします。 - 39二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 10:05:13
- 40二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 10:07:14
食えるくらいのコネ作るのマジで大変だよ〜
今のコネでも相互扶助くらいならできるしそれも大切だけど - 41二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 10:07:34
これを高校の頃に知りたかった…
- 42二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 10:08:19
- 43二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 10:08:33
学校以外で資格の勉強してもいいかもな
ITパスポートとかからでいいからさ
部屋に免状があると気分がいいぜ - 44二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 10:10:18
- 45二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 10:10:43
高校の時やってたバイト先の先輩が声優目指しててやってる事なんですか?って聞いたら「中学の頃から発声練習」「咽痛め過ぎないよう気をつけてる」「卒業後上京する予定で進学先も決めてる」「このバイトやってるのも接客業で人慣れする為もある」とかめちゃくちゃ意識高かったなあ
- 46二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 10:11:07
ワイからしたら大卒あるだけマシや…
- 47二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 10:12:16
声優は声優で今は容姿も必要らしいから大変そう
- 48二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 10:13:46
上澄みのアニメ声優とかじゃなくて同人音声とか動画のナレーターとか声のお仕事は選ばなければ割とありそうなんだよな
というか頼みたい - 49二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 10:15:40
- 50二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 10:15:51
生徒側の主体性の問題を解決できる高等教育機関はこの世に一つもないことをお前に教える
東大も燃え尽きた発達 障害でパンパンらしいからな - 51二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 10:16:51
そもそも受け身の態度でいるやつが生き残れる業界じゃないのでは?
自分で調べて考えて動けるなら、周りの有象無象に流されずに
学校を踏み台にして業界に踏み込む行動を起こすんだ - 52二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 10:16:52
- 53二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 10:17:47
- 54二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 10:19:11
- 55二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 10:20:20
卒業証書だけ受け取って独学で勉強しよう
- 56二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 10:20:51
- 57二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 10:25:13
- 58二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 10:26:54
美大は専門より上手くはなるけどイラスト関係の就職につくのは難しい
大抵デザインとか建築とかに進みがち
専門学校は2年で上達するのはほぼ無理に等しいけど、イラストやアニメ関係の会社とコネあることが多いから、入る前から上手ければ職に繋げられる - 59二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 10:28:41
- 60二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 10:29:30
- 61二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 10:30:24
前提として、絵が上手くなりたいならまじめに勉強して美大とかに入った方が遥かに良い
そういうの抜きにして入学したんなら、時間利用してフルに絵の勉強すればスキルを身に付けろよ勿体ない
でいいんじゃない? - 62二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 10:31:13
- 63二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 10:32:13
別の学校に入り直したとしたら何を勉強したいの
特にないなら今できることを全力でやればいいじゃない - 64二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 10:32:27
- 65二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 10:32:50
- 66二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 10:33:55
こういうのって上達が止まるのが一番怖いんだよね
だから指導を受けたいんだけど学校でも普通に上達が止まってる人がゴロゴロしてるという…
上達の壁を破るのってどうも自発的なものじゃないとだめらしい - 67二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 10:36:15
色んなものに触れて心を動かさないってクリエイティブ業界ではよく言うけど、そういうサポートも怪しい感じするな
イッチなら口ぶりだと - 68二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 10:36:26
- 69二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 10:37:12
誰でもできる仕事で食っていけばいい
ほとんどの人間はそうしている
夢を追うにはまず知識と覚悟とそれから努力だよ
初めから実力とか才能の話をするのは違うでしょ
夢を追う為の用意を今までしてきたのかい?
できてないなら夢は見るだけにしときなよ
- 70二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 10:37:20
多分韓○旅行とスポーツ観戦がそれだったのかな
- 71二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 10:39:55
- 72二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 10:41:56
今は同人でも食べていける時代なんだから
仕事しながらシコシコ画力上げつつ、そっちで少しずつ食べていけるように頑張っていこうや。 - 73二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 10:43:13
絵描きで生活費を稼ぐってイメージできないけど学校だと教えてくれるの?
絵の仕事と一口にいっても種類が膨大すぎる
ソシャゲがブームだしソシャゲの絵を任される水準になればとりあえず食ってけるのかね? - 74二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 10:44:32
生徒のやる気のある無いで言えば
東大行こうが、半分以上の生徒はやる気ないぞ - 75二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 10:45:44
- 76二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 10:45:47
- 77二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 10:46:52
東大のやる気ない生徒と、専門のやる気ない生徒のレベルが同等とでも?
- 78二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 10:47:54
- 79二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 10:48:32
- 80二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 10:50:12
- 81二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 10:51:49
- 82二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 10:53:10
- 83二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 10:57:01
- 84二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 10:57:18
- 85二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 10:57:45
- 86二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 10:59:00
ネットではなく、マジで人から直接学びたいなら個人経営の教室探した方がいいレベルかもなあ....知り合いの絵がそこに通い出してからメキメキ上達してったからな
- 87二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 11:00:34
- 88二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 11:00:57
- 89二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 11:06:05
この際だから今まで描いた絵どんどん放出しちゃいなYO!
どーせココには素人ばっかなんだから気にするな! - 90二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 11:09:49
真っ白背景よりは数分かけてカラフルな線をシュッシュッと散りばめるだけでも見栄えがよくなるってさいとうなおきの動画講座で見た
youtubeのイラスト動画講座って最近は充実してるよね - 91二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 11:18:21
- 92二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 11:24:17
かわいい!
- 93二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 11:24:30
え え や ん
- 94二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 11:25:16
めちゃくちゃありですなあ
- 95二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 11:25:29
入った時点でその上手さは専門学校さんの功績なんだ😄
- 96二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 11:26:00
- 97二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 11:26:57
いま卒業して何年くらい経つの?
- 98二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 11:28:30
- 99二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 11:29:01
まだ一年くらい。
- 100二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 11:30:36
- 101二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 11:31:27
足まだまだ苦手なんだよ…
- 102二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 11:31:46
- 103二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 11:31:54
専門学校は時間を得る期間と割り切って自主的にやるしかない。
授業内容は期待せず、講師への質問権と出来るやつが身近に居ることを糧にしろ - 104二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 11:32:57
- 105二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 11:35:02
ナオキですした後になおきにしたらどう?って意見出るの草
- 106二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 11:35:24
- 107二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 11:38:29
おっしゃる通りです。
- 108二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 11:39:27
専門学校で授業中に友達と遊んだ記憶と同人誌の原稿やってた記憶しかないわ
- 109二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 11:39:32
時間は2、3年しか無いし、最後の一年は就活に時間取られてなかなか絵が描けないし
時間を得る目的なら絶対大学がいいよ。 - 110二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 11:42:18
1年で塗りの深みが増していいねぇ
線もカッチリさとやわらかみをしっかりかき分けられてるところに上達を感じる
これからも頑張ってね! - 111二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 11:49:32
なんか絵が描きたくなるスレだな
- 112二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 11:49:54
褒めてくれた人たちありがとう。
でもこの絵たちは学校で教わった事よりほぼ全部独学で描いた物だからね。
学校で身につけた技術なんて本当に基礎中の基礎レベルだけや… - 113二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 11:51:35
ただの愚痴スレのつもりだったから、そういう人が出たのは嬉しい😊
- 114二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 11:58:46
少なくともこのスレは無駄ではなかった
- 115二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 12:02:34
授業で絵を描くより趣味で自主的に描いた絵を公開するほうがうまくなるし知名度も上がるし得だよな
- 116二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 12:29:53
イラストの専門学校行ってたけど下手なやつほど得るものがないのは本当
在学中にIllustrator触っといたおかげで今の仕事できてるから自分にとっては無駄ではなかったが - 117二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 16:13:04
出された課題をやるよりその時間で賞とかに出す作品を作ったほうが将来のためになるという矛盾
- 118二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 16:21:53
- 119二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 16:25:30
ふつうに仕事しつつ京都芸大の通信教育のイラストコース行った方がまだマシそう
- 120二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 19:04:12
仕事しながら絵の勉強もするような意欲的な人はどんなルート辿っても描けるようになるし
結局やる気もスキルもない人間がなんとかなるような夢の場所なんてないんだ 悲しいな - 121二次元好きの匿名さん21/12/07(火) 19:10:16
なんだかんだで専門学校卒業したあとのほうが真面目に絵描いてるわ
自由に絵を描ける環境だと結局だらける