マネモブよ 君達は何故タフカテに魂を売ったのか

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:05:18

    ギラリ輝け…鬼龍のように

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:07:13

    ぶつけるための“若さ”などマネ・モブにあるのか?

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:12:25

    黒か緑のどっちかが怪人にレイプッされて孕まされる戦隊やん
    元気しとん?

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:35:30

    >>3

    えっ

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:37:48

    >>3

    “妊娠ビーム光線発射(ビバババ”されたのは緑の方っスね


    ちなみに本編は「男が妊娠する」ってネタ要素よりも、「命の尊さ」や「異なる生命体との交流と悲しき別れ」「望まぬ妊娠への恐怖とそれを理解せずにあざ笑う社会の酷薄さ」と言ったガチ要素の強い名作らしいよ


    ママ!寄生怪物の叫び(超獣戦隊ライブマン) - アニヲタWiki(仮)登録日:2020/08/27 Thu 17:02:44 更新日:2022/12/05 Mon 21:45:32 所要時間:約 8 分で読めます ▽タグ一覧 ※土曜夕方18時です。 こんにちは赤ちゃん ...w.atwiki.jp
  • 6二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:57:02

    最終回のガッシュが出す映像に美しいものが何も映っていないのに戦いの悲哀を感じますね

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 17:47:08

    >>5

    ふうん 猿作品でいうところの「あばれブン屋」に近い作風ということか

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 17:49:49

    男児玩具商戦でライバルのトランスフォーマー超神マスターフォースの切り札“ゴッドジンライ”に対抗する初のグレート合体用二号ロボとしてお墨付きをいただいている

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 18:01:45

    >>8

    ◇この箱は…?


    きちんと動物メカの体裁をとれているランドライオンの後に見ると

    こっちは単純に戦車にウシやサイの頭をつけてるだけで造形の“格”が違うんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 18:05:20

    >>8

    スーパーミニプラでもどうにもならなかったやつやん

    元気しとん?

    逆にスーツのスリムさに違和感を感じてきた それが僕です

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 18:07:08

    >>9

    後付けロボなのでジョイントもないのに外側から被せる事でゲタなどを処理するのも大変なんやで

    もうちっとリスペクトしてくれや

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 18:08:04

    鼻の穴不要ッ

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 18:08:52

    タイトルまでの語りと演出が超イカしてると思ったのは俺なんだよね
    昭和特有のワイヤーフレーム大好きなのん

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 18:12:01

    初のグレート合体ロボがどちらも急きょ後付け箱ロボで成立させているなんて…刺激的でファンタスティックだろ?

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 02:07:56

    >>11

    不思議やな

    スーパー・ライブ・ロボの頭部を見るといっつも元プロ・レスラーで故人のロード・ウォリアー・ホークを想起する


    モノホンのホークの頭のオープン・セパレート・モヒカンはここまで飛び出してはおらんのに何でや

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 02:11:26

    尊鷹が…5人に!?
    ◇何が始まる…!?

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 04:21:13

    100点を超えた1000点頭脳を目指して争う…
    そんな人生は楽しいか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています