実際マネモブ達は良血統主人公かぽっと出の突然変異主人公ならどっちがいいか教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:39:42

    タフ君は血統滑りしすぎてよくわからなくなった主人公なんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:40:56

    もちろんめちゃくちゃルフィみたいな突然変異の天才

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:42:19

    >>2

    モンキー…

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:42:24

    と...突然変異でも良血統でもない姑息な手でもなんでも使って勝つ主人公がいい...

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:42:54

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:43:39

    すでに実績のあるエリートがいい…

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:43:56

    >>4

    頭脳タイプの主人公はよく言われるけど具体例となるとあんまりいないのかも知れないね

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:45:09

    >>7

    三雲修…

    佐藤十兵衛…

    まあ後者は相手が悪いだけで普通に強いけどなっ

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:45:35

    >>7

    夜神月はどうなんスかね?

    親は優秀っスけど、血統由来かって言われると違う気がするんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:45:51

    良血統の突然変異····
    グルル····あの親から生まれてるからこれくらい出来るよなを越える実力があるのが良い···

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:45:53

    >>3

    しかし…いうほどガープの孫だから強いという描写は少ないのです

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:49:12

    >>3

    まあ気にしないで

    血統云々関係なく19歳四皇は異常ですから

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:50:50

    >>9

    あー…

    とはなるけど頭脳戦の場合まぁなんでもよさそうなんだ

    テニスの腕は知らないけど

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:51:00

    親が凄い(但し親自体に血統はない)みたいなのは良血統主人公に入るのか教えてくれよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:51:00

    >>2

    いちいち嫌味な言い方すんな

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:51:23

    血統っていうならせめて特殊能力位は欲しいよねパパ

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:51:38

    ナルトはどっちよりなんやろうなぁ…

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:52:58

    (最初から血統が明かされてれば)何でもいいですよ。
    途中から生えた血統は絶対に入れるな

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:53:37

    >>17

    ナルトの場合うずまき一族のチャクラ量と螺旋玉の資質くらいスかね

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:54:17

    ばあーっ…あれこれ頭脳タイプかな?いや頭はいいけど…

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:55:01

    >>20

    コイツはどう考えても突然変異なんだ

    なんやねんそのアンサートーカーってワシは知らんで

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 17:01:14

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 18:31:22

    >>7

    デク…

    貰った力ばかりに目が行きがちだけど本編中の立ち回りは仲間の個性や現場の環境を活かした作戦を立てる頭脳プレーが主なんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 18:34:36

    >>4

    そういうタイプの主人公には致命的な弱点がある

    あんまり活躍させ過ぎると出し抜かれる敵の天才強キャラたちが肩書きだけの雑魚に見えてくることや

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 18:38:11

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 18:40:21

    >>9

    むしろLじゃないスか?

    突然変異と言うならライトもそうだしなっ

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 19:42:29

    もしかして突然変異タイプは良血統の初代なんじゃないスか?

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 21:50:27

    しゃあけど親ガチャは現実で十分やわっ

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 21:59:18

    >>19

    待てよ 螺旋丸も2人以上で役割分担しないと出来なかったんだぜ

    親から貰ったものや魂はともかく血筋によって得られたものはうずまき特有のチャクラ量の多さぐらいだと思われる

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 22:12:58

    け、血統系に見えてめちゃくちゃ努力してるし血統も努力も関係ない変な能力持ってるやつが良い…

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 01:57:12

    結局ナルトの父親は仙人モードもできないんスよね

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 02:02:29

    >>1

    アホウッ その“どっちがいいか”ってデジタルな二者択一に誘導する口調が既に

    血統を主題に据える思想を脳に打ち込まれたマネモブの発想やんけっ


    生まれか環境か資質や才能の根源がどこにあるか

    それを重要視するかどうかは作品次第で変わるし「どうでもええ」と思うとるなら

    そのように描いても面白いもんは面白いしクソはクソや

    好き嫌いなんぞその後からついてくるんじゃあっ

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 02:12:39

    努力でタイプの主人公には致命的な欠点がある 敵が努力していない前提になる事や
    才能は無いが何でも使って勝つタイプの主人公には致命的な欠点がある 何でも使って勝てる時点で才能や頭脳が優れているという証明になる事や

    うーっ捻くれた思考になってしまった俺を殺してくれアニキ

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 02:14:58

    >>33

    それでいいんだよ

    マネモブは読書遍歴の中で作中の思想を疑り愚弄して悔やみ悩み傷ついて

    結局そのジャンルから離れて無趣味になるんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています