- 1二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:39:42
- 2二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:40:56
- 3二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:42:19
- 4二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:42:24
- 5二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:42:54
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:43:39
すでに実績のあるエリートがいい…
- 7二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:43:56
- 8二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:45:09
- 9二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:45:35
- 10二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:45:51
良血統の突然変異····
グルル····あの親から生まれてるからこれくらい出来るよなを越える実力があるのが良い··· - 11二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:45:53
しかし…いうほどガープの孫だから強いという描写は少ないのです
- 12二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:49:12
- 13二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:50:50
- 14二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:51:00
親が凄い(但し親自体に血統はない)みたいなのは良血統主人公に入るのか教えてくれよ
- 15二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:51:00
いちいち嫌味な言い方すんな
- 16二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:51:23
血統っていうならせめて特殊能力位は欲しいよねパパ
- 17二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:51:38
ナルトはどっちよりなんやろうなぁ…
- 18二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:52:58
(最初から血統が明かされてれば)何でもいいですよ。
途中から生えた血統は絶対に入れるな - 19二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:53:37
- 20二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:54:17
- 21二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:55:01
- 22二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 17:01:14
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 18:31:22
- 24二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 18:34:36
- 25二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 18:38:11
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 18:40:21
- 27二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 19:42:29
もしかして突然変異タイプは良血統の初代なんじゃないスか?
- 28二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 21:50:27
しゃあけど親ガチャは現実で十分やわっ
- 29二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 21:59:18
- 30二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 22:12:58
け、血統系に見えてめちゃくちゃ努力してるし血統も努力も関係ない変な能力持ってるやつが良い…
- 31二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 01:57:12
結局ナルトの父親は仙人モードもできないんスよね
- 32二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 02:02:29
アホウッ その“どっちがいいか”ってデジタルな二者択一に誘導する口調が既に
血統を主題に据える思想を脳に打ち込まれたマネモブの発想やんけっ
生まれか環境か資質や才能の根源がどこにあるか
それを重要視するかどうかは作品次第で変わるし「どうでもええ」と思うとるなら
そのように描いても面白いもんは面白いしクソはクソや
好き嫌いなんぞその後からついてくるんじゃあっ
- 33二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 02:12:39
努力でタイプの主人公には致命的な欠点がある 敵が努力していない前提になる事や
才能は無いが何でも使って勝つタイプの主人公には致命的な欠点がある 何でも使って勝てる時点で才能や頭脳が優れているという証明になる事や
うーっ捻くれた思考になってしまった俺を殺してくれアニキ - 34二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 02:14:58